新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
用語
台詞
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
軍事帝国アドラー
ぐんじていこくアドラー
シルヴァリオ ヴェンデッタ
作中の舞台となる旧・西ヨーロッパ地方に存在する軍事帝国。
質実剛健、進軍制覇を国是とする完全実力主義を敷いている。
進軍、占領、統治、繁栄を掲げた北欧圏最大勢力の国家。
帝都の中心である
政府中央棟
(
セントラル
)
は、
大破壊
(
カタストロフ
)
による空間変動の影響で
旧日本軍施設
と一部融合してしまった、旧歴において
モン・サン=ミシェル
と呼ばれた建造物。
アドラーという国家は、この施設から主として旧時代の軍事技術を確保しており、現在のような国の形が整えられる一因となった。
城塞都市を首都に構えており、誕生は
大破壊
の直後までさかのぼる。国策として銃器、兵器、鉄鋼業など鉄鋼に力を入れている。
日本国の遺物
により他国を侵略、領土を広げてきたが、他国も遺物を解析して力を得てきたことと、人的資源に兵糧などが関わり商業国家と物流が必要になってきてしまったことから、武力による圧力外交が容易ではなくなり長い間停滞期に陥いり、数世紀にわたって国境で小競り合いを繰り返していた。
近年では
星辰奏者
(
エスペラント
)
の製造技術確立に伴い遠征においては常勝無敗。景気も向上し、まさに黄金時代を謳歌している真っ最中。
実際1032年には南部の小国、セント・ローマの上半分を併合した。
しかしその快進撃ゆえか敵も多く、特に
カンタベリー聖教皇国
、
商業連合国家
は実質上の敵国であり長年睨み合いを続けながら水面下で頻繁に衝突している関係である。
ただ国の位置関係からか西部と南部は比較的治安はいいとのこと。
基本的に軍部が国の実権を握り、内部はそれぞれ部隊目的の分かれた十二部隊──宇宙の星座になぞらえた
黄道十二星座部隊
(
ゾディアック
)
によって構成されている。部隊はそれぞれ異なる役割と方向性を有している。
かつては
アマツ
を擁する血統派により腐敗した政治体制が敷かれていたが、1027年の
アスクレピオスの大虐殺
により多くの血統派重鎮が倒れ、改革派筆頭の
クリストファー・ヴァルゼライド
が第三十七代総統の地位についたことで、体制が一新された。
シルヴァリオ トリニティ
1032年、帝都で起きた“英雄の落日” と呼ばれた事件により、
その行動、政策で多くの民や軍人から支持を受けていた三十七代総統ヴァルゼライドが崩御。
公的には、反動勢力が奪取した新型
アストラル
兵器の暴走を、その命と引き換えに食い止めたという発表がなされているが、
こうした説明に対し、“英雄” という存在への万能感やセントラル周辺で目撃された不可思議な現象などから、疑問を抱く者は少なくないようである。
それから三年後――
本来は最高権力者に総統職があるものの、
クリストファー・ヴァルゼライド
という英雄の依拠による数多くの内憂、国民感情を配慮して現在は空位。
国政を決める方法は十二の各部隊長による合議制へと移行している。
かつての黄金時代に比べれば翳りはあれど、
総合的な軍事力では未だ最強を誇っている。
星辰奏者
(
エスペラント
)
の質と数に関しては、他の国家より頭一つ抜けているのは間違いない。
いち早く
アダマンタイト
を利用した新技術として、
結晶核
(
セイファート
)
の開発・配備を実行するなど、
星辰体
(
アストラル
)
関連技術の開発・応用分野に関しても、現状最も勢いのある陣営だと言えるだろう。
しかし、一代で多方面に大改革を成し遂げた英雄、という無二の存在が欠けた穴はやはり埋めがたいものがあり―――
ヴァルゼライド時代には、最重要軍事機密として徹底的に防護されてきた星辰奏者の技術など
英雄の監視下で守られてきた、国家としての貴重な財産が三年の間に失われたこともまた事実であった。
総じて、アドラーはアンタルヤ、カンタベリーなどの国家との関係でも、より複雑で慎重な舵取りが迫られるようになり、
強欲竜団
(
ファブニル
)
などといった非合法組織に対しても、新たに対策を模索せざるを得ない環境に置かれている。
星辰奏者の傾向
星辰奏者技術の発祥国であるためか、人間兵器としての完成度は他の追随を許さない。宿す星光の出力、身体面と精神面での安定性、武装とのマッチングなどなど……蓄積されたデータから、全体的に他国より一歩優れた星辰奏者を産出している。
万能型から特化型まで数多くの人材が取り揃っているものの、国が持つ傾向としては如何な戦地であろうと対応可能な、主に隙のない能力が好まれる。兵器に求められる要素は一も二もなく安定性、というのが軍事帝国たるアドラーの結論なのだろう。
軍内での待遇も良く、後の出世は実力と功績次第。順調に階級を上げていくか、役立たずとして使い潰されるかは以後の働きにかかっている。
他二国の星辰奏者がそれぞれ尖った特徴を有するに至った理由の一つは、この磐石さを打ち破るためでもあった。
シルヴァリオ ラグナロク
星辰奏者や
結晶核
技術も周辺各国に広がり、それらの基本的な運用方法等も整備が進みつつあるものの……
依然としてアドラーの軍事力は他国に比して強大と言うべき状況である。
近年では英雄崩御の衝撃から立ち直るが如く、水面下で新部隊の発足へ着手する動きがみられる。
さらに噂では、第六東部征圧部隊《
血染処女
(
バルゴ
)
》隊長ギルベルト・ハーヴェスが星辰奏者や
人造惑星
をも凌駕する究極の超現象――
極晃星
(
スフィア
)
の解明と創造に成功したという話だが、真偽は一年後の今を以て不明。
非人道なれど新機軸のテクノロジーを遺したことで国家に貢献を果たしたものの、当人は新西暦1035年に
古都プラーガ
で勃発した
《
超人大戦
(
ギガントマキア
)
》
で戦死。今では石碑にその名を刻み、英霊の列に加わっている。
関連人物
総統
クリストファー・ヴァルゼライド
第三十七代総統。始まりの
星辰奏者
(
エスペラント
)
であり、「英雄」。
『
シルヴァリオ トリニティ
』では故人。
第一近衛部隊
・
近衛白羊
(
アリエス
)
帝都守護、並びに総統直属の近衛部隊。その性質上要人と接する機会もあり、その手の技能を持つ者も擁する。
アオイ・漣・アマツ
部隊長。ヴァルゼライドを信奉する忠臣。
第二西部駐屯部隊
・
鋼盾金牛
(
タウラス
)
第三諜報部隊
・
深謀双児
(
ジェミニ
)
主な任務は内部調査、各部隊からもたらされる諜報資料の統括などの諜報部員の頂点。
シン・ランスロー
部隊長。物腰が低い慎重派。
アルバート・ロデオン
元部隊長。現在はレストランのオーナー。
総統であるヴァルゼライドとはスラム時代からの幼馴染。
第四南部駐屯部隊
・
堅爪巨蟹
(
キャンサー
)
第五南部征圧部隊
・
灼焔獅子
(
レオ
)
第六東部征圧部隊
・
血染処女
(
バルゴ
)
帝国東部(商国方面)の侵略が主任務。東部戦線で活躍している。
ギルベルト・ハーヴェス
部隊長。徹底した能力主義者であり、目も眩むほど優秀な男。
審判者
(
ラダマンテュス
)
の異名を持つ。
ヴァルゼライドのことを
深く尊敬
しており、彼に負けぬ愛国心を持っている。
シズル・潮・アマツ
副官。かつては
叡智宝瓶
(
アクエリアス
)
に所属していた一流の
奏鋼調律師
(
ハーモナイザー
)
。
ギルベルトに対しては含むところがあるのか、反目の姿勢を見せる。
クロウ・ムラサメ
古株の軍人であり、アッシュたちの戦技教導官。
凄まじい剣の腕前を持つが、本人は
星辰奏者
(
エスペラント
)
ではない己を時代遅れの旧型と定義する。
アシュレイ・ホライゾン
『シルヴァリオ トリニティ』の主人公。新米
星辰奏者
(
エスペラント
)
。
前作主人公とは違い
真面目な努力家。
幼いころ
大虐殺
の際にヴァルゼライドに救われた経験があり、それにより自らも“英雄になりたい”という夢を抱いている。
ギルベルトからは
天駆翔
(
ハイペリオン
)
、または
蝋翼
(
イカロス
)
と呼ばれている。
グレイ・ハートヴェイン
新米
星辰奏者
(
エスペラント
)
。アッシュ、アヤと
三人小隊
(
スリーマンセル
)
を組む。
無類の女好きで、気持ちのいいお馬鹿。
第七特務部隊
・
