Kingdom Rush Origins
- サイトURL
- http://www.kingdomrush.com/
- 概要
- Kingdom Rush Frontiersの続編
- Kingdom Rushシリーズとしては3作目にあたる。
- Steam、ios・Androidアプリ、switch版が存在する。
- 動画URL
- http://www.youtube.com/results?search_query=kingdom+rush+origins
基本事項
- タワーは旗が立っている場所のみ設置可能。
- WAVEを早送りするとボーナスゴールドを獲得し、スキル待時間短縮。
- ステージを進める毎に新しいタイプのタワーなどが解除される。
- ステージクリア時に貰える評価(☆)を使って各種能力をアップグレード出来る。
- 前作と同じくデフォルトでヒーローが出撃。
- ヒーローのレベル・経験値は全てのステージで持ち越される。レベルアップで貰えるポイントでヒーローのパワーアップが可能。
- ストーリーは初代kingdomrushより前の時代という設定。
ゲームモード
CAMPAIGNが主な舞台。難易度はCASUAL・NORMAL・VETERANから選択可能。
それとは別に、評価(☆)3でクリアしたステージでは新たに2つのモードが解除される。こちらにも難易度CASUAL・NORMAL・VETERANがある。
ボスが出現するのはCAMPAIGNモードのみで、他のモードでは出現しない。
それとは別に、評価(☆)3でクリアしたステージでは新たに2つのモードが解除される。こちらにも難易度CASUAL・NORMAL・VETERANがある。
ボスが出現するのはCAMPAIGNモードのみで、他のモードでは出現しない。
- CAMPAIGN
- いわゆるストーリーモード。
- 持ちライフ以上の敵を逃がすとクリア失敗。
- ステージを進めるたびに、タワーレベルなど、さまざまな要素が解除されていく。
- 残ライフ18以上で☆3つ、17以下は☆2つ、5以下は☆1つ。
- HEROIC CHALLEGE
- CAMPAIGNよりも長く、出現する敵も多い6WAVE構成。
- 1体も逃してはならない。
- 能力アップグレードが一定レベル以上無効になる。
- クリアで☆1つ。
- IRON CHALLENGE
- 非常に長く、敵の構成も更に手強い1WAVE構成。
- 敵の種類は確認可能だが、数が??と表示される。
- 1体も逃してはならない。
- 能力アップグレードが一定レベル以上無効になる。
- 指定されたタイプのタワーが建設不可。ただし、あらかじめ建っている場合もある(強化も可能)。
- クリアで☆1つ。
追加コンテンツ
タワー
基本は弓矢、兵舎、魔法、投石(前作までの大砲と同等)の4タイプ。レベル4でそれぞれ各2タイプに分岐。
さらにレベル4では各2種類(兵舎は3種類)の特殊アップグレードが可能になる。
さらにレベル4では各2種類(兵舎は3種類)の特殊アップグレードが可能になる。
弓矢
弓で射撃。発射間隔が短い。魔法防御のある敵に対して有効。
レベル3まではレベルの数と同じ数だけ射手が増える。
レベル3まではレベルの数と同じ数だけ射手が増える。
レベル | 名前 | 攻撃力 | 攻撃速度 | 射程 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Hunter Arbor | 2-5 | 速い | 普通 | - |
2 | Watcher Arbor | 4-9 | 速い | 広い | - |
3 | Sentinel Arbor | 5-11 | 超速 | 超広 | - |
4 | Arcane Archers | 22-36 | 速い | 超広 | 破裂弓・睡眠 |
Golden Longbows | 45-60 | 遅い | 超々広 | HS・マーク |
- Arcane Archers
- 性能的にはそのまま強化された弓矢のタワー。射手は二人とレベル3から一人減る。
- 敵の魔法防御を下げる効果がある。(1ヒット毎に3%ダウン)
- 射程内に敵が2体以上いる場合に2体をそれぞれ攻撃の標的にし1体に集中して攻撃するという事をしない。
- Burst Arrows
- 魔法範囲ダメージを与える矢を撃つ。80ダメージ
- 2回目以降:ダメージが80ずつ上昇。
- Slumber Arrows
- 敵を眠らせる矢を放つ。睡眠の時間は4秒。
- 2回目以降:スキル発動のクールタイムを4秒短縮。
- Golden Longbows
- 非常に広大な射程を持つ狙撃手のタワー。射手が一人になるため手数は少ない。
- 狙っている敵との距離がタワーと近い時攻撃速度が上昇し攻撃力がさがる。
- 攻撃時たまに(遠距離で6%近距離で1%)ダメージが2倍になり防御を無視する。その時CRT!!と表示される。
- Crimson Sentence
- 攻撃時3%の確率で敵を即死させる。発動時HEAD SHOTと表示される。
- 近距離では発動確率が半分になるが近距離時の攻撃速度上昇効果がある為発動頻度自体は遠距離時と変わらない。
- 2回目以降:3%ずつ発動確率上昇。
- Hunter's Mark
- 攻撃した相手をマークする矢を放つ。マークされた敵は5秒間受けるダメージが倍になる。
- 2回目以降:マークする時間が5秒ずつ延長。
兵舎
通路に兵士を3体出撃させて足止めしつつ戦わせる。飛行ユニットには攻撃・足止め出来ない。更に今作は一部の地上ユニットも足止めできない。
遠距離攻撃に対しては自ら指示して移動させなければ攻撃しない。ただし今作はレベル2以降兵舎も遠距離攻撃ができる。
非戦闘時は時間経過で体力回復。兵士が死亡して欠員が出ても、一定時間で補充される。
クリックした時に出る「Rally Point」で、配備位置をグループ単位で指定出来る。戦闘中でも移動可能。
遠距離攻撃に対しては自ら指示して移動させなければ攻撃しない。ただし今作はレベル2以降兵舎も遠距離攻撃ができる。
非戦闘時は時間経過で体力回復。兵士が死亡して欠員が出ても、一定時間で補充される。
クリックした時に出る「Rally Point」で、配備位置をグループ単位で指定出来る。戦闘中でも移動可能。
レベル | 名前 | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 生成時間 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Defender Barracks | 50 | 1-4 | 低 | 14秒 | - |
2 | Warden Barracks | 90 | 3-7 | 普通 | 14秒 | - |
3 | Warden Barracks | 140 | 8-12 | 普通 | 14秒 | - |
4 | Bladesinger Hall | 200 | 10-14 | 普通 | 15秒 | 回避・剣技・剣舞 |
Forest Keepers | 300 | 24-36 | 無 | 12秒 | 回復・棘蔓・投槍 |
- Bladesinger Hall
- 高い耐久力を持つ僧兵を呼び出すタワー。レベル3にはあった遠距離攻撃手段を失うので注意。
- Perfect Parry
- 10%の確率で発動し発動後2秒間無敵になる。発動時のモーションに36のダメージがある。
- 2回目以降:発動確率が10%ずつ上昇。
- Edge Mastery
- 攻撃力が5上昇。攻撃速度が20%上昇。実質のDPSは1人あたり9.25上がる。
- Blade Dance
- 2回連続攻撃する。20-35ダメージ。
- 2回目:3回連続攻撃する。35-47ダメージ。
- 3回目:4回連続攻撃する。40-56ダメージ。
- Forest Keepers
- 優秀なスキルを持つ森の守護者を呼び出すタワー。投槍による遠距離攻撃が可能。兵舎の中ではこのタワーのみ出現人数が二人になり同時に足止めできる人数が減るので注意。良く見ると四本足でケンタウルスのような姿をしている。
- Circle of Life
- 4秒かけて自分と近くの友軍のHPを80回復する。
- 2回目以降:回復量が80ずつ上昇。
- Eerie Gardener
- 触れた相手の動きを遅くしダメージを与える茨を出す。範囲攻撃。4秒合計72(モバイル版69)ダメージ。
- 2回目:6秒合計144(モバイル版140)ダメージになる。
- Ancient Oak Spear
- 投槍のダメージが上昇し防御力を無視するようになる。90ダメージ。
- 2回目以降:更にダメージが35ずつ上昇。
魔法
攻撃力の高い魔法弾を発射。物理防御が高い敵に効果的。
レベル | 名前 | 攻撃力 | 攻撃速度 | 射程 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Mystic Dais | 8-12 | 遅 | 狭 | - |
2 | Arcanist Dais | 18-30 | 遅 | 普通 | - |
3 | Eldritch Dais | 34-56 | 遅 | 広 | - |
4 | Wild Magus | 8-16 | 超速 | 広 | 即死・沈黙 |
High Elven Mage | 41-74 | 遅 | 広 | 隔離・使魔 |
- Wild Magus
- 非常に攻撃速度の速い魔法タワー。同じ敵を攻撃し続けると攻撃力が上昇する(2ショット毎に1、最大+14)。
- Eldritch Doom
- 敵1体を即死させ周囲の敵にも80ダメージを与える。
- 2回目:周囲の敵に与えるダメージが180になる。
- 3回目:周囲の敵に与えるダメージが260になる。
- Ward of Disruption
- 敵1体の魔法アビリティを10秒間使用できなくする。
- 2回目:敵3体の魔法アビリティを10秒間使用できなくする。
- 3回目:敵6体の魔法アビリティを10秒間使用できなくする。
- 封印できる敵ユニットとスキルは以下参照。
- gnoll blighters(magic blossoms封印)
- harassers(後退ジャンプ)
- satyr hoplites(satyr cutthroats召喚)
- scourgers(仲間強化、死んだときタワー封印)
- avengers(爆破の呪い)
- fungus breeders(死んだときmunchshrooms変身)
- evokers(仲間回復、タワーのスキル封印)
- heretics(2体の兵士拘束、兵士即死)
- arachnomancers(spiderbroods,sword spiders,sons of mactans召喚)
- blood ogres(gnolls系をblood gnollsに変異)
- ogre magi(仲間のダメージ吸収)
- High Elven Mage
- 非常に高い攻撃力を持つ魔法タワー。
- Timelapse
- 敵2体を5秒間隔離し100ダメージを与える。
- 2回目:敵3体を5秒間隔離し135ダメージを与える
- 3回目:敵4体を5秒間隔離し150ダメージを与える
- Arcane Sentinel
- 自動で攻撃する魔法の哨兵を召喚する。探知範囲はHigh Elven Mageの射程の2倍程。探知してから攻撃するまで少しタイムラグがある。
- 攻撃力は16-32(モバイル版1-31)ダメージを10秒毎に10回。
- 2回目:召喚数が2に増加。
投石
攻撃間隔は長いが、巨石で範囲攻撃。
飛行ユニットに対して攻撃出来ない。
ただし、地上ユニットへ攻撃時の爆風は飛行ユニットにもダメージを与える。
なお、爆心からの距離に応じて威力が減衰。
飛行ユニットに対して攻撃出来ない。
ただし、地上ユニットへ攻撃時の爆風は飛行ユニットにもダメージを与える。
なお、爆心からの距離に応じて威力が減衰。
レベル | 名前 | 攻撃力 | 攻撃速度 | 射程 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Stone Circle | 7-12 | 超遅 | 狭 | - |
2 | Boulder Circle | 18-30 | 超遅 | 普通 | - |
3 | Menhir Circle | 30-50 | 超遅 | 広 | - |
4 | Arch-Druid Henge | 30-50 | 速 | 広 | 熊・呪い |
Weirdwood | 62-106 | 超遅 | 超広 | 爆発実・地震 |
- Arch-Druid Henge
- 攻撃速度の速い投石タワー。待機しているとき岩を3つまでストックすることができ敵が近づいた時一気に開放する。
- Runed Bearsl
- 熊を召喚する。熊は兵舎と同じく足止めし近接攻撃を行う。「Rally Point」で配置位置も設定可能。
- 2回目:熊が二匹になる。
名前 体力 攻撃力 防御力 生成時間 特殊能力 Runed Bears 250 20-40 低 20 - - Sylvan Curse
- 敵1体を呪う。呪われた敵がダメージを食らうとその35%を周囲の敵に与える。
- 2回目:周囲の敵に与えるダメージが70%になる。
- 3回目:周囲の敵に与えるダメージが100%になる。
- Weirdwood
- 巨大な実による攻撃を行う巨木。攻撃速度は遅いが攻撃力は高い。
- Fiery Nut
- 130範囲ダメージを与える爆発する木の実を投げる。着弾地点に炎が残り少しの間その上を通った敵にもダメージを与える(合計100)。
- 2度目:範囲ダメージが270になる。炎上ダメージ合計100上昇。
- 3度目:範囲ダメージが400になる。炎上ダメージ合計100上昇。
- Clobber
- 地面を叩きつけて75範囲ダメージを与えさらにダメージを与えた敵を1秒間スタンさせる。
- 2回目以降:ダメージが25ずつ上昇。スタン時間が1秒ずつ延長。
スキル
- 今作は従来の指定範囲攻撃(Thunderbolt)・援軍召喚(Call Reinforcement)のスキルに加えて出撃しているヒーローごとに異なるスキルが使用できる(ヒーロースペル)。ヒーロースペルはヒーローのレベルアップで手に入るポイントで強化可能。
Upgrade
弓矢
1. 射撃攻撃力の増加。
2. 攻撃射程範囲の増加。
3. アーマーを持ってない敵に対して与えるダメージが最大になる。(ダメージの乱数が常に最大?)
