imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack_head.PNG)
2周年より販売開始された、新規ユーザー限定の課金パックです
どれを購入するのがオススメかの優先度と、その理由を詳しく解説していきます
(2023/12/20 by黒曜)
2周年より販売開始された、新規ユーザー限定の課金パックです
どれを購入するのがオススメかの優先度と、その理由を詳しく解説していきます
(2023/12/20 by黒曜)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack_head2.PNG)
2023/12/20から期間限定で、全ユーザーも購入可能になりました
既存ユーザー向けのオススメ度も記載します
2023/12/20から期間限定で、全ユーザーも購入可能になりました
既存ユーザー向けのオススメ度も記載します
スターターパックの種類
大きく分けると2種類
- ¥1,500の限定UR1機のパック/新規登録から7日間まで購入可能
- ¥7,800のコンセプトに沿った5機セットのパック/新規登録から30日間まで
前者は始めたばかりの新規ユーザー向け
後者はゲームにある程度慣れてきた新規ユーザー向けといった印象
後者はゲームにある程度慣れてきた新規ユーザー向けといった印象
なお、いずれも価格相当のMSガシャチケットが商品本体となります
¥1,500ならMSガシャチケット5枚、¥7,800ならMSガシャチケット26枚
¥1,500ならMSガシャチケット5枚、¥7,800ならMSガシャチケット26枚
7日間スターターパックのオススメ
手が出しやすい¥1,500のパックです
同価格帯のダイヤパックやハロパスなどと比較検討すると良いでしょう
同価格帯のダイヤパックやハロパスなどと比較検討すると良いでしょう
スターターMSパック【νガンダム】 / オススメ度:★★★★☆
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack07_01_20231129.PNG)
緑νガンダムは最新機体から比べると一線級ではなくなりましたが、なんだかんだで高性能な回復機体としてイベントで安定して活躍してくれます
¥1,500で確実に獲得でき、他の課金パックと比べても破格となります
緑νガンダムは最新機体から比べると一線級ではなくなりましたが、なんだかんだで高性能な回復機体としてイベントで安定して活躍してくれます
¥1,500で確実に獲得でき、他の課金パックと比べても破格となります
■既存ユーザー オススメ度:★★★☆☆
メインの回復要員としては十分な戦力となりますが、サブ編成向けには不向きです
新規ユーザーよりはオススメ度は落ちますが、十分価値のあるパックです
新規ユーザーよりはオススメ度は落ちますが、十分価値のあるパックです
スターターMSパック【サザビー】 / オススメ度:★☆☆☆☆
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack07_02_20231129.PNG)
紫サザビーは開幕18秒間の必中で高回避の敵にもダメージを与えられ回避もそこそこ高いため、イベントで活躍できないことはないですが、最新機体と比べると見劣りしてしまいます
サブスキルの開幕必中がアリーナでは長く活用されていましたが、それも現環境では難しくなっています
したがって¥1,500と低額ですが、他のスターターパックと比べると優先度は低いです
紫サザビーは開幕18秒間の必中で高回避の敵にもダメージを与えられ回避もそこそこ高いため、イベントで活躍できないことはないですが、最新機体と比べると見劣りしてしまいます
サブスキルの開幕必中がアリーナでは長く活用されていましたが、それも現環境では難しくなっています
したがって¥1,500と低額ですが、他のスターターパックと比べると優先度は低いです
■既存ユーザー オススメ度:★★☆☆☆
メインとしてはさほど活躍の機会はありませんが、アリーナ用のサブ編成で貴重な開幕必中要員として使えることが今後あるかもしれません
現状はそういったアリーナ編成はあまりありませんが
新規ユーザーよりも既存ユーザーにはオススメのパックとなります
現状はそういったアリーナ編成はあまりありませんが
新規ユーザーよりも既存ユーザーにはオススメのパックとなります
30日間スターターパックのオススメ
いずれも¥7,800でそこそこお値段が張るパックとなりますが、普通に限定機体が入っていたり、必須レベルの機体が入っていたりと、パック内容が非常に豪華になっています
今後もUCエンゲージを続けていくのであれば、とりあえず買っておいて損はないでしょう
今後もUCエンゲージを続けていくのであれば、とりあえず買っておいて損はないでしょう
スターターMSパック【補助】 / オススメ度:★★★★★
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack30_03_20231129.PNG)
敵への被ダメデバフ、味方への与ダメバフができる機体のセットです
ガンダムUCエンゲージのバトルにおいて、バフデバフは最も重要な要素となっております
超火力の出せる最強機体をリセマラで当てて、ゲームをはじめるという新規ユーザーはたくさんいると思いますが、その超火力機体の火力を最大限に引き出す役割を持つのが、これらの機体たちです
このパックのUR機体は、いずれもデバフ・バフ機体としては今でも一線級の機体になります
敵への被ダメデバフ、味方への与ダメバフができる機体のセットです
ガンダムUCエンゲージのバトルにおいて、バフデバフは最も重要な要素となっております
超火力の出せる最強機体をリセマラで当てて、ゲームをはじめるという新規ユーザーはたくさんいると思いますが、その超火力機体の火力を最大限に引き出す役割を持つのが、これらの機体たちです
このパックのUR機体は、いずれもデバフ・バフ機体としては今でも一線級の機体になります
また、サブスキルでも同様の効果があるため、クランバトルやレイドバトルのサブ編成に、これらの機体を入れることは、上級者でも基本のようになっています
これらのバフデバフ効果は凸を進めると効果がより大きくなっていくため、後のガシャで運よくかぶって凸が進むと、それだけでパーティー全体の火力が上昇します
これらのバフデバフ効果は凸を進めると効果がより大きくなっていくため、後のガシャで運よくかぶって凸が進むと、それだけでパーティー全体の火力が上昇します
バフデバフ機体はあまりリリースされることがないため、今後も長く活躍するでしょう
- フェネクス(NTver.)
