新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
ファヴニル・ダインスレイフ
CV:
ほうでん亭ノドガシラ
/檜山修之
『シルヴァリオ トリニティ』
の登場人物。
アンタルヤ商業連合国
で活動する悪名高い傭兵団
“
強欲竜団
(
ファブニル
)
”
を統べる頭領。
帝国アドラー
の英雄
クリストファー・ヴァルゼライド
の手により新西暦1016年に壊滅した巨大麻薬組織ニルヴァーナ……
その数少ない生き残りが彼である。
古巣が滅び逝く光景に何を悟ったのか、組織壊滅以降
「自らこそ英雄に討たれた邪竜であり、同時にいずれ英雄を滅ぼす魔剣である」
という独特の信念を獲得。
複雑怪奇な執念の赴くまま、現在に至るまで帝国へ不利益をもたらすべく戦場へ姿を現している。
ゲリラ戦や破壊工作にも長けており、
強欲竜団
の戦略的脅威性は単純な戦闘能力では推し量れないと言っていい。
二年半ほど前に商国十氏族が一つ
ミツバ
に雇われていたが、表向き契約期間は終わっているとのこと。だが裏では無論その繋がりは健在である。
「そう、英雄が
魔剣
(
おれ
)
を生み出した。
邪竜
(
おれ
)
を討ち取り奴はこの世に生まれたのだからッ」
PV -ファヴニル・ダインスレイフ-
『Beyond the Horizon』発売7日前カウントダウン
能力
武器は
巨大な篭手から長い爪が生えた
篭手剣
(
ジャマダハル
)
。
星辰光
(
アステリズム
)
は
《邪竜戦記、英雄殺しの滅亡剣》
。
その能力は
世界
(
たから
)
を邪竜の鱗のように変異させ操作する物質再整形能力。
高い干渉性は驚くほどの広範囲に効果を行き渡らせ、あらゆる地形、あらゆる大地を支配下に置く。
まさに物質文明の覇者というべき恐ろしい能力だが、何よりの特徴はその高い出力。
なんとあの英雄にすら匹敵するほどの発動値を持ち、高い干渉性と相まって凄まじい威力を誇る。
だがそんな星光よりも真に恐るべきはやはり、狂気とすら言える彼の
本気
の一言に尽きるだろう。
英雄に追いつくために
本気
の執念でありとあらゆる様々な
技術
(
たから
)
を奪い、喰らい、自分の力へと変え続けてきた。
その中身は既に、
新西暦流
機械人間
(
サイボーグ
)
と呼ぶに相応しい。
一回ごとに生死の境を彷徨う人体改造を行った回数は驚異の
三十七回
。正気の沙汰ではないが、ファヴニルはこれに
本気
で挑み生き残っている。
その内容の徹底ぶりも凄まじく──不要なパーツと決めたものを躊躇なくすべて廃棄し、強いパーツへと取り替えていった。
骨格の大半は
アダマンタイト
に取り替えられ、内蔵さえ幾つかはアダマンタイトになっており、心臓には
神星鉄
が埋め込まれている。
偶像
(
アイドル
)
は糞も垂れず、汗も掻かず、性欲もなければ衰えもしないから。
幻想とは一片の傷も汚れもない、子供が思い描くようなものでなくてはダメだから。
すべてはそんな
本気の英雄
(
ヒーロー
)
と並び立ち、その命を喰らうために。
男は現実的な妥協など混じる余地のない、物語にのみ棲息する怪物へと自分を造り変えていった。
その怒涛の勢いは、英雄が死んだと聞いたところで止まらない。
何故ならあの男は、本気で死さえも当然ねじ伏せられると信じているから……神話や伝説の登場人物がそうであったように。
そしてファヴニル・ダインスレイフは、
暴虐の人造機竜として大国さえ無視できぬ存在に至り、まだ、もっと先をと……屍の山を踏み拉き駆け抜け続ける。
邪竜戦記
(
本編での活躍
)
「俺はお呼びじゃないんだろう、知っているとも。だがそれで?」
「あれもこれも主役は他人 何処かの誰かで俺じゃない。だからこそ毟り取って何が悪い、未来は掴むものだろう?
