Drop Tower Defense

- サイトURL
- http://beat.web6.jp/Flash/DropTD/
- https://web.archive.org/web/20120202105620/http://beat.web6.jp/Flash/DropTD/
- 概要
- 城をモンスターの攻撃から守り抜く日本製TD。
- タワーを積み上げるタイプの自由配置型。
基本事項
※詳しくはゲーム内の「遊び方説明」を参照のこと。
- タワーを上から落として組むために感覚を掴むまでに一苦労。
- ユニット処分はデリートのみ。売却はないため金銭面でシビア。
- HPがゼロになるとゲームオーバー。
- 難易度は高め。
ゲームモード
- stage1
- 障害物なしのオーソドックスな自由配置型マップ。
- 敵もオーソドックスなタイプ。
- stage2
- 障害物あり。凸凹の平面。
- stage3
- 障害物あり。中央に吊り橋。
- マネートライアルモード
- wave1を進める前にshift+ctrl(+alt)+(z/x/a/s)
- 敵からの収入は得られないが自在に初期資金を増やせる。
- zが+100、Aが+1000、xが-100、sが-1000
操作
説明 | キー |
---|---|
wave開始 | エンター、スペース |
リトライ | R |
強化 | Z、L、U |
削除 | D、B、デリート |
グリッド表示 | G |
コンティニュー | C |
タイトルへ戻る | T |
ゲームスピード↑ | Q |
ゲームスピード↓ | A |
一時停止 | S |
戻る | ctrl+alt+c |
ユニット設置の ショートカット |
シフト+Q~Y |
シフト+A~H | |
シフト+Z~N |
攻撃ブロック
アローブロック
- 基本的な砲台。出した矢は射程にかかわらず飛び続ける。
そのため状況によっては範囲外のユニットに攻撃できる。 - shift+クリックで射出方向の方向転換。乱戦時に優先して倒したい方向へ向けることができる。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 | 攻撃/間隔 | 成長倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 160 | 1 | 40 | 左右4マス | ○ | なし | 0.025 | - |
2 | 120 | 20 | 0.050 | 2.00 | ||||
3 | 300 | 5 | 0.200 | 4.00 | ||||
4 | 500 | 2 | 0.400 | 2.00 | ||||
5 | 1000 | 4 | 4 | 1.000 | 2.5 |
ドロップボックスブロック
- shift+クリックで落下させるボックスの方向を切り変えられる
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 | 攻撃/間隔 | 成長倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 200 | 1 | 24 | 下方向無限(幅は1/2マス) | ○ | なし | 0.042 | - |
2 | 210 | 2 | 20 | 0.100 | 2.38 | |||
3 | 320 | 4 | 16 | 0.250 | 2.50 | |||
4 | 520 | 6 | 12 | 0.500 | 2.00 | |||
5 | 1000 | 8 | 6 | 1.333 | 2.67 |
ニードルブロック
- コスト高めだが有用なブロック。攻撃の要になりうる。
- ただし飛行系ユニットには全くの無力。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 | 攻撃/間隔 | 成長倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 400 | 3 | 35 | 周囲1/2マス | × | 範囲攻撃 | 0.086 | - |
2 | 370 | 6 | 33 | 0.182 | 2.12 | |||
3 | 490 | 10 | 31 | 0.323 | 1.77 | |||
4 | 520 | 15 | 29 | 0.517 | 1.60 | |||
5 | 800 | 20 | 22 | 0.909 | 1.76 |
忍者ブロック
- 回転力が早いが低威力ブロック。