裁剣天秤
(
ライブラ
)
優秀な星辰奏者は天秤に召し抱えられるというルールがある精鋭部隊。軍の花形で、民間人などから憧れの的。しかしそれ故に前線に駆り出されることもあり、最も危険が多い。蛇遣い座の大虐殺で一度は壊滅してしまった。代々隊長は
アマツ
の家系・朧家が担っている。部隊長には、国家に不利益をもたらす輩なら独自に裁いて構わないという特権が許されている。その特権は有名無実と化していたがヴァルゼライドが復権させた。
チトセ・朧・アマツ
部隊長。帝国最高峰の
星辰奏者
(
エスペラント
)
であり野心家。
裁剣女神
(
アストレア
)
の異名を持つ。
かつての相棒であるゼファーに対して
強い執着
を向ける。
サヤ・キリガクレ
副隊長。戦闘から諜報分野まで幅広い能力を持つ。
上官であるチトセに対しては、部下と上官、性別を超えた特別な感情を抱いている。
ゼファー・コールレイン
『
シルヴァリオ ヴェンデッタ
』の主人公。元副隊長。かつてのチトセの相棒。
大虐殺
の際に、仲間を裏切り脱走。現在は義妹の
ミリィ
と共に過ごしている。
チトセからは
銀狼
(
リュカオン
)
、ヴァルゼライドからは
吟遊詩人
(
オルフェウス
)
と呼ばれている。
第八東部駐屯部隊
・
猟追地蠍
(
スコルピオ
)
帝国東部の統治や治安維持ないし、盤石な地盤固めが主な任務。
ヴァネッサ・ヴィクトリア
部隊長。厭世家だが、実力は高い。チトセと個人的な親交がある。
ギルベルトの独断やプラーガを巡る複雑な事情に頭を悩ませる苦労人。
アヤ・キリガクレ
帝都から異動してきた
星辰奏者
(
エスペラント
)
。アッシュ、グレイと
三人小隊
(
スリーマンセル
)
を組む。
楚々とした大和撫子。アッシュに対して強い好意を抱いている。
第九北部征圧部隊
・
魔弓人馬
(
サジタリウス
)
帝国北部(聖教国方面)の侵略が主任務。
ラグナロク
では
機甲巨人化創星録
(
フルメタルギガース
)
として暗躍する。
ジェイス・ザ・オーバードライブ
部隊長。全身に超重度の人体改造を施しているサイボーグ型の
人造惑星
。その剣呑な肩書きに反して性格は父性に満ちた面倒見がよい理想の父親、あるいは兄貴分。
敵対者
にも覚悟や決意を見せたなら敬意を払う等人格の完成度は光の使徒の中でも極めて高い。
徒手空拳を得手としており、その研鑽と技術を以て『
シルヴァリオ ラグナロク
』では
アンジェリカ
と同盟を結び、神祖滅殺作戦に挑む。
第十北部駐屯部隊
・
瞬圧山羊
(
カプリコーン
)
第十一研究部隊
・
叡智宝瓶
(
アクエリアス
)
ロストテクノロジー
を研究対象に選考している。軍の研究機関。星辰理論の解明を行い星辰奏者を生み出した。軍の中でもとりわけ活動内容の秘匿性が高く、帝国内部でも
ごく一部の者
しか
知り得ない研究
も宝瓶の中でも裏を担う研究グループにより日夜行われている。
ジン・ヘイゼル
元研究者。凄腕の
奏鋼調律師
(
ハーモナイザー
)
。ミリィの師匠。
シズル・潮・アマツ
第十二西部征圧部隊
・
潜咬双魚
(
ピスケス
)
英雄「諦めなければ夢は叶う!」冥王「死ね死ね死ね死ね」色即「すごいパンチ!」←貧民街とは一体…… -- 名無しさん (2016-08-21 00:07:08)
元諜報部隊隊長も忘れるな -- 名無しさん (2016-08-21 01:49:47)
直接トリニティに繋がってるわけじゃないけど、チトセルート後のゼファーって国を動かす12隊長の一人の副官って事はとんでもない大出世してる? -- 名無しさん (2016-08-21 02:25:32)
↑元々副官だったろ、ライブラの・・・元鞘に戻っただけ。総統いなくなったから相対的に12隊長の地位は上がってるけど -- 名無しさん (2016-09-18 02:56:14)
↑3すごいパンチはまだ送り込まれたからあれだけど、どこが屑星ばかりなんですかねぇ -- 名無しさん (2016-10-15 00:19:46)
よくよく考えると、諜報部隊の隊長が敵国のスパイってかなりヤバイことになってたな... -- 名無しさん (2016-11-06 00:43:51)
ランスローは別に嫌いなわけじゃないけど、アレ普通に総統に忠誠抱いているからこそ妄信してはいけないと自身を戒めているキャラでもよかった気もする。いまいちわざわざスパイってキャラにした意味がわからなかった -- 名無しさん (2016-11-06 00:49:15)
↑2 確かに。自国と他国への情報操作や間諜を行う部署の統括者が実は他国の間者でしたとか、周囲からカモられても仕方がないからな。そうなってなかったあたり、本当に総統の影響力って大きかったんだなと思う。 -- 名無しさん (2016-11-23 14:38:52)
↑2同意。「知ってて泳がせてた」ってことになってるが、そうだと尚更そうするメリットが不明な感じ。結果的に技術流出を許して帝国一強状態が崩れちゃったし -- 名無しさん (2016-11-23 15:54:53)
アドラーに軍需省みたいな部署ないのかね。中央に取り仕切るところがないと兵站が滅茶苦茶になると思うんだが -- 名無しさん (2016-11-27 00:16:55)
そういや、トリニティでさらっとミステルさんの発動体もセイファートだったが、最新技術がめっちゃ流出してますね! 死体から武器とって研究開発されたのだろうか。 -- 名無しさん (2016-12-01 21:29:59)
↑シン・ランスローがまだ諜報部隊に残って、チトセの黙認の元、型落ち品を流出させてるんじゃね? -- 名無しさん (2016-12-01 21:40:13)
そういえばなんで侵略してるんだろうか。敵を作らないように立ち回りつつ自国を強化すればいいのに -- 名無しさん (2016-12-01 21:45:22)
新西暦の国家は大和の残したロストテクノロジーによってそれぞれ得意とする分野が違っていて帝国の場合それが軍事であり一次産業が弱いって話だったからそこらへんを補うために拡大繰り返してきたからもう国家体制やら経済体制やらがそういう風に出来ているんだろう -- 名無しさん (2016-12-01 21:53:11)
↑2簡単に言うが、潜在的敵国がぬくぬく強化されるのを指をくわえて眺めてる馬鹿がいるかって話 -- 名無しさん (2016-12-01 21:59:21)
軍事国家なら反戦デモするやたらが出てもおかしくなさそうだけど閣下的には嫌だろうな。 -- 名無しさん (2016-12-01 22:04:15)
今の帝国は総統の眼鏡に叶った人材が幹部だけどスピンオフとして昔の血統派が支配していた腐敗した帝国とそれを変える総統率いる革新派の革命劇を見たいと思ってるんだが需要あるかな? -- 名無しさん (2016-12-05 21:23:09)
見たい。というか総統時代の前のアドラーがいかに腐っていたかを見ると、また色々と違う見方ができるし -- 名無しさん (2016-12-14 20:21:07)
なんだかんだで、チトセの祖父ですら悪い意味での貴族意識もってたしな。ゼファーさんの扱いを見るに。きっとウラヌス×1000人な感じのメンツで牛耳ってたんだろ -- 名無しさん (2016-12-14 20:24:09)
↑憲兵部隊のトップが代々同じ血筋で、継承儀式とかいって飛天御剣流やってる時点で、完全に国家機構を私物化してっからな -- 名無しさん (2017-01-25 08:01:59)
アオイちゃん -- 名無しさん (2017-02-03 16:05:47)
アオイちゃんの姐さん以外人格に問題ある奴ばかりなゾディアック隊長たち -- 名無しさん (2017-02-03 16:06:26)
とりま全部の部隊追加した。 -- 名無しさん (2017-02-04 07:15:04)
鋼盾金牛のルビがウラヌスになってる… -- 名無しさん (2017-02-04 09:32:21)
↑本当だわwwww -- 名無しさん (2017-02-04 10:05:59)
ファーごめん -- 名無しさん (2017-02-04 10:10:56)
よく見たらウラヌスじゃなくてウラノスだwww -- 名無しさん (2017-02-04 10:13:29)
アドラー観光庁作成のアドラー観光マップ。マップ記載の観光スポットは全て総統が責任を持って実地訪問して選出した模様。 -- 名無しさん (2017-02-04 10:15:53)