羨ましいと指を咥えているだけなんざ生憎まっぴら御免でね。本気になれば容易いことを必ず証明してやるよ」
ファヴニルの真の
邪竜戦記
(
じんせい
)
は一人の男との出会いから始まった。
まだ
星辰奏者
(
エスペラント
)
にもなっていなかった頃の英雄との出会いが、男の人生を劇的に変えることになったのだ。
本編での狂気からはにわかに信じられないが、ファヴニルは元々怠惰極まる小物だった。
巨大麻薬組織の一構成員だった彼は、ただ楽に生きたいというだけの理由でそこに所属していた。
貧しかったわけでもなく真面目に働けばそれなりには幸せになれるにもかかわらず、楽に生きられる道があるのにわざわざ苦労する理由がわからない。
努力してない。マイナス何点
中毒者
(
たにん
)
の人生をどれだけ踏みにじろうとも自分が楽ならそれでいいし、危険や責任を被るなんて御免だからのし上がろうともしない、小物ゆえの謙虚さすら忘れた無能な半端者がこの頃のファヴニルである。
真面目に生きることもしないし、そもそも必死に努力するなんて馬鹿のすることではないかという考えを持っていた。
努力が報われる保証なんてどこにもないし、意志の力ですべてが何とかなるなど所詮は夢物語。
真面目に生きず努力せず、ひたすら楽に生きるのを目指すことがかしこい生き方である。そんな風に考えていたこの頃のファヴニルは、
気合や根性
どころか本気の“ほ”の字すらどこにも見当たらない、どこにでもいる小悪党の一人だった。
――そんな彼の価値観を一撃で打ち壊した男こそは、鋼の英雄
クリストファー・ヴァルゼライド
。
たった
単騎
(
ひとり
)
で麻薬製造の本拠地を蹂躙する断罪の刃を前に敵は無し。
最新鋭の銃や兵器で応戦されても、弾丸がまるで当たらない。悪の敵によって逆に切り伏せられていく。
なんて圧倒的な
英雄譚
(
サーガ
)
だろうか。
偶然生き残った男は、初めて目にした本物の光をただただじっと見つめていた。目を離すことなど出来るわけがなかった。
例えこの輝きに目が焼かれたとしても一向に構わないから、この光景を焼き付けなければならないという使命感に突き動かされている。
全身に走る震えは絶望の恐怖ではなく、圧倒的な感動から来る震えだった。その
在り方
(
本気
)
に、男は心を奪われた。
奴は
本気
で怒っている、奴は
本気
で挑んでいる、
本気
で、
本気
で、
勝利
(
まえ
)
へ
勝利
(
まえ
)
へと。どこまでも馬鹿正直に限界を超え続けている。
全身全霊の
本気
で。余分な考えなど一切ないほどの
本気
で。
そして次の瞬間、男を襲ったのは羞恥の感情だった。
――自分はああまで
真剣
(
ほんき
)
に生きたことが一度でもあっただろうか?
いいや、無い。絶対に無かった。
金でも女でも未来でも俗的なことでも、あそこまで本気で何かを成し遂げようとしたことなど一度だってありはしなかった。
なぜなら、今までの男の人生は不真面目そのもの人生だったのだ。今まで「楽に生きる」ことしか考えていなかったのだから。
その事実に、男の魂が衝撃で揺さぶられた。今まで自分は何をしていたのかと、昨日までの自分に燃える怒りが止まらない。
努力が報われるという保証はない? 意志の力で何とかなるなど夢物語?
なんて馬鹿な勘違いだったのだろう。目の前にこれ以上ないほどの
実例
(
・・
)
がこうして存在しているというのに。
人間は
不断の努力
(
本気
)
でどこまでも限界を超えられる。
人間は
意志の力
(
本気
)
で不可能を可能に出来る。
間違いに気づいた以上、もはや男に怠けるつもりは一切なかった。
そこからの彼は今までのことが嘘のように驚異的な戦功を重ね続け、その名を轟かせていく。
以上が本編より十数年前までのファヴニルの半生である。
このことからも分かるように、ファヴニルを語る上で外せないのは
「英雄への憧れ」
と
「本気」
だろう。
英雄を知った後の欲竜の人生とは、憧れの英雄に並ぶためにどんなことでも
本気
でやってきた挑戦の人生である。
徹底的な人体改造を行うのは当たり前。街を火の海に変えることも一般人を洗脳することも、人体を爆弾に変えることも躊躇わず平気でやってのけた。
その強さの理由はまさしく
“本気”
の一言。
英雄を殺す
邪竜
(
魔剣
)
になりたい。英雄を討つために、もっともっとと強さを希って生きた。
誰にも渡さぬ己のものだ。
あの日に目覚めた
本気
の信念で、
あの日の背中を追い求めた。
煌びやかな輝き以外もはや瞳に映りもしない。
決して褒められるような人生ではなかったが、それでもその
“本気”
で生きた生き方は確かに本物だったと言えるだろう。
誰よりも英雄を尊敬し英雄と対等だったのが
カグツチ
で誰よりも英雄を崇拝していたのが
ギルベルト
なら、誰よりも英雄に憧れていたのはファヴニルだったのかもしれない。
各ルートでの動き
アヤルート
目立った活躍は少ないが、混戦する戦況を一人だけ冷静に見つめ、あえて参戦しないことで
シズル
と接触することに成功。
一切戦闘することのないまま最大の成果を獲得するという一人勝ちを成し遂げた。
ストーリー終了後にシズルとの約束を果たすため護送隊を襲撃。
彼らを壊滅させシズルを助けた後は、彼女を
ミツバ
のもとへと連れて行き物語は終了する。
美女を連れ去る竜の図。
ミステルルート
自身がラスボスを張る
ミステル
ルートでは八面六臂の大活躍。全編に渡って大暴れする。
ルート開始初っ端では
アッシュ
に彼の真実の一端を告げる。
やったじゃねぇかホライゾン!!!