- LVUPと同時に攻撃力も上がり、Lv3からは毒付加もできるようになる頼もしいブロック。
- 攻撃面が手数勝負のところがあるので終盤は息切れしやすい。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 | 攻撃/間隔 | 成長倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 200 | 1 | 20 | 左右1/2マス | ○ | なし | 0.050 | - |
2 | 100 | 2 | 0.100 | 2.00 | ||||
3 | 200 | 10 | 毒付加 | 0.200 | 2.00 | |||
4 | 400 | 4 | 0.500 | 2.50 | ||||
5 | 600 | 3 | 0.750 | 1.50 |
ミサイルブロック
- 驚異の横射程無限を持つ対空の要。
- TD系にありがちな対空専門ではなく地上を走る通常の敵にも攻撃をする。
- 鳥、コウモリに4倍ダメージ。
- アローブロックと違いミサイルは自動追尾しほぼ確実に直撃する。
たとえ目標ユニットに当たる前に目標が別のブロックで倒されても、即座に別の敵をサーチし弾が当たる為無駄が少ない。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 | 攻撃/間隔 | 成長倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 340 | 1 | 100 | 左方向無限 (ブロックの隣1マスは範囲外) |
◎ | 飛行系に 4倍ダメージ |
0.010 | - |
2 | 320 | 2 | 95 | 0.021 | 2.10 | |||
3 | 340 | 3 | 90 | 0.033 | 1.57 | |||
4 | 360 | 4 | 85 | 0.047 | 1.42 | |||
5 | 400 | 5 | 80 | 0.063 | 1.34 |
ギロチンブロック
- 攻撃速度は遅いが、攻撃力が強いブロック。
- 直撃時にややスタンあり。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 | 攻撃/間隔 | 成長倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 520 | 20 | 180 | 下方向3マス | ○ | 範囲内の全敵に同時攻撃 | 0.111 | - |
2 | 610 | 45 | 0.250 | 2.25 | ||||
3 | 1200 | 80 | 0.444 | 1.78 | ||||
4 | 2400 | 120 | 150 | 0.800 | 1.80 |
支援ブロック
トラバサミブロック
- 敵を足止めするブロック。停止時間はATKの数値分のフレーム数。
- Shift+クリックで噛みつく方向を上下左右4方向に変えられる。
- メタル系にのみスタン+1ダメになりある程度有用。手数の多いブロックと併用推奨。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 100 | 8 | 50 | 1/2マス | × | メタル系以外には足止めのみ |
2 | 240 | 11 | ||||
3 | 320 | 15 |
毒ガスブロック
- 直撃までタイムラグのある毒付加ブロック。一定時間(ATK値分のフレーム数)に1ずつ減少させる。
- 中盤以降は数で押すか至近距離から浴びせるかしないと当たらない。
- LVUPしても回転率は上がるものの毒ガス上昇スピードが上がらない為、遠距離ではやはり当たりづらいのが難点。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 220 | 4 | 25 | 上方向無限 | ○ | 毒付加 |
2 | 220 | 8 | 22 | |||
3 | 440 | 16 | 20 | |||
4 | 880 | 26 | ||||
5 | 1200 | 48 | 15 |
電気ブロック
- フェンスと組み合わせることで電気を広範囲に流せる。
- このブロック自身は強化不能だが、フェンスのレベルを上げることで電気の量が向上する。
- 流れる電流は敵には直接ダメージを与えない。
- 実際の効果はアローとドロップボックスの攻撃ブロックに電流を流して即時攻撃を行う。