EX回転が速く、このパックの中でも最高のデバッファーです
おおよそのイベントにおいて、基本はフェネクスをデバッファーとして採用する形となります
おおよそのイベントにおいて、基本はフェネクスをデバッファーとして採用する形となります
- 青サザビー
EXの回転が遅めではありますが、ビーム被ダメデバフと青属性の味方全体のバフができます
回避率がやや高く、回避することで自らの火力が大幅に上昇するため、敵のターゲットを集められれば盾役とアタッカーも兼務できるイベントもあります
これまでのクランバトルでは何度か必須級の活躍をしてきました
回避率がやや高く、回避することで自らの火力が大幅に上昇するため、敵のターゲットを集められれば盾役とアタッカーも兼務できるイベントもあります
これまでのクランバトルでは何度か必須級の活躍をしてきました
- シーマ専用ゲルググM
このパックの中では火力がやや高めのデバッファーです
黄属性の敵であれば、シーマ専用ゲルググMを採用することもあります
黄属性の敵であれば、シーマ専用ゲルググMを採用することもあります
このパックの中では標準的なデバッファーとなります
フェネクスの方が強力なデバッファーであるため、凸を進めてサブ編成で使う場面がほとんどです
フェネクスの方が強力なデバッファーであるため、凸を進めてサブ編成で使う場面がほとんどです
■既存ユーザー オススメ度:★★★★☆
既存ユーザーも凸を進めることで、バフデバフの効果が大きくなります
またサブ編成に入れた際の効果も大きくなります
新規・既存ユーザーどちらにもオススメのパックとなります
ただし、アリーナ向けではないので、新規ユーザーに比べるとやや優先度は下がります
またサブ編成に入れた際の効果も大きくなります
新規・既存ユーザーどちらにもオススメのパックとなります
ただし、アリーナ向けではないので、新規ユーザーに比べるとやや優先度は下がります
スターターMSパック【重装】 / オススメ度:★★★★☆
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack30_01_20231129.PNG)
どんなに超火力の機体がいて、バフデバフで敵に大ダメージを出せるようになったとしても、味方を守れなければクエストはクリアできません
このパックの主役はなんといってもギャンで、敵の攻撃から味方を守ることができるようになります
ギャン+ZZ-GRを編成し、ZZ-GRのサブ編成にオーヴェロンとガトードムを入れる使い方を推奨しているようなパック内容です
どんなに超火力の機体がいて、バフデバフで敵に大ダメージを出せるようになったとしても、味方を守れなければクエストはクリアできません
このパックの主役はなんといってもギャンで、敵の攻撃から味方を守ることができるようになります
ギャン+ZZ-GRを編成し、ZZ-GRのサブ編成にオーヴェロンとガトードムを入れる使い方を推奨しているようなパック内容です
現状ギャンのみが持つ唯一無二のスキルで、味方の重装に敵の攻撃を集中させることができます
さらに、味方重装機のビーム被ダメージを大幅に減少できます
また、これらの効果は凸に関係がなく、素体だけで最大限になるのが、このパックの大きなオススメポイントでもあります
さらに、味方重装機のビーム被ダメージを大幅に減少できます
また、これらの効果は凸に関係がなく、素体だけで最大限になるのが、このパックの大きなオススメポイントでもあります
被ダメ時にEXゲージが回復し、EXで敵を回避不可能にできるため、高回避の敵がいるクエスト向きです
1凸以上でサブスキルで被ダメ時にEXゲージが少量回復できます
1凸以上でサブスキルで被ダメ時にEXゲージが少量回復できます
- ガトードム
Rではめずらしい回避率とガード率が高い重装です
低レア攻略のマスターバトルや特務作戦向けの機体となります
低レア攻略のマスターバトルや特務作戦向けの機体となります
■既存ユーザー オススメ度:★★★★★
もしギャンをまだ確保できていないなら、必須のパックです
ギャンは確保できていたとしても、黄属性UR重装3機の凸が進められます
ZZ-GRはいまだにメインとして使え、そのサブに入れられる重装も凸が進み、硬さが増します
アリーナでサブ編成に重装を入れることはよくあるので、ZZ-GRをメインにしなかったとしても有用です
ギャンは確保できていたとしても、黄属性UR重装3機の凸が進められます