4. アビリティの性能10%上昇。ダメージだけでなく効果時間や発動確率も一律で上昇。
5. 一定確率で相手を出血状態にする。少しの間防御無視の持続ダメージ。出血ダメージはどの弓タワーも同じというわけではなく上位のタワーのほうがダメージは高くなる。
2. 攻撃射程範囲の増加。
3. アーマーを持ってない敵に対して与えるダメージが最大になる。(ダメージの乱数が常に最大?)
4. アビリティの性能10%上昇。ダメージだけでなく効果時間や発動確率も一律で上昇。
5. 一定確率で相手を出血状態にする。少しの間防御無視の持続ダメージ。出血ダメージはどの弓タワーも同じというわけではなく上位のタワーのほうがダメージは高くなる。
兵舎
1. 兵舎の建設費1割減少
2. 兵士の移動範囲の増加。
3. 兵士のアーマー強化。
4. 兵士の攻撃に魔法ダメージを追加する。
5. 兵士が死んだときごく稀に即座に復活することがある。
2. 兵士の移動範囲の増加。
3. 兵士のアーマー強化。
4. 兵士の攻撃に魔法ダメージを追加する。
5. 兵士が死んだときごく稀に即座に復活することがある。
魔法
1. 魔術師の攻撃範囲の増加。
2. 魔法攻撃力の増加。
3. さらに魔術師の攻撃範囲の増加。
4. ごく稀に魔法攻撃の攻撃力が3倍になる。
5. 攻撃が当たった相手をまれにテレポートさせ後退させる。
2. 魔法攻撃力の増加。
3. さらに魔術師の攻撃範囲の増加。
4. ごく稀に魔法攻撃の攻撃力が3倍になる。
5. 攻撃が当たった相手をまれにテレポートさせ後退させる。
投石
1. 攻撃力の増加。
2. 投石のダメージ範囲(着弾後の爆発半径)増加
3. 投石の射程増加。
4. 投石によるダメージが物理防御を無視する。
5. 投石による攻撃を受けた敵の移動速度が短い時間遅くなる。
2. 投石のダメージ範囲(着弾後の爆発半径)増加
3. 投石の射程増加。
4. 投石によるダメージが物理防御を無視する。
5. 投石による攻撃を受けた敵の移動速度が短い時間遅くなる。
雷
1. 3つの落雷を追加する。
2. 落雷のダメージ増加さらにスキル再使用時間が10秒短縮。
3. 2つの落雷を追加さらに烈風が吹いている間すべての敵の移動速度を低下させる。
4. 落雷のダメージ増加さらに移動速度低下効果2倍。
5. 落雷のダメージ増加さらにランダムで敵に落雷が追加で落ちる。
2. 落雷のダメージ増加さらにスキル再使用時間が10秒短縮。
3. 2つの落雷を追加さらに烈風が吹いている間すべての敵の移動速度を低下させる。
4. 落雷のダメージ増加さらに移動速度低下効果2倍。
5. 落雷のダメージ増加さらにランダムで敵に落雷が追加で落ちる。
兵士出撃
1. 兵士の体力上昇、攻撃力を少し増加。
2. 遠距離攻撃が可能になる。
3. 兵士の体力上昇、攻撃力を増加。
4. スキル再使用時間が5秒短縮。
5. 兵士の体力上昇、攻撃力を増加。
2. 遠距離攻撃が可能になる。
3. 兵士の体力上昇、攻撃力を増加。
4. スキル再使用時間が5秒短縮。
5. 兵士の体力上昇、攻撃力を増加。
特殊ユニット、ギミック
特定ステージに最初から設置されている特殊建築物・ユニット。
今作はワンタッチで攻撃してくれるギミックが多く用意されていてステージ攻略の鍵となっている。
今作はワンタッチで攻撃してくれるギミックが多く用意されていてステージ攻略の鍵となっている。
- 3面~6面、エンドレスステージ
- Magic Blossom
- 蕾のような花弁を持つ植物。チャージが完了すると膨らみタッチで周辺の敵に魔法攻撃をする。再チャージ完了まで攻撃できない。gnoll blighters(ノール系の魔法使いみたいな見た目の敵)は近くのMagic Blossomを封印するスキルを持ち封印されたMagic Blossomはしばらく操作を受け付けないだけなく強制的に非チャージ状態になる。Wild MagusのWard of Disruptionでgnoll blightersのスキルを封印できるがWild Magusを使用できるタイミングは6面とエンドレスのみ。
- 3面(Waterfall Trails)
- 川に色々流れている。宝箱が流れている時タッチで25gold貰える。流れているおっさんを13人タッチでAchievementsが貰える。
- 4面(Redwood Stand)
- Awok Hut
- 100goldでタワーを修理する必要がある。修理後傭兵を雇える。死ぬと復活しない。
名前 体力 攻撃力 防御力 費用 特殊能力 Awok Hut 100 3-7 無 100 遠距離攻撃
- 5面(Royal Gardens)
- Alleria Swiftwind
- 初代Kingdom Rushのヒーローが友軍ヒーローとして再び登場。女エルフ。ステージ開始前の説明文によると彼女はエルフの女王の娘らしい?
- Lvは3固定で初代と同じスキルが使える(マルチショット、山猫召喚)。
- 6面では操作はできないが背景にいて弓で援護攻撃をしてくれる。その後初代の舞台に援助を求めてグリフォンで旅立った。それが初代の舞台にAlleriaがいることに繋がる。
レベル 体力 攻撃力 防御力 攻撃速度 復活時間 3 210 10-15 無 - 15秒
- 6面(Gryphon Point)
- Gryphon Rider
- 時間経過で登場。タップで攻撃しながら飛び立つ。時間経過で再使用可能。
- 7~8、10~11面
- Venom Vine
- 見た目に毒々しい植物。タップで毒を周囲に噴射して短い時間移動速度ダウン&敵ユニットに毒ダメージ合計80(きのこ系には40)ダメージ。時間経過で再使用可能。
- 8面(Grimmsburg)
- マップ左上に植物の芽がある。タッチを複数すると成長し150gold貰える。ジャックと豆の木の再現。
- 9面(The Crystal Lake)
- Faery Dragon Aerie
- フェアリードラゴンの巣。ステージ上に2箇所存在する。150goldで卵が孵化する。広い範囲を索敵し攻撃してくれるがダメージはない。その代わり攻撃した相手を1.5秒停止させる。攻撃速度もそこそこある。
- Hatch a Dragon
- 150gold。
- 卵が孵化し味方として戦ってくれる。
- 2回目:ドラゴンが2匹になる。
- Harder Crystal
- 125gold。
- 攻撃後停止時間が0.5秒延びる。
- 2回目:さらに0.5秒延びる。
- 10面(Neverwonder)
- マップ左下に4色のきのこがある。タッチで点灯する。その後点灯した順番にきのこを触るとgoldが貰える。再チャレンジ可能でクリアするたびに難易度が上昇するが報酬もクリアする度に貰える。
- 11面(The Unseelie Court)
- Gnome Garden
- マップ中央下段にノームのタワーがある。ノームはなにもしなくとも最初から一人いる。ノームはテレポートして敵の目の前に出現し敵から3gold盗む、あるいは敵を無害なbunnyに変身させる。アップグレードで強化可能。
- Cream & Porridge
- 250gold。
- ノームの数を1人増やす。
- 2回目:ノームの数をさらに1人増やす。
- Total Mischief
- 200gold。
- 毒攻撃。合計120ダメージ。
- 2回目:敵をテレポーテーションさせ後退させる。
- 3回目:即死攻撃。
- アップグレード無しでも敵をバニーに変身させる攻撃を行う。
名前 逃 物 魔 HP Dodge Speed Gold Damage AtSpd 特殊能力 bunny 1 - - 120 slow 7 - - - bunnyは無害だが兵士で足止めできない。
- Zealot
マップ右上、右下に狂信者が現れることがある。狂信者は敵を召喚する。狂信者はなにもしなくとも召喚が終わると死ぬが召喚する前にヒーローや増援などで倒せれば敵の増加を防げる。Zealotが召喚した敵は倒してもgoldが貰えない。
Zealotが登場するwaveは3、5、8、11。
Zealotが登場するwaveは3、5、8、11。
名前 | 逃 | 物 | 魔 | HP | Dodge | Speed | Gold | Damage | AtSpd | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
zealot | - | - | - | 150 | slow | 40 | 10-20 | 敵召喚 |
- 12~15面
- Sorcerer's Stone
- タッチで以下の効果がランダムで発動する。時間経過で再使用可能。
- 近くの敵にダメージ。
- 周囲の敵の動きが止まる。(ボス以外)
- 近くのタワーの攻撃力が一時的に上昇。
- 13面(Arcane Quarters)
- Dragon Nest
- 竜の卵。250goldで孵化する。孵化するとKingdom Rush Frontiersで登場した課金ヒーローの赤竜Ashbiteが子供の状態で味方になってくれる。兵士のようにRally Pointで位置を指定できるが範囲が非常に広い為ほぼ友軍ヒーローのような感覚で扱える。遠距離攻撃。飛行ユニット。
名前 体力 攻撃力 防御力 攻撃間隔 復活時間 Young Ashbite 450 42-62 普通 - 10秒 - Blazing Breath
- 250gold。
- 炎で150範囲ダメージ。
- 2回目以降:200gold。範囲ダメージ100ずつ上昇。
- Fiery Mist
- 220gold。
- 敵の移動速度を下げる煙幕を吐く。
- Young Beresad
Kingdom Rush Frontiers13面でお邪魔キャラとして登場していた黒龍。今回は味方。100gold支払うと画面ほぼ全域にブレス攻撃をしてくれる。ブレス攻撃をする順番は右下のルート→画面中央から左端の防衛地点へ繋がるルート→中央左下の防衛地点周辺のルート→画面上部のルートの順番で攻撃する。
- 14~15面
- マップ上のくもの巣の背景の進行ルートでは蜘蛛系の敵の移動速度が上昇する。
- Mactans
たまに現れてはタワーを封印することがある大きな蜘蛛。タワー封印は蜘蛛をタップすることで防げる。
- 15面(Shrine of Elynie)
- Renegade Post
- マップ左下にある最初からあるタワー。兵士と同じ感覚で扱える。上位兵士と同じく遠距離攻撃可能。
名前 体力 攻撃力 防御力 攻撃間隔 復活時間 Renegade Post 180 10-14 普通 - 15秒 - Life Stealer Strike
- 250gold。
- 与えたダメージの50%分体力を回復する特殊攻撃。
- 50ダメージ。
- 2回目以降:ダメージが50上昇。
- Double Daggers
- 225gold。
- 遠距離攻撃する際に投げる短剣が1本から2本になる。
- Blade Mail
- 135gold。
- Renegade Postがダメージを受けたとき向かい合った敵にRenegade Postがくらったダメージの20%分のダメージを与える。
- 2回目以降:反射ダメージが20%ずつ上昇。
- 追加面1(Galadrian's Wall)
- Bastion
- 画面中央と画面上部の2箇所設置されているタワー。画面上部のものは壊れているので稼動させるには250goldで修理する必要がある。画面中央のものは最初からMAXまでアップグレードされているがwave5で破壊される。攻撃は範囲ダメージを与える。
名前 攻撃力 攻撃速度 射程 特殊能力 Bastion 10-20 遅 狭 範囲攻撃 - Razor Stars
- 200gold。
- 攻撃力が10上昇する。
- 2回目:さらに攻撃力が10上昇する。
- 追加面2~3(Blood Quarry以降)
- Bloodsydian
- 赤い結晶のような物体。以下の効果がランダムに発生する。プレイヤーが起動することはできず自動で起動する。
