TD5000

- URL
- http://www.halfmanarmy.com/2008/08/td5000.html
- http://www.newgrounds.com/portal/view/507066
- http://www.igralkin.jp/online/td5000/
- 概要
- 通路侵入型。Onslaughtのように砲台同士を合体して強力な攻撃が出る。
- Onslaughtが高スペックのPC環境を要するのに対し、より低スペックのPC環境で軽快に動作する。
砲台
プレイヤーが設置・操作する塔。
基本砲台、サポート塔、スーパーウェポン(合体砲台)がある。
基本砲台、サポート塔、スーパーウェポン(合体砲台)がある。
基本砲台
敵を攻撃する。設置コストはEUR15均一。
攻撃して経験値を獲得する事で、自動でレベルアップしていく。最大レベル5。
売却額はレベルアップとともに上がっていく。
特定のサポート塔と合体させる事で、スーパーウェポンにする事が出来る。
攻撃して経験値を獲得する事で、自動でレベルアップしていく。最大レベル5。
売却額はレベルアップとともに上がっていく。
特定のサポート塔と合体させる事で、スーパーウェポンにする事が出来る。
- Sentinel
- 即着弾を発射。とても攻撃速度が速いので、主力として使える。
レベル 射程 攻撃力 攻撃速度 売却額 0 70 1.2 1 11 1 76 1.3 1.08 16 2 82 1.4 1.17 26 3 88 1.5 1.26 46 4 95 1.63 1.36 88 5 103 1.76 1.47 185
- Pulveriser
- 即着弾を3方向に発射する。
レベル 射程 攻撃力 攻撃速度 攻撃数 売却額 0 50 0.6 0.8 3 11 1 54 0.65 0.86 3 16 2 58 0.7 0.93 3 26 3 63 0.76 1.01 3 46 4 68 0.82 1.09 5 88 5 73 0.88 1.18 5 185
- S.M.A.R.T
- 爆風で範囲攻撃出来る追尾ミサイルを発射。燃料が切れると小爆発、敵にぶつかると大爆発。ターゲット消失で次の標的を狙い、燃料が切れるまで滞空。
レベル 射程 攻撃力 攻撃速度 爆発範囲 弾速 燃料 売却額 0 130 0.9 0.33 12 6 50 11 1 140 0.97 0.36 13 6 54 16 2 152 1.05 0.39 14 7 58 26 3 164 1.13 0.42 15 8 63 46 4 177 1.22 0.45 16 8 68 88 5 191 1.32 0.49 18 9 73 185
- Carpettel
- ロケットを3発同時発射。ターゲット消失時は消失地点に着弾して爆発。
レベル 射程 攻撃力 攻撃速度 攻撃数 爆発範囲 弾速 売却額 0 110 1 0.29 3 7 7 11 1 119 1.08 0.31 3 8 8 16 2 128 1.17 0.33 3 8 8 26 3 139 1.26 0.36 3 9 9 46 4 150 1.36 0.39 4 10 10 88 5 162 1.47 0.42 4 10 10 185
※攻撃速度は 発/秒 であり、大きいほど速い。
サポート塔
砲台の能力を上昇させる塔。
サポート塔の範囲内に砲台の中心が入っていれば対象となる。サポート塔が効果を付与する砲台数には範囲以外の制限はない。MAP上のサポート塔をクリックすると効果範囲内の砲台が白く光ることで確認できる。
ただし、1基の砲台に対して位置が近い順に最大5基までサポート塔の効果が重複・累積し、6基目以降の効果は付与されない。MAP上の砲台をクリックすると効果を受けているサポート塔が白く光ることで確認できる。
サポート塔の範囲内に砲台の中心が入っていれば対象となる。サポート塔が効果を付与する砲台数には範囲以外の制限はない。MAP上のサポート塔をクリックすると効果範囲内の砲台が白く光ることで確認できる。
ただし、1基の砲台に対して位置が近い順に最大5基までサポート塔の効果が重複・累積し、6基目以降の効果は付与されない。MAP上の砲台をクリックすると効果を受けているサポート塔が白く光ることで確認できる。
名前 | 略称 | 効果値 | コスト | 能力 |
---|---|---|---|---|
High Impact Round | HR | ×1.7 | 850 | 攻撃力上昇 |