ZZ-GRはいまだにメインとして使え、そのサブに入れられる重装も凸が進み、硬さが増します
アリーナでサブ編成に重装を入れることはよくあるので、ZZ-GRをメインにしなかったとしても有用です
スターターMSパック【命中】 / オススメ度:★★★☆☆
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack30_05_20231129.PNG)
火力の高い機体とダメージバフとデバフを整えても、攻撃があまり当たらなければ、火力の高さを活かすことができません
命中率を大幅に上げる味方全体バフと、命中率の高い狙撃機がセットになったパックです
このパックもGFガンダムかシスクードをメインにして、残り2機の狙撃機をサブ編成にして使うことを想定されていると思われます
火力の高い機体とダメージバフとデバフを整えても、攻撃があまり当たらなければ、火力の高さを活かすことができません
命中率を大幅に上げる味方全体バフと、命中率の高い狙撃機がセットになったパックです
このパックもGFガンダムかシスクードをメインにして、残り2機の狙撃機をサブ編成にして使うことを想定されていると思われます
また、ナラティブB装備は味方狙撃機と汎用機のダメージ上限を上げることができます
ある程度強くなると与えるダメージの上限に引っかかってしまうので、そこからさらなる高火力を出すためには、必須レベルです
ある程度強くなると与えるダメージの上限に引っかかってしまうので、そこからさらなる高火力を出すためには、必須レベルです
ダメージ上限バフの新機体はそうそうリリースされないため、今後も長く活躍が期待できるでしょう
- ナラティブB装備
味方全体に命中率と射撃ダメージバフ、特に汎用機と狙撃機に対して大きなバフをかけられます
狙撃機と汎用機へのダメージ上限上昇バフは唯一無二で、非常に有用です
狙撃機と汎用機へのダメージ上限上昇バフは唯一無二で、非常に有用です
- GFガンダム
HPや移動速度、回避率、EXゲージ増加速度が速く、EXスキルでも大ダメージが与えられます
非常に高性能な機体で様々な場面で活躍できますが、ダメージ上限が低めであるため、ダメージレースにはやや不向きです
現環境では下火になっているものの、少し前までアリーナのトップTierでもありました
非常に高性能な機体で様々な場面で活躍できますが、ダメージ上限が低めであるため、ダメージレースにはやや不向きです
現環境では下火になっているものの、少し前までアリーナのトップTierでもありました
- シスクード
全体EX攻撃が最速で撃て、敵全体にビーム実弾の与ダメージデバフができます
アリーナ向け機体ではありますが、与ダメージデバフで高難易度でも十分に活躍が期待できます
射撃兵装が2つしかないため、ダメージレースにはやや不向きです
アリーナ向け機体ではありますが、与ダメージデバフで高難易度でも十分に活躍が期待できます
射撃兵装が2つしかないため、ダメージレースにはやや不向きです
- ザクⅠビッグガン
アリーナ向け性能の機体ですが、現環境ではやや厳しい機体です
サブスキルでガンダムタイプへの与ダメージがアップするため、サブ編成向きとなります
サブスキルでガンダムタイプへの与ダメージがアップするため、サブ編成向きとなります
SRの中では非常に高性能な狙撃機で、マスターバトルや特務作戦での活躍が期待できます
ただし、機体カテゴリーが少ないため、機体性能を引き出せるキャラクターが少ないのが難点です
ただし、機体カテゴリーが少ないため、機体性能を引き出せるキャラクターが少ないのが難点です
■既存ユーザー オススメ度:★★★★☆
ナラティブBをまだ確保できていないなら、クランバトルやレイドバトルでは必須レベルのパックです
また、素体を持っていたとしても凸を進めることでダメージ上限バフの効果があがるので、全体のDPSが上がります
ナラティブB以外の機体も高性能ではありますが、アリーナ等ではそこまで使う場面が多いわけではないので、重装パックよりやや優先度は下がるかなと思います
また、素体を持っていたとしても凸を進めることでダメージ上限バフの効果があがるので、全体のDPSが上がります
ナラティブB以外の機体も高性能ではありますが、アリーナ等ではそこまで使う場面が多いわけではないので、重装パックよりやや優先度は下がるかなと思います
スターターMSパック【クリティカル】 / オススメ度:★★★☆☆