飯屋の店長「……」 総統「……」 -- 名無しさん (2017-02-04 11:00:40)
↑レストランのオーナーになってた幼馴染と再会? -- 名無しさん (2017-02-04 11:04:53)
半分は未登場とはいえ十二星座モチーフなのに星座煽りとか格付けとかないよねここ(火種) -- 名無しさん (2017-02-07 12:36:17)
天秤座の俺大勝利やな -- 名無しさん (2017-02-07 12:43:25)
今さらなんだけどここって旧西暦のドイツが前身だよね? -- 名無しさん (2017-02-07 13:02:35)
乙女座・眼鏡・男、な俺はどうすればいいんだ…… -- 名無しさん (2017-02-07 14:07:48)
光に焦がれてなければ貴方は現実的な秀才です -- 名無しさん (2017-02-07 14:12:03)
スコルピオという隊長部下共々恋愛面で相手をゲットしている勝ち組部隊 -- 名無しさん (2017-02-07 16:53:46)
各部隊が2、3万くらいの人員らしいけど、特殊部隊の天秤と諜報部隊の双児はどんくらいだろ?さすがに万もいないと思うが -- 名無しさん (2017-02-08 23:35:33)
各部隊って言ってるから、天秤とかも多分そうなんだろ。ていうか2、3万居る戦闘特化の部隊のNo.2っていう時点にもかかわらずゼファーさんあの価値観とか、そりゃ他の部隊員(師匠)心へし折れますわな。 -- 名無しさん (2017-02-08 23:53:05)
二作とも主人公が所属している国家なのに優秀な指導者の死、技術の流出、優秀な隊長の死、その隊長のやらかしたあれやこれやと一番ダメージ被ってるよねアドラー... -- 名無しさん (2017-02-16 11:13:48)
一番得しているのはランスロー経由で情報ゲットしたり、目立った被害なしのカンタベリーか -- 名無しさん (2017-02-16 11:18:32)
確かにダメージはデカイがそれでもまだ三国の中ではトップの技術力と軍事力を持ってるがな -- 名無しさん (2017-02-16 11:20:49)
忘れるな。その代りスフィア到達者という特級戦力を手に入れている……なぁ国家ぐるみで追い詰められてる冥王さん? -- 名無しさん (2017-02-18 23:06:51)
今日も何処かで狼の悲鳴が帝国に木霊する -- 名無しさん (2017-02-18 23:11:21)
これが愉悦か・・・ -- 名無しさん (2017-02-18 23:14:40)
なぜかレオとキャンサーが気になって仕方がない。どんな美人隊長なのだ! -- 名無しさん (2017-02-19 13:20:02)
デスマスク「美人隊長かと思ったか?俺だよ!」 -- 名無しさん (2017-02-19 13:30:54)
アマツの地雷っぷりを考えると、こんな連中が上を占めてたとかそりゃ腐るわなって... -- 名無しさん (2017-02-19 13:41:14)
アドラーって乱妨取り? OKなのかな。相手国の女を犯したり殺したり、大坂夏の陣でもあった町人殺し的な。 -- 名無しさん (2017-02-19 21:07:02)
戦場だしやるやつはやるだろうけど、エスペラントがザー汁残しちゃったら・・・ -- 名無しさん (2017-02-19 21:09:28)
↑エスペラントの淫行による精子が原因で技術が流出した可能性が出てきた -- 名無しさん (2017-02-19 21:11:27)
ヴァルゼライド閣下なら無闇な暴挙は許さないぞ?まあ糞眼鏡は… -- 名無しさん (2017-02-19 21:13:14)
眼鏡かけてる奴が戦地に眼鏡落としてきてそれが原因で技術が流出。おのれ糞眼鏡。 -- 名無しさん (2017-02-19 21:14:12)
総統閣下の攻撃でも割れない眼鏡だからな、きっと特殊な技術使ってる -- 名無しさん (2017-02-19 21:15:06)
糞眼鏡「バーローwww」 -- 名無しさん (2017-02-19 21:17:12)
あの眼鏡の素材がアダマンタイトの代わりに使われる未来 -- 名無しさん (2017-02-24 10:38:23)
公式の画像見る限り、ヴェンデッタ時点でドイツ、フランス、オーストリア、スイス、デンマーク、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクを領土とし、トリニティではヴェンデッタ時点で戦地だった北イタリアの一部も領土化してる。普通に欧州の覇者ですわ -- 名無しさん (2017-02-25 16:35:29)
ローマ帝国並みだな -- 名無しさん (2017-02-25 17:18:43)
ピスケスの空気化は異常 -- 名無しさん (2017-02-25 21:06:43)
もう次のシルヴァリオで残りの隊長と聖騎士と十氏族出るよね? -- 名無しさん (2017-02-25 21:08:27)
↑出て欲しい! 出来れば眼鏡かけた部隊長が良いな。 -- 名無しさん (2017-02-25 21:15:08)
↑ アオイさんを -- 名無しさん (2017-02-25 22:02:02)
↑ アオイさんをお忘れか 流石に全部隊長を次作だけで全部出すのはきついような -- 名無しさん (2017-02-25 22:03:53)
どうせみんな既に出てきたキャラ以下の能力は確定してるし、双子級の扱いでいけるって -- 名無しさん (2017-02-25 22:06:55)
無理やりまとめて出しちゃうくらいなら、いっそ謎のままでもいいような気がする -- 名無しさん (2017-02-25 22:23:46)
地図を見てふと気になったのですが、何故アドラーはピレネー山脈を越えてイベリア半島を占領しないのですかね?ヴェンデッタで北イタリアを商国から割譲したのはわかるのですが、それをやるくらいならジブラルタル海峡を占有して地中海~大西洋航路を締め上げる方が商国に与える戦略的影響は大きいと感じます。何しろそれをやられたらスエズ運河から喜望峰周りの航路を使う必要があるのでわざわざ商国領土を奪うより経済的に打撃を与えられますから。皆様はどう思われますか? -- 名無しさん (2017-02-28 19:28:16)
高濱ァは多分そんなそこまで細かい戦略だの戦術だの考えていないというか作品ジャンルじゃない -- 名無しさん (2017-02-28 19:38:51)
前にもコメントしたけどヨーロッパ周辺だけじゃなくてアメリカとかがどうなってるか見てみたい -- 名無しさん (2017-02-28 19:41:01)
↑3 大崩壊による影響を忘れてないか? アメリカ大陸が崩壊、もしくは人の住める土地じゃなくなってる場合、大西洋航路自体に存在価値が暴落。そいした仮定を抜いてもそもそも内陸の陸戦型国家のアドラーだと海戦だと勝てるとは思えんから、商国と本気で海戦をしたくないという線も強い。それよりも鉄道を自国内に巡らせて陸運を強化するほうが、商国の介入をさせないようにできるとふんだんじゃないか? -- 名無しさん (2017-02-28 19:43:55)
経済的に打撃を与える→戦争状態に突入する可能性が高くなる。そこまでして航路を奪う必要があるのか、奪っても維持できる海軍が、陸軍国のアドラーにあるのか。おそらく商国の国土的に海運業も盛んで海軍も常備されてる。航空機が使えない新西暦で、陸軍国が地中海の覇権を獲ろうとするのはリスクが高すぎる -- 名無しさん (2017-02-28 19:48:00)
↑1~4なるほど、確かに経済に致命的打撃を与えた場合、死中に活を見出そうとやぶれかぶれで全面対決になる可能性は十二分にあり得ますね、そこまでのリスクを負って占領したとしても海軍力に劣るなら宝の持ち腐れになる可能性が高い、ならば今まで通り小競り合いを繰り返しつつ互いを利用する方が費用対効果が上だと言うことですか。純軍事的には~という考え方だったのでその可能性を失念しておりました。ただ、大西洋航路はカンタベリーとの通商路があるので存在価値は相応にあると考えております。皆様色々な納得のいく説明をありがとうございました。 -- 名無しさん (2017-02-28 21:36:29)