Coolant Technology | CT | ×1.67 | 750 | 攻撃速度増加 |
Advanced Sensors | AS | ×1.4 | 750 | 射程範囲拡大 |
Heavier Payloads | HP | ×1.6 | 750 | 爆発範囲拡大 |
Parallel Munitions | PM | ×1.75 | 1000 | 同時攻撃数増加。単体攻撃の砲台には効果なし。 |
Efficient Propulsion | EP | mspd×1.35 fuel×2 |
500 | ミサイルの速度・燃料・旋回性能を上昇。即着弾系に効果なし。Carpettelには燃料がないので滞空時間は伸びない。 |
Fragmentation | FR | ET+4s 15dmg/s |
1400 | 敵を出血状態にして持続ダメージ。持続時間は累積するが秒間ダメージは累積しない。 |
Cryogenics | CR | espd×0.59 | 1500 | 敵の移動速度を低下させる。この効果は累積する(-41%, -65%, -79%, -88%, -93%)。ミサイルに効果は付加されないので注意。 |
Biolab | BI | ET+4s 12.5dmg/s |
2000 | 毒(12.5ダメージ/秒)付加。他の敵に感染する。持続時間は累積するが秒間ダメージは累積しない。場所をとるのでサポート塔として使うのは非奨励。VX Launcher を各地に分散して置いた方がDPSが上がる。 |
Charged Particles | CP | max+10 | 1750 | 即着弾系:チャージ電撃分のダメージを上乗せ? ミサイル系:低間隔で電撃で攻撃しつつ飛び、着弾時にも電撃のあるミサイルを発射。 |
Uranium Plant | UP | 0.45 |
2000 | 即着弾系:敵を被爆させてダメージ&抵抗・回復力を無効化 ミサイル系:放射能ダメージを与えるエリアを生成 |
Research Facility | RF | - | 3000 | 砲台の合体時に絶対必要(特に能力無し) |
スーパーウェポン(合体砲台)
1基の基本砲台+近い順に5基のサポート塔の組み合わせが下記表の組み合わせと一致すると、青いエフェクトが発生する。
青く光る砲台をクリックしてインフォメーションを出し、一番右下のSマークをクリックすると合体砲台に変化する。組み合わせのサポート塔は消滅する。
組み合わせが揃っていても青くならない時は、余計な塔が割り込んでいるなどの原因があるので、砲台をクリックして白く光る5基のサポート塔が想定通りか確認する。
合体前の基本砲台のレベルは影響しないので、高レベルなら売却再設置してから合体したほうが若干の節約になる。
青く光る砲台をクリックしてインフォメーションを出し、一番右下のSマークをクリックすると合体砲台に変化する。組み合わせのサポート塔は消滅する。
組み合わせが揃っていても青くならない時は、余計な塔が割り込んでいるなどの原因があるので、砲台をクリックして白く光る5基のサポート塔が想定通りか確認する。
合体前の基本砲台のレベルは影響しないので、高レベルなら売却再設置してから合体したほうが若干の節約になる。
名前 | 組み合わせ | 射程 | 攻撃力 | 攻撃速度 | コスト | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Nuke | S.M.A.R.T + AS/UP*3/RF |
400 | 60 放射能45 (爆範85) + 10 (爆範300) |
30s | 9765 | P | 超広範囲の爆破攻撃と衝撃波を生み出すミサイル(速6)。Carpettelと同じ誘導タイプ。 |
VX Launcher | S.M.A.R.T + AS/BI*3/RF |
250 | 12.5dmg/s espd-50% 永続効果 爆範70 |
0.5 | 9765 | A | 移動速度50%低下+毒(12.5ダメージ/秒)の効果を持つ誘導ミサイルを放つ(速7)。この効果は敵が死ぬまで消えない。 |
HyperRocket | Carpettel + CT*2/EP/CP/RF |
275 | 10(爆範7) | 13.33 | 6765 | A | 攻撃速度が非常に高速で高ダメージの単連射ロケット(速120) |
ClusterRocket | S.M.A.R.T + HR*2/HP*2/RF |