ここでアッシュの名前を覚えていたり、名前が刻まれたタグを一々持って来ていたりする様子から、ファヴニル基準でそれなりには本気だったアッシュのことを気にかけていたのではないかと推測されていた。
議事堂
に単身で乗り込み、アッシュをボールのように振り回しながら奥に隠されていた
次元間相転移式核融合炉七番機
に到達。アッシュたちとオリハルコンを通して擬似的に繋がった状態だったことで
ヘリオス
から流れてきた知識を使い融合炉を起動させる。そこから流れ込んでくる圧倒的な量の
星辰体
(
アステリズム
)
によって劇的な強化を果たすことになった。
その後は彼と融合炉を中心とした三国による戦争が勃発。
帝国が誇る
血染処女
(
バルゴ
)
隊長
ギルベルト・ハーヴェス
と互角に戦い、そのギルベルトに
上位騎
士二人
を加えた三対一という数的劣勢に陥りながらも圧倒的な戦闘力で優位を譲らず、途中
アリス
の援護はあったが三人を敗北寸前まで追い詰めた。が最終的にはギルベルトの援護を受けたガラハッドに捕まり、ミステルの光槍に飲まれて死亡した。
だが……
「では、これから最後の
賭け
(
・・
)
と行こう。待っていろよ
鋼の英雄
(
ジークフリード
)
。こいつに勝てば、俺こそ真の
――
」
魔星狂乱
人造物に置き換えた骨格
。
内蔵されたオリハルコン
。
特殊な才能を備えた素体
。
達成されていた条件は彼を
魔星
へと変貌させた
。
想像を絶する精神力と執念を武器に、自分自身を魔星専用の素体へと本気で調整。
成功確率は数%を下回っていたが、
気合と根性
さえあれば出来ない事などありはしない。
溢れんばかりの
本気の熱
が、
ついに不可能さえねじ伏せ成し遂げた。
人から星への新生など英雄に並ぶための必須条件。ならばやれないはずはない。
しかし一つだけ、
人造機竜
(
ファヴニル
)
と
過去の
人造惑星
(
プラネテス
)
の間には一線を隔する点があった。
かつて帝都に存在した、一騎当千の出力や人外としての星光を宿していた魔星たち。その強力すぎる力を持っていたために、大半の個体が性能頼りという特徴を有していた。
人外の身体能力と超常の
星辰光
を無作為に振るうだけで星辰奏者を始めとするあらゆる兵器を圧倒し、死体の山を作り出せるのだがら、わざわざ戦士としての技まで磨く意味と意義が薄かった。
お嬢様だった
氷河姫
(
ピリオド
)
は言わずもがな、殺人鬼だった
殺塵鬼
(
カーネイジ
)
もその通り。最優だった
錬金術師
(
アルケミスト
)
はそもそも戦いを恐れていたし、
露蜂房
(
ハイヴ
)
は設計理念からして戦闘用ではなかった。
つまり彼ら魔星は誰も
戦闘技術
を会得していなかったのである。
拳の神髄を極めるべく戦技を磨いていたのは唯一
色即絶空
(
ストレイド
)
のみだが、その彼さえ
素体となった人物
の影響か魔星としての暴力よりも拳士として
徒手空拳を追求した方
が完成された強さを得たという始末。魔星という兵器としては本末転倒な有様だろう。
よってかつての魔星たちは本当の意味で人外としての
能力
(
ちから
)
と人間としての
技術
(
わざ
)
を誰も両立できていなかったが、しかしダインスレイフは違う。
彼は人からいきなり機械へと生まれ変わったのではなく、少しずつ機竜へと近づいていった最新兵器。
暴力と技術を融合させた人造機竜はまさしく歴代最凶にして最新の
星辰体
運用兵器。実戦を重ね技を一歩ずつ昇華させ、十数年もの研鑽と強化を繰り返してきた経験がある。
肉体と魂に刻み込まれた戦闘技術は一度死んだくらいでは失われることはなく、記憶も経験も強欲竜の
血肉
(
たから
)
と化している。
努力の結晶はついに実を結び、上位存在としての出力と性能はそのままに、素体が生前に会得した戦闘論理や経験や直感が全反映されているという理想的な状態で生まれる事が出来た。
故に、
衝動
(
おもい
)
と
人技
(
わざ
)
とを受け継いだ彼こそ最強の魔星――戦闘用特化個体の完成形に他ならない。
その完成度は
星光を操る者の天敵