いきなりだが、アドラー帝国観光ツアーとかあったらどうだろう -- 名無しさん (2017-03-04 23:34:31)
ガイド「はーい、皆さんこちらがかのアドラー第37代総統、クリストファー・ヴァルゼライド閣下の生まれた地、スラム街でございまーす!」ギルベルト「このような劣悪な環境で閣下は…!やはり閣下は素晴らしい」おじさん「あぁ、確かにこの地で生まれたのなら生きることに本気にもなるだろうよ。そして奴は生き抜いた、全力で!流石我が麗しの英雄だぁ!」 -- 名無しさん (2017-03-04 23:37:56)
ゼファー「ねえ、なんで俺もここにいるの?」 -- 名無しさん (2017-03-05 00:11:20)
天秤隊員1「すっげぇ!ここがあのコールレイン少佐の故郷……よく少佐はこんな所で生きてたな……!」天秤隊員2「ああ、少佐は毎日のように大人達に搾取され暴行を受けつつも仲間達と協力して生き抜いて、後に軍に士官したらしい。まさに波乱万丈の人生だな」天秤隊員3「ヒュー!流石、我らが隊長アストレアの右腕!人狼、ゼファー・コールレイン少佐だぜ!」 -- 名無しさん (2017-03-05 00:17:00)
ゼファー「やめてよォ‼︎」 -- 名無しさん (2017-03-05 00:19:25)
ゼファーさんの人気高いっすねー(棒読み -- 名無しさん (2017-03-05 00:20:48)
ガイド「えー、ここから先はスラム専属ガイドのアスラさんに変わりまーす!」アスラ「おう」 -- 名無しさん (2017-03-05 00:30:47)
↑ヒャッハーチンピラが真面目に働いてる!? -- 名無しさん (2017-03-05 00:32:46)
アスラ「ここから先に言葉はいらねえ。てめえの拳で理解しろ」 -- 名無しさん (2017-03-05 00:35:19)
おじさん「いいじゃねぇか!お前の本気を見せてみろやぁぁぁぁぁぁぁぁ!」 -- 名無しさん (2017-03-05 00:36:10)
ゼファー「あ、ヤバい。早く逃げよう」 -- 名無しさん (2017-03-05 00:55:37)
袋小路さんと本気おじさんの気が合いそう感すごい -- 名無しさん (2017-03-05 00:58:41)
↑痛い名前を自分でつけた者同士絶対気が合う -- 名無しさん (2017-03-05 07:56:36)
†涙雨死想冥月†さんも加えてあげよう -- 名無しさん (2017-03-05 09:07:18)
↑やめたげてよぉ! イイ笑顔した2人の間に挟まれてめっちゃ沈んだ顔してるナギサ想像したわw -- 名無しさん (2017-03-05 09:12:02)
涙雨さんは姉の命名と自身の罪悪感からってそれなりに理由あるから...ノリノリで自分に袋小路阿修羅ってつける悪ガキさんと一緒にしないであげて... -- 名無しさん (2017-03-21 21:09:42)
仕方ないことだけど、総統死んで恐らくその次に優秀であろう糞眼鏡も死んで、結構な打撃受けてるよな -- 名無しさん (2017-03-21 21:32:22)
↑大丈夫大丈夫、天秤隊長が星辰奏者の天敵である滅奏者をパシリにしてるから -- 名無しさん (2017-03-21 21:49:32)
特異点から戻れたは良いけれど今度はスフィア所有者としての柵が降りかかってるバター狼さん...勝利からは逃げられないね! -- 名無しさん (2017-03-21 21:53:22)
ああ逃れられない(勝利) -- 名無しさん (2017-03-21 22:06:19)
実際、冥王が居ればほぼ敵なしだしな -- 名無しさん (2017-03-21 22:07:55)
だがエンディング後のアッシュの立場を考えると、一国だけスフィア所持者が居ますとかなるとは思えないし色々縛られてそう -- 名無しさん (2017-04-05 02:12:03)
アドラーにとってゼファーの事は絶対知られるわけには行かないよね。アッシュたち四人は言いふらさないだろうけど -- 名無しさん (2017-04-23 23:10:40)
最近のニュースを見て思いついたこと。 ゼファーが娼館に行く→おっ、女遊びかな? 総統が娼館に行く→おっ、何かの視察かな?お疲れ様です! ギルベルトが娼館に行く→貴様ァ!何を企んでいるんだァ! -- 名無しさん (2017-05-28 18:58:22)
↑ギルベルトだけ何か酷いw -- 名無しさん (2017-05-28 19:03:32)
↑2すごいわかるwwww -- 名無しさん (2017-05-28 20:11:39)
あんだけ影響力のある総統が死んでも絶望してる民は少ない、住民総ポジティブである -- 名無しさん (2017-06-03 18:22:38)
↑3アッシュが娼館に行く→イヴさんと何か相談かな...楽しそうだしナギサちゃんを煽ってみよう -- 名無しさん (2017-06-03 18:47:25)
↑2 総統の光がちょうどいい塩梅で影響してるのかも。軍人たちの規律改善させるくらいだし -- 名無しさん (2017-06-03 21:11:23)
↑やはり、重要なのは「距離」か・・・・。 -- 名無しさん (2017-06-03 21:23:32)
閃奏「帝国臣民よ!私は帰って来た!」 -- 名無しさん (2017-06-07 20:18:02)
↑ まずセントラルは無事ですか(震え -- 名無しさん (2017-07-14 06:50:47)
↑特異点からの帰還の場合ら聖戦発生してなければ大丈夫だと思うけど -- 名無しさん (2017-07-26 01:08:35)
グレイが娼館に行く→もしもしヴァネッサさん? -- 名無しさん (2017-07-30 22:12:49)
アヤが娼館に行く→アッシュ君、逃げてぇぇぇぇぇぇ!!!! -- 名無しさん (2017-07-30 23:23:34)
↑とある金星「うふふ、いらっしゃい(ニッコリ)」 -- 名無しさん (2017-07-30 23:25:29)
まぁ金星さんはエンディング後のアッシュみたいな吹っ切れた人間に対しては真っ当な対応しそうだし... -- 名無しさん (2017-08-10 14:19:29)
癒してあげたいが根本だから強欲竜時代ならともかくエンディング後アッシュはそこまでイヴの好みではなさそうよね -- 名無しさん (2017-08-10 14:22:00)
本編前から本編中ならかなりイヴさんの好みだろうな、バカップル。本編後は互いや多くの仲間も居るから大分違いそうだが -- 名無しさん (2017-09-01 00:34:40)
↑母性の衝動的にはそうかもしれないけどイヴさんもグランドでは成長してるし、人としては十分好感持ってるだろうな -- 名無しさん (2017-09-01 02:12:19)
イヴさん、真っ当な人間の輝きを尊く感じてる上で、ダメ人間にも優しく接するってすっかり綺麗な存在になったからなぁ -- 名無しさん (2017-11-16 01:40:26)
アドラーは健康診断とかやるのかな? とかクソどうでも良いこと考えてたわ昨日。尿検査、身長、体重、視力検査、聴力検査、血圧測定、採血、心電図、レントゲン。 -- 名無しさん (2019-07-02 12:47:38)
閣下がただでさえ生ける伝説だったのにもう半分神話みたいになっちゃったからいつか閣下を神として崇める宗教国家みたいにならないか心配 -- 名無しさん (2019-07-02 13:34:47)
実際ランスローから崇めているのが神であるかそれとも英雄であるかというだけでうちもそっちも大差ないでしょみたいな事言われてたな -- 名無しさん (2019-07-02 21:41:58)
国家議事堂はアドラーにとっても聖地になるだろうね -- 名無しさん (2019-07-02 22:12:20)
宗教化するのは代を重ねていってヴァルゼライド閣下を知らない人が増えればまぁ大丈夫じゃないかな、良くも悪くも閣下は1代の人だしチトセネキとかが上層部にいるし…まぁアーサー王伝説みたいにいつか国に苦境が訪れた時に蘇るみたいな伝説は残るかもしれないけど -- 名無しさん (2019-07-03 15:09:44)
むしろ代を重ねて生の総統を知らない人が増えたら神聖視が加速しそうなんですが…… -- 名無しさん (2019-07-03 16:41:44)