165 | 5(爆範5) + 20×5個 爆範30 |
0.91 | 6215 | A | 着弾すると5つのクラスター爆弾に分裂するミサイル(速度7 燃料250)。S.M.A.R.Tと同じ誘導タイプ。 |
Overcharger | Sentinel + HR/CT*3/RF |
80 | 2.81 | 3.33 S:22.22 9s |
6865 | C | 普段は普通の速さだが、Sボタンを押す事で一定時間超高速攻撃も出来る、なんか微妙な砲台だがサポート塔が使える。HRとCTを消費してリチャージ? |
Splinter | Pulveriser + HR/CT/PM*2/RF |
100 | 1.3×13発 | 0.61 | 6665 | A | サポート塔が使える拡散レーザー。Cryogenicsと合わせると強い。 |
Storm Machine | Sentinel + AS/CP*3/RF |
300 | 0.41dmg/s 350 |
20s | 7015 | P | 長時間残留する雷雲(範囲90)を生成する。落雷直撃で350?。合計ダメージ上限が10000?。 |
MineField | Sentinel + HR*2/HP*2/RF |
300 | 20×25個 爆範10 |
24s | 6215 | P | 地雷原(範囲80)を生成する。範囲内の通路上に地雷が25個?散布され、各々が爆発範囲10を持つ。 |
FreezeRay | Sentinel + AS/CR*3/RF |
300 | espd-96% 範囲40 |
7.2s | 8265 | P | 指定範囲を超凍結爆撃。効果時間は約30秒間ぐらい。クリックした瞬間に範囲内にいた敵しか遅くならないので注意。 |
※Pタイプの攻撃速度欄は回復時間
タイプは以下の3種類がある。
- Active
- 基本砲台と同様に自動攻撃する。
- Passive
- Sマークをクリックすると効果が発動する。効果内容によっては、Sマークをクリックした後さらに射程範囲内をクリックすることで、クリック地点からの一定範囲中に効果を発動する。
発動後、Sマーク上のゲージが回復するまでの一定時間、再使用不能になる。 - 操作をしないと何もしてくれないため、回復時間や射程の短いものを作り過ぎると操作しきれなくなるのが欠点。
- Combined
- 自動攻撃+Sマークを押すと追加効果発動。
敵キャラクター
色 | 名前 | 特徴 | 各入口の出現数 |
---|---|---|---|
赤 | BASIC | 普通 | 10 |
緑 | slightryFast | 少し速い | 12 |
青 | slightryStrong | 少し強い | 8 |
黄 | VeryFast | とても速い。 レベルごとにスピードが増すので、後半は低速効果のある攻撃を当てないと弾幕をスルーされる。 |
14 |
水色 | VeryStrong | とても強い | 6 |
ピンク | Boss | ボス | 3 |
白 | ViceBoss | ヴァイスボス | 2(58・59のみ) |
黒 | superBoss | スーパーボス | 1(60のみ) |
アイテム
通路上に出現。敵が通過してアイテムを拾うとアラートが鳴り、プレイヤーに不利な効果が発動する。
マップごとに出現位置が決まっており、種類が固定になっている箇所もある。
一度発動してしまった効果はゲーム終了まで消える事は無いので注意。
特に赤十字は絶対に取られないようにすること。
マップごとに出現位置が決まっており、種類が固定になっている箇所もある。
一度発動してしまった効果はゲーム終了まで消える事は無いので注意。
特に赤十字は絶対に取られないようにすること。
外見 | 効果 |
---|---|
赤 | 攻撃力が低下 |
青 | スロー効果が低下 |
黄緑 | 病気状態のダメージ・持続時間が低下 |
水色 | 電撃ダメージが低下 |
オレンジ | 放射能ダメージ・持続時間が低下 |
赤十字 | 敵のHPが徐々に回復(取られたらほぼ負けと思ってもよい) |
緑 | WAVEの間隔が短くなる |
黄色 | 敵の出現数が増加、しかしこれを利用してスコアを稼ぐことも可能 |
攻略
マップによって攻略法は違ってくるが、
全てのマップ共通で、とにかく砲台を建てまくる。節約など考えたら負け。
EASYならスーパーウェポン無しでもノーミス可能。
放射能サポートを2つ設置し、その周りにミサイル系を大量配置すれば、ボス以外は近寄ることすらできない。ボス戦では、拡散レーザー+スロー化サポート2つで動きを鈍らせると放射能が有効に機能する。
