Gem Craft Chapter 1 -The Forgotten-

- サイトURL
- http://armorgames.com/play/1716/gemcraft
- http://gameinabottle.com/gemcraft1.php
- http://www.kongregate.com/games/gameinabottle/gemcraft
- ※ArmorGamesでのみ使用可能なスキル・アミュレット有。
- 概要
- 様々な種類の宝石を使って、攻め入る敵を迎撃する。製作はGame In A Bottle。
- 宝石を合成出来たり、爆弾として投下出来たりするのが特徴。
- 続編としてGem Craft Chapter 0が公開されている。
- 公式戦略ガイド(英語)
- http://armorgames.com/page/GemCraft-Strategy-Guide?gemCraft=mainMenuStrategyGuide
- 動画URL
- http://www.youtube.com/results?search_query=GemCraft
基本事項
- 宝石の練成などにはマナが必要。
- 敵を逃してマナが尽きてしまうとゲームオーバー。
- 敵を逃した際のマナの減り量は、敵によって異なる。敵のステータス画面で確認可能。
- 逃した敵は、倒すまで何度も通路を巡回する。
- マナは以下の方法で回復する。
- 敵を倒す。
- 時間経過。
- レベルを早送り。
- 各ステージで定められたスコアを達成すると、ステージの三角枠が光る。
- 8つの隠しステージがあり、ステージの三角枠を一定数光らせると出現。
- 通常ステージは全40面。10面ごとにボス(Epic)マップがある。
機能
- 左のレベル進行表をクリックで早送り。
- 早送りマークをクリックでゲーム速度を上昇。
- モンスターをクリックで詳細なステータス画面を表示。
宝石の使い方
- 宝石は塔の上に配置する事で砲台として使用できる。
- 右メニューのアイコンから宝石を練成。
- 練成した宝石は右のスロットにストックされ、いつでも出し入れ可能。
- 砲台に設置した宝石も移動する事が可能。
- 宝石は合成してより強くする事が出来る。色・大きさは問わず、どれでも合成可能。
- 複数の色を混ぜて合成する事も出来るが、各宝石の特殊能力は、純粋な宝石よりもややダウンする。
- 複数色混ぜた場合、特殊効果は最初に混ぜた3色のモノまでしか保持出来ない。
- 同じ大きさの宝石を合成すると、一段階上の大きさへアップ。
- 各ステージでは、指定された種類の宝石しか使えない。
スコア計算
- モンスターを倒す(早く倒すと高得点)。
- レベルを早送りする。
- マップクリア時のボーナススコア。
- Mana Poolをアップグレード。
スペル
右メニューの上にある6つのアイコン。
マナを使用して様々な事が出来る。
マナを使用して様々な事が出来る。
英語 | コスト | キー | 効果 |
---|---|---|---|
Gem Bomb | 0 | 1 / B | 宝石を爆弾として投下。投下したい場所へドラッグ |
Build Tower | 200+75*建設回数※1 | 2 / T | 塔を設置 |
Create Gem | ※2 | 3 / C | 宝石を練成 |
Mana Pool | 240+120*建設回数※1 | 4 / M | マナの貯蓄上限を120%に、マナ(スコア)の増加速度を8%上昇 |
Build Water trench | 200+75*建設回数※1 | 5 / W | 敵の移動速度を低下させる水溜りを設置 |
Combine Gems | 180 | 6 / G | 宝石を合成。合成したい宝石をもう一方の宝石へドラッグ |
※1:回数に応じてコスト上昇
※2:宝石の大きさに応じて下から30、213、579、1311、2775、5703。
※2:宝石の大きさに応じて下から30、213、579、1311、2775、5703。
ショートカットキー
ShiftとCtrlはキーを押しながら該当するスペルを選択。
キー | 機能 |
---|---|
P | ポーズ |
Shift | 砲台・水溜りを連続で設置 宝石を連続で練成 |
Ctrl | 空のスロットに可能な限り宝石を練成 選択した宝石と同ランクの宝石同士を可能な限り合成 |