アドラーは軍上層部が政治仕事も兼ねてて軍上層部は当然閣下のシンパが多いから閣下の宗教化は実際難しい事では全く無いかと 「地上から消えたが実は天(特異点)に昇り我々を見守っている」という文句は既にエルドラドジパングで馴染みのあるものだし人々に浸透させるのも容易だろう -- 名無しさん (2019-07-03 16:55:11)
なるほど確かに有り得なくはないですね…ただ生の総統のインパクトが1番強い印象があるので実際見た訳でなければ伝聞情報だけで信じられるものだろうか…とちょっと思ったので -- 名無しさん (2019-07-03 20:20:22)
まあ確かに同時代に生きた人間だからこそ凄みを感じるのであって、伝聞だと色々と「話を盛った」と捉えられるようになる気はする -- 名無しさん (2019-07-03 21:38:25)
ホモ共には勝てなかったよ………… -- 名無しさん (2019-07-03 21:43:46)
↑6 伝説どころかもう3次元に帰還する半歩前までは来てるんですが -- 名無しさん (2019-09-08 02:33:39)
閣下がもし地上に帰還して民衆に姿晒したりしたらマジで神話の完成になっちゃう -- 名無しさん (2019-09-08 06:52:57)
誰かの為にのように三部作目でアドラーのピンチに颯爽登場して、終わりと同時に消えるをやったらガチでイギリスにおけるアーサー王的立ち位置になる -- 名無しさん (2019-09-08 08:41:09)
おっちゃん「勝手に一人で往っちまいやがったと思ったらこんな時だけ当然みてぇに帰って来て用が済んだらまた消えようってか?ふざけてんじゃねぇ!(グーパン)ちったぁてめぇを待ってる人間の気持ちも考えやがれ!(アオイちゃんに視線を送りながら)」 -- 名無しさん (2019-09-08 11:46:22)
最終的にはなんだかんだイヴと共謀してゼファーさんを喰らえそうなチトセネキと違ってアオイちゃんはガチで行き遅れる恐れがあるからなんとかしろ総統ォ! -- 名無しさん (2019-09-08 19:46:26)
アリエスの部下にもアォイちゃんの健気さに尊みを感じる奴が居るだろうから、そこにネキ辺りが唆してだな -- 名無しさん (2019-09-16 05:06:13)
総統が帰って来て人並みの幸せを享受すれば済む話ダルォ!?(無茶振り) -- 名無しさん (2019-09-16 19:13:27)
アオイちゃんが総統の危惧してた光属性に近すぎただけなんだ。それを我が誇るべき優秀な副官とは、総統サスガダァ… -- 名無しさん (2019-09-16 22:04:22)
↑3 まぁぶっちゃけアマツの愛は重いからアオイちゃんに男を勧めてもまず首を縦に振る事は無いだろう 閣下が死んでるならまだしも特異点で生きてるし -- 名無しさん (2019-09-16 22:47:29)
ゾディアックの部隊の隊長や副官などの面々や、非戦闘タイプの能力などがファンブックとかで公開されるのやら~ -- 名無しさん (2020-01-08 09:11:49)
閣下という守護神が存在する限りゆるやかに衰退していつか消滅する以外でアドラーが滅びる事は無さそう -- 名無しさん (2020-01-08 21:26:28)
帝国メインの話が続いていたので、今回聖教皇国からの目線で見るとどこからどう見ても悪の帝国そのものだったわ -- 名無しさん (2020-02-15 02:35:30)
ラグナロク単品だけで見ると悪の帝国度の高さ凄いっていうかアンタルヤ被害者枠じゃんアレ -- 名無しさん (2020-02-15 02:42:40)
スナック感覚で自分を人間爆弾に変えて突撃してくる兵士が部隊単位で存在してる国家、まあ最悪。今でこそ星辰奏者の技術がありますけどこれ相手に生身で妨害工作やってたダインスレイフ、そりゃ悪名高い(帝国兵も大概悪名高そう) -- 名無しさん (2020-02-15 07:41:36)
まあアドラーって元々他所にせっせと戦争吹っ掛けて自国の領土にしてという帝国主義国家だからな…… -- 名無しさん (2020-02-15 09:53:52)
この世界観移動の自由はどの程度あるんだっけ…商国が一番フットワーク軽そうだが -- 名無しさん (2020-02-15 10:40:31)
進軍制覇の国是に同調できない層はゼファーさん程複雑では無くてもかなり居るだろうし亡命の歴史あるんだろなとは思う。でも国柄はアドラーが一番浪漫主義的(良くも悪くも -- 名無しさん (2020-02-15 10:42:32)
ダインスレイフが糞眼鏡採点で商国の利益に貢献してるから得点高い感じだったけど、そりゃこんな悪の帝国みたいのと戦ってりゃそうなるわ -- 名無しさん (2020-02-15 16:51:57)
ベルグシュライン卿の台詞で思い出したがアスクレピオスの大虐殺を勝手にカンタベリーのせいにしてるのも何気にひどいw -- 名無しさん (2020-02-15 17:57:08)
実は神祖由来の超技術を持っていたことが判明したことでマルスとウラヌスを作ったのは聖教国が一気に説得力を持つようになっちまったからな -- 名無しさん (2020-02-15 19:52:16)
OVER(DRIVE)「許さねえぞ……よくもアドラーをここまでコケにしてくれたな。殺してやる……殺してやるぞカンタベリー!」 -- 名無しさん (2020-02-15 20:02:24)
アスクレピオスが聖教皇国の仕業になってるのはヴェからだし、総統が原因の一端だったという真実も上層部の胸に秘めておいた方が都合が良いから仕方ないね -- 名無しさん (2020-02-15 21:59:41)
アスクレピオスの大虐殺はカンタベリーのせいでテロ集団ギガースの暴虐はアンタルヤのせいだゾ! などと帝国は主張しており -- 名無しさん (2020-02-16 12:51:05)
大和のせいって言えば全て解決 -- 名無しさん (2020-02-16 13:34:20)
商国の仕業に偽装して聖教国で民間人巻き込む破壊工作するトンチキ光の奴隷サイボーグ部隊、邪悪 -- 名無しさん (2020-02-16 16:21:54)
チトセとミリィとゼファーさんのせいでアドラーの技術力と戦力がどんどん充実してってる… -- 名無しさん (2020-02-17 01:48:35)
もしかしてゼファーさん只人エンドが一番幸せなんじゃ…正体バレしなきゃだけど -- 名無しさん (2020-02-17 12:35:26)
商国の情報が開示されるたびにこの国で幸せにやっていけるのかあの人ってなる、いや最下層の傀儡兵とか最上層の権力闘争とか見てるせいで中流階級の暮らしはそんな酷いもんじゃないのかもしれないけど -- 名無しさん (2020-02-17 13:28:11)
ダインスレイヴの過去回想とかアッシュの過去回想とかからすると商国も中流階級で普通にやってく分には割と平和っぽくない? -- 名無しさん (2020-02-17 14:24:14)
アッシュは落ち目とはいえ貴族であるバレスタイン家と奏の家との取引があってそこの息女と友人になっても咎められ無かった辺り上流階級だと思う。ルシードやらセシルやらみたいな最上位じゃないだけで -- 名無しさん (2020-02-17 14:32:44)
中流なら平和だけど、上流階級になると逆に危険が跳ね上がりそうなのが・・・ -- 名無しさん (2020-02-17 14:38:08)
実際アッシュも両親が危ない橋渡ろうとした結果殺されて自分も死ぬところだったしな…… -- 名無しさん (2020-02-17 14:53:16)
アドラー万歳!アドラー万歳!! -- 名無しさん (2020-04-25 22:44:24)
おかしい、たしか3作目はカンタベリーが舞台だったはずだが… なぜアドラー万歳の斉唱が… -- 名無しさん (2020-04-25 22:46:59)
総統閣下万歳!アドラーに栄光あれ! -- 名無しさん (2020-04-25 22:59:02)
アドラー万歳!鋼の英雄はこれからも俺たちの胸で輝き続ける! -- 名無しさん (2020-04-26 00:09:24)