電気が届いたブロックは射程にかかわらず即座に起動するため、矢が無限に飛び続けるアローブロックとの相性が非常に良い。 - 届いた回数だけ起動するためアロー/ドロップの二方向にフェンスを置くことで二回連続で動かすことができる。
- 組み合わせにいろいろ可能性を見いだせるブロック。
Lv | コスト | 攻撃 | 待機時間 | 射程(マス数) | 対空 | 能力 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 600 | 10 | 120 | 上下左右に1/2マス | ×? | 電気を発生させ、アロー/ドロップブロックを を即座に起動させる |
フェンス
- 敵は通過する台。
- 電気を通すのにも使う。LVUPで電気の通過率が上がりより遠くまで流れる。
- フェンスには蓄電機能のようなものがあり連続して敵が襲来するとより遠くまで電気が流れる。
- それがオーバーフローのような状態になると電気が通電しっぱなしになる。
つまり隣接したアロー・ドロップブロックは敵のいるいないにかかわらず完全に常時起動する。 - この状態になるともはやMAP兵器のような状態になるため非常に強力。
なかなか状況を整えるのは難しいがマネートライアル等で試されたし。
- それがオーバーフローのような状態になると電気が通電しっぱなしになる。
Lv | コスト | 攻撃 | 対空 | 能力 |
---|---|---|---|---|
1 | 5 | - | - | 敵は素通りする 電撃ブロックからの電気が流れる |
2 | 75 |
宝箱
- 1/2マスのブロック。
- ウェーブ撃破後にATK分だけ資金が増える。攻撃能力はない。
- 敵は通過する。直上にブロックが設置できるので1/2のフェンス的な使い方も可能。
- 総コストが高いもののLv5まで上げれば6ウェイブ後には元を取る為、資金源の要となる。
Lv | コスト | 攻撃 | 能力 | コスト総額/獲得資金 元を取るまでのウェイブ数 |
---|---|---|---|---|
1 | 600 | 30 | 攻撃の値だけ資金を獲得 | 20.00 |
2 | 200 | 45 | 17.78 | |
3 | 600 | 120 | 11.67 | |
4 | 1000 | 320 | 7.50 | |
5 | 1600 | 680 | 5.88 |
障害物ブロック
踏み台
- 1/2分の高さを持つ踏み台。安く迷路構築の主役。
- Shift+クリックで色を変えられる。黄緑紫茶青赤白の順に変わるので好きな色に。
Lv | コスト | 攻撃 | 能力 |
---|---|---|---|
1 | 4 | - | なし |
檻
- 下半分に空きスペースを持つ。袋小路を作ることが容易に可能。
Lv | コスト | 攻撃 | 能力 |
---|---|---|---|
1 | 20 | - | 下半分だけ敵が通過 |
ブロック
- 2マス分のブロック。
- ブロックとしての運用は非効率だが、敵に落下させることでダメージを与えられる。
- 落下ダメージが無効の敵ユニットも存在するので過信は禁物。悪あがき程度。
- ちなみに落下の直撃でのダメージ自体は普通の攻撃ブロックでも与えることが可能。
- 中盤の赤スライムや終盤の黄色スライムを倍々々・・・に分裂させて資金源にできる。
Lv | コスト | 攻撃 | 能力 |
---|---|---|---|
1 | 30 | 10 | 直撃させてダメージを与える |
ブロックの隠し要素
- キーを入力しなければ設置することができない特殊なブロック。
+ | クリックで表示。 |
モンスターユニット
- 名前が公式で決まっているのはごく一部。大半は無名なので便宜上。
- モンスターは襲来waveによって獲得資金やHPが変動する。
系統 | 色 | 能力 | 備考 |
---|---|---|---|
スライム | 青 | 分裂 | 分裂を生かしてうまく増殖すれば稼げる |
赤 | HPが高めなので分裂させて稼げるかはどうか不確定 | ||
灰 | メタル | メタル持ちなので手数で押す | |
黄 | 分裂 | ボスクラスのHPと多額の資金を得られる。 瀕死に追い込んで分裂させたい | |
ハクサイ | 緑 | なし | 特に特徴も無い敵。だが、いたる場面で出現する |
ヘビ | 緑 | なし | |
青 | 毒耐性 | ||
コウモリ | 紫 | 低空飛行 | ニードル主体だと突破されやすい |
赤 | |||
ナイト | 灰 | シールド | 落下ダメージ無効 |
トリ | 白 | 上空飛行 | |
灰 | あらぬところから飛んでくるので注意 | ||