である
レイン
に一方的な劣勢を強いるほどである。
……しかし物質操作能力という特性上、
結合崩壊能力
との相性は恐らく最悪。実際には戦っていないため断言は出来ないが、問答無用で魔星の中で一番強いとは言えないかもしれない。
レインを圧倒した後はアッシュとミステルの二人と激闘を繰り広げるが、
応報刃
(
アンサラー
)
の力に
覚醒
した二人の連携を受け、圧倒していたはずの形勢を押し戻される。ダインスレイフはそれでも、かつての英雄とは異なるが確かに己の眼前で輝く二人の
“本気”の愛の覚醒
に
歓喜しながら、
最終的に敗北するのだった。
なお、その戦闘の最中に
・常識外れなのに常識を説く
・なぜ核を撃たなかった?
・英雄ならやったぞ?英雄ならやったぞ?英雄ならやったぞ?
邪竜
(
おれ
)
もやったぞ?
・ならこの星ぶっ壊す!
など様々な
迷言
名言
を残した。
+
敗因
二十二度目の覚醒を果たそうとした瞬間に
心臓以外
(
アダマンタイト
)
が悲鳴を上げた
。ファヴニルの求める
本気
に対して体の方が耐えられなかったのだ。
知ったことかよ!で突き進んだけど。
人造惑星
(
プラネテス
)
とはそもそも骨格すべてがオリハルコンで構成されている兵器である。しかし欲望竜の持つオリハルコンは蒼紅の遺した二片だけ。よって当たり前に容量が足らない。
最初からオリハルコンに骨格を入れ替えていればという仮定も無意味。
なぜならまともな方法で彼が製造されていた場合、出来上がるのは
凡愚
(
まとも
)
な魔星であり、邪竜へと最適な進化は果たせない。
人造惑星とは、始まりから人外に生まれていたら完成には到れず、人間から始まって生まれていたら完成は許されないという矛盾に満ちた兵器だったのである。
さらに彼は
“誰か”のために本気だった英雄
とは違って、
「ここで斃れるわけにはいかない」
という己の暴走を止めるブレーキがなかった。
民
(
たから
)
を、
故国
(
たから
)
を、
親友
(
たから
)
を、何一つとして持っていなかったこと。それが邪竜の敗因となった。
ちなみに彼に埋め込まれている超金属の欠片は、
聖教国
の
暗部
から入手したとある二体の魔星のもの。
グランドルートではこれが原因で紅と蒼の魔星から攻撃を受け、彼の敗因の一つとなった。
レインルート
他ルートでの活躍っぷりと反して割と不遇な末路を迎える。
自身の基地である
地下埋葬墓地
(
カタコンベ
)
に現れた
ケルベロス
と交戦を開始。戦場を地上へと移しながら他勢力を巻き込んだ混戦を演出する。
ケルベロス
の挑発に乗って
オリハルコン
を起動させたが、拭い難い圧倒的な相性の前に一瞬で敗北。
体の中身をかき混ぜられながら肉団子へと変えられた。
グランドルート
アッシュとギルベルトの戦いにレインや
ケルベロス
と共に参戦する。
降誕した
ヘリオス
を見て、
待ち望んでいた英雄との死闘を演じるべく彼に挑んだり
人違いだ
、
ヘリオスの素晴らしさについてギルベルトと意気投合。
光の奴隷
らしく、これまでのルートのように覚醒を繰り返して激闘を繰り広げるもののレインの機転によって
ヘリオス
やギルベルト共々特異点へと飲み込まれた。
現世に戻ってきたあとは、
灼烈恒星
(
アルカディア
)
の影響で強化された力を振るいながら煌翼との決着をつけるため議事堂へと進撃。
そしてそこでアリスとミステルの二人と戦闘。二人を串刺して終始圧倒していたが、
海洋王の星
で復活した彼女たちと彼の内側から反逆した二体の魔星の協力で敗北。
そして「生まれ変わったら、只人として不真面目に生きてみなさい」というミステルの言葉に対して「
真っ平御免だ
」と返し、
「自分の生き様こそ至高だった」
と誇りながらその最期を迎えた。
怠惰な只人だった頃に強烈な光を目にして
焦がれ
(
灼かれ
)
、只人だった自分を厭いながら、あの日見た光を目指して
本気
で走り続けた彼らしい言葉だったと言えるだろう。
これにて光を追い求め続けた強欲竜の物語は終わった
かのように見えたのだが...