また、入口の多いマップ程敵も多いので資金も多めに手に入るため、マップを赤砲台で埋め尽くすくらいの勢いで建てまくろう。
全てのマップ共通で、とにかく砲台を建てまくる。節約など考えたら負け。
EASYならスーパーウェポン無しでもノーミス可能。
放射能サポートを2つ設置し、その周りにミサイル系を大量配置すれば、ボス以外は近寄ることすらできない。ボス戦では、拡散レーザー+スロー化サポート2つで動きを鈍らせると放射能が有効に機能する。
また、入口の多いマップ程敵も多いので資金も多めに手に入るため、マップを赤砲台で埋め尽くすくらいの勢いで建てまくろう。
序盤 WAVE1~20
敵の進行ルート沿いにSentinel(赤砲台)を並べる。横に5機ぐらい並べたら、その後ろに同じように並べる。列を増やすことが重要。SHIFTキーを押しながらクリックすると、連続設置が可能。ただし、射程の問題で3列までしか機能しないため注意。入り口が複数ある場合は、まず離合地点周辺にPulveriser(黄砲台)を建て、それから各入り口付近に赤砲台を乱立させる。黄砲台を建てる時は、ターゲットロックをオフにしておく。(黄砲台を選択して、"A"キーを押す)
Juggrenautのマップならこの辺で早くもスーパーウェポンが作れる。
Juggrenautのマップならこの辺で早くもスーパーウェポンが作れる。
中盤 WAVE21~40
赤砲台を道沿いに目いっぱい敷き詰める。もういいだろうなんて思ったら負け。紫ボスにあっさり抜かれることがある。油断禁物。この辺で大体3~4000程度貯まっているはずなので、早送りしてもよい。(出入り口をクリックすると次のレベルの敵がすぐに出てくる)30台後半あたりで、離合地点に設置しておいた黄砲台のそばにCryogenics(スロー化)を設置する。拡散レーザーで複数の敵をスロー化できるのでお勧め。
この辺りで、戦略を整える。スロー化で固めて、Uranium Plant(放射能)+ミサイル系で、毒の壁を張り一網打尽にするのが手軽でよい。
この辺りで、戦略を整える。スロー化で固めて、Uranium Plant(放射能)+ミサイル系で、毒の壁を張り一網打尽にするのが手軽でよい。
終盤 WAVE41~60
45・49・52で猛烈に速い敵が出てくるが、赤砲台大量設置のおかげで、抜かれることはまずない。
50に到達する辺りで、最強スーパーウェポンであるStorm Machine(雷雲)の建造を考え始めるときだ。威力が高く、重ね置きでき、さらに範囲が広く、リチャージも早い、まさに究極兵器と言える。攻撃速度が遅い欠点は、重複召喚で難なく克服できる。これを2~3つほど作り、スロー化黄砲台の密集する離合地点へ雷雲を大量召喚しておけば、敵は紙屑のように消し飛んでゆく。
50に到達する辺りで、最強スーパーウェポンであるStorm Machine(雷雲)の建造を考え始めるときだ。威力が高く、重ね置きでき、さらに範囲が広く、リチャージも早い、まさに究極兵器と言える。攻撃速度が遅い欠点は、重複召喚で難なく克服できる。これを2~3つほど作り、スロー化黄砲台の密集する離合地点へ雷雲を大量召喚しておけば、敵は紙屑のように消し飛んでゆく。
ラスト3面の対策にFreezeRay(凍結)を是非とも設置したい。ただし、スロー化で固めておかなければ役に立たない場合が多い。特に複数の入り口から大量に現れた場合、ばらけた敵に凍結を放っても、範囲を外れた敵が抜き去ってゆき、リチャージが間に合わないと言うゆゆしい事態に陥る。(敵の出現テンポをいじればいじるほどこの問題は深刻化する)。凍結を複数設置となると、今度は資金面で苦しくなり、攻撃力が著しく低下する。(白ボス・黒ボスは完全に凍結できない。)
無理なら少なくともスロー化サポートを2台以上設置して敵の進行を食い止める事。
無理なら少なくともスロー化サポートを2台以上設置して敵の進行を食い止める事。
凍結+雷雲のコンボが決まれば、たとえハードのボスであっても、ゴミのようにあしらえる。
入り口の少ないステージ攻略
入り口が1つか2つ程度しかないステージでもやはり大量設置が基本。道沿いにずらっと並べるのではなく、出入り口付近に密集させる。
後半はレベル5に達した砲台を売り、再設置することで資金を増やせる。
売った後再設置しないと、レベル45・49・52で確実に抜かれるので忘れないように。ハードでは白黒ボスは諦めるのも一つの手。実績は別のステージで取る。