イヌ | 橙 | なし | 移動速度が早い。色が進むほど高速で移動する。 |
赤 | |||
黄 | |||
ゴースト | 白 | ゴースト | 垂直方向を瞬間移動中には直撃は難しいが 当たらないわけではない |
赤 | |||
カニ | 赤 | 石置き | HPが高くなってくると瞬殺できないため 落とした小石で迷路が機能しなくなる |
ドラゴン | 赤 | なし | ボス 非常にHPが多いうえに倒し損ねると即ゲームオーバー |
モンスターユニットスキル
名前 | 正式名称 | 効果 |
---|---|---|
分裂 | DIVISION | ブロックに潰されると分裂して増える。 ブロック一つあたりコスト30なので同時分裂させるなら稼ぐことも可能。 |
低空飛行 | FLYING(紫) | 飛行属性。地上型と同じくブロックに沿って動く。 ニードルなどの非対空ブロックは攻撃不可。 |
上空飛行 | FLYING(茶) | 飛行属性。ブロック配置を無視し、空中を波打つように飛来してくる。 とんでもないところから飛んでくる可能性あり。迎撃するときは要注意。 |
シールド | SHIELD DMG-1 |
攻撃一発あたりのダメージを1軽減する。 威力1の攻撃は無効化される。 |
ゴースト | GHOST | 上下方向を一瞬で移動する。 上下方向の迷路は突破されやすい。 |
毒耐性 | RESIST POISON |
毒を軽減又は無効化してしまう。 |
石置き | PUT STONE |
石を置く。 デリートはwave襲来中は不可能なので場合によっては致命傷になりうる |
メタル | METAL DMG=1 |
攻撃一発あたりのダメージがすべて1になる。 トラバサミでダメージを与えられる。 |
モンスター襲来WAVE
stage1
+ | クリックで表を表示。 |
stage2
+ | クリックで表を表示。 |
stage3
+ | クリックで表を表示。 |
コメント
- あんまりにもクリアできなかったのでムラムラして作った。反省はしていない。 -- 名無しさん (2012-01-14 03:59:11)
- 難しすぎわろた、ステージ1のwave18で毎回詰んでる。というか電気ブロックの用途がわかんない・・・ -- 名無しさん (2012-01-16 20:17:52)
- 檻四つ並べて片側アローで塞いだ五階アパートの上部にドロップ敷き詰めて、ようやくwave23・・・ -- 名無しさん (2012-01-16 22:05:31)
- 電気ブロックは隣接したフェンスに電気を流し,その電気がダメージを発生させます。しかし実際の使い道はその電気によるアロー・ドロップブロックの攻撃発生です。6×8マスほどのレベル2フェンスを敷き詰め,それに隣接するようアローを配置してみるとわかると思います。 -- 名無しさん (2012-01-17 03:07:10)
- クリア後にタイトルに戻れなかったり、少々荒削りだった。攻撃はアローとドロップのみで迷路を作ればいけます -- 名無しさん (2012-01-17 03:41:58)
- やった!wave26まで行けたよ!…orz -- 名無しさん (2012-01-17 05:57:59)
- stage1クリアできたけど、電気ブロックとかよくわからん -- 名無しさん (2012-01-18 11:31:01)
- ボスがいるとか聞いてねぇ・・・かたすぎワロス -- 名無しさん (2012-01-18 14:46:56)
- 難易度TAKEEEE!攻略法はアップローダーの画像を参照だね。ひとつ確実なのは、メタルが群れで来るから手数の多いブロックが必須ということ。 -- 名無しさん (2012-01-18 20:00:54)
- 置き間違えしたらデリートだもんなあ。ミスったら金が無くなる、まさに自転車操業 -- 名無しさん (2012-01-18 20:51:39)
- ついにDropTowerDefenseもwikiのページが出来たか!! -- 名無しさん (2012-01-18 23:26:22)
- おき間違えたらctrl+Cでやり直そう -- 名無しさん (2012-01-19 01:38:50)
- stage1をレベル1縛りでやったらラスボスで詰んだw -- 名無しさん (2012-01-21 15:27:38)
- 他のTDもこれみたいに超倍速に出来ればいいのに -- 名無しさん (2012-01-21 23:45:27)
- おもしれーけどStage2が未だにクリアできねぇwクリア画像見たくなってくる・・・ウズウズ -- 名無しさん (2012-01-22 20:09:54)