- 周囲の敵の体力が回復する。
- 周囲の敵がテレポーテーションし瞬時に移動ルートを前進する。
- 周囲のノール系(名前にgnollとある敵)がblood gnollに変異する。
- 周囲の味方の体力が回復する。
- 周囲の敵がテレポーテーションし瞬時に移動ルートを後退する。
- 周囲のノール系がblood gnollに変異しようとするが失敗し死ぬ。
- 追加面2(Blood Quarry)
- Malik
- 初代Kingdom Rushのヒーローの若いころ。若かりしころはふさふさだった。
- wave2以降の画面右上で敵に強制的に働かされているようだが働かせている敵に向かって雷を使用すると働かせている敵が死に友軍ヒーローとして戦ってくれるようになる。初代Kingdom Rushのヒーローシステムを彷彿とさせる仕様で最初はレベル1ではじまり戦わせるとどんどんレベルが上がっていく。
レベル 体力 攻撃力 防御力 攻撃速度 復活時間 1 320 11-17 無 - 15秒 10 545 20-30 無 - 15秒
- 追加面4~5(Duskwood Outpost以降)
- Sleeping Tree
- タッチで周囲の敵を眠らせる。時間経過で再使用可能。
- 追加面7(Tainted Pit)
- Bolverk
- 最初からいる友軍ヒーロー。レベルは10固定。スキルも2個所持している。近距離物理攻撃。
レベル 体力 攻撃力 防御力 攻撃速度 復活時間 10 545 27-41 無 - 15秒 - スキル1。周囲の敵へのダメージを増加。
- スキル2。敵1体に大ダメージ。
敵
名前 | 逃 | 物 | 魔 | HP | Dodge | Speed | Gold | Damage | AtSpd | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
gnoll reaver | 1 | - | - | 50 | fast | 5 | 3-6 | - | ||
gnoll burner | 1 | - | - | 60 | fast | 5 | 2-4 | 遠距離攻撃 | ||
gnoll gnawer | 1 | medium | - | 250 | medium | 20 | 10-20 | 近くに仲間がいると攻撃力上昇 | ||
hyena | 1 | - | low | 40 | fast | 10 | - | 兵士を無視、兵士が近くにいると移動速度が上がる | ||
perython | 1 | - | - | 120 | fast | 18 | - | 飛行ユニット、敵輸送 | ||
gnoll blighter | 1 | - | high | 700 | medium | 50 | 8-12 | Magic Blossom封印 | ||
ettin | 2 | - | - | 900 | slow | 70 | 85-95 | 体力高速回復、たまに勝手にスタンする | ||
harasser | 1 | low | - | 275 | fast | 25 | 20-30 | 遠距離攻撃、近接戦闘中ジャンプで距離を取る | ||
gnoll catapult | - | - | - | 200 | - | 100 | 150-200 | 射程無限、移動しない | ||
sword spider | 1 | - | high | 130 | fast | 16 | 8-12 | |||
satyr cutthroat | 1 | - | - | 150 | fast | 15 | 6-10 | 遠距離攻撃 | ||
satyr hoplite | 1 | medium | - | 600 | fast | 60 | 25-30 | satyr cutthroat召喚 | ||
webspitter spider | 1 | - | high | 500 | fast | 30 | 10-14 | 兵士を糸で少しの間拘束 | ||
gloomy | 1 | - | - | 35 | fast | 5 | - | 飛行ユニット、自分を複製 | ||
scourger | 1 | - | high | 400 | medium | 40 | 15-35 | 仲間の移動速度アップ、死んだ時近くのタワーを呪い10秒行動不能になる | ||
bandersnatch | 2 | - | - | 3000 | fast | 300 | 40-60 | 速度低下無効、通常攻撃範囲ダメージ、範囲攻撃(棘を地面から出す攻撃)100ダメージ | ||
redcap | 1 | - | - | 125 | fast | 12 | 15-25 | 即死攻撃 | ||
avenger | 1 | medium | - | 1100 | medium | 30 | 50-75 | 近くの仲間に爆発の呪いをかける(対象はダークエルフ風の敵以外)、呪われた敵が死んだとき爆発して周囲にダメージを与える。 | ||
boomshroom | 1 | - | - | 75 | fast | 6 | - | 死ぬか近接で触ると爆発し20範囲ダメージ | ||
munchshroom | 2 | - | - | 200 | fast | 12 | 5-15 | 死ぬとboomshroomが2体生まれる | ||
fungus breeder | 4 | - | - | 500 | medium | 25 | 20-40 | 死ぬとmunchshroomが2体生まれる | ||
razorboar | 1 | medium | - | 1250 | medium | 75 | 30-40 | 兵士を見つけると突進して近づく | ||
evoker | 1 | - | high | 600 | medium | 65 | 5-15 | 仲間を回復、タワーのスキル封印 | ||
golem | 3 | high | - | 4000 | medium | 125 | 120-180 | 通常攻撃範囲ダメージ、ダメージを受けている間移動速度ダウン、即死攻撃無効(Reg'sonのヒーロースペルは即死可能) | ||
cloud stalker | 1 | - | - | 90 | fast | 15 | 20 | 飛行ユニットだが兵士で足止めできる、兵士に卵を植え付けその間兵士は動けない、兵士が死ぬと新たなcloud stalkerが生まれる | ||
spiderbrood | 1 | - | medium | 100 | fast | 15 | 4-6 | - | ||
heretic | 2 | - | high | 2000 | medium | 150 | 40-50 | 高速移動、兵士2体を魔法で拘束し100ダメージを与える、兵士1体を即死 | ||
son of mactans | 1 | - | high | 300 | fast | 35 | 12-18 | 猛毒 | ||
arachnomancer | 3 | - | - | 900 | medium | 110 | 16-24 | spiderbroodを4体召喚、その後sword spiderを3体召喚、その後son of mactansを2体召喚、arachnomancerが死んだときspiderbroodが3体生まれる | ||
drider | 1 | - | - | 500 | fast | 50 | 10-20 | 毒、兵士が死んだとき繭になり一定時間経過後繭から新たなdriderが生まれる | ||
blood gnoll | 1 | - | - | 450 | fast | 20 | 16-24 | 魔法攻撃が弱点(1.5倍ダメージ) | ||
blood ogre | 1 | - | medium | 1250 | medium | 50 | 23-30 | 近くのgnoll系をblood gnollに変異させる | ||
ogre magi | 2 | - | high | 2000 | medium | 100 | 48-72 | 近くの仲間のダメージを吸収する | ||
blood servant | 1 | - | - | 200 | fast | 20 | 16-24 | - | ||
screecher bat | 1 | - | - | 120 | fast | 30 | - | 飛行ユニット、近くのユニットをスタン | ||
mounted avenger | 1 | - | medium | 1000 | fast | 20 | 16-24 | 死ぬとavengerに変化 | ||
shadowspawn | 1 | - | - | 350 | fast | 16-24 | - | |||
devourer | 1 | low | - | 600 | fast | 32-48 | devourerの攻撃で兵士が死んだときdevourer強化? | |||
dark spitter | 1 | medium | - | 800 | medium | 70 | 24-36 | 唾液による攻撃は追加の持続ダメージがある、dark spitterの攻撃で兵士が死んだとき新たにshadowspawnが生まれる | ||
shadow champion | 3 | high | - | 2500 | medium | 140 | 64-96 | 死んだときに周囲に持続ダメージを与える爆発を起こす、この持続ダメージで兵士が死んだときそこからshadowspawnが新たに生まれる |
ボス
名前 | 逃 | 物 | 魔 | HP | Dodge | Speed | Gold | Damage | AtSpd | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
hi-hi enha | 20 | medium | - | 7000 | slow | 70-90 | 画面全体攻撃 | |||
malicia | 20 | - | - | 9000 | medium | 120 | HP3分の1削る毎に中央に戻る、タワー封印 | |||
spider goddess | 20 | - | medium | 15000 | medium | 80-120 | HP25%削る毎に移動ルート変更(ジャンプして新たな移動ルート開始地点に移動)、タワー破壊、タワー封印、スキル封印、範囲攻撃 | |||
bram the beheaderlos | 20 | - | - | 11000 | slow | 100-150 | ヒーロー以外即死攻撃 | |||
baj'nimen the hateful | 20 | - | - | 10000 | slow | 120-150 | 範囲攻撃、HP回復 | |||
godieth | 20 | - | - | 12000 | medium | 200-250 | 範囲攻撃、唾液を飛ばした地帯を持続ダメージエリアにし持続ダメージで兵士が死んだときそこからshadowspawnが新たに生まれる | |||
gnoll warleader | 20 | - | - | 2000 | slow | 250 | 50-80 | エンドレスモード(Valor's Rest)のミニボス、10wave毎に現れ現れる度に能力が上昇していく、範囲攻撃 | ||
twilight brute | 20 | - | - | 2500 | slow | 250 | 63-100 | エンドレスモード(Twilight Invasion)のミニボス、10wave毎に現れ現れる度に能力が上昇していく、範囲攻撃、近くのダークエルフ風の敵ユニットの攻撃力上昇 |
Achievements
指定された条件を達成すると獲得できる。
名前 | 条件 |
---|---|
GET THE PARTY STARTED | 1面を残りライフ18以上でクリア |
