Bubble Tanks Tower Defense
- URL
- バージョン1.5
- http://armorgames.com/play/6338/bubble-tanks-TD-1-5
- バージョン1
- http://armorgames.com/play/4962/bubble-tanks-tower-defense
- http://www.kongregate.com/games/HeroInteractive/bubble-tanks-tower-defense
- (※一部ArmorGamesでしかプレイ出来ないステージ有り)
- 概要
- 自由配置型。シューティングゲーム「Bubble Tanks」シリーズのスピンオフ作品。
- 砲台を4つ揃えて配置する事で巨大な砲台に合体出来るのが最大の特徴。
- 作者はHeroInteractive。
- 動画URL
- http://www.youtube.com/results?search_query=Bubble+Tanks+Tower+Defense
- http://www.youtube.com/results?search_query=Bubble+Tanks+TD
基本事項
- チャート式のステージ制で、順次クリアしていく事でプレイ出来るようになる。
- 「NEXT WAVE」をクリックすると次のWAVEを開始。
- 画面下のWAVE進行表をクリックすると、クリックしたWAVEまで直接早送り。
- 敵には空(Ghost)・地の2種類があり、それぞれ対応した砲台でしか攻撃出来ない。
ショートカットキー
キー | 機能 |
---|---|
T | 砲台を設置 |
S | 砲台を売却 |
1~4 | 対応した数字の砲台へアップグレード |
P | 一時停止/解除 |
砲台
名前の前に*があるものは1.5より追加された種類。
1種類の基本砲台から各種砲台へアップグレードしていく。
基本砲台のみ売値と買値が等しい。
攻撃間隔の1は0.1だと思われる。
1種類の基本砲台から各種砲台へアップグレードしていく。
基本砲台のみ売値と買値が等しい。
攻撃間隔の1は0.1だと思われる。
名前 | 攻撃力 | 秒間攻撃力 | 射程 | 攻撃間隔 | コスト |
---|---|---|---|---|---|
Initial Tower | 10 | 40 | 60 | 15 | 10 |
1 Normal
- Normal
- 基本的な攻撃砲台。
- レベル4で射程が大幅に上昇し、
- 中央配置ならマップ全体をカバー出来る。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Basic Normal 15 60 70 15 18 Normal 2 25 100 80 15 32 Normal 3 70 280 100 15 90 Sniper Tower 180 720 350 15 225 - Machine Gun
- 攻撃速度が速い。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Machine Gun 20 120 70 10 40 Machine Gun 2 45 337.5 80 8 100 Machine Gun 3 75 750 100 6 190 - Splash Tower
- 着弾地点の周囲へもダメージが入る範囲攻撃。対地専用だが、
- 対空攻撃可能な砲台と合成させると対空にも範囲攻撃効果が付く(バグ?)。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Splash Tower 35 105 80 20 50 Splash Tower 2 75 215 90 20 115 Splash Tower 3 200 600 110 20 250 - *Beam
- Splash Towerから作れる。
- 敵を攻撃すると絶え間なく攻撃する。合成した時にこれが混ざっていると何があっても砲の部分がBeamの砲の絵と同じになる。対地専用。
- 合体させる前だとSniper Tower等の方が強かったりする事もあるが、
- 火力の高い砲台と合体させると高い火力で絶え間ない攻撃になる為、
- 急激に強くなることがある。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Beam 2 80 75 90 Beam2 5 50 50 240 - *Poison
- 毒を発射。攻撃を受けた敵は一定時間ダメージを受け続ける。
- レベル3になると毒にスプラッシュ効果が付く。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Poison 25 60 15 50 Poison2 35 70 12 110 Poison3 50 80 10 250 2 Area Brust