+
恐れず進め、道は拓くさ。勇気と気力と夢さえあれば大概なんとかなるものだ!そうだろう、我が麗しの英雄よォォォォーーーー!
誰かのために/Hero's
また一人、光の亡者が迷い出る。全身から放射している妄執と、喜悦と、狂乱の気配。
眼前の二人に勝るとも劣らない
塵屑
(
とうぞく
)
が自分も混ぜろと参戦した。
まさかまさかのアペンド参戦そして念願の英雄との一騎討ちという
ギルベルトと同じく何故報われてるのか分からないともっぱらだが
宿願を遂げた。
「かつて灼烈恒星に呼応した際の出力さえ、信じられないような速度で一秒ごとに超え続けている。」という地の文通り、スフィア最弱の星とはいえ
星辰界奏者のステータスを上回る
(本来ならミステル√のような自壊が考えられるが審判者の後述の台詞から推察すると、界奏から何らかの恩恵を受けていたと思われる)という狂った所業を狂笑しながらやってのけた。
さらには前回の失敗から学んだのか...
岩盤まで穴を掘り下げ敵を重力で縛りつけた状態での巨大な竜爪射出(天敵と謳われるマルスですらこのやり方なら何もできず重力で押しつぶせる)。
英雄への憧憬から自身の体を真っ二つにすることを予測し、あらかじめ自身に向け竜爪を射出することによる無理矢理な接合。
など死んでも前進をやめない光の亡者らしく相性というか弱点を
互いに本気で嫌い合いそうな
神祖
のように
本気で潰していた。
しかし、英雄へは結局届かず(理由としてはダインスレイフの戦闘経験として格上相手が少なく経験値が少ないこと、ヴァルゼライドとの修練した時間の差が挙げられる)四肢をもがれ地を舐めることになる。
だが強欲なはずの邪竜は涅槃に至った覚者のように澄んだ境地で苦笑を浮かべた。
最期の最期まで真摯に全力で光を求めた邪竜は...
「ああ、そうさ...やはり最期は」
「
絶滅光
(
おまえ
)
がいい」
巣穴に轟く断末魔
―――邪悪な魔性は露と散り、英雄譚が輝いた。
まぁその後生前まともな面識もないくせに英雄の理解者面で
アメノクラト
にマウントを取りながら、閣下との
合わせ技
に参上したのだが
今回のヒャッハー枠だそうで しかし声優まさかの勇者王か... -- 名無しさん (2016-07-16 01:04:22)
こいつも星辰奏者なのかね?総統にぶった切られた頃は違うはずだが -- 名無しさん (2016-07-16 01:07:32)
オフィシャルサイトでコイツのキャラクター紹介にまだ不明だけどステータス欄があったからたぶん星辰奏者 -- 名無しさん (2016-07-16 08:58:08)
明らかに主人公の前に何度も立ちはだかる中ボス枠の設定 -- 名無しさん (2016-07-16 09:00:21)
総統に襲われて生き残るとか地味に凄いな -- 名無しさん (2016-07-16 20:57:26)
アイザックさんに似た臭いを感じる -- 名無しさん (2016-07-16 21:28:57)
アッシュ君に対してヤンホモになる。そして、アヤさんとバトルのか -- 名無しさん (2016-07-16 21:36:11)
ニルヴァーナ壊滅20年近く前なんだけど、そうすると40前後?その歳で邪竜とか魔剣とか……いいよね!(永遠の14歳) -- 名無しさん (2016-07-16 22:01:35)
魔剣「俺こそが英雄譚の始原にして終焉。さぁ、終末劇を始めようか」 -- 名無しさん (2016-08-20 20:52:53)
冥王「殺しておいたぞ」 魔剣「!?!?!!??!?!?」 -- 名無しさん (2016-08-20 20:53:21)
阿修羅袋小路さんのお仲間かな?(すっとぼけ -- 名無しさん (2016-08-21 09:49:27)
聞いたこともないCV名だが、なぜかイヴァン・ストリゴイの声が聞こえる。 -- 名無しさん (2016-08-21 22:26:43)
↑矜羯羅童子みたいな見た目で叫び声に定評があるベテランかな?(すっとぼけ) -- 名無しさん (2016-09-11 05:55:35)
あー光になるんじゃ―(むしろ闇か) -- 名無しさん (2016-09-23 19:15:17)
思ったよりテンション高い -- 名無しさん (2016-09-24 21:24:51)
むしろ声がHIYAMAな時点でテンション高めなキャラだろうなとは思ってた -- 名無しさん (2016-09-24 21:34:55)