アドラーの守護神それすなわちヴァルゼライド総統閣下である!アドラーに繁栄あれ! -- 名無しさん (2020-04-26 00:26:19)
だからカンタベリーが舞台だって言ってんだルルォ -- 名無しさん (2020-04-26 00:30:13)
まあ確かにアドラーとは何の関係もないテロリストたちが伝え聞く英雄の在り方に敬意を示してるだけだからな、アドラー万歳 -- 名無しさん (2020-04-26 00:32:45)
アメノクラト量産されすぎぃ! -- 名無しさん (2020-04-26 00:33:52)
界奏ネットワークで全ての人間に英雄の勇姿を伝えるべきだと思うんだが、やはり何か間違っているだろうか? -- 名無しさん (2020-04-26 00:34:37)
誰かナギサちゃん呼んで来い -- 名無しさん (2020-04-26 00:35:29)
↑界奏なんだから話し合いで決めては?(全員満面の笑みで近づいてくる英雄信者達) -- 名無しさん (2020-04-26 00:39:22)
しかし光嫌いの方々もジェイスに関しては割と好感高そうなんだよな……、ゼファーさんもジェイスの遺言ならとか言ってセシル√のラストでカンタベリーに来てたらしいし -- 名無しさん (2020-04-26 00:43:50)
アオイの通信って英雄信者の閣下万歳思想でまともに運用できなさそう -- 名無しさん (2020-04-26 00:45:05)
アオイ「声が小さい!もっと腹から声を出せ!クリストファー・ヴァルゼライド閣下、万歳ッッッッ!!!」 -- 名無しさん (2020-04-26 00:50:10)
↑「「「「「「「ヴァルゼライド閣下万歳!」」」」」」」 -- 名無しさん (2020-04-26 00:52:13)
↑なんでお前らはあの男を知っているのに覚醒しないんだ? -- 名無しさん (2020-04-26 00:54:23)
このようにヴァルゼライド閣下を崇拝するものがいる。行くべき道が見えているのならば必ずや私の理想郷でも人類は生き残れるはずだ。そう全ては心一つなのだから。 -- 名無しさん (2020-04-26 00:59:12)
ア ド ラ ー っ て 知ってる -- 名無しさん (2020-04-26 01:21:02)
ヴァルゼライド閣下の墓ってどんだけ壮大なんだろ。ピラミッドでも作ってんだろうか -- 名無しさん (2020-04-26 01:26:38)
セントラルそのものが墓に決まってる -- 名無しさん (2020-04-26 01:30:10)
ヴァルゼライド閣下本人は自分の墓なぞ大したものを作る必要はない、我が誇るべき民たちと同じく普通に埋葬してくれて構わんとか言ってそうではあるがそれはそれとしてクソでけえ墓を周りが作ってそうな気もする -- 名無しさん (2020-04-26 01:30:34)
多分国葬でたしか英雄落日の日が祝日になってるはずだから墓参りしやすいようにギルベルトあたりが黄金比とか駆使してとんでもなく美しい墓作ってそう。そしてその方角を英雄信者は毎日拝む -- 名無しさん (2020-04-26 01:34:16)
下手したら閣下の意思を継いで商国かカンタベリー占領してそこに墓碑銘を作って報いましょうとか言ってそう -- 名無しさん (2020-04-26 01:37:48)
征服した一地方にヴァルゼライドの名はつけるだろうな間違いなく -- 名無しさん (2020-04-26 01:42:53)
ヴァルゼライドが聖教国や商業国に生まれなくてよかったな。貴族が牛耳ってたアドラーなら余裕で死ねるぞ -- 名無しさん (2020-04-26 01:54:50)
↑2ヴァルゼライドリアか -- 名無しさん (2020-04-26 02:39:45)
アドラー万歳!! -- 名無しさん (2020-04-26 02:47:21)
比較的悪・敵のイメージになりやすい「帝国」とつく国が、光属性でとにかく絶賛されるゲームなんてかつてあっただろうか・・・ -- 名無しさん (2020-04-26 07:06:54)
やってることは戦争、侵略なんですけどね…でもアドラー万歳!アドラー万歳! -- 名無しさん (2020-04-26 14:09:13)
だからこそカンタベリーでは悪魔のように扱われてたんだけど、彼の背を仰ぐ帝国民には不滅の勇者なんだよ!アドラーに栄光あれ! -- 名無しさん (2020-04-26 14:12:37)
そして一作目の光の問題点に立ち返ると・・・つまりどの作品からやってもシルヴァリオシリーズは楽しめるのでは(白目) -- 名無しさん (2020-04-26 14:15:16)
この国もう最強でしよ。男も女も総統閣下大好きで家庭持って光を受け継いでいくんだから…アドラー万歳! -- 名無しさん (2020-04-26 16:03:40)
絶えることのない光の連鎖、これが人の可能性だ神祖!アドラー万歳! -- 名無しさん (2020-04-26 16:05:39)
アドラーは依然最強ぉぉぉぉ!! -- 名無しさん (2020-04-26 16:10:16)
ヘリオスの対話が実施されてたらこの国の国民結構生き残りそう -- 名無しさん (2020-04-26 16:27:48)
兵士は生き残れそうだが流石に一般人は耐えられなさそうなので民の涙を拭うため戦う兵士の本懐果たせなくなるのはジェイス達希望の殉教者的にはやっぱNG -- 名無しさん (2020-04-26 16:30:38)
ヘリオスの対話の結果、生き残るのは人類の一割(ほぼ帝国民)ですねわかります -- 名無しさん (2020-04-26 16:45:00)
本来なら1%もいなかったが、アドラーが光汚染された結果10%にまで上昇していた可能性が……? -- 名無しさん (2020-04-26 16:46:15)
アドラー万歳!鋼の英雄に栄光あれ!! -- 名無しさん (2020-04-26 16:51:32)
↑2実際どのレベルから生き残れるようになるんだろうな ヴェンデッタでゼファーに首刎ねられた戦車兵が耐えられるなら、アドラー結構生き残りそう -- 名無しさん (2020-04-26 16:56:43)
というかアドラー国民は、ヘリオスさんの声聞いた瞬間「総統閣下!? やはり生きておられたのか!?」ってなりそうだわ今思うと -- 名無しさん (2020-04-26 17:27:30)
今になってヘリオスと繋がれる人間ほぼ全員アドラー国民説が浮上してきたな…… -- 名無しさん (2020-04-26 17:31:23)
アドラー総人口が新西暦の人類1割と言われたら、まあ納得できるしな…… -- 名無しさん (2020-04-26 17:38:32)
冥奏、チトセニキ、オーバードライブ、フルメタルギガース、光狂いの軍人達…、魔鏡ですわこれは。勝てる気がしない。 -- 名無しさん (2020-04-27 07:29:46)
全てを突破するとおそらく特殊演出が入って真のラスボス閃奏が特異点の彼方から飛来する -- 名無しさん (2020-04-27 07:34:09)
で、閃奏が自壊しそうになるとカグっちゃんが召喚されると…敗北からは逃げられない… -- 名無しさん (2020-04-27 07:48:57)
閣下を起点に隊長格や兵士にまで光が広がっていった結果だと思うと英雄って怖いなぁ -- 名無しさん (2020-04-27 08:37:14)
↑2カグツチ飛んできた時点で聖戦END確定なので逃げ場も消えます -- 名無しさん (2020-04-27 10:32:38)
コロナもびっくりの感染力 -- 名無しさん (2020-04-27 10:50:08)
↑でももし元々上も下も全体も真っ当な軍・国ならヴァルゼライドという恒星が台頭しても(本人には複数の意味で嬉しい話だが)光が深く広く拡がらなかったのではと思うよ。アドラーは本来腐って閉塞してて強者も弱者も悪いいみでの闇で汚染しされている環境だったので、振り子みたいに光に染まったのだろうなぁ。 -- 名無しさん (2020-04-27 17:20:39)
闇が濃いほど光は耀くか…でも限度があると思うんですけどねぇ!?ここまで凄まじい反転になると誰が予想したであろうか… -- 名無しさん (2020-04-27 23:40:10)