GNOLLBUSTER | ノール系(gnoll ~という名前)の敵を合計900体倒す |
SHENZI, BANZAI & ED | 3面のhyena(兵士を無視する敵)を3匹以上驚かさない。hyenaの近くに兵士やヒーローなどを配置すると移動速度上昇するのでその行動を起こさないようにする。画面上部のルートに兵舎を設置しないことを薦める。 |
DWARF FALLS | 3面の川で流れているおっさんをタップして合計13回救う。 |
BRAVE LITTLE TAILOR | 4面のEttin(頭が二つある巨大な敵)にヒーローが殺されないようにする |
GEORGE FALL | 4面マップ右上に垂れているロープのような植物を複数回タップ |
SCISSORFINGER | 5面マップ右上、左上、中央下部にあるタッチで見た目が変わる植物の見た目を同時に全部同じ形にする |
ACE OF SPADES | 5面で最初に建っている兵舎以外の兵舎を建てずにクリア |
DOGFIGHT ACE | 6面のGryphon Riderでperython(鳥型の敵)を25体倒す |
GATHERING THE MAGIC | Magic Blossomで敵を合計80体倒す |
FOLLOW THE WHITE RABBIT | 背景にいるうさぎを11体タッチ |
WHY SO SERIOUS? | 6面のボスを倒す |
ROBIN OF ELFWOOD | 1~6面(Elven Woods)すべてで星3つクリアを達成 |
STARGAZER | 合計15スター獲得 |
PEEKABOO | 8面のマップ右下3つの家がある。それぞれ子豚、赤ずきん、狼が表示されることがあるのですべてタッチする |
CANDY RUSH | 8面マップ左下にお菓子の家がある。タッチで魔女が出てきて怒る。その間に魔女を何度もタッチすると魔女が倒せるので倒す。 |
FEE-FI-FO-FUM! | 8面マップ左上の植物の芽を何度もタッチする |
JURASSIC LAKE | 単一の敵を10秒以上結晶化する。結晶化とは同ステージの特殊ユニットであるフェアリードラゴンの足止め攻撃のこと |
GARGAMEL | 背景にいるノームを10回タッチ |
SHROOM SAYS | 10面左下にあるきのこのミニゲームを9回クリア |
GLOOMICIDE | gloomy(虫のような分身する飛行ユニット)が複製を生み出す前の状態で100体倒す |
KILLER TOMATOES! | Venom Vineで500体の敵を倒す |
GARDEN SONG | Magic BlossomとVenom Vineを50回起動する |
VORPAL BLADE | bandersnatch(転がって移動する大きなヤマアラシみたいな敵)を5体倒す。即死攻撃はカウントしない |
I MEANT THE RED WIRE | avengerの特殊攻撃、爆破の呪いを兵士が50回避ける |
PIXIEBELL | 7面~11面(Faery Grove)すべてで星3つクリアを達成 |
GAME OF THRONES | 11面のボスを倒す |
STARDUST | 星30個獲得 |
I LIKE TO MOVE IT | 12面マップ中央下部、木と小島の間に植物のロープがある。そこにキツネザルが現れることがあるのでタッチ |
CALL ME MR. PIG | razorboar(猪のような敵)に20体の敵を殺させる |
Sorcerer's Apprentice | 13面マップ左上の青い帽子、マップ右黒竜と赤竜の卵の間にある宙に浮いてある本、マップ左下本棚の隣にある箒をタップする |
D&D | 13面特殊ユニットの2体のドラゴンに合計100体の敵を倒させる |
IT'S A TRAP! | 14~15面のMactans(巨大な蜘蛛)のタワー封印を8回防ぐ |
BROTHER AGAINST BROTHER | Renegade(15面マップ左下にある特殊タワーの兵士)にダークエルフ風の敵(twilight elve)を50体倒させる。 |
WINTER IS COMING | Sorcerer's Stoneの特殊効果で100体の敵を凍結させる |
THE BIGGER THEY ARE... | golemがステージの半分を通りすぎる前に7体倒す |
CITY OF SPLENDORS | 12~15面(Ancient City)すべてで星3つクリアを達成 |
WE ARE THE CHAMPIONS | 15面のボスを倒す |
ROCKSTAR | 星50個獲得 |
STARCRAFT | campaign(1~15面)の星すべて獲得 |
THE ART OF WAR | すべてのtipを見る |
SIMCITY | タワーのレベルを最大まであげる |
GREEN ARROW | 援軍で500体の敵を倒す |
WAR NEVER CHANGES | 兵士を1500体倒される |
DING! DING! DING! | リリース初期の無課金ヒーロー3人(Eridan、Arivan、Catha)をレベル10にする |
THE BONE COLLECTOR | 敵を倒して合計10万goldを手に入れる |
TRUTH OR DARE | どのステージでもいいので13回wave早送りを行う |
ONLY COUNTS AS ONE | 1回の雷で10体の敵を倒す |
1.21 GIGAWATTS! | 1210の雷を落とす。1回の使用で複数の雷が落ちるので1210回雷を使用するということではない、はず |
I NEED A HERO | ヒーローを死なせずに3つのステージをクリア |
NOT TODAY! | ヒーローを死なせずに7つのステージをクリア |
I VOLUNTEER AS TRIBUTE | 500回援軍を呼ぶ |
FOOTLOOSE | Bladesinger Hall(兵舎Lv4)のPerfect Parryで1000ダメージを回避する |
TAURIEL APPRENTICE | Bladesinger HallのBlade Danceで600回斬りつける |
1, 2, 3... PLANT! | Forest Keepers(兵舎Lv4)のEerie Gardenerを100回使用する |
KINGSFOIL LEAVES | Forest KeepersのCircle of Lifeを同じ兵士に25回使用する |
RAMBO STYLE | Arcane Archers(弓Lv4)のBurst Arrowsで50体の飛行ユニットを倒す |
LULLABY! | Arcane ArchersのSlumber Arrowsで50体の敵を眠らせる |
PHANTOM ZONED | High Elven Mage(魔法Lv4)のTimelapseで合計1000秒敵を隔離する |
RED FIVE | ひとつのステージでHigh Elven MageのArcane Sentinelを5個稼動させる |
IT'S A KIND OF MAGIC | Wild Magus(魔法Lv4)のEldritch Doomの爆発(即死攻撃後の周囲へのダメージ部分)で50体の敵を倒す |
COUNTER MASTER | Wild MagusのWard of Disruptionで250体の敵のスキルを封じる |
ALAR MORGHULIS | Golden Longbows(弓Lv4)のHunter's Markで同時に5体の敵をマークする |
KILLTACULAR! | Golden LongbowsのCrimson Sentenceで10体の敵をひとつのwaveで即死させる |
BEORNINGS | Arch-Druid Henge(投石Lv4)のRuned Bearsをひとつのステージで8体呼び出す |
NO PAIN, NO GAIN | Arch-Druid HengeのSylvan Curseで合計10万ダメージを与える |
HEAVYWEIGHT CLASS | Weirdwood(投石Lv4)の1回のClobberで10体敵をスタンさせる |
WILDFIRE HARVEST | WeirdwoodのFiery Nutを1000回投げる |
HOLD THE LINE! | Valor's Rest(エンドレス)で10wave到達する |
NOT YET... NOT YET... | Valor's Restで20wave到達する |
NEVER TELL ME THE ODDS | Valor's Restで30wave到達する |
COME AND GET THEM! | Valor's Restで10000体の敵を倒す |
WITH YOUR SHIELD OR ON IT | 1回のValor's Restで300人の兵士を死なせる |
STAND YOUR GROUND! | Twilight Invasion(エンドレス)で20wave到達する |
A RED SUN RISES | Twilight Invasionで40wave到達する |
THAT DOESN'T COUNT! | twilight brute(Twilight Invasionで10wave毎に出てくる)を43体倒す |
GNOLLUM | blood gnollを100体倒す |
MITCHELL-HEDGES | 背景にある3つの水晶髑髏をタップする。髑髏は追加面1(Galadrian's Wall)のマップ左下。追加面2(Blood Quarry)のマップ右下。追加面3(Beheader's Seat)のボスのすぐ近くにある |
MALIK UNCHAINED | 追加面2(Blood Quarry)のMalikを助ける。 |
WILE E. | 追加面3(Beheader's Seat)のマップ中央上部の茂みを複数回タップする |
OFF WITH YOUR HEAD! | 追加面3(Beheader's Seat)のボスを倒す |
PEST CONTROL | mounted avengerを100体倒す |
NIMLOTH THE FAIR | Sleeping Treeで200体の敵を眠らせる |
MY LORD BAG OF RICE | 追加面5(Duredhel Outskirts)のボスを倒す |
THE BANNER SAGA | Bolverkが100体の敵を倒す |
THE PICK OF DESTINY | 追加面7(Tainted Pit)のボスを倒す |
GREAT DEFENDER | Campaignステージをすべて難易度Normal以上でクリア |
HEROIC RUSH | CampaignステージのHEROICチャレンジをすべてクリア |
IRON RUSH | CampaignステージのIRONチャレンジをすべてクリア |
SUPREME DEFENDER | Campaignステージをすべて難易度Veteranでクリア |
HEROES
前作同様デフォルトでヒーローが出撃。
ヒーローのレベル・経験値は全てのステージで持ち越されるため、ヒーローを成長させていくことができる。
レベルアップ毎に貰えるポイントでヒーローのパワーアップが可能。
デフォルトでは5人のヒーローが無料で使用できる。
ヒーローのレベル・経験値は全てのステージで持ち越されるため、ヒーローを成長させていくことができる。
レベルアップ毎に貰えるポイントでヒーローのパワーアップが可能。
デフォルトでは5人のヒーローが無料で使用できる。
ERIDAN
最初のヒーロー。
遠近物理攻撃。
遠近どちらにも対応可能なバランス型。臨機応変な活躍が可能。
近接ではNIMBLE FENCERが優秀で足止め性能は期待できる。
しかしNIMBLE FENCERは範囲攻撃に発動しない為一部の範囲攻撃持ちの敵には相性が悪いので注意。
遠距離では攻撃の射程に優れヒーロー最長の射程を持つ。(HERMETIC INSIGHTを最大まで上げたVEZ'NANと同じ値)