Space / Enter | ガイドパネルを閉じる |
宝石
色 | 和名 | 特殊効果 |
---|---|---|
Green | 緑 | 毒状態にして5秒間継続ダメージ |
Yellow | 黄色 | 一定確率でトリプルアタック |
Red | 赤 | 周辺の敵に範囲攻撃 |
Blue | 青 | 敵の移動速度を低下 |
Lime | 黄緑 | 一定確率で攻撃が連鎖して命中 |
Orange | 橙 | 攻撃する毎にマナを獲得 |
Purple | 紫 | 一定確率で敵の防御力を低下 |
Cyan | 水色 | 一定確率で1秒間動きを止める麻痺攻撃 |
大きさ毎の効果
純粋に練成、あるいは同じランク同士を掛け合わせ、順当に合成した場合。
線が引いてある枠はそれ以上上昇しない。
線が引いてある枠はそれ以上上昇しない。
レベル | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Green | 毒ダメージ | 5 | 7 | 10 | 13 | 18 | 25 | 35 | 48 | 66 | |
Yellow | 確率(%) | 5 | 7 | 10 | 13 | 18 | 25 | 35 | 48 | 50 | - |
Red | 範囲攻撃の範囲 | 7 | 10 | 14 | 20 | 28 | 39 | 54 | 55 | - | |
Blue | 速度低下(%) | 10 | 14 | 19 | 26 | 36 | 50 | 55 | - | ||
効果時間(秒) | 2 | 2.5 | 3.2 | 4.1 | 5.2 | 6.6 | 8.4 | 10.7 | 13.5 | ||
Lime | 確率(%) | 16 | 22 | 30 | 40 | - | |||||
Orange | マナ獲得量 | 1 | 1.4 | 1.9 | 2.6 | 3.6 | 5 | 6.9 | 9.5 | 12 | - |
Purple | 確率(%) | 10 | 13 | 18 | 24 | 31 | 42 | 55 | 70 | - | |
Cyan | 確率(%) | 7 | 9 | 13 | 14 | - |
スキル
全ステージのハイスコア合計によってWizard Levelが上昇し、スキルポイントが獲得出来る。
ポイントはいつでも振り分け直す事が可能。
ポイントはいつでも振り分け直す事が可能。
- More initial and maximum mana
- スタート時のマナの量、及び最大貯蓄量を60増加。
- 消費スキルポイントは5段階まで1、7段階まで2、9段階まで3。
- More mana gain per kill
- モンスターを倒した際のマナの回復量を1増加。
- 消費スキルポイントは1段階まで1、4段階まで2、6段階まで3、7段階まで4、9段階まで5。
- Armor - saves mana when monsters reach the tower
- モンスターを逃がした時のマナの減り具合を3%軽減。
- 消費スキルポイントは2段階まで1、4段階まで2、6段階まで3、8段階まで4、9段階まで5。
- More mana replenish per second
- 時間経過のマナ回復力を5秒につき1増加。ちなみにモンスターが発生する間隔は15秒。
- 消費スキルポイントは3段階まで1、5段階まで2、8段階まで3、9段階まで4。
- Number of basic stater gems
- スタート時から使える宝石(レベル1・2)の数を増加
- 5段階目まではレベル1の宝石が段階毎に1つ、6段階目以降は6個目以降がレベル2の宝石になる。
- 消費スキルポイントは1段階まで1、4段階まで2、7段階まで3、9段階まで4。
- Lower mana cost for gem creating and combining
- 宝石を練成・合成する際のコストを軽減。
- 割引率の詳細は不明だが、9段階で約25~30%減少する。
- 消費スキルポイントは2段階まで1、5段階まで2、9段階まで3。
- Powerful gem bombs
- 宝石爆弾の威力を増大。9段階目でダメージを約2倍に増加。
- 効果範囲も広くなり最大対象数も3体から最大5体まで増加。
- 消費スキルポイントは2段階まで1、5段階まで2、6段階まで3、9段階まで4。
- Dual gem mastery