- Slow Burst
- 範囲内の全ての敵の移動速度を低下させる。
- Ghostにも効果があるので、意外と使える砲台。
名前 攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Slow Burst 0 50 30 35 Slow Burst 2 0 70 30 90 Slow Burst 3 0 90 30 180 - Area Weaken
- 範囲内の全ての敵を弱体化。
名前 弱体化時間 射程 攻撃間隔 コスト Area Weaken 短い 50 30 80 Area Weaken 2 普通 55 30 180 Area Weaken 3 長い 70 30 220 - *Confuse
- Area Weakenから作れる。
- 攻撃を受けた敵は一定時間移動方向が不安定になる。対地専用。
名前 射程 攻撃間隔 コスト Confuse 70 30 100 Confuse2 90 35 180 - Area Burst
- 範囲内の全ての敵に攻撃。対地専用。
- 合体のさせ方によっては、'画面全体攻撃'も可能になる。
- しかし、レベル1で敵が単体だとInitial Towerより攻撃力が低い。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Area Burst 10 30 50 20 35 Area Brust 2 20 60 60 20 50 Area Brust 3 50 150 70 20 115 Area Brust 4 160 480 90 20 350 - *Suicide
- 範囲内に敵が来て少しすると爆発。
- メガタワーに混ぜるとArea Burstと同じ事をする。
- ※このタワーは更新されてから合体不可能になった。(一つでもこれが混ざっていると合体不可能)
名前 攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Syicide 200 40 1 5 Syicide2 520 55 1 10 Syicide3 1700 70 1 20 3 Anti Ghost
- Anti Ghost
- 普通な対空砲台。最大レベルで射程が一気に伸びる。
- また、単体ではこちらの方がダメージが大きい。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Anti Ghost 20 80 90 15 20 Anti Ghost 2 40 160 100 15 40 Anti Ghost 3 100 400 125 15 100 Anti Ghost 4 250 1000 250 15 250 - Ghost Splash
- 着弾地点の周囲へもダメージが入る範囲攻撃。対空専用。
名前 攻撃力 秒間攻撃力 射程 攻撃間隔 コスト Ghost Splash 50 150 70 20 50 Ghost Splash 2 120 360 90 20 130 Ghost Splash 3 280 840 150 20 325
4 Boost
- Damage Boost
- 隣接する砲台の攻撃力を上昇する。
- ブースト系のタワーは3つあるが、Damage Boostの場合は基礎攻撃力から効果分の攻撃力を足すだけで、
- どんどん1.5倍ずつ増えて行くわけではない。
- 例:攻撃力100の砲台にDamage Boost 4が3つ=100+(100x0.5x3)=250
名前 上昇率 コスト Damage Boost 25% 40 Damage Boost 2 30% 50 Damage Boost 3 35% 90 Damage Boost 4 50% 190 - Range Boost
- 隣接する砲台の射程を上昇する。
- このブーストとFire Rate Boostの場合は、効果は乗算となる。
- 例:射程50の砲台にRange Boost 3が2つ=50x2x2=200
名前 上昇率 コスト Range Boost 40% 40 Range Boost 2 60% 75 Range Boost 3 100% 175 - Fire Rate Boost
- 隣接する砲台の攻撃間隔を上昇する。
- ただし、攻撃間隔は1より短くならないので注意。(バースト系の場合は10)
名前 上昇率 コスト Fire Rate Boost 20% 60 Fire Rate Boost 2 30% 115 Fire Rate Boost 3 50% 225
- メガタワー・メガメガタワー
- 正方形状に並べた4基の砲台を最大レベルにした後、左上の砲台をクリックするとMマークが現れる。
- クリックすると、4基の特徴・能力を併せ持った強力な巨大砲台(メガタワー)に合体出来る。