総統閣下は言うに及ばず、糞眼鏡にゼファーさんにチトセネキ、ジン爺さんにミリィと後の歴史に多大な影響を与えまくる傑物や才人が多すぎない? -- 名無しさん (2020-04-28 13:24:26)
まぁ完全飼い殺しなカンタベリーや多分芽が出る前に早々に潰されるアンタルヤと違って完全実力主義のアドラーの方が下から傑物が上がってきやすいだろうしなあ -- 名無しさん (2020-04-28 14:35:58)
カンタベリーもカンタベリーでシュウとかベルグシュラインとか超天才は同じくらい出るけど下の方から奮起して這い上がるってタイプの人が出づらいんだろうなって -- 名無しさん (2020-04-28 15:19:55)
強くなれるやつは順当に取り上げるけど強くなれないやつを奮起させるコストが高いので「パン屋?いいよいいよ応援するわ」とか言って好きにさせとく -- 名無しさん (2020-04-28 15:26:36)
ゼファー「なんで俺にはそれが適用されなかったんだよ…」 -- 名無しさん (2020-04-28 16:36:59)
↑君はなんやかんやで芽が出てくるほど才能あるからやで -- 名無しさん (2020-04-28 16:46:16)
その上で貴方、暗殺と逆襲以外の真人間的な資質含めて才能がほぼ不適合だもの...まだ正史で文句垂れながらアッシュと神祖残党を追い求める方が一番良い人生だと言い切れるのが... -- 名無しさん (2020-04-28 16:48:22)
真っ当に生きる才能が無さすぎるゼファーさん -- 名無しさん (2020-04-28 16:59:03)
只人ゼファー「解せぬ…」 -- 名無しさん (2020-04-28 17:39:46)
後カンタベリーって単純に国土の広さと人口が三国の中だと一番少なそうだしね。あの世界別にメインの三国しか国がないわけじゃないので基本は外交的な立ち回りで上手い事やっている国っぽい感がある -- 名無しさん (2020-04-28 18:20:01)
極晃星も限定的に使えるようになってるしアドラーヤバすぎる -- 名無しさん (2020-04-28 19:59:35)
↑2神祖と使徒含めた直属の部下で直接管理しきれてかつ実験場としても充分って範囲が島国一つなんだろうな。領土広げたら流石に手足を間接的に増やさなきゃいけなくなって露見の可能性も格段に高まるだろうし。 -- 名無しさん (2020-04-28 20:03:52)
ゼファーさんもゼファーさんでスラム生まれだから教育とか受けられなかっただろうししょうがない気がする。え?おっちゃんが才能だけじゃどうしようもなんないジェミニの隊長やってたって?そこは...聞くな -- 名無しさん (2020-04-28 20:21:43)
おっちゃんは性格も星の性能も指揮官向けだし…ゼファーさんに指揮官なんて逆立ちしたって無理だし… -- 名無しさん (2020-04-28 20:24:44)
ゼファーさん残っていても少佐で頭打ちだったろうな感あるというか、腕っぷししか頼りになる部分がないのにチトセネキの副官なんてもの抜擢されてしまったのがキャパオーバーによる不幸の始まりだった感はある -- 名無しさん (2020-04-28 20:40:12)
暗殺、諜報にしか適正がないゼファーさんに階級権力なんて無用だしな -- 名無しさん (2020-04-28 20:45:10)
↑4 そもそもスラム出身でセントラルに呼ばれてから勉学と呼ばれるものをやっとまともに取り組み始められたレベルだろうに一国の主にまで上り詰めちゃった総統閣下とか居るし -- 名無しさん (2020-04-28 21:14:53)
スラム出身の総統とおっちゃん、どこで諸々学んだんだ問題は大体ギルベルトとかいう男が東部時代から戦友として存在した事で解消されたからな -- 名無しさん (2020-04-28 21:27:08)
未登場の中では灼焔獅子の部隊長とかめっちゃ強そう -- 名無しさん (2020-05-01 23:28:44)
カンタベリーは旧日本由来の概念を礼賛する宗教国家でアドラーはヴァルゼライド閣下由来の概念を礼賛する宗教国家 そこに何の違いもありゃあしねぇだろうが! -- 名無しさん (2020-05-02 00:13:17)
極東黄金郷「そんなの勝てる気がしない」 -- 名無しさん (2020-05-02 00:17:39)
↑2 違……わないな確かに -- 名無しさん (2020-05-02 00:18:36)
むしろ神祖も総統もいないのに、その二国と互角にやり合ってるアンタルヤが一番やばくない? -- 名無しさん (2020-05-02 00:19:55)
アドラーは総統閣下が神でカンタベリーはアマテラスが神でアンタルヤは金が神 -- 名無しさん (2020-05-02 00:22:02)
総統閣下に頼りきっているマイナス5億点 -- 名無しさん (2020-05-02 00:29:59)
↑閣下の話を聞いてなかった-100億点 -- 名無しさん (2020-05-02 00:32:39)
↑2総統閣下が心の底から尊敬し、誰かを託した若人でありミリィに続き相当を微笑ませた男であるアッシュに悲惨な人体改造を施したマイナス5京点 -- 名無しさん (2020-05-02 00:38:18)
↑そもそも糞眼鏡が人体実験のモルモットにしなきゃ死んでた定期 -- 名無しさん (2020-05-02 00:40:11)
ヴァルゼライド閣下と違ってこっちは寿命を縮めないし、最終段階に進化しても既存世界を崩壊させて新世界を作ったりしないからな……。 -- 名無しさん (2020-05-02 00:41:58)
既存世界を崩壊させないっていうか崩壊させる法則がまだ誕生しなかっただけ定期 -- 名無しさん (2020-05-02 00:42:43)
↑3それ含めてヴァルゼライド総統閣下ブチ切れてる定期 -- 名無しさん (2020-05-02 00:45:39)
糞眼鏡の所業は言うまでもなく糞だけど、Hero'sでプラーガ壊れる前にアッシュに殺されようとしたら逆に感謝の言葉告げられて根負けしたように苦笑してたっていうのは嫌いじゃない -- 名無しさん (2020-05-02 00:48:07)
割と根底に認められて欲しい認められたいがあるからね光の亡者は -- 名無しさん (2020-05-02 00:50:12)
↑ヴァルゼライド総統閣下とカグツチは求められてなかろうが求められてようが爆走する模様 -- 名無しさん (2020-05-02 00:51:36)
↑2いや別にないと思うが、基本自己満足第一ぞ -- 名無しさん (2020-05-03 20:14:10)
本気おじさんは英雄に真摯に討つべき邪竜と認識しては欲しいだろうが、他の光の奴隷は良くも悪くも周り気にせず突っ走っていくからな。ヘリオスのやはり何か問題あるだろうかや、ヴァルゼライド閣下のされど止まらん、勝つのは俺だしかり -- 名無しさん (2020-05-03 20:28:59)
三作品合わせて閣下やギルベルトみたいな不世出の傑物を失ってるけど極晃を2つ保有してると考えると結構なプラスも得ている、最終的な収支はプラスだったのかマイナスだったのか -- 名無しさん (2020-05-05 02:09:32)
↑エスペラント技術も流出したしどうだろうか。滅奏もいるっちゃいるが前線には出てこないし、ケラウノスも出たら出たで現実壊れそうだし。少しマイナスぐらいじゃない? -- 名無しさん (2020-05-05 02:14:29)
まあヴァルゼライド閣下はどのみちそんなに寿命が残っていなかったからその死は必然といえば必然 -- 名無しさん (2020-05-05 09:32:10)
ヴァルゼライドは不完全な極晃星で世界の敵へのカウンターとして死後も不滅の英雄譚であることが本人にとっても周りにとっても都合がよさそう -- 名無しさん (2020-05-05 10:07:59)
閃奏が不完全なスフィアと言っても悪の敵として顕現しなくてもその力を引っ張ってこられるんだからヤバさは他のスフィアとなんら変わらないのがひどい -- 名無しさん (2020-05-05 11:40:19)
二代目糞眼鏡的な奴が現れてオリハルコン用意しつつ特異点にアクセスして閣下を完全にして地上に呼び戻そうと画策しそう -- 名無しさん (2020-05-05 12:15:41)