サンプルボイスで魔剣がどうとか言ってるあたりコイツも剣使いなんだろうか? -- 名無しさん (2016-10-09 03:57:58)
馬鹿な!とか言ってかませ犬扱いされなきゃいいんだが・・・どうだろね? -- 名無しさん (2016-10-28 00:21:02)
袋小路さん同様高濱ァの気に入ってそうな感じのキャラだし、活躍に関しては保証されてるようなものだと思う -- 名無しさん (2016-10-28 13:57:45)
アイザックが狂暴になった感じだと予想 -- 名無しさん (2016-10-28 15:54:22)
あれ以上に破壊的となると、なんかもう主人公側全勢力を単騎で鏖にするぐらいになるんじゃなかろうか…ともあれ何かと楽しみなキャラ造形してるよな -- 名無しさん (2016-10-28 20:21:53)
OP ムービーでのファヴニルさんのぶれなさそうな悪役感 -- 名無しさん (2016-11-04 21:08:39)
敵役は多そうだけど、悪役と言えそうなのはダインスレイフさんくらいなんで期待してる -- 名無しさん (2016-11-04 21:18:28)
こいつがポセイドンかもと思ってたけど、どうやら違うようだ。公式設定資料集の年表によると、ニルヴァーナが壊滅したのは総統がカグツチと邂逅する4年前。つまり「総統に殺され、魔星として生まれ変わった」は理屈に合わない -- 名無しさん (2016-11-08 14:52:32)
↑ じゃあの英雄星辰光も使わずに麻薬組織壊滅させたんか……いや流石にその頃は仲間と戦ってたのか -- 名無しさん (2016-11-08 17:28:10)
おっちゃんが調査する→総統が中枢に突撃する→組織は壊滅する。のコンボやろうなぁ -- 名無しさん (2016-11-08 17:49:18)
それでもあの総統閣下に襲われて助かってる辺りかなり凄いな -- 名無しさん (2016-11-08 19:21:24)
星辰光を使えるようになった総統相手だったら逃げられなかったんだろうか -- 名無しさん (2016-11-08 19:38:44)
この人の星辰光はどんな能力なんだろうか -- 名無しさん (2016-11-08 21:30:31)
そもそも星辰奏者なのか? -- 名無しさん (2016-11-08 21:38:58)
公式サイトのキャラ紹介にステータスの欄があるし、多分 -- 名無しさん (2016-11-08 21:57:30)
対ヴァルゼライドというか、凄い総統の能力を意識したというか影響受けてるけど正反対みたいな能力使いそう。総統の光の剣に対する闇の剣みたいな。 -- 名無しさん (2016-11-09 00:23:12)
闇属性はメインヒロインと前作主人公が既に居るので... -- 名無しさん (2016-11-09 01:27:08)
上でファブニルの年齢が40代と予想されてたが、当時は案外子供で組織の使い走りだったんじゃ? だから30歳ぐらい。子供だから総統は見逃したのかも? まあ、総統はそんな甘い人じゃない気もするけど -- 名無しさん (2016-11-10 09:59:49)
30くらいでも、自分の名前を組織に付ける辺り割と重症な気がする。 -- 名無しさん (2016-11-10 11:35:22)
↑自分で組織立ち上げる際に「名前どうすっか~・・・自分の名前でよくね?」みたいになったかもよ? -- 名無しさん (2016-11-10 15:48:34)
というかそもそも、ファヴニル(邪竜)とダインスレイフ(魔剣)だし、偽名じゃねコイツ -- 名無しさん (2016-11-11 11:37:19)
ファヴニルだし猛毒とかじゃない?>能力 -- 名無しさん (2016-11-14 02:17:56)
OPで手を広げてるCGの後ろの方に赤い目がいくつかあるな。説明文から考えると傭兵団の部下だろうか -- 名無しさん (2016-11-14 02:20:38)
キャラPVのトリを飾るとは... -- 名無しさん (2016-11-24 00:14:07)
邪竜を下して破滅の魔剣を手に入れる……まさか今回の合体枠では? -- 名無しさん (2016-11-24 00:28:07)
そういう気がする、で英雄の後継者を見抜く謎の洞察力。 -- 名無しさん (2016-11-24 00:36:01)