- 1段階ごとに2色混成宝石の最小火力+1%、最大火力+2%、レンジ+1、連射性能+1。
- 消費スキルポイントは1段階まで2、3段階まで3、5段階まで4、7段階まで5、9段階まで6。
- Lower initial and incemental cost for buildings
- 1段階ごとに塔・水溜りの設置初期コスト-20、配置時のコスト上昇幅-3
- 消費スキルポイントは1段階まで1、4段階まで2、7段階まで3、9段階まで4。
- Number of medium grade starter gems
- スタート時から使える宝石(レベル3・4)の数を増加。
- 5段階目まではレベル3の宝石が段階毎に1つ、6段階目以降は6個目以降がレベル4の宝石になる。
- 消費スキルポイントは1段階まで2、3段階まで3、5段階まで4、7段階まで5、9段階まで6。
- Pure gem mastery
- 1段階ごとに単色宝石の最小火力+1%、最大火力+3%、レンジ+1、連射性能+2。
- 消費スキルポイントは1段階まで2、3段階まで3、5段階まで4、7段階まで5、8段階まで6、9段階目まで7。
- Number of high grade stater gems
- スタート時から使える宝石(レベル5・6)の数を増加
- 5段階目まではレベル5の宝石が段階毎に1つ、6段階目以降は6個目以降がレベル6の宝石になる。
- 消費スキルポイントは1段階まで6、3段階まで7、5段階まで8、7段階まで9、9段階目まで10。
アミュレット(Amulets)
画面上部のタブから。
各ステージをクリアした際、ゲーム内容によってはアミュレットが貰え、ボーナススコアが加算される。
なお、同種のアミュレットはより上位の物が優先される為、銀と金を同時に取るなどは不可能。
各ステージをクリアした際、ゲーム内容によってはアミュレットが貰え、ボーナススコアが加算される。
なお、同種のアミュレットはより上位の物が優先される為、銀と金を同時に取るなどは不可能。
Battle Amulets
1回の戦闘中で達成した場合。
条件 | 銅 | 銀 | 金 |
---|---|---|---|
一定数以上、宝石爆弾を投下 | 15 | 30 | 75 |
一定数以上、宝石を練成 | 25 | 50 | 125 |
一定数以上、宝石を合成する | 15 | 30 | 75 |
一定数以上、グレード7以上の宝石を練成 | 2 | 4 | 7 |
一定数以上、塔を設置 | 3 | 6 | 9 |
一定数以上、モンスターの行列を撃破 | 30 | 60 | 150 |
Journey Amulets
全てのバトルの累計で獲得出来る。
条件 | 銅 | 銀 | 金 |
---|---|---|---|
一定数以上、モンスターを撃破 | 10000 | 25000 | 50000 |
一定数以上、宝石を練成 | 2500 | 5000 | 10000 |
一定数以上、戦闘に勝利 | 40 | 80 | 120 |
一定数以上、塔を設置 | 80 | 120 | 160 |
下二段
- 各ボスマップをクリアする。
- 各隠しステージをクリアする。
ストーリー
山々の東のどこかに、1人の魔法使いがいました。
理由は分かりませんが、彼は住民を虐殺し栄えている国を衰退させる為、モンスターの群れを召還しました。
貴方は魔法使いであり、この脅威の波に終止符を打つ事が出来るわずかな人間のうちの1人なのです。
理由は分かりませんが、彼は住民を虐殺し栄えている国を衰退させる為、モンスターの群れを召還しました。
貴方は魔法使いであり、この脅威の波に終止符を打つ事が出来るわずかな人間のうちの1人なのです。
攻略
- まずはスコアを狙うよりも、どんどんマップをクリアしてスキルを取得していくと良い。
- 隠しステージ(特に最初に出たとき)は非常に難しい。最低でもレベル40を超えてから挑もう
- 宝石の練成コストを下げるスキル、スタート時の初期宝石数を増加させるスキルがあると非常に楽。
- 序盤に数回、Mana Poolでマナの回復速度を増加しておくと良い。後半のマップでは何度もやってマナ上限を1,2万にする。
- 序盤9ステージくらいは宝石爆弾が強い(初期の最大ヒット数は3なので注意。スキルによって5まで増える)
- 終盤(レベル40以降)は、赤(範囲)が使えるなら赤のGrade7を入り口付近に配置するだけでがりがり削ってくれる(赤にはヒット数制限がない?)