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack30_04_20231129.PNG)
クリティカル率やクリティカルの効果を大幅に引き上げるEz8と、その対象となる砲撃機がセットになったパックです。
クリティカルが発生したら、その増加した分のダメージ上限が引き上がるので、大幅にDPSが上がります
さらにクリティカルはガードができないので、ガードで被ダメージを1にしてくるようなガード率の高い敵に対して非常に有効です
このように、レイドや共闘、クランバトルといったダメージレースのクエスト、高難易度のイベントで重要な要素となります
(※ただし、現状はまだいませんが、パーフェクトガード持ちの敵にはクリティカルでもガードされます)
さらに、Ez8と【命中】パックのナラティブBと合わせて編成し、最高DPSを狙うような編成も可能です
クリティカル率やクリティカルの効果を大幅に引き上げるEz8と、その対象となる砲撃機がセットになったパックです。
クリティカルが発生したら、その増加した分のダメージ上限が引き上がるので、大幅にDPSが上がります
さらにクリティカルはガードができないので、ガードで被ダメージを1にしてくるようなガード率の高い敵に対して非常に有効です
このように、レイドや共闘、クランバトルといったダメージレースのクエスト、高難易度のイベントで重要な要素となります
(※ただし、現状はまだいませんが、パーフェクトガード持ちの敵にはクリティカルでもガードされます)
さらに、Ez8と【命中】パックのナラティブBと合わせて編成し、最高DPSを狙うような編成も可能です
砲撃機は現状下火になっていますが、将来的にまた台頭してくるとは思われます
- Ez8
味方全体のクリティカル率とクリティカル攻撃力、特に砲撃機に対して大幅に引き上げます
砲撃機以外への効果も大きいため、汎用機や狙撃機とも組み合わせて活躍できます
また、完超越時の効果が大きいので、素体だけである程度の効果が得られるのもオススメポイントです
砲撃機以外への効果も大きいため、汎用機や狙撃機とも組み合わせて活躍できます
また、完超越時の効果が大きいので、素体だけである程度の効果が得られるのもオススメポイントです
攻撃回数が多くダメージカンストしづらいため、DPSを出しやすい機体です
全体EX攻撃で主人公機に大ダメージ、かつEX発動も早いため、長らくアリーナでは環境機体にもなっていました
このような使いやすい性能であるため、リクエスト投票でも1位を獲得した人気機体です
全体EX攻撃で主人公機に大ダメージ、かつEX発動も早いため、長らくアリーナでは環境機体にもなっていました
このような使いやすい性能であるため、リクエスト投票でも1位を獲得した人気機体です
砲撃機でかつクリティカル率が高いクリティカルアタッカーです
ただし、攻撃回数が少な目で射撃兵装も2つのみのため、DPSはそこまで出せません
サブスキルでクリティカル率を大きく上げることができるため、1凸以上でサブ編成向きとなる機体です
ただし、攻撃回数が少な目で射撃兵装も2つのみのため、DPSはそこまで出せません
サブスキルでクリティカル率を大きく上げることができるため、1凸以上でサブ編成向きとなる機体です
- シャア専用リックドム
敵砲撃機を開幕スタン状態にできるアリーナ向けの機体ですが、砲撃機が現環境でアリーナでは下火なため、それにつられて活躍する機会があまりなくなりました
大幅な自己回復ができるため、イベントで使えないことはありませんが、火力は低めとなっています
こちらもサブ編成向きといったところ
大幅な自己回復ができるため、イベントで使えないことはありませんが、火力は低めとなっています
こちらもサブ編成向きといったところ
■既存ユーザー オススメ度:★★★☆☆
こちらも命中パックと同様にEz8をまだ確保できていないなら、クランバトルやレイドバトルでは必須レベルのパックです
Ez8以外については、砲撃機が現状下火になっているので、イベントやアリーナで使う機会はあまりないかもしれません
Ez8以外については、砲撃機が現状下火になっているので、イベントやアリーナで使う機会はあまりないかもしれません
スターターMSパック【回復】 / オススメ度:★★☆☆☆
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (StarterPack30_02_20231129.PNG)
味方全体回復では最高クラスの機体がセットになったパックです