- 同様にメガタワーを4基並べて合体するとメガメガタワーになる(それ以上の合体は存在しない)。
また余談だが、対地攻撃の攻撃間隔1と対空攻撃の攻撃間隔1は、
対空のほうが重なって見えるからこちらの方が速いように見えるが、
実は対空の場合、弾速が遅く、一定間隔で止まるのでどちらも同じである。
対空のほうが重なって見えるからこちらの方が速いように見えるが、
実は対空の場合、弾速が遅く、一定間隔で止まるのでどちらも同じである。
敵キャラクター
名前の前に*があるものは1.5より追加された種類。
名前 | 色 | 特徴 |
---|---|---|
Basic | 灰 | 何の特徴もない普通の敵 |
Fast | 水 | 体力は脆いが移動速度が速い |
Ghost | 黄緑 | 砲台・壁などを無視して一直線に進む飛行タイプ(ボスでも半透明) |
Splitting | 赤 | 倒すと複数に分裂する |
Slow | 紫 | 移動速度は遅いが、体力が高い上、Slow Burstの効果を受けない |
Spawner | 黄 | 必ず1体しか出現しないが、自分のコピーに成長する泡を産み落とす (コピーは泡を産み落とさず、若干遅い) ちなみにコピーも金を落とすので、わざと増殖させた方が若干儲かる |
Regenerative | 橙 | 常時体力を回復する。耐久力は多少脆い |
*EMP | ピンク | 倒すと周囲に電磁波を放ち、タワーをしばらく攻撃不能にする。 電磁波の射程はタワー1つ分 |
*Stealth | 白 | 攻撃を与えないと徐々に透明になる(攻撃すると元に戻る)。 耐久力は多少強い(?) |
*Swarm | 青 | 移動速度が2種類あり(どちらかはランダム)、他の敵より出現数が多い |
*Cursed | 深緑 | 倒すとGhostに変身する この敵が変身したGhostは常に遅い |
BOSS | 黒 | 各タイプの体力強化バージョン |
攻略
- メガタワーの早急な設置が攻略ポイント。メガタワーさえ完成してしまえば、後はどうにかなる。一部ステージでは完成を急ぐと逆に弾不足で大量の敵に抜かれる事もあるので注意。
- 初期タワーは売価がコストと同じなので、コストを消費せずジャグリングが可能。その分、ステージによってはジャグリングがプレイの前提となる。
- また、コスト効率は何故か最初のInitial Towerが一番良い。最初はInitial Towerだけを並べていき、後に砲台を強化する、という戦略も有効。
- ゲームのシステム上、タワーは「射程範囲内にいるもっとも出現が古い敵」から攻撃する。多くの場合これは経路上の先頭に立つ敵であるが、ジャグリングや敵の分裂によって経路の後方になることがある。後から出現したスピードの速い敵にも注意。
バグ・仕様
- ごくまれに、敵が経路を見失い、Ghostと同じようにタワーや壁などの障害物を無視して移動し始めることがある。バグ発生時の対処法は、どこでも良いからタワーを1つ設置or除去を行うこと。経路が再探索され、敵はもっとも近い経路へ移動し、通常の動きに戻る。
- ステージ終了してから選択画面に戻る時、メニューが消えずに画面に残ってしまう事がある。
- Splittingは通常なら、そのままの絵で分裂するが、bossになると、bossのRegenerativeのグラフィックになってなって分裂し、普通の分裂したSplittingと同じグラフィック(黒)になる。原因不明。
- 敵が画面外に出て、画面がゆれている時に、上のボタンをおしてゲームを終了すると、赤い部分が見える。
- Beamを混ぜたMega Tower(Mega Mega Towerも同様?)に限り、敵を感知しても攻撃しなくなる事がある。そうなってしまうと売らない限り新たに攻撃をしなくなってしまう。
- Splittingが分裂した後、稀に無敵化してしまう事がある。原因不明。
コメント
- すいません。手抜きで。 -- (カタバミ) 2010-04-16 20:09:52
- 作成ありがとうございます。大した量にもならないと思うので、勝手ながらコメントページはこのページに統合させてもらいました。 -- 管理人 (2010-04-16 20:48:00)
- えーっと・・・まだウィキになれてないので・・・ -- カタバミ (2010-04-16 21:15:42)
- Area Brust系 紫色敵を遅くする(対空オッケー) 黄色敵にダメージ -- カタバミ (2010-04-16 21:42:16)
- Splash TowerとGhost SplashとNormalとMachine Gunを合体してみよう。 -- カタバミ (2010-04-17 14:23:07)
- ボスは3体ぐらいでるよ -- カタバミ (2010-04-17 19:01:24)
- 合成した砲台・・・デザインが変わる。 これは砲撃系があるかないかで変わる。 -- カタバミ (2010-04-17 19:04:02)