閣下?「えーやだよめんどくさい。あ、ごめん今ので充電切れた。次は100年後くらいに呼んでね。ふあーむにゃむにゃzzz」 -- 名無しさん (2020-05-05 12:36:21)
↑アストロゴールドは働け -- 名無しさん (2020-05-05 12:49:08)
この国の学校の授業で一番人気あるのってたぶん社会科だよね。絶対閣下の話が多くなるもん -- 名無しさん (2020-05-17 17:18:31)
国語の教科書に伝記載ってそうではある。 -- 名無しさん (2020-05-24 16:08:43)
なんなら社会科の先生が1年間ずっとヴァルゼライド閣下の素晴らしさについて語ってるまである -- 名無しさん (2020-05-24 16:10:02)
↑最初の一ヶ月で初代から36代総統の話を教える。後は全部ヴァルゼライド閣下の話...完璧だな!! -- 名無しさん (2020-05-24 16:41:47)
↑初代はまだしも貴族制に加担してた総統なんて覚える価値もないから貴族制に入った瞬間にアヘ顔晒しながらヴァルゼライド閣下の話しだすぞ -- 名無しさん (2020-05-24 16:43:15)
教師「ヴァルゼライド閣下万歳!」生徒「「「「「ヴァルゼライド閣下万歳!」」」」」ケラウノス「阿呆かこいつら」 -- 名無しさん (2020-05-24 16:54:18)
先生眼鏡掛けてそう -- 名無しさん (2020-05-24 16:55:52)
↑2 ケラウノスが乱入して自分がどれだけ塵なのかを解説する特別授業やりそう -- 名無しさん (2020-05-24 17:21:51)
むしろ悪化しそう(学校の人間が閣下の復活を認知してしまう) -- 名無しさん (2020-05-24 17:24:48)
アドラー軍人一同「クリストファーヴァルゼライドはアドラーの至宝!!(授業に乱入)」 -- 名無しさん (2020-05-24 17:26:11)
「握手してください閣下!」「サインください閣下!」「俺の本気を受け止めてくれえッ!」「ヴァルゼライド閣下万歳!」「キャー閣下ー!」「素晴らしすぎる...」「お会い出来て光栄です閣下!」「アドラー万歳!」「誰よりも何よりも、あなたに会えてよかった」 -- 学校内の老若男女 (2020-05-24 17:31:46)
おい、学生じゃない奴が二人混ざってるぞww -- 名無しさん (2020-05-24 20:37:59)
3人なんだよなぁ -- 名無しさん (2020-06-13 11:40:42)
どうでもいい話だが結局完結編になっても蟹座と魚座は出番なかったな……。やっぱり星座カースト負け組はこっちでも負け組なのか……。 -- 名無しさん (2020-06-13 18:46:43)
シルヴァリオシリーズの次の新西暦サーガが出たらピックアップはされるんじゃないかな。 -- 名無しさん (2020-06-13 19:33:20)
アッシュ君も教科書に載るレベルらしいし、閣下とアッシュ君が一緒の教科書に載ってるって知ったら、ギルベルト大喜びだな…… -- 名無しさん (2020-06-13 20:50:18)
糞眼鏡も小さく教科書載ってそう -- 名無しさん (2020-06-13 21:27:08)
アドラーの教科書とかどうせ半分くらい閣下の事書いてあるだろ -- 名無しさん (2020-06-13 21:36:55)
半分?眼が曇った、そんな半端で済ませるかよ。9割だ、大小含めてだがヴァルゼライドの素晴らしさを伝える前準備としては十分だろ -- 名無しさん (2020-06-13 21:42:41)
37割だろJK -- 名無しさん (2020-06-13 21:44:42)
バルゴのギル -- 名無しさん (2020-06-13 21:44:58)
↑3いや確かにヴァルゼライド総統閣下は偉大だけど、期間の長さもそうだし、闇が濃く広い程光が輝くものなので、彼が活躍する前の時代もしっかり書いておこうよ。 -- 名無しさん (2020-06-19 22:22:46)
個人的に魚座の部隊長は女と見紛うバラをくわえた美形で毒バラを操る星辰光を操ると予想している。 -- 名無しさん (2020-07-01 20:27:43)
↑閣下と話す絵面完全にホモじゃん -- 名無しさん (2020-07-01 20:35:08)
ネキが他のトンチキ共は「全員」ジェイスを見習えって思ってるあたり、ギルベルト以外の隊長にもやべー光の亡者居そう -- 名無しさん (2020-07-01 21:09:31)
他のトンチキ(故ギルベルト、故ヴァルゼライド、故カグツチ)じゃね?どうせ3人とも特異点なり界奏なりで自由にやってるし -- 名無しさん (2020-07-01 21:40:39)
蟹座は相手の魂をあの世に直接送り込める星辰光を使えると予想。ついでに「あじゃぱー」と悲鳴上げたりのりピー語喋ったりするやつに違いない。 -- 名無しさん (2020-07-05 13:07:40)
紙一重とはいえ千年に一人の天才を上回る剣技の師匠、神祖の千年に数年で迫る頭脳の糞眼鏡、原作者にプチ神祖認定喰らった眼帯メスゴリラ、自分を哀れな羊だと思い込んでる暗殺技巧全一な狼ゼファーさん、人類最強の光狂い総統閣下。同じ時代にこんな化物が揃うんだからそら新西暦最強国家になりますわ。 -- 名無しさん (2020-07-06 21:05:47)
距離があるとはいえダインスレイフしかいねぇし内ゲバで常に消耗してるくせに金欲しい!で団結してる商業国すげぇな -- 名無しさん (2020-07-06 21:09:42)
今の日本よりは善人多そう(権利ばかり好き放題主張する輩を見ながら) -- 名無しさん (2020-07-31 23:12:02)
閣下が生存してる事を軍の上層部しか知らないのってひどいよね ちゃんと全国民に知らせてあげるべき -- 名無しさん (2020-07-31 23:48:31)
知らせたらとち狂って暴走する馬鹿が出てきちゃう -- 名無しさん (2020-07-31 23:52:58)
プラーガに侵攻するべきって世論暴走からの世界大戦突入ルート -- 名無しさん (2020-07-31 23:53:32)
天に昇った日本国ではなく天に昇った英雄を信仰する新たな宗教が誕生する定期 -- 名無しさん (2020-08-01 00:11:43)
光の国(間違ってはいない。寧ろ合ってる) -- 名無しさん (2020-08-16 19:37:23)
光の国から僕らの為にきーたぞ我らのヴァルトラマン -- 名無しさん (2020-09-14 17:41:51)
ウルトラマンラダマンテュス:地球に極楽浄土を創造し、悪(主観)に虐げられる"善良な"人々を救済すべく光の国からやって来た正義の味方 -- 帰れ (2020-09-14 18:46:41)
ウルトラマンダインスレイフ:真剣に生きる素晴らしさに目覚め、誰もが光溢れる未来を目指せる世界を『本気で』掴もうとしている光の国の戦士 -- お前も帰れ (2020-09-14 22:51:57)
まぁ三十七代総統も●面ライダーだったかもしれないし強欲竜団長もチートジジトラマンだったかもしれないし…… -- 名無しさん (2020-09-14 23:49:25)
高濱ァの頭の中で本当にウルトラマンみたいな認識されてて草(ケラウノス) -- 名無しさん (2020-09-18 19:05:29)
この侵略国家が滅と閃とかいう危険スフィア確保してるの怖すぎる -- 名無しさん (2023-11-20 21:00:11)
ぶっちゃけ新西暦滅びるとしたら間違いなくここのせい。第二の大和になれそう -- 名無しさん (2023-11-21 02:27:58)
↑3嫌だよ世界滅ぼしかねないウルトラマン… -- 名無しさん (2023-12-03 00:12:33)
帝国以外が被害を受けるだけならスルーして帝国が損するならヒーローだろうと殺すようなウルトラマンは嫌だなぁ…… -- 名無しさん (2023-12-03 13:40:05)
高濱特撮エアプ説 -- 名無しさん (2023-12-03 13:46:32)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「軍事帝国アドラー」をウィキ内検索
最終更新:2024年05月26日 15:25