エンゲージ師匠の攻略wiki

ガンダム4号機

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ガンダム4号機
初登場:2023年11月
イベントガシャ
赤属性
レアリティ:UR
汎用
地形適性
地上 宇宙 水中

EXスキル

対象範囲 効果時間 種別 1凸 2凸 3凸 4凸 完凸
敵全体 - ダメージ 324% 382% 426% 460% 487%
敵全体 - 追撃ダメージ 243% 286% 319% 344% 365%
自身 20秒 EXゲージ増加量減少 36%

超越スキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
自身 - - 命中率上昇 10% 12% 15% 17% 25%
自身 - - ビームダメージ上昇 - - 20% 24% 36%
自身 開幕時 - EXダメージ上昇 - - - - 48%

機体スキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 倍率
効果量
重複時
最大倍率
自身 - - ビームダメージ上昇 99% -
自身 - - 命中率上昇 48% -
自身 - - 回避率上昇 48% -
自身 EX発動時 一度のみ ビームダメージ減少 99% -
自身 EX発動時 一度のみ 命中率減少 48% -
自身 EX発動時 一度のみ 回避率減少 48% -
自身 - - ダメージ上限上昇 200000 -
自身 - - EXダメージ上昇 48% -

サブスキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
メインMS - - 命中率上昇 3% 3.5% 4% 4.5% 5%
メインMS - - 回避率上昇 3% 3.5% 4% 4.5% 5%
メインMS - - HP上昇 3% 3.5% 4% 4.5% 5%
メインMS - - ビームダメージ上昇 3% 3.5% 4% 4.5% 5%
メインMS - - 実弾ダメージ上昇 3% 3.5% 4% 4.5% 5%
メインMS - - EXダメージ上昇 11% 12% 13% 14% 15%

バフ合計値早見表

先バフ 後バフ
与ダメージ
上昇
ビーム 135% %
実弾 % %
EX 96% %
被ダメージ
減少
ビーム % %
実弾 % %
EX % %
この値はカスタム・能力解放が最大の時の効果です
便宜上この表では敵に対する被ダメージ上昇は自身の与ダメージ上昇として、敵のダメージ減少は自身の被ダメージ減少として扱っています
先バフ・後バフについての解説はコチラ

武装

種別 属性 射程 Hit数 軌道 減衰
主兵装 射撃 ビーム 中距離 2 追従 なし
副兵装 近接 ビーム 近距離 1 - -
第3兵装 射撃 ビーム 中距離 2 追従 なし
ムーブ:主兵装→第3兵装(7秒サイクル)

セッティング

主兵装 副兵装 第3兵装
最適
Lv16 Lv15
ブースター Lv27 Lv26


評価・コメント(2023/11/018 by黒曜)

D〜SSSでコンテンツごとに性能評価(Bが標準、SSSが最高)
最適なキャラ、モジュール兵装強化、サブ編成での評価
※現時点での評価となるため、以降の変遷はTierリストを参照ください


【性能概要】
全体EX攻撃が非常に強く、アリーナで敵部隊を壊滅できるロマン砲機体
EXダメージ上昇バフが高く、強力なEXダメージが減少する金F91やフルアーマーユニコーンガンダムなどにもEXでダメージを与えられる
EXを発動するまでは命中率や通常兵装による火力も高いが、1度EXを発動すると、それらがなくなるバーターがある
完超越でEXゲージ50%スタートがつかないため、兵装強化によるEXセッティングやEXブースターモジュールの恩恵が大きい


【サブ編成:SS
▼タイプ共通
満遍なくステータス上昇する汎用機共通のサブスキル
▼固有
特定条件のないEXダメージ15%上昇は破格
アリーナにおいて、今後も様々な赤属性機体に使える汎用性の高さがある


【共闘・レイド:B
EX発動前はそれなりにDPSを出せるが、1度EXを発動すると火力が大幅に下がる
共闘やレイド向けの機体ではない


【高難易度:A
全体EX攻撃が重要になる特殊な高難易度においてのみ、活躍が期待できる


【アリーナ:S
全体EXのダメージは、サブ編成などにもよるが通常の緑属性機体に対して30万以上のダメージをたたき出している
重装を除き、被ダメージ減少のバフなどがない機体であれば、おおむねこのEX一撃で倒せると思われる
サブ編成次第で、金F91に対しては15万ダメージ程になる
EXの発動時間に関しては、EXブースターモジュールと兵装の最適なEXセッティングを行うと戦闘開始18秒前後でEX発動ができる
EXブースターモジュールなしの場合は22秒前後
アリーナで戦闘開始から18~22秒になると、おおよそ敵味方ともにHPが削れているので、これ以上にEXダメージを高めたりする必要はないかもしれない

編成の基本としては、やはり守る機体が複数必要になる
金F91は前提として、νガンダムDFF、ファーヴニルといった高回避機体の他に、ZZ-GRなどの重装、そこにギャンも組み合わせるかどうか、など

弱点としては、EX発動までに時間がかかるところから起因して、
全体攻撃機体が複数いると、EX発動前に墜とされる点で、特にEXブースターをつけるとHPが減少するので防ぎにくい

したがって、編成の考え方としては複数の勝ち筋を考えた組み方をする必要がある
例えば、
全体攻撃編成で攻められた場合、ガンダム4号機は墜とされるが、その代わりに相手は他の機体が倒しづらくなって、最終的に勝てる
従来の回避不可機体中心の編成で攻められた場合、3,4機墜とされるがガンダム4号機の全体EXが発動して逆転勝ちになる
といったコンセプトを元に、編成を組んでいくという組み方

このように、強い編成を組む難易度の高い機体となっている
だからこそロマン砲とも言えるが


【備考】
冒頭にも注意事項として記載してあるが、特にこのガンダム4号機は今後の赤属性新機体により、大幅に評価が変わる可能性がある


パイロット(工事中)

現在、暫定的に公式サイトアルテマへのリンクを表示しております。
ルース・カッセル
ウィキ募集バナー