- ↑クリア画像見たらそこで終了だぜ・・・ -- 名無しさん (2012-01-22 21:21:18)
- クリアしてからが本番ってくらいに楽しめる完成度だとも思う -- 名無しさん (2012-01-23 00:08:30)
- クリア後はTを押せばタイトルに戻れるぜ -- 名無しさん (2012-01-23 07:27:19)
- 超倍速ってどうやるの?普通に倍速にしかならない -- 名無しさん (2012-01-23 18:37:58)
- ↑倍速のを3回くらい押してみるんだ -- 名無しさん (2012-01-23 23:07:38)
- 小さい石が置けないんだけど・・・。 -- 名無しさん (2012-01-25 02:37:40)
- ↑小さい石はShift+Cで出てくるよ -- 名無しさん (2012-01-25 06:12:26)
- ↑小さい石でた。カニに旨いこと置かせてるのかと思ったw -- 名無しさん (2012-01-25 23:49:22)
- stage1は檻とアローブロックだけでクリア可能 -- 名無しさん (2012-01-26 20:48:33)
- ↑具体的には 檻檻檻檻矢○檻檻檻矢 -- 名無しさん (2012-01-26 20:49:37)
- ステージ1、レベル1縛り、残りHP223。もうむりぽ -- 名無しさん (2012-01-27 23:06:12)
- 2と3が絶望的過ぎる。いや2は何とかなってはいるけど突然現れるコウモリに手も足も出ず・・・ -- 名無しさん (2012-01-29 07:05:12)
- 小さい石の設置って、隠し要素かな?ブロック一覧には乗ってないし・・・ -- 一筆フォース (2012-01-29 11:15:13)
- 追記。Shift+Vで謎の灰色のブロックが5Gで設置できる。ただし撤去不可? -- 一筆フォース (2012-01-29 11:18:43)
- これ昨日からちょくちょくプレイしてるけど、どんどんテクニックを発見できる過程が楽しいね、よくできてるわ -- 名無しさん (2012-01-29 12:43:22)
- 【重要】キーを入力しないと使えないブロックの記述に関しては削除します。一応言うと、隠し要素なので・・・ -- 1口 (2012-01-30 18:41:22)
- 削除まではしなくてもいい気が。隠しテクとしてでも別項でまとめればいいんじゃないの?ctrl+alt+Cだって隠しだし -- 名無しさん (2012-01-30 20:08:28)
- 隠しとはいっても公式ページの掲示板にも載ってるわけだし、値段設定までしてあるってことは作者さんも意図的に入れてる仕様なわけだし。別項にでもしておけばいいじゃん。 -- 名無しさん (2012-01-30 22:09:08)
- 隠しというかなんか没になった感じだよね・・・別にいいんじゃない?それにWikiは公式Wikiってわけじゃないし -- 名無しさん (2012-01-30 23:02:17)
- 作者です、こんな偏屈なゲームの専用ページを作って頂きありがとうございます。あのブロックはステージエディットを作ろうとした残骸です、別に隠しとかそういうつもりじゃないです。基本的に自分のサイトを含め楽しみ方にはノータッチのスタイルなので、自由に編集してもらって構いません、むしろ嬉しいくらいです、作者が出しゃばるとウザいと思いますので消えますね、ではでは。 -- 作戦B (2012-01-30 23:35:03)
- そうか!別項にすればよかったんだ!俺は何考えてたんだ! というわけで隠し要素の項目を作り、その中に入れました。 -- 名無しさん (2012-01-31 18:27:51)
- Cキーのコンテニューが凄い便利 -- 名無しさん (2012-02-05 21:00:29)
- wave2の終盤が数の暴力すぎる・・・・。どうやって突破するんだこれ -- 名無しさん (2012-02-10 22:33:24)
- stage1のレベル1縛りクリアできたぞー。SSの2月11日の方。2月9日は別の人。 -- 名無しさん (2012-02-11 14:40:44)
- これ、ゲームバランスいいうえにおもしれー -- 名無しさん (2012-02-20 01:12:34)
- stage2ボスを削りきれない>< -- 名無しさん (2012-02-24 13:09:20)
- stage3とか無理ゲーだろとか思ってたがクリア動画見るとクリア可能なんだよなー・・・ すげえ -- 名無しさん (2012-02-29 22:18:22)