アッシュ君、グレイ、ファヴニルさんの三人でトリニティを成す可能性があるのか -- 名無しさん (2016-11-24 00:45:37)
光になれええええええええええええええええええ!(命令形 -- 名無しさん (2016-11-24 09:33:41)
なんかどのルートでも死ぬけど終始一番良い空気吸いそうなポジ -- 名無しさん (2016-11-24 09:52:14)
溢れ出るヤンホモバーテンダーと戦闘狂ミイラ男感 -- 名無しさん (2016-11-24 09:57:29)
なんとなく痛い名前だと良キャラ期待しちゃうよな -- 名無しさん (2016-11-24 12:12:53)
「なあ後継者、間違いねえよな。そういう気がする」で噴いた。なんで最後急に自信なくなってんだよw -- 名無しさん (2016-11-24 12:20:50)
総統と違うような行動取ったらブチ切れるのかな -- 名無しさん (2016-11-24 14:11:37)
滅亡剣(ダインスレイフ)...うん、この、うん。清々しいまでの厨二すぎて面白いわこのおじさん。 -- 名無しさん (2016-11-24 14:27:39)
そんな気がするおじさ -- 名無しさん (2016-11-24 15:00:32)
↑4俺が「そういう気がする」から間違いないっていう勘の鋭いキャラなんやろーさ -- 名無しさん (2016-11-24 16:01:20)
単に会った奴全員にお前英雄だろ?と質問してるだけ説 -- 名無しさん (2016-11-24 16:09:14)
↑「お前英雄だろ?そういう気がする」→「英雄じゃなかったか・・・」の繰り返し説 -- 名無しさん (2016-11-24 17:59:15)
アッシュ達以外壊滅とか思ったよりやるわこの人 -- 名無しさん (2016-11-27 20:26:12)
アドラーNO2をチトセと争っているっぽいギルベルト相手にやられていない辺り相当な実力者なんだろうな -- 名無しさん (2016-11-27 20:28:15)
「英雄が魔剣を生み出した」とか。過去に総統に負けているなどを考えるとこいつ魔星だよな。海王星空いてるんだっけ。 -- 名無しさん (2016-12-03 20:25:02)
子供のころ俺も似たような名前のキャラ作ってたわうわああああああああああああああああああああああああああああああああ -- 名無しさん (2016-12-10 12:35:35)
アッシュ「英雄になりてぇ・・・」 ギル「英雄作りてぇ・・・」 おじ「英雄に殺されてぇ・・・」 ←よし、みんなハッピーエンドだな! -- 名無しさん (2016-12-11 12:42:48)
冥府の女王「英雄にさせたくない...」がバッドエンドになってるので駄目 -- 名無しさん (2016-12-11 13:01:19)
このおじさんのどのルートでも死ぬんだろうけど終始良い空気吸うんだろうな臭 -- 名無しさん (2016-12-11 13:15:08)
各作品全ルート死亡枠 ヴァーミリ:バイロン、エレコーゼ ゼロイン:イヴァンさん ヴェンデッタ:ウラヌスちゃん -- 名無しさん (2016-12-11 13:31:05)
おい、なんかこいつ出力頭おかしいぞ。結晶体あるとはいえ本当に星辰奏者か? -- 名無しさん (2016-12-16 18:15:06)
割とこっちも魔星候補として有力ではあるからな。 -- 名無しさん (2016-12-16 18:17:11)
すいませんマジで英雄を殺せそうなスペックなんですが何この最高出力!? -- 名無しさん (2016-12-16 18:18:03)
改造を疑ってしまうのは前作の影響だ………… -- 名無しさん (2016-12-16 18:46:09)
うん、これはギルやんと並べられるくらいに強いわ -- 名無しさん (2016-12-16 18:54:00)
↑3 でもほら、英雄には「まだだ」があるからね -- 名無しさん (2016-12-16 19:53:45)
魔星じゃなくてこれならゼファーさん以下の星辰奏者は泣いていい -- 名無しさん (2016-12-16 20:26:11)
設定うろ覚えなんだけど星辰奏者って精神力とかでステ左右されたりするっけ?そう考えないとガチで化け物やん…………。試練みたいな感じのなのかもしれんけど高すぎぃ………… -- 名無しさん (2016-12-16 20:51:37)