自身の火力は控えめだがヒーロースペルの合計火力は高い。
遠近物理攻撃。
遠近どちらにも対応可能なバランス型。臨機応変な活躍が可能。
近接ではNIMBLE FENCERが優秀で足止め性能は期待できる。
しかしNIMBLE FENCERは範囲攻撃に発動しない為一部の範囲攻撃持ちの敵には相性が悪いので注意。
遠距離では攻撃の射程に優れヒーロー最長の射程を持つ。(HERMETIC INSIGHTを最大まで上げたVEZ'NANと同じ値)
自身の火力は控えめだがヒーロースペルの合計火力は高い。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 220 | 8-12 | 低 | 並 | 15秒 |
10 | 400 | 15-23 | 並 | 並 | 15秒 |
- ARROW VOLLEY
- 射程範囲内複数の敵に矢を連射して放つ。矢の本数はスキルLv毎に[3/6/9]本。
- PORCUPINE
- 同じ相手に矢で攻撃するとスキルLv毎に[1/2/3]ボーナスダメージが発生する。最大でスキルLv毎に[3回/6回/9回]。
- NIMBLE FENCER
- スキルLv毎に[10%/30%/60%]の確率で敵の攻撃を回避して20-40ダメージのカウンター攻撃を行う。
- DOUBLE STRIKE
- 両手の刃で切りかかり[40-80/70-140/100-200]近接ダメージ。
- hero spell
- ARROW STORM
- 指定された範囲にスキルLv毎に[17/21/28]本の矢の雨を降らせる。矢のダメージはスキルLv毎に[31/42/65]ダメージ。
ARIVAN
ステージ4から使用可能な魔法使い。
遠距離魔法攻撃。
魔法使いらしく攻撃力が高いが接近されると脆い。
兵舎を盾にする運用を心がける必要がある。
遠距離魔法攻撃。
魔法使いらしく攻撃力が高いが接近されると脆い。
兵舎を盾にする運用を心がける必要がある。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 130 | 10-30 | 無 | 遅 | 20秒 |
10 | 250 | 19-57 | 無 | 遅 | 20秒 |
- SEAL OF FIRE
- 20-40範囲ダメージを与える火の玉をスキルLv毎に[2発/4発/6発]撃つ。
- LIGHTNING ROD
- スキルLv毎に防御力無視の[40-80/100-180/180-340]ダメージを与える稲妻で攻撃する。
- ICY PRISON
- 敵1体を凍らせスキルLv毎に[2秒/4秒/6秒]拘束しスキルLv毎に[20/40/60]ダメージを与える。
- STONE DANCE
- スキルLvと同じ数だけ石の盾を召喚する。防げるダメージは石ひとつにつき35ダメージ。レベル3で合計105ダメージ。
- hero spell
- ELEMENTAL STORM
- スキルLv毎に[6秒/8秒/10秒]かけてスキルLv毎に[210/320/500]範囲ダメージを与える竜巻を召喚する。竜巻は進行方向をゆっくりと逆走し触れている敵の移動速度を遅くする。
CATHA
ステージ7から使用可能なピクシー。
遠距離物理攻撃。
本人のステータスは一見低いが足止めや補助に優秀なスキルを持ちステータスの印象以上の活躍をしてくれる。
ヒーロースペルも汎用性が高くクールタイムも早いので使いやすい。
遠距離物理攻撃。
本人のステータスは一見低いが足止めや補助に優秀なスキルを持ちステータスの印象以上の活躍をしてくれる。
ヒーロースペルも汎用性が高くクールタイムも早いので使いやすい。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 240 | 6-12 | 低 | 並 | 15秒 |
10 | 300 | 11-20 | 並 | 並 | 15秒 |
- FAERY SOUL
- 自身と近くの仲間の体力をスキルLv毎に[50/100/150]回復する。
- FAERY TALE
- pixie warriorsをスキルLv毎に[2体/3体/4体]召喚し戦わせる。
- pixie warriorsの攻撃力は3-7。体力はスキルLv毎に[30/40/50]。アーマーなし。
- PIXIE'S FURY
- 近くの敵に対してスキルLv毎に[2体/3体/4体]のピクシーがぶつかりスキルLv毎にそれぞれ[10-30/12-40/18-50]魔法ダメージを与える。
- PIXIE'S CURSE
- それぞれのピクシーによる攻撃時20%の確率で敵を眠らせる。眠らせる時間はスキルLv毎に[0.5秒/1秒/1.5秒]。
- hero spell
- FAERY DUST
- 指定範囲の敵をスキルLv毎に[3秒/4.5秒/8秒]眠らせる。
RAZZ AND RAGS
ステージ10から使用可能なノームと人形のコンビ。
近距離は攻撃速度が遅いが範囲ダメージとなる物理攻撃。遠距離は射程距離が短いものの攻撃速度が速い魔法攻撃。
やや打たれ弱く足も遅いものの敵を変身させる特徴的なスキルを持っている。変身した敵は一定時間無力化されるだけでなく味方として戦う。
近距離は攻撃速度が遅いが範囲ダメージとなる物理攻撃。遠距離は射程距離が短いものの攻撃速度が速い魔法攻撃。
やや打たれ弱く足も遅いものの敵を変身させる特徴的なスキルを持っている。変身した敵は一定時間無力化されるだけでなく味方として戦う。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 450 | 13-19 | 無 | 並 | 15秒 |
10 | 575 | 19-28 | 無 | 並 | 15秒 |
- RAGGIFIED
- スキルLv毎に体力[200/600/制限無し]以下の敵をぬいぐるみのような姿に変身させ味方として戦わせる。効果時間はスキルLv毎に[4秒/5秒/6秒]。
- ぬいぐるみの体力は元々の敵の体力に依存し元々の敵に関係なくアーマーは無しになる。ぬいぐるみの攻撃力は40-50ダメージ。敵を足止め可能。ぬいぐるみ状態は味方扱いなので味方の攻撃は受け付けない。
- KAMIHARE
- スキルLv毎にうさぎのようなものを[4体/8体/12体]お腹から出す。うさぎは敵の進行方向を逆走し敵が触れると爆発し30範囲ダメージを与える。
- ANGRY GNOME
- 敵に向けてランダムアイテムを投げつける。スキルLv毎に[25-45/50-90/75-135]ダメージ。
- HAMMER TIME
- どこかで聞いたことのあるメロディーとともにハンマーを振り回しスキルLv毎に[72/96/120]範囲ダメージを与えスキルLv毎に[3秒/4秒/5秒]スタンさせる。
- hero spell
- CHANGELING
- 指定範囲の敵をスキルLv毎に[4体/6体/8体]ぬいぐみのようなものに変身させる。効果時間はスキルLv毎に[5秒/6秒/7秒]。ぬいぐるみのスペックはRAGGIFIEDと同じ。一部の敵と飛行ユニットには効かない。非常に強力だが癖のあるヒーロースペルで敵が少ない時に使用すると数秒間隔離するだけの結果になったりする。うまく大量の同士討ちが狙えるタイミングを狙いたい。
LILITH
ステージ15から使用可能な堕天使。
遠近物理攻撃。
なんと公式イベントで募集・採用されたユーザー考案ヒーロー。
優秀なスキルを持ち強いが少し不安定なところがある。
遠近物理攻撃。
なんと公式イベントで募集・採用されたユーザー考案ヒーロー。
優秀なスキルを持ち強いが少し不安定なところがある。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 320 | 13-19 | 低 | 並 | 18秒 |
10 | 420 | 17-25 | 並 | 並 | 18秒 |
- REAPER'S HARVEST
- スキルLv毎に防御力無視の[110/220/330]ダメージを与え、さらにスキルLv毎に[10%/20%/30%]の確率で即死させる。
- SOUL EATER
- 敵の魂を吸収し攻撃力を上昇させる。効果は12秒。吸収した敵の強さで攻撃力の上昇値が変わる。強いほうが攻撃力が高くなる。
- INFERNAL WHEEL
- 地面を燃やして炎に触れた敵に持続ダメージを与える。スキルLv毎に[4秒/6秒/8秒]間でスキルLv毎に合計[90/180/270]ダメージ。
- RESURRECTION
- LILITHが死んだときスキルLv毎に[10%/20%/30%]の確率で即座に復活する。
- hero spell
- HEAVENLY CHAOS
- 50%の確率で内容が変わる。隕石を降らす、もしくは堕天使を召喚して攻撃する。どちらも合計1600ダメージ。隕石は攻撃範囲は広いものの降ってくるまで少しタイムラグがあり勝手が悪い。堕天使召喚は外れることがなく強力。
追加HEROES
課金で開放されるヒーロー。使用しなくとも全ステージVeteran3スタークリアはもちろん可能。
Steam版やSwith版では課金なしで使用可能。
現在11人いる。
Steam版やSwith版では課金なしで使用可能。
現在11人いる。
REG'SON
乱戦を得意とするエルドリッチブレイド。
近距離物理攻撃。
遠距離攻撃を一切持たない純粋な戦士タイプ。
高い攻撃力と耐久力を持つがそれらはスキルの依存度が高い。
その為スキルの特性からタワー火力が集中する地帯での戦闘で強いが防備の薄い地帯を補うような使い方はあまり得意ではない。
ヒーロースペルの性能もあって大量の敵を捌くのも苦手だが単一の敵を破壊するのは得意。
近距離物理攻撃。
遠距離攻撃を一切持たない純粋な戦士タイプ。
高い攻撃力と耐久力を持つがそれらはスキルの依存度が高い。
その為スキルの特性からタワー火力が集中する地帯での戦闘で強いが防備の薄い地帯を補うような使い方はあまり得意ではない。
ヒーロースペルの性能もあって大量の敵を捌くのも苦手だが単一の敵を破壊するのは得意。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 380(500) | 9-13 | 無 | 速い | 15秒 |
10 | 480(600) | 12-18 | 無 | 速い | 15秒 |
- ELDRITCH HEAL
- REG'SONの近くで敵が死んだとき敵の総体力のスキルLv毎に[5%/15%/30%]吸収する。REG'SONの耐久力の要となるスキルでこのスキルが発動しないとREG'SONは脆い。
- ELDRITCH BLADE
- 5秒間の間通常攻撃がスキルLv毎に防御力無視の[33/55/77]ダメージになる。またその間通常攻撃に3%の確率で即死させる効果が追加される。
- ELDRITCH SLASH
- 最大3体までの敵にスキルLv毎に合計[15-45/30-90/50-150]ダメージを与える3回攻撃を加える。
- ELDRITCH WAY
- 体力が上昇する。スキルLv毎に40上昇。Lv3で合計120増加。
- hero spell
- VINDICATOR
- 指定した敵1体を即死。ボスを即死させる事はできないが代わりに大ダメージを与える。
- スキル再使用時間がスキルLv上昇で短縮されスキルLv毎に[100秒/70秒/50秒]になる。
- 体力の高い敵に使えば2000~4000ダメージ与えられると考えれば強いが大群によるラッシュには全く対応できない、強みと弱みがはっきりしているヒーロースペル。
PRINCE DENAS
初代Kingdom Rushに登場していたKING DENASの若かりしころの姿。
KING DENASは初代の課金ヒーローとしてまたKingdom RushのEDにも少しだけ出ている。FrontiersのEDにも似ている人物がいる。
近距離物理攻撃。