- ヘビの毒耐性って本当にあるのかな。出てきたときのステ見ても能力はなしのままだけど -- 名無しさん (2012-03-07 04:26:23)
- ↑青ヘビのみ,あるはず -- 名無しさん (2012-03-11 03:47:10)
- 忍者は飛行反応。白鳥の出て来る列に置いて考察したら、そうでした。 -- 光次 (2012-03-20 14:23:01)
- コンティニューがあれば良かった -- (2012-04-04 14:32:07)
- ↑C押してみなよ -- 名無しさん (2012-04-29 01:28:41)
- おまけ-敵を閉じ込めると・・・・それでも脱出される!? -- 光次 (2012-05-04 16:36:16)
- くそむずい。積み上げるっていう独自のコンセプトがあるのは理解できるが、そのせいで迷路設計の物凄い計画性が必要となるのががが。 -- 名無しさん (2012-06-10 16:01:56)
- ステージ1、レベル1縛り、ノーダメクリア達成。終盤の赤幽霊・黄イヌ・メタル・ドラゴン全てに対応するのがかなり難しい。ドラゴンなんか一番右下で倒したw -- 名無しさん (2012-07-07 16:11:55)
- 昨日始めたけどこれメッチャ面白い -- 名無しさん (2012-07-21 21:06:40)
- 新作R来てるな -- 名無しさん (2012-09-06 09:52:00)
- 次回作来てたのか。知らんかった。 -- 名無しさん (2012-09-11 20:21:57)
- このゲーム、人によってまるで違う迷路を構築するのが面白い。最適解が存在しなくて、幅広い遊び方ができるな -- 名無しさん (2012-12-08 16:22:24)
- やっとstage2クリアした・・・!これDropTDRよりバランスいい気がするな・・・・・ -- 名無しさん (2013-05-15 22:59:55)
- フェンスが常時通電状態になったあと、電気ブロック削除しても通電状態は維持される。既出ならスマン。 -- 名無しさん (2013-05-16 14:45:40)
- 1
- stage1やっとクリアしたけど他にもクリアした人いっぱいいたんだな、少しショックだ。 -- 名無しさん (2014-07-20 16:34:10)
- ーstage3クリアできたーー!!! ゴリ押しプレイだったからすっきりしない…。攻略動画でも探してみるかな -- 名無しさん (2014-11-08 18:58:20)
- やりごたえのある素晴らしいゲーム -- 名無しさん (2014-12-10 13:08:09)
- メタル対策で組んだ迷路が幽霊で死ぬのは俺だけ? -- 名無しさん (2015-10-24 15:59:37)
- やってておもうんだがこの塔って門がおもっきり開いてるんだよな。閉めようよ... -- 名無しさん (2016-04-16 20:14:18)
- やっとStage1をノーダメクリアできた。。。wave26no -- 名無しさん (2016-07-25 22:04:51)
- やっとStage1をノーダメクリアできた。。。wave26のゴースト鬼畜すぎるわ。 -- 名無しさん (2016-07-25 22:05:28)
- ドラゴン体力多すぎて死んだ 後迷宮強すぎ -- 名無しさん (2017-01-17 20:06:01)
- 強化しすぎると対費用効率が悪くなるブロックが多い!?? いくつかをのぞいてレベル2~4にとどめておくのがベターだろうか?wave24のシールドの敵がなかなか倒せんくて・・・ -- 名無しさん (2017-06-09 02:53:41)
- stage3の鳥なんですがブロックで叩き落す以外で簡単にクリアできる方法ないですか? -- 名無しさん (2017-06-09 08:38:17)
- サイト死亡してる模様 -- 名無しさん (2019-02-07 10:01:55)
- おい!!!!!!!!!!!1復活させろ!!!!!!!!!!!! -- 名無しさん (2019-04-06 01:33:07)
- ttps://web.archive.org/web/20181122124206/http://beat.web6.jp/Flash/DropTD/DropTD.swf -- 名無しさん (2019-08-19 17:14:26)
- ↑ありがとう! -- 名無しさん (2021-03-18 04:38:43)
- 視覚的にもゲーム性的にも最高に面白いし続編をスマホででも出して収益化して欲しいわ。 -- 名無しさん (2023-12-14 08:31:34)
添付ファイル