- 結構いいねこれ -- 名無しさん (2010-04-21 21:45:04)
- 全砲台の画像作りますか? -- カタバミ (2010-04-22 17:13:59)
- 画像の張り方教えてくれ -- カタバミ (2010-04-24 15:19:35)
- 画像貼ってみたよ。ショボイかもだけど。 -- jj (2010-04-25 21:30:24)
- メガタワーはスナイパー×2・スプラッシュ・マシンガンが一番扱いやすいと思うのだ。強くて安い! -- jj (2010-04-25 21:42:23)
- Burst系のメガタワーにRangeBoost合わせると全画面Burstにw -- 名無しさん (2010-04-26 01:33:51)
- 全部の砲台の画像取ったけど・・・どうやって張る? -- カタバミ (2010-04-26 14:11:21)
- Area Burst などを混ぜたメガタワーは速くてもスピード10 -- カタバミ (2010-04-26 14:14:54)
- 砲台の画像はページ重くするだけだろう・・・ -- 名無しさん (2010-04-28 18:14:50)
- 因みにメガタワー、メガメガタワーの画像もとったけど・・・張り方が・・・ -- カタバミ (2010-04-28 18:33:14)
- 画像重い? 砲台はみんな1kb未満じゃん -- 名無しさん (2010-04-28 23:42:19)
- メガタワーメガメガタワーの画像いる? -- カタバミ (2010-04-29 07:49:08)
- Burst×4メガタワー射程135、中心配置ならRangeBoost1つで全画面OK、四隅配置でもRange2つで全画面OK、Burst+Ghostで対空と対地完全に別行動可能(同時に対地自範囲攻撃+対空砲撃) -- 名無しさん (2010-04-30 22:09:43)
- メガタワーの射程は含まれるタワーの最大射程の1.5倍 -- 名無しさん (2010-04-30 22:13:07)
- Damage×4:(1.0+(0.5×4))=(×3.0) 、 Range×4:((1.0+1.0)×4)=(×8.0) 、 FireRate×4:大抵のタワーはRate:1 -- 名無しさん (2010-04-30 22:18:05)
- ↑RateじゃなくReloadでした。失礼 -- 名無しさん (2010-04-30 22:18:48)
- 同種×4:攻撃力の和×1.3 、 異種混合:多い系統のタワーの攻撃力の和×1.3、4種の場合は?(Sniper+GhostSplash+AreaBurst+FireRateBoostで攻撃力234) -- 名無しさん (2010-04-30 22:40:33)
- AreaBurst1つに残りGhostSplashでメガメガ作ってみたら対地は貧弱でした。内部で対空対地の攻撃力別に設定されてるようです。(砲撃対空、砲撃対地、自範囲対地?) -- 名無しさん (2010-04-30 22:45:16)
- ↑↑異種混合で、対空対地が混ざった場合は対地の攻撃力が表示されるみたいです。対地砲撃+対空砲撃+自範囲対地でメガタワー作ったら砲撃対地の攻撃力が表示されました。 -- 名無しさん (2010-04-30 22:50:35)
- だれかArea Weakenの効果の意味わかります?弱体化って何さ… -- 名無しさん (2010-05-01 02:32:42)
- ダメ16のハイメガ2機でなんかダメージが200万突破したんだがインフレしすぎだろw あと敵のステータスがみれたらよかったな -- 名無しさん (2010-05-01 05:57:26)
- 画像の張り方を教えてくれ -- カタバミ (2010-05-01 08:44:57)
- ↑↑無理だって。 -- カタバミ (2010-05-02 11:16:00)
- やってみてからいえよ -- 名無しさん (2010-05-03 10:15:48)
- ↑↑ ダメ200万突破を信じられない方へ2400万画像 http://img10.imageshack.us/img10/4296/bttdmaxdmg.jpg -- jj (2010-05-03 17:58:40)
- 弱体化=防御力低下。これ以外って・・・なに? -- カタバミ (2010-05-03 21:58:16)
- ↑↑それじゃなくて敵のステータス。 -- カタバミ (2010-05-04 10:22:57)
- 最終的には対地・対空ハイメガスプラッシュを速度1まで加速させてから攻撃力を最大まで強化するのが最適解っぽい、スナイパーなどの単発攻撃系だと1000を越える辺りで抜かれだす -- 名無しさん (2010-05-05 13:18:23)
- ↑↑ 敵のステータス見れたら、弱体化の程度が数字でわかったのにね。一個飛ばしの会話が続いてるw -- jj (2010-05-05 16:22:37)