- Epicにでてくるボスには水(停止)と紫(防御低下)が有効。
- ラスボスはアーマーが125もあるので、紫宝石の特殊効果で0になるまでジリジリと削り取る。1周だけでは間に合わない場合は、8000程度のマナがあれば逃してもう1周出来る。
- ラスボス撃破後に登場する"The Forgotten"は撃破不可能。次回作へ向けての演出。
スキルの効率(計算可能なもののみ)
- More initial and maximum mana
- スキル1あたり60MP。
- LV4までSP1あたり60MP。LV7までとるとSP1あたり42MP。
- ステージ開始直後に、一番運用に幅のあるMPという形で得られることもあり、
- 最初に得られるスキルとしてはわりと使いやすい部類。
- More mana gain per kill
- モンスターを200体倒すとして、スキル1当たり200MP。
- LV1までSP1あたり200MP、LV5でSP1あたり100MP、LV9でも67MP。
- モンスターを400体倒すとすると、スキル1当たり400MP。
- LV1までSP1あたり400MP、LV5でSP1あたり200MP、LV9でも134MP。
- この上にマナによる収入増加の効果もかかる。
- 初期に修得するスキルの中ではダントツで効率が良い。
- More mana replenish per second
- 12ウェーブの面として、スキル1につき36MP獲得できる計算。
- LV3までSP1あたり36MP。LV9までとるとSP1あたり16MP。
- 36ウェーブの面であれば、スキル1につき108MP獲得できる計算。
- LV3までSP1あたり108MP。LV9までとるとSP1あたり48MP。
- この上にマナによる収益増加の効果もかかる。
- 長い面では即効性を得るのが難しく、やや割高なスキル。
- Number of basic stater gems
- 1LVで1ポイントあたり15MP、以後5LVまで効率が下がるが6LV以降効率がまた上がり、9LVで1SPあたり42MP
- 少し取るぐらいなら専業のほうがまだ効率がいいが、それでも最低レベル。
- Lower mana cost for gem creating and combining
- スキル1あたり6LV宝石が187MP減額。
- 6LV宝石を2つ購入するとして、スキル1あたり374MP。
- 2LVで1SP当たり374MP、5LVで234MP、9LVで168MP。
- 6LV宝石を4つ購入するとして、スキル1あたり748MP。
- 2LVで1SP当たり748MP、5LVで469MP、9LVで336MP。
- 宝石の購入頻度次第では悪くない。
- Lower initial and incemental cost for buildings
- 塔および穴を各10作るとして、スキル1あたり365MP換算。
- 1LVで1SPあたり365MP、4LVで1SPあたり208MP、9LVで136MP。
- 塔および穴を各15作るとして、スキル1あたり615MP換算。
- 1LVで1SPあたり615MP、4LVで1ポイントあたり351MP、9LVで230MP。
- 1LVで修得する分には破格のスキル。建設中心なら多めに割り振っても元は取れる。
- Number of medium grade starter gems
- 1LVで1SPあたり290MP、以後5LVまで効率が下がるが6LV以降効率がまた上がり、9LVで1SPあたり216MP
- 上位宝石スキルには適わないが結構悪くない。
- Number of high grade stater gems
- 1LVで1SPあたり462MP、以後5LVまで効率が下がるが6LV以降効率がまた上がり、9LVで1SPあたり461MP
- 初手から手に入る資源であることも考えると、非常に破格。
- 修得したら常に全振り維持でいいだろう。
合成
- 持ち上げたほうの宝石がベースになる
- 3色以上混ざると、持ち上げたほうが優先で3つの特殊能力が発現する
- ベースより低グレードの宝石を合成した場合
- (元が3つ以下だった場合)付加される特殊効果は合成した宝石並に弱い
- ただし、更に同色を合成すれば徐々に宝石のグレード並まで強化される
- また、特殊効果以外の能力が少しだけ強化される
- ベースより高グレードの宝石を合成した場合
- 3色の制限のため、特殊効果が非常に弱くなることがある
- 少しだけ強化される能力は、攻撃力のみ?