高い耐久力を持ついわゆるタンク型。彼自身の耐久力を生かした単体への足止めのほかCELEBRITYとヒーロースペルによって複数の敵の足止めも対応できる。
飛行ユニットは足止めができず攻撃手段に乏しい為苦手か。
waveを早送りした時DENASが生存していると25goldくれる。
KING DENASは初代の課金ヒーローとしてまたKingdom RushのEDにも少しだけ出ている。FrontiersのEDにも似ている人物がいる。
近距離物理攻撃。
高い耐久力を持ついわゆるタンク型。彼自身の耐久力を生かした単体への足止めのほかCELEBRITYとヒーロースペルによって複数の敵の足止めも対応できる。
飛行ユニットは足止めができず攻撃手段に乏しい為苦手か。
waveを早送りした時DENASが生存していると25goldくれる。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 325 | 15-23 | 中 | 並 | 15秒 |
10 | 400 | 23-34 | 高 | 並 | 15秒 |
- SYBARITE
- 食事をして体力をスキルLv毎に[80/160/240]瞬時に回復する。
- CELEBRITY
- かっこいいポーズをとるとスキルLv毎に最大[3/6/9]体の敵がスキルLv毎に[3秒/4秒/5秒]スタンする。
- MIGHTY
- ハンマーのようなもので殴って敵1体にスキルLv毎に防御力無視の[70-134/122-226/171-320]ダメージを与える。
- AVENGER
- 盾を投げる遠距離攻撃。盾はスキルLv毎に[3回/4回/5回]反射してその度にスキルLv毎に[20-36/26-46/30-52]ダメージを与える。
- hero spell
- SWORN DEFENDERS
- スキルLv毎に[3人/4人/5人]のKingsguardを指定した場所に呼び出す。
名前 体力 攻撃力 防御力 生成時間 特殊能力 Kingsguard 200 4-12 普通 - -
XIN
仲間と戦う事を得意とするパンダモンク。
近距離物理攻撃。
単体での性能はそこそこ打たれ強いが攻撃速度と足が遅くやや物足りない。
だがXINが真価を発揮するのは兵士や援軍と一緒に戦う時で近くの兵士の攻撃力を倍増するスキルを持っている。
近距離物理攻撃。
単体での性能はそこそこ打たれ強いが攻撃速度と足が遅くやや物足りない。
だがXINが真価を発揮するのは兵士や援軍と一緒に戦う時で近くの兵士の攻撃力を倍増するスキルを持っている。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 450 | 17-25 | 低 | 遅い | 20秒 |
10 | 600 | 25-40 | 低 | 遅い | 20秒 |
- DARING STRIKE
- XINが瞬間移動してMAPで一番強い敵を自動で判断し殴りかかる。スキルLv毎に[100-140/160-250/230-350]ダメージ。射程は無限、戦うよう指示している敵に攻撃してくれない事もあるのはネックだがスキル発動中戦っている相手とスキル対象になった敵両者の足が止まると考えることもできる。
- INSPIRE
- 雄たけびをあげ近くの兵士を鼓舞しスキルLv毎に[3秒/5秒/7秒]攻撃力を2倍にする。XINを特徴付けているスキルで再使用時間も短め。
- MIND OVER BODY
- とりだした瓢箪から飲み物を飲んでスキルLv毎に[4秒/6秒/9秒]かけてスキルLv毎に[60/120/190]回復する。
- PANDA STYLE
- ヒッププレスで近くの敵にスキルLv毎に[30-55/55-100/80-140]範囲ダメージ。
- hero spell
- PANDAEMONIUM
- 仲間のパンダ戦士達を呼び出して指定範囲近くの敵にDARING STRIKEに似た連撃を加える。スキルLv毎に[4匹/5匹/6匹]呼び出してスキルLv毎にそれぞれ[120/160/180]ダメージ。攻撃を受けている短い時間対象になった敵の足が止まる。
LYNN
呪いの使い手である女ヘックスブレイド。
近距離物理攻撃。
高めの体力を持ちつつ優秀な回避スキルと相手の攻撃力を下げる呪いスキルを持ちタンク性能は非常に高い。
また単体攻撃スキルも性能が高くタイマン性能はかなり高い。
敵を弱体化する呪いスキルを多く持つのも特徴だがその分攻撃スキルが少ない。
呪いは強力だがダメージを与えるものではないのでタワーで支援して呪いの効果で得たチャンスを有効活用したい。
近距離物理攻撃。
高めの体力を持ちつつ優秀な回避スキルと相手の攻撃力を下げる呪いスキルを持ちタンク性能は非常に高い。
また単体攻撃スキルも性能が高くタイマン性能はかなり高い。
敵を弱体化する呪いスキルを多く持つのも特徴だがその分攻撃スキルが少ない。
呪いは強力だがダメージを与えるものではないのでタワーで支援して呪いの効果で得たチャンスを有効活用したい。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 430 | 16-24 | 低 | 並 | 18秒 |
10 | 530 | 24-36 | 普通 | 並 | 18秒 |
- HEX FURY
- スキルLv毎に[2回/4回/6回]斬りつけてスキルLv毎に防御力無視の合計[120/240/360]ダメージ。対象が呪われているとダメージが33%増える。
- CURSE OF DESPAIR
- 複数の敵の攻撃力と移動速度を低下させる呪い。効果時間はスキルLv毎に[4秒/6秒/8秒]。
- WEAKENING CURSE
- 敵1体の物理防御力と魔法防御力を低下させる呪い。効果時間はスキルLv毎に[4秒/6秒/8秒]。
- CHARM OF MISFORTUNE
- 敵の攻撃がスキルLv毎に[15%/30%/45%]の確率で失敗する。ERIDANのNIMBLE FENCERは範囲攻撃には発動しないがこちらは発動する模様。
- hero spell
- FATE SEALED
- 指定した1体に5秒かけてスキルLv毎に[340/520/700]ダメージ。対象になった敵がFATE SEALEDの効果中に死んだとき爆発し周囲の敵にスキルLv毎に[200/250/300]ダメージを与える。Arch-Druid HengeのSylvan CurseやGolden LongbowsのHunter's Markなどとコンボが出来ると強力。
VEZ'NAN
初代Kingdom Rushをクリアした人には思い出深いラスボスが味方として登場。
ちなみに時系列的にはoriginsは初代より昔という設定。
遠距離魔法攻撃。
大群に対して有効なスキルを多く持ち複数の敵を処理するのが得意。攻撃力が高く即死攻撃を持つので大型の敵にも有効。遠くの移動はテレポートで瞬時に移動でき移動能力が高く射程もとても長い。
弱点は魔法使いの宿命として耐久力が低い事、同じ魔法使いのARIVANと比較しても防御スキルを持たない分若干劣る。兵舎と連携して補いたい。
射程の長さとテレポートのおかげで距離を保ちやすく足止めスキルも持つので時には兵士のサポートなしで動かしたほうが有効な場合もある。その時は死なないように気をつけてあげよう。
ちなみに時系列的にはoriginsは初代より昔という設定。
遠距離魔法攻撃。
大群に対して有効なスキルを多く持ち複数の敵を処理するのが得意。攻撃力が高く即死攻撃を持つので大型の敵にも有効。遠くの移動はテレポートで瞬時に移動でき移動能力が高く射程もとても長い。
弱点は魔法使いの宿命として耐久力が低い事、同じ魔法使いのARIVANと比較しても防御スキルを持たない分若干劣る。兵舎と連携して補いたい。
射程の長さとテレポートのおかげで距離を保ちやすく足止めスキルも持つので時には兵士のサポートなしで動かしたほうが有効な場合もある。その時は死なないように気をつけてあげよう。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 245 | 17-50 | 無 | 遅い | 20秒 |
10 | 320 | 24-72 | 無 | 遅い | 20秒 |
- SOUL BURN
- 1体の敵を即死させるかスキルLv毎にHP合計[250/500/750]以下の複数の敵を即死させる。
- MAGIC SHACKLES
- スキルLv毎に[1体/3体/6体]の敵を3秒間動きを拘束し合計36ダメージを与える魔法の檻に閉じ込める。
- HERMETIC INSIGHT
- VEZ'NANの通常攻撃とスキルの射程がスキルLv毎に[20%/40%/60%]伸びる。
- ARCANE NOVA
- 爆発を起こしスキルLv毎に[28-52/46-86/64-120]範囲ダメージを与える。さらにダメージを与えた敵の移動速度が2秒間遅くなる。
- hero spell
- DARK PACT
- 指定場所にデーモンを召喚する。効果時間は30秒。デーモンはスキルLvの上昇でステータスがアップする。デーモンは近接と遠距離2種類の攻撃を持ち遠距離攻撃は範囲ダメージ。デーモンの攻撃は相手の物理・魔法防御力を無視する。
スキルLv 体力 攻撃力 防御力 1 999 50-90 無 2 1337 65-115 無 3 1666 80-130 無
DURAX
自身の複製を作ることが出来るエレメンタル。
近距離物理攻撃。
最大の特徴にして長所は分身を作るCRYSTALLITES。
分身はCRYSTALLITESを使えない以外は本体と全く同じ能力、攻撃スキルを持ち配置場所の指定も出来る。実質ヒーローが2体使えるようなものである。
分身は本体とは別の場所を守らせてもいいし同じ場所に配置して殲滅力を上げてもいい。DURAXは遠距離の移動は特別な高速移動になるためテレポート程ではないが移動能力が高く状況にあわせて柔軟に再配置できる。さらに防御力を無視するスキルを多く持ち相手も選ばない。
弱点は通常攻撃近接のみのヒーローにしては防御力が低い事で死亡時の復帰時間が長めなのもよくない。防御力が低いとはいっても分身を使えば傷ついたDURAXを交互に交代させることによってタンク役も十分こなせる。
一番の弱点はヒーローが二人いることによる操作の忙しさかもしれない。
近距離物理攻撃。
最大の特徴にして長所は分身を作るCRYSTALLITES。
分身はCRYSTALLITESを使えない以外は本体と全く同じ能力、攻撃スキルを持ち配置場所の指定も出来る。実質ヒーローが2体使えるようなものである。
分身は本体とは別の場所を守らせてもいいし同じ場所に配置して殲滅力を上げてもいい。DURAXは遠距離の移動は特別な高速移動になるためテレポート程ではないが移動能力が高く状況にあわせて柔軟に再配置できる。さらに防御力を無視するスキルを多く持ち相手も選ばない。
弱点は通常攻撃近接のみのヒーローにしては防御力が低い事で死亡時の復帰時間が長めなのもよくない。防御力が低いとはいっても分身を使えば傷ついたDURAXを交互に交代させることによってタンク役も十分こなせる。
一番の弱点はヒーローが二人いることによる操作の忙しさかもしれない。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 360 | 12-18 | 無 | 並 | 21秒 |
10 | 460 | 17-25 | 無 | 並 | 21秒 |
- CRYSTALLITES
- 本体と同じ能力の分身を作る。分身の持続時間はスキルLv毎に[25秒/50秒/75秒]。スキルLv2あれば本体が死なない限りほぼ2体のDURAXを維持できる。スキルLv3なら最大で同時に3体のDURAXを操作することも可能。ただし3体が被る時間は短い。
- スキル再使用時間が長い為かステージ開始から発動まで時間がかかる。わざとwave開始を遅らせると最初のスキル使用までの時間を短縮できる。
- ARMBLADE
- 腕を刃状に変形させて斬りつける。スキルLv毎に防御力無視の[60/100/180]ダメージ。
- LETHAL PRISM