- 大量の敵に攻撃するメガタワー Splash Tower+Ghost Splash+Area Burst+Machine Gun -- カタバミ (2010-05-06 15:29:48)
- そういえばこのゲームの砲台スピードおそいのないよね。おそいのあるけど、それでも速い方。 -- カタバミ (2010-05-06 15:36:56)
- っていうか後半のハードでジャグリング前提のステージあるけどなんなのこれ ジャグリング前提とか糞だろ -- 名無しさん (2010-05-09 10:35:09)
- まーなぁ、40は最早別ゲーと思えばいいけど 44と45ジャグなしでパーフェクト出来た人いる? -- 名無しさん (2010-05-10 21:51:26)
- 46とかどうすればいいんだ・・?最初のベーシックの時点でだめだわ -- o2 (2010-05-11 15:00:20)
- Bubble Tanks3では、プレイヤーエディターがあったらいいな・・・ -- カタバミ (2010-05-11 16:58:58)
- メガはSniper+MachineGun+Splash+RateBoostが強かった Sniper→RateBoostの順で作るといい -- 名無しさん (2010-05-16 05:38:34)
- Sniper+MachineGun+RateBoostx2だと隣の砲台の発射間隔を全て1か10(バースト系)に出来るから結構便利(?)かも。 -- 一筆フォース (2010-05-16 14:01:57)
- ステージセレクトの右下にあるメニューについて上 一定間隔で壁ができる下 金が無制限 -- カタバミ (2010-06-18 16:14:54)
- Suicideは完全にバランスブレイカー。合体させると・・・・・。 -- 一筆フォース (2010-07-13 16:48:20)
- 1.5で増えた砲台 ビーム 対地 対地スプラッシュから作れる攻撃時に連続攻撃 ポイズン 対地 色が変化 スプラッシュと混ぜるとやばいあと二つ・・・ -- 名無しさん (2010-07-13 19:27:38)
- 範囲内に敵が来て、一定時間が経過すると自爆するのと、範囲内の敵を逆戻りさせるのもある。 -- 名無しさん (2010-07-15 18:41:50)
- 2億越え http://blog-imgs-37.fc2.com/r/i/n/rinseed/3.png -- 名無しさん (2010-07-20 20:12:55)
- poisonでラストのBOSSに止めさすと、ステージ全滅させても終了しないことがある模様。 -- 名無しさん (2010-07-21 11:04:20)
- ジャグリングしないと絶対パーフェクトできないステージって全部わかってる? -- 名無しさん (2010-07-22 05:04:34)
- 2wayのエンドレスの面で、bubble1億、turn3000までやった。早送り無しだと、どこまで行くんだろ -- ee (2010-07-27 15:06:05)
- 40と66はおいといて、41と42以外はジャグなしパーフェクト行けた。ていうか41,42はクリアできん…。 -- 名無しさん (2010-07-30 16:01:23)
- 1wayエンドレスで、7000ターンまでやって早送りしてたら終わった。しかしダメージ800万が最高なんだけど、どうやったら2500万までいくんだ? -- xx (2010-07-31 16:25:25)
- ゴーストも通る中央付近に速度低下→隣に範囲拡大で配置にもよるけど序盤は安定するね -- 名無しさん (2010-08-08 16:40:35)
- Ghostを一定時間認知できなくなるバグあり? 何度もやられました。 -- 名無しさん (2010-08-09 01:01:50)
- ゴーストに限らず敵を倒した後次のターゲットを一秒程度見失うバグ(仕様?)がある。敵を削りきる最低戦力を計算する程の難易度ではないゲームなのが救いか -- 名無しさん (2010-08-22 00:15:39)
- Syicide4つメガタワー出来なくなっているのですが、僕だけでしょうか? -- 名無しさん (2010-08-31 18:28:04)
- 恐らく更新によるバランス調整だと思います。 -- 一筆フォース (2010-09-01 15:25:03)
- 誤:Syicide→正:Suicide 意味:[名]自殺 -- 名無しさん (2010-09-09 06:49:39)
- BTTD2を今作ってるらしいね -- 名無しさん (2011-08-06 15:12:07)
- 製作中で公開前のゲームの情報掲載は控えてくださるようお願いします。また、バージョン2がリリースされた場合、システムが大幅に変わるようなので新規にページを作る事になりそうです。 -- 管理人 (2011-08-06 21:03:46)