後半はレベル5に達した砲台を売り、再設置することで資金を増やせる。
売った後再設置しないと、レベル45・49・52で確実に抜かれるので忘れないように。ハードでは白黒ボスは諦めるのも一つの手。実績は別のステージで取る。
できるだけ早くスロー化と放射能を導入する。これだけでレベル51までは持ちこたえられる。スロー化の周りに黄砲台と赤砲台を射程と相談しながら敷き詰め(ロックオンをオフにするのを忘れずに)、放射能1個の周りにミサイル系を敷き詰める。
放射能→スロー化→スロー化の順番で設置するのが望ましい。放射能はできれば2つほしい。凍結のために資金を節約。
レベル52に備えて赤砲台を道沿いに設置。レベル5砲台をこまめに売り、その資金で凍結を設置。雷雲を設置したら、スロー化の付近に集中的に召喚。凍結+雷雲コンボで終わり。これでハードパーフェクトも夢ではない。
放射能→スロー化→スロー化の順番で設置するのが望ましい。放射能はできれば2つほしい。凍結のために資金を節約。
レベル52に備えて赤砲台を道沿いに設置。レベル5砲台をこまめに売り、その資金で凍結を設置。雷雲を設置したら、スロー化の付近に集中的に召喚。凍結+雷雲コンボで終わり。これでハードパーフェクトも夢ではない。
入り口が2つあるステージのほうが難しい。少ない資金で、2方向からの攻撃を防がなければならない。片方をどんどん出して、もう片方は一切いじらないようにすると、防御しやすくなるか?放射能より、攻撃威力アップ+連射アップの方がいいかも.....。
バグ?
- アイテムの赤十字を取られると、基本砲台ではダメージが蓄積しなくなるため、「ヒットしてもダメージを与えていない」「全ての敵がノーダメージ」に見えるが、実際は取られた数におおじて秒間25~回復のため、バグではない。しかし他のアイテムに比べて効果が鬼畜すぎる為、「取られたら負けアイテム」と思ってもよい効果。
コメント
- Cに縦棒ってユーロー? -- カタバミ (2010-05-15 09:51:15)
- 後半の黄色敵は、Cryogenicsの遅延効果を当てないとSMARTが振り切られる。 -- 名無しさん (2010-05-17 23:21:42)
- Charged Particlesのケージって何を表す? -- カタバミ (2010-05-18 19:14:52)
- 荷電粒子じゃね? -- 名無しさん (2010-05-18 21:06:22)
- ごめん、後半読み飛ばしてた。見てる感じだと即着弾の場合は効果範囲(威力は変わらない)が変わるっぽい。推測でごめんよ。 -- 名無しさん (2010-05-18 21:52:11)
- 後少しでハードできたのに・・・ -- カタバミ (2010-05-20 19:33:08)
- ヤターーーーーハードできたよ!!! -- カタバミ (2010-05-21 21:13:07)
- これ、砲台育てて売ると儲かるのね。 -- 名無しさん (2010-05-22 23:27:28)
- スーパーにサポートの効果って出ない?ClusterRocket+Uranium Plantで核エリアと思ったんだけどそんな事は無かった -- 名無しさん (2010-06-07 08:49:38)
- achievements全部クリアしたらどうなるんでしょう? -- 名無しさん (2010-06-18 09:11:25)
- 合成後のタワーがさらに合成できそうな予感がしたがリチャージだったらがっかりなので試していない。 -- 名無しさん (2010-08-15 07:33:14)
- これ、サポート塔はパーセンテージの方がいいんじゃないか?プラス○%と説明にも書いてあったし。 -- 名無しさん (2010-11-20 11:29:04)
- 基本砲台を六角形に7つ固めて配置してサポートをつけると、組み合わせ次第でスーパーウエポン並の威力になる。 お薦めはCarpettelにCT*2、PM、EP、UP。 -- 月一位とったどー! (2010-12-05 21:29:04)
- スコアには砲台毎のkill数や経験値も影響する?だとしたら極力売らない方がいいかも。 -- 名無しさん (2010-12-26 17:41:50)
- ヌークコスト高いけど強い。これを活用すればハードも楽。 -- やふぁ (2011-12-23 20:50:43)
- ↑ヌークは哺乳瓶・・・ -- 名無しさん (2015-01-17 23:50:24)
添付ファイル