- クリスタルの形に変形してスキルLv毎に[2発/3発/4発]ビームを放つ。ビームの攻撃力はスキルLv毎に防御力無視の[20-30/25-45/60-110]ダメージ。
- SHARD LANCE
- 結晶の槍を投げつけスキルLv毎に防御力無視の[45/90/180]ダメージ。
- hero spell
- SAPPHIRE FANGS
- クリスタルのスパイクで広範囲の相手を貫きスキルLv毎に合計[320/640/960]ダメージ。攻撃を受けた相手は一瞬立ち止まる。
- 1体の敵に使っても複数の相手に使っても合計ダメージは変わらないので状況を選ばず使いやすい。
BRAVEBARK
意外にバランスの良いエントロード。
近距離物理攻撃。
最大の長所は高い体力と最高の回復量を持つ回復スキルやOAKSEEDS召喚によるタンク性能といえるだろう。だがタンクだけではなく即死技やテレポートによる遠距離移動(アニメーションが遅いのでVEZ'NANのものより時間がかかる)など攻撃や移動面の強みも持ち合わせていて本体のスペックは高め。
そのぶん死亡時の復帰時間は長くヒーロースペルは弱い。
近距離の移動は非常に足が遅く攻撃速度が遅いことも手伝って小型の敵を倒すのには攻撃力の割りに手間取りがち、即死技の無駄打ちを防ぐ為にも中型以上の敵の相手をさせるほうが向いているだろう。
近距離物理攻撃。
最大の長所は高い体力と最高の回復量を持つ回復スキルやOAKSEEDS召喚によるタンク性能といえるだろう。だがタンクだけではなく即死技やテレポートによる遠距離移動(アニメーションが遅いのでVEZ'NANのものより時間がかかる)など攻撃や移動面の強みも持ち合わせていて本体のスペックは高め。
そのぶん死亡時の復帰時間は長くヒーロースペルは弱い。
近距離の移動は非常に足が遅く攻撃速度が遅いことも手伝って小型の敵を倒すのには攻撃力の割りに手間取りがち、即死技の無駄打ちを防ぐ為にも中型以上の敵の相手をさせるほうが向いているだろう。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 475 | 32-48 | 低 | 遅い | 25秒 |
10 | 600 | 48-72 | 普通 | 遅い | 25秒 |
- ROOTSPIKES
- 地面から棘を突き出してスキルLv毎に[30-50/50-90/80-120]範囲ダメージ。
- OAKSEEDS
- 小型のBRAVEBARKのような姿の仲間を2体近くに呼び出して戦わせる。スキルLv上昇でステータスがあがる。複数の敵の足止めに使えるが案外脆いのであまり頼りにはならない。
スキルLv 体力 攻撃力 防御力 1 50 2-4 無 2 100 4-8 無 3 150 6-12 無 - BRANCHBALL
- スキルLv毎に[400/1000/無制限]以下のHPの敵1体を場外に吹っ飛ばし即死。
- SPRINGSAP
- スキルLv毎に[2秒/3秒/4秒]かけて自分と近くの仲間のHPをスキルLv毎に[140/420/840]回復する。スキル発動中はBRAVEBARKは攻撃も移動もできない。
- また仲間も回復できるがBRAVEBARKのHPが減らないと使用しない為支援目的であてにはしづらい。
- hero spell
- NATURE'S WRATH
- スキルLv毎に[9本/12本/15本]棘の生えた木を生やして指定した地点を広範囲に攻撃する。ダメージはひとつあたりスキルLv毎に[40/50/60]ダメージ。ダメージを受けた相手は一瞬立ち止まる。
- 合計ダメージはともかくまとまったダメージを与えづらい。うまく使わないとあたらない攻撃も多いので実際には合計ダメージもあまり期待しづらい。
BRUCE
純粋なファイターであるワーライオン。
近距離物理攻撃。
ヒーロー中最大の高い体力と高い攻撃力そして一切の範囲攻撃遠距離攻撃を持たない殴り合いに特化したヒーロー。
敵を出血状態にする事ができ、出血状態の相手に追加ダメージを与えることが出来るスキルを持ちこれらは防御力を無視する為物理防御力の高い相手とも殴りあえる。
弓タワーの☆アップグレード5段階目には敵を出血状態にする効果があるのでBRUCEと相性が良い。
近距離物理攻撃。
ヒーロー中最大の高い体力と高い攻撃力そして一切の範囲攻撃遠距離攻撃を持たない殴り合いに特化したヒーロー。
敵を出血状態にする事ができ、出血状態の相手に追加ダメージを与えることが出来るスキルを持ちこれらは防御力を無視する為物理防御力の高い相手とも殴りあえる。
弓タワーの☆アップグレード5段階目には敵を出血状態にする効果があるのでBRUCEと相性が良い。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 465(555) | 28-41 | 低い | 並 | 18秒 |
10 | 590(680) | 40-59 | 普通 | 並 | 18秒 |
- SHARP CLAWS
- 通常攻撃時25%の確率で敵を出血状態にする。出血状態は5秒持続防御力無視の合計[39/78/117]ダメージ。
- 出血状態の相手に通常攻撃するとスキルLv毎に[15/30/45]の追加ダメージを与える。
- KING'S ROAR
- おたけびをあげ近くの敵全てをスキルLv毎に[1秒/2秒/3秒]スタンさせる。
- LION'S FUR
- スキルLv毎にHP30アップ。レベル3で合計90アップ
- GRIEVOUS BITES
- 3回連続で敵1体を噛み付きスキルLv毎に防御力無視の合計[60/150/285]ダメージ。
- hero spell
- GUARDIAN LIONS
- スキルLv毎に[3個/4個/5個]のライオン状のオーラのようなものを指定地点に呼び出す、ライオンは進行ルートを逆走し敵にぶつかると竜巻のような状態に変化しその場に3秒拘束しつつダメージを与える。スキルLv毎に合計[540/840/1200]ダメージ。
PHOENIX
炎と再生を象徴するフェニックス。
遠距離炎攻撃。物理防御魔法防御の影響を受けない。飛行ユニットなので足止めできない。
最前線や激戦地での戦闘を得意とするヒーローで近くで敵が死んだり近くにタワーあると攻撃に厚みが増すようになっている。その為強力なタワーの近くや小型の敵が大量に出てくる進行ルートなどに配置するとよりよいだろう。
そういう場所は得てして敵の攻撃も激しく死にやすいものだがPHOENIXの復活時間は破格の5秒である。決して打たれづよいほうではないが気にする事はないだろう。
欠点は移動速度が遅い事と足止めのできない飛行ヒーローでは唯一敵の移動を妨害するスキルを持たないこと。開発者によると雌。
遠距離炎攻撃。物理防御魔法防御の影響を受けない。飛行ユニットなので足止めできない。
最前線や激戦地での戦闘を得意とするヒーローで近くで敵が死んだり近くにタワーあると攻撃に厚みが増すようになっている。その為強力なタワーの近くや小型の敵が大量に出てくる進行ルートなどに配置するとよりよいだろう。
そういう場所は得てして敵の攻撃も激しく死にやすいものだがPHOENIXの復活時間は破格の5秒である。決して打たれづよいほうではないが気にする事はないだろう。
欠点は移動速度が遅い事と足止めのできない飛行ヒーローでは唯一敵の移動を妨害するスキルを持たないこと。開発者によると雌。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 430 | 27-41 | 無 | 並 | 5秒 |
10 | 530 | 41-60 | 無 | 並 | 5秒 |
- IMMOLATE
- 地面にダイブしてスキルLv毎に[100/200/300]範囲ダメージ。その際死亡するが卵となって周囲に5秒間持続ダメージを与え続ける。復活する際にスキルLv毎に[100/200/300]範囲ダメージを与える。
- 戦闘で死亡時にも自動で発動しこちらは100ダメージ。その際敵を倒したときPHOENIXは即座に復活をすることがある。
- PURIFICATION
- 近くで敵が死ぬと炎のミサイルに変化し自動で敵を攻撃する。スキルLv毎に[15/25/35]ダメージ。
- BLAZING OFFSPRING
- 燃える心臓から炎を飛ばす。スキルLv毎に[2個/3個/4個]炎を出しスキルLv毎にそれぞれスキルLv毎に[30-55/40-70/45-80]ダメージ。
- RING OF FIRE
- 近くのタワーに炎の力を貸し与え熱風でタワーの周囲を複数回攻撃させる。4秒間でスキルLv毎に合計[60/120/180]ダメージ。熱風の範囲はタワーの射程の影響を受けない。
- hero spell
- EMBER FIELD
- 指定地点に卵型の地雷を埋め込む。敵が触ると爆発しスキルLv毎に[55-105/120-220/200-400]範囲ダメージ。地雷は複数セットでき持続時間は200秒。
- スキル再使用時間がとても早いのでどんどんセットしよう。
WILBUR
飛行機に乗って空から敵を殲滅する発明家。
遠距離物理攻撃。WILBURの通常攻撃は物理防御力の影響を受けない。飛行ユニット。
キャラ選択画面と戦闘中ヒーロー選択中に表示される通常攻撃のダメージが大きく違うがこれは通常攻撃を3連続で撃つため。戦闘中の数字は合計値。その為攻撃速度並み表記に反して通常攻撃の時間当たりの回数は多い、防御無視の効果と合わせて通常攻撃が優秀。
その分スキルの攻撃力はやや低めなのと通常攻撃の射程は長くないのでこまめに動かして通常攻撃を常に発動するようにしたい。幸い攻撃スキルはホーミングや範囲攻撃でどれもWILBURの位置をあまり気にせずとも機能するようになっている。
ただしWILBURの移動速度は遅い為深追いすると再配置に時間がかかる。
防御力は高くなく復活時間もヒーロー最長なので体力には気をつけたい。
ちなみに初代Kingdom RushやKingdom Rush Frontiersに登場する大砲タワーの一部にWILBURのスキル名や外観が酷似しているものがある。originsはそれらより時系列が昔で大砲タワーが存在しないのでこれからWILBURが発明するのかもしれない。
遠距離物理攻撃。WILBURの通常攻撃は物理防御力の影響を受けない。飛行ユニット。
キャラ選択画面と戦闘中ヒーロー選択中に表示される通常攻撃のダメージが大きく違うがこれは通常攻撃を3連続で撃つため。戦闘中の数字は合計値。その為攻撃速度並み表記に反して通常攻撃の時間当たりの回数は多い、防御無視の効果と合わせて通常攻撃が優秀。
その分スキルの攻撃力はやや低めなのと通常攻撃の射程は長くないのでこまめに動かして通常攻撃を常に発動するようにしたい。幸い攻撃スキルはホーミングや範囲攻撃でどれもWILBURの位置をあまり気にせずとも機能するようになっている。
ただしWILBURの移動速度は遅い為深追いすると再配置に時間がかかる。
防御力は高くなく復活時間もヒーロー最長なので体力には気をつけたい。
ちなみに初代Kingdom RushやKingdom Rush Frontiersに登場する大砲タワーの一部にWILBURのスキル名や外観が酷似しているものがある。originsはそれらより時系列が昔で大砲タワーが存在しないのでこれからWILBURが発明するのかもしれない。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 420 | 45-66(15-22) | 無 | 並 | 30秒 |
10 | 570 | 63-96(21-32) | 無 | 並 | 30秒 |
- M.A.D. MISSILES
- ミサイルを2発撃つ。ミサイルはホーミングしそれぞれスキルLv毎に[40/80/120]範囲ダメージ。
- SMOKESPITTER TX201
- スキルLv毎に[3秒/4秒/5秒]間、敵の移動速度をスキルLv毎に[20%/40%/60%]下げる煙幕をWILBURの真下に張る。
- BOOM BOX MK.