- 2色以上の混色合成よりも、単色合成の方が性能は強くなる。
- ただし、多数の色が出るマップでは、全部混ぜてしまった方が強力な物が出来ることがある。
- 2色合成する場合は射程や攻撃速度の近い色を混ぜると基本性能を殺さずに特殊効果を発揮できるので効率が良い。純色だけ狙うよりもグレードを上げ易くなるのもメリット。
赤+橙(マナ大量GET)、青+紫(Armer下げまくり)、黄+水(スタンor3倍ダメージ)などがオススメ。赤+黄緑、黄+緑など効果の似てる色は純色のほうが良い。
- 赤+他色のとき、赤の範囲攻撃には、他色の特殊効果は付加されない。
- 他の効果は狙った1体のみ。赤+緑で毒を複数に撒き散らす等は不可能。
- 黄緑+他色のとき、黄緑の連鎖弾には他色の特殊効果が付加される。
- 特殊効果だけを考えると、純色または黄緑+他色しかオススメできない。他の組み合わせでは、どうしても総合的な特殊効果が下がる。
- 黄緑の連鎖弾が、さらに連鎖することもある。単色40%なら、実質約60%の連鎖率。2色28%なら実質38%ぐらい。
スコア狙い
- まずはマップをクリアしてポイントを稼ぎ、グレード5・6の宝石初期所持数を増やすスキルを獲得する。
- 上記スキルを獲得したら、スタート時に敵の出現地近くにレベル6の宝石を配置。5~10レベル程度まとめて早送りし、マナに余裕のある限り"Mana Pool"を購入。様子を見て、グレード6の宝石を増設したり、水溜りを入口付近に何個も設置したりする。これの繰り返しでOK。
- ただし、足の速い敵とボスには注意する事。調子に乗って早送りしすぎると、押されて抜かれてしまう。
- "Mana Pool"はある程度になったら購入をストップ。最低でも1万程度あれば充分だろうか。
- Lvl 93で全SkillがMaxに、突き詰めていけば相当伸びる余地あり。
- 一番最初のステージで105万超えていないなら、基礎が出来てないので、試行錯誤推奨。
- Lvl 99と100の間の壁がなかなか厚い、99までは簡単にいけるはず。
初期のスコア狙い
- 宝石をひとつも設置せずに、左側バーの敵をまとめて送り出す。(最初の面などは全部送り出しても良い)
- 一番低いレベルの宝石を大量に作成する(数字の3を押したあと、ctrl + 一番安い宝石クリック)
- あとは、宝石爆弾を敵に当てまくるだけです。(数字の1を押した後、宝石をドラッグしていって敵の上でドロップ)
- 宝石練成+宝石爆弾使用数のボーナスがもらえます。
- 余裕があれば、塔を作成して塔作成ボーナスももらえれればいい感じです。
- 初期のうちからある程度スコアを稼げると、スキルが多く振れるので楽に先に進めます。
バランスブレイカー
- 高グレード(7程度)の宝石を持ち上げ、低グレードの宝石に何回も合成すると反則的に強力な宝石が出来上がる。
- 攻撃力・射程・攻撃速度が少しずつ伸び、大量に合成することで恐ろしい数値になる
- 特殊効果は上記のとおり、最初の3個が継承される(グレードに応じた強さまでは漸強化)
- ここで注意して欲しいのは、組み合わせの順序を逆にしてはいけない事。グレード1に高グレードを合成しても意味がない。
- 同グレード以上の宝石と合成した場合、そうして強化した分が消滅するので厳禁。
- 宝石の色によっては、特殊効果の威力も恐ろしく高くなる。
特殊効果の威力上昇 | 赤(炸裂範囲)・緑(毒ダメージ)・青(凍結時間/速度減少) |
特殊効果の確率上昇 | 黄・紫 |
変化無し | 橙・黄緑・水色 |

↑こういったのが出来上がる。著しくゲームの難易度を下げるので注意。
コメント
- 最後の技はグレード関係なくできるよ。LV5くらいから既に実用的かと -- (2010-06-21 00:06:10)
- 最後の技、レベル3以下の水色、黄緑で確立上昇を確認。上限値がある模様 -- 白氷 (2010-12-12 20:42:19)
- 最後の面、シアンとオレンジのレベル2を敷き詰め、wave45の防御力が高いやつとラスボスのみ残すようにボムなどで他の敵を倒すと、うまくやれば永久にマナが増えてスコアの倍率が上がり続ける -- 名無しさん (2012-04-14 01:23:57)