初心者のうちは回復は貴重ですが、上級者になっても、なんだかんだで全体回復は重要になる場面はあります
ゲームスタート時に赤νガンダムを1機もらえることはもらえますが、素体だけ1機だけでは少々心許ないのではないでしょうか
赤νガンダムはスタート時に1機もらえるため、このパックで1凸できます
緑νガンダムは【νガンダム】パックも購入すると、これまた1凸できます
凸を進めることでHP回復の回復量が伸びていきます
ただし、サブスキルの全体HP回復は効果量が低めであるため、このパックの機体をサブ編成に入れることはあまりありません
ここまでのパックに比べると、これを購入して劇的に変わるわけではありませんが、購入する価値のあるパックではあります
味方全体回復では最高クラスの機体がセットになったパックです
初心者のうちは回復は貴重ですが、上級者になっても、なんだかんだで全体回復は重要になる場面はあります
ゲームスタート時に赤νガンダムを1機もらえることはもらえますが、素体だけ1機だけでは少々心許ないのではないでしょうか
赤νガンダムはスタート時に1機もらえるため、このパックで1凸できます
緑νガンダムは【νガンダム】パックも購入すると、これまた1凸できます
凸を進めることでHP回復の回復量が伸びていきます
ただし、サブスキルの全体HP回復は効果量が低めであるため、このパックの機体をサブ編成に入れることはあまりありません
ここまでのパックに比べると、これを購入して劇的に変わるわけではありませんが、購入する価値のあるパックではあります
- 赤νガンダム
- ヨンファヴィン覚醒
味方全体回復ができ、EX回転が速いので回復頻度の高い機体です
さらに攻撃回数が多いので、クランバトルなどのダメージレースでも最高クラスの活躍をすることがあります
限定以上の性能を持つ恒常ガシャの機体です
さらに攻撃回数が多いので、クランバトルなどのダメージレースでも最高クラスの活躍をすることがあります
限定以上の性能を持つ恒常ガシャの機体です
EXで味方全体回復+敵全体攻撃ができる攻防一体の機体です
超越解放が現状まだのため、使用機会があまりありませんが、今後に期待できます
超越解放が現状まだのため、使用機会があまりありませんが、今後に期待できます
- 緑νガンダム
EXの回転が速く、味方全体回復と緑属性ダメージバフの両方ができる機体です
時間経過とともに火力と回避率が上昇し、かつてアリーナで猛威を振るっていた機体でもあります
現状でも様々なイベントで回復兼バッファーとして活躍できるでしょう
時間経過とともに火力と回避率が上昇し、かつてアリーナで猛威を振るっていた機体でもあります
現状でも様々なイベントで回復兼バッファーとして活躍できるでしょう
- ジムGR
最強のR機体の座に長らく君臨するアタッカー兼ヒーラー
EXの回転が速く、並みのURを凌駕する性能を誇ります
EXの回転が速く、並みのURを凌駕する性能を誇ります
■既存ユーザー オススメ度:★☆☆☆☆
回復系はサブ編成として使うことがあまりないというのもあり、スターターパックの中では優先度は最も低いと言えそうです
ただし、主にクランバトルで上位を目指す場合は、クランバトルでも活躍するヨンファヴィン覚醒を確保&凸を進めるのは良いかとは思います
ただし、主にクランバトルで上位を目指す場合は、クランバトルでも活躍するヨンファヴィン覚醒を確保&凸を進めるのは良いかとは思います
アリーナ向けのオススメパックは?
あえて挙げるなら
- スターターパック【重装】
- スターターパック【命中】のシスクード
- スターターパック【クリティカル】のジオング
このあたりであれば、現環境でもいくらか活躍はしています
ただ、最新環境からは少々古い機体であったり、凸が進んでいないと活躍が難しいこともあります
ただ、最新環境からは少々古い機体であったり、凸が進んでいないと活躍が難しいこともあります
また、アリーナ向け性能の機体ばかりを集めても、レイドや共闘をはじめとした他のイベントで報酬をあまり獲得できなくなります
そういったイベントもこなせなければ、強化が不十分だったり良いモジュールも確保できなかったりと、結果としてアリーナでもそこまで活躍できないかと思います
そういったイベントもこなせなければ、強化が不十分だったり良いモジュールも確保できなかったりと、結果としてアリーナでもそこまで活躍できないかと思います
無理なく、バランスよくやっていきましょう