- 箱を投下しそこからボム兵のような歩く爆弾を出現させる。スキルLv毎に[1/2/3]個出現しそれぞれ65範囲ダメージ。爆弾は進行ルートを逆走していく。
- DWAAARPS ENGINE
- WILBURの移動速度がスキルLv毎に[20%/40%/60%]上がる。
- hero spell
- PEWPEW DRONES
- ドローンを指定した場所に8秒間4個呼び出し攻撃させる。ドローンはWILBURの通常攻撃のように機銃を撃ち続けスキルLv毎に合計[128/192/256]ダメージを与える。
- ホーミングするので外れることはないもののダメージを与えるのに時間がかかる。ただし指定した範囲の敵が全滅しても効果時間がまだあり別の地点に敵がいれば移動して攻撃を続けてくれる。
FAUSTUS
前作から恒例の高額ドラゴン枠。今作のドラゴンは空飛ぶ魔法使いといった趣。
遠距離魔法攻撃。飛行ユニット。
通常攻撃は3発同時にホーミング弾を放つ。選択画面の数字は3発の合計値。
バランスのいいスキル構成を持ち通常攻撃も優秀体力も飛行ヒーローの中では高めで移動速度も速く幅広い状況で活躍できる。
欠点はヒーロー最長の復活時間。飛行ヒーローでは体力が高めと書いたが全ヒーローの中では高くないので過信して死なせないようにしよう。もうひとつの欠点は体が大きめで宙に浮いているのでタップ操作の邪魔になりがちな所。
前作フロンティアのヒーローBonehartはFAUSTUSの成れの果てとの事。エルフの守護者であったFAUSTUSの魂は今作で色々あったクリスタルと合体していた、それがBonehartになった原因らしい。
遠距離魔法攻撃。飛行ユニット。
通常攻撃は3発同時にホーミング弾を放つ。選択画面の数字は3発の合計値。
バランスのいいスキル構成を持ち通常攻撃も優秀体力も飛行ヒーローの中では高めで移動速度も速く幅広い状況で活躍できる。
欠点はヒーロー最長の復活時間。飛行ヒーローでは体力が高めと書いたが全ヒーローの中では高くないので過信して死なせないようにしよう。もうひとつの欠点は体が大きめで宙に浮いているのでタップ操作の邪魔になりがちな所。
前作フロンティアのヒーローBonehartはFAUSTUSの成れの果てとの事。エルフの守護者であったFAUSTUSの魂は今作で色々あったクリスタルと合体していた、それがBonehartになった原因らしい。
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 | 復活時間 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 500 | 48-72 | 無 | 並 | 30秒 |
10 | 625 | 75-114 | 無 | 並 | 30秒 |
- DRAGON LANCE
- 敵1体に竜の呪文でスキルLv毎に防御力無視の合計[100-185/175-330/255-470]ダメージ。
- TELEPORT RUNE
- スキルLv毎に[2体/4体/6体]の敵をテレポートさせ後退させる。
- ENERVATION
- スキルLv毎に[1体/2体/3体]の敵のスキルをスキルLv毎に[6秒/8秒/12秒]封印する。封印できる敵スキルはおそらくWild MagusのWard of Disruptionと同じと思われる。
- LIQUID FIRE
- 地面に魔法の炎を吐き6秒かけてスキルLv毎に[90/150/210]ダメージ。炎の範囲は少しずつ広がる。
- hero spell
- DRAGON RAGE
- 3体の仲間ドラゴンを呼び出しLIQUID FIREに似た攻撃を指定した地域を中心にそれぞれ行わせる。6秒かけてスキルLv毎に[90/150/210]ダメージ。
- ドラゴンはある程度自動で判断して攻撃する場所を決めてくれる。指定した場所には1体は必ず攻撃する。LIQUID FIREとは違い炎の範囲は横方向に長く固定されているので指定場所は横に長い道のほうが多くの敵にあたりやすいかもしれない。
コメント
- これだけ楽しませてもらったからヒーロー幾つか購入したぜ。ステージにも依るけどフェニックスが安定して強いな。 -- (コタ川) 2017-06-30 07:16:09
- メイジ→アーチャー→岩→兵士 -- (虹橋わたる) 2017-10-12 18:26:48
- →本陣と並べると捗ります。 -- (虹橋わたる) 2017-10-12 18:42:08
- 無課金Hardで勇気の休息地がwave40/173826 黄昏の侵略がwave51/165564 自分はここで限界 -- (エリダン使い) 2017-11-25 07:46:59
- 兵舎は遠距離攻撃手段を獲得して高性能化した反面、強敵に対する時間稼ぎが難しくなった、投石は射程が伸びる分火力がやや控えめになったように感じる -- (名無しさん) 2017-12-31 10:23:52
- ヒーローは対ノール向きと対黄昏のエルフ(+悪魔)向きに大別出来ると思います。 -- (黄昏のゲーマー) 2018-02-14 10:55:56
- 範囲攻撃やブロックに優れているのは前者、魔法攻撃や直撃ダメージが出来るのは後者、のように思われます。そう考えるとヴェズナンヴェズナンとレグソンがその中間なので、どのステージも対応出来ます。 -- (黄昏のゲーマー) 2018-02-14 11:02:23
- 対ノール戦は本陣前のみバラックであとはアーチャー2種のみ、 -- (黄昏のゲーマー) 2018-02-14 11:06:32
- 対黄昏のエルフ戦は本陣前のみバラックでアルカナアーチャーと魔法の座を交互に置くと良いです。あとアヴェンジャーやゴーレム対策にロングボウをバラックが射程に入る箇所に置くと良いかもしれません。ドルイド?コスパ悪いし要らないでしょうw -- (黄昏のゲーマー) 2018-02-14 11:18:04
- 余談ですが、戦長と狂戦士はレグソンのヴィンディケーターで止めを刺すと、2回軍資金をドロップします。 -- (黄昏のゲーマー) 2018-02-14 11:24:30
- 色々考察が浅かったです、申し訳ありません。。 交差点の要所に於いて、ドルイドはバラックとの組み合わせで活用出来ます。 アークドルイド+フォレストキーパー、 パワーウッド+ブレードシンガー、の組み合わせが有効かもしれません。 交差点にヒーローも配置する場合、 以前書いた対ノール向きヒーロー(タンカー)は前者と、 対黄昏のエルフ向きヒーロー(アタッカー)は後者と組み合わせると、 戦いやすいかもしれません。 但しヒーローがブレイブバークでありかつ、回復の繭を上手く活用出来るなら、 アークドルイド+ブレードシンガーの頭数勝負も良いかもしれません。 余談ですが、レグソンのヴィンディケーターは敵のアニメーションを中断させる性質上、 バグが発生しやすいです。 スパイダーゴッデスは攻撃してくる際これを用いると、 ひたすらその場で歩き続けるバグが発生します。 そしてバジニメンの攻撃は特殊で、着弾地点が経路内(フィールド内)でないと発動出来ないため、 不死鳥などの飛行タイプのヒーローをバジニメンの近くの経路外(フィールド外)に配置すると、 奴は直接攻撃しかしてこないクソザコナメクジに変わります。 -- (黄昏のゲーマー) 2018-11-24 13:19:54
- 何年か前にクリアしたのでうろ覚えですが、兵舎が双方とも非常に優秀(特にBladesinger Hallは火力が壊れてる)でしたね。ヒーローは一通り触ったけどCATHAが一番使いやすかったです。投石タワーが使いにくくて私は不採用でクリアしましたが。 -- (名無しさん) 2018-12-03 12:21:39
- シリーズ全てやってるがシリーズ重ねるたびに完成度下がっていくなとく -- (名無しさん) 2018-12-08 12:48:53
- steam版だけど最初の弓が強いな最後の要所に兵舎1つ立てて後は全て弓でOKみたいなマップだらけ今作が一番完成度低いと思う -- ( ) 2019-01-17 13:12:09
- 無課金ヒーローはCATHAが一番かな、分身の足止めと回復時間が早くて優秀な呪文が強い。 -- (Bonehart) 2020-02-13 01:45:06
- 課金ヒーローはpheonix -- (名無しさん) 2020-02-16 23:48:03
- 弓のみ(兵舎すら不要)でクリア可能なマップが多いのはシリーズ一貫しての特徴だな。旧作もFlash版からアプリ版で遊びなおすときに星を弓、援軍、隕石の順で割り振って弓オンリーで進めてた -- (名無しさん) 2020-11-08 08:20:56
- 使い物にならないタワーの多いこと。兵舎のForest Keepersや魔法のHigh Elven Mageなんてまず使わないし、投石に至ってはIRON CHALLENGEで縛られでもしない限り一度も使わなかった。そのせいで過去作と比べて極端に自由度が低い -- (名無しさん) 2023-11-09 02:51:34
- Forest Keepersは槍のスキルとれば高攻撃力の防御無視攻撃を連発できるから別の兵舎と比較してゴーレムとかに強いし前衛Bladesinger Hall後衛Forest Keepersみたいな配置にして槍の火力を活かす形にしても強いよHigh Elven Mageは一応スキル全取得で比較してオリジンズで一番DPSが高い遠距離タワー(コストパフォーマンスとか範囲攻撃が多数巻き込んだ時とか一撃キルスキルが高体力の敵を倒した時とかは度外視して)、過去作だと投石タワー使わないといけない場面ではつかわないとと厳しかったが今作は別ので代用できるという点でむしろ過去作より攻略の自由度は高い。まぁ攻略の自由度が高いという事は割とガバでもクリアできるって事でもあるが -- (名無しさん) 2024-01-04 11:44:52
- 投石は最終まで進化させればまあまあだけど、コスト高い割りに微妙かもね。 -- (名無しさん) 2025-01-25 11:31:41