やっぱり邪龍おじさんも反動やばいのかな? -- 名無しさん (2016-12-16 20:58:03)
邪竜おじさんやっぱりヤンホモバーテンダーの系譜だったね -- 名無しさん (2016-12-16 21:02:12)
もしかしておじさんも過去の知り合いパターンなのかこれ…? -- 名無しさん (2016-12-16 21:49:30)
しかしマジで外道やな。アスラさん良い奴だったんだなぁ -- 名無しさん (2016-12-16 23:22:19)
この人レインはそそらないけど逆襲時のゼファーさんなら食指が動きそう。あの時のウラヌスさん達を殺る際の殺しっぷりは凄まじいものだったしレインみたく優しくないし -- 名無しさん (2016-12-16 23:27:22)
何か√次第だとゼロイン最終ルートのような一時敵味方の仕切りを取り外された状態でギルベルトVS邪竜おじさんのバトルとかありそう -- 名無しさん (2016-12-16 23:29:39)
↑2いや微妙じゃね。このおじさんが焦がれているのは総統のような「英雄」だろうから英雄譚の真逆に位置する逆襲劇にはそんなに惹かれなさそう -- 名無しさん (2016-12-16 23:35:37)
ステータス見てやっぱりこいつ魔星だろと思いました。過去に総統閣下と戦って生きてるとは思えんし。 -- 名無しさん (2016-12-17 02:10:36)
「生きてやがった」「組み合わせ」「出来る子で嬉しい」やっぱりおじさんアッシュの事知ってるっぽいな -- 名無しさん (2016-12-17 06:48:33)
その気になれば古都全土を針山にして住人皆殺しに出来るってこれもうわかんねぇな・・・ -- 名無しさん (2016-12-17 07:31:47)
こいつを含めたトリニティのメンツのステータス見てると、本当に総統ってとんでもない尖った特化能力だったの分かる、とゆーかAAAの出力をAAAの収束性って完全接近攻撃オンリーじゃねぇか。そんなピーキーな能力でよくもまぁ…… -- 名無しさん (2016-12-17 08:26:09)
いきがっているけど総統がマジでいたら瞬殺されて終りなんやろハナホジーと思っていたと英雄譚における怨敵の役割をちゃんと果たせそうな強さだった -- 名無しさん (2016-12-17 08:29:27)
↑2尚収束した放射能光をブッパしてある程度の遠距離攻撃も可能。防御面に不安があるが技術と直感、気合と根性でカバー。やはり英雄… -- 名無しさん (2016-12-17 08:58:18)
ぶっちゃけこの人が強い理由なんて英雄が好きだから!で大体納得出来る -- 名無しさん (2016-12-17 09:06:59)
ああ、お前こそ由緒正しきヤンホモバーテンダーの系譜 -- 名無しさん (2016-12-17 09:09:13)
英雄ガチ勢ェ… -- 名無しさん (2016-12-17 09:11:27)
つまりこいつは本作のホモ合体枠・・・? -- 名無しさん (2016-12-17 09:30:53)
カグツチ、ギルベルト、邪竜おじさんで、英雄ガチ勢トリニティ結成! -- 名無しさん (2016-12-17 09:32:19)
「俺があいつを見間違えるはずがない」発言。レインちゃんを英雄覚醒の礎として殺そうとする。うーんこのヴァルゼライド勝ち勢 -- 名無しさん (2016-12-17 20:19:51)
仲間が着たら「英雄譚に端役は不要だぜ!」とキレる。うーんこのヴァルゼライド総統しか目に入ってないガチ勢 -- 名無しさん (2016-12-17 20:27:02)
トリニティ発動したレインに興味もあるがやっぱり本命は光の英雄。うーんこのヴァルゼライドガチ勢 -- 名無しさん (2016-12-17 21:16:54)
体験版2やった感想。お前もホモかよ!(歓喜) -- 名無しさん (2016-12-18 20:02:16)
むしろ設定からしてヤンホモバーテンダーの系譜しか感じていなかった -- 名無しさん (2016-12-18 20:05:50)
星辰光の起動が流れ星だったから魔星の可能性は消えたのかね。だとしたら普通のエスペラントなのにドライブの数値がやばいけど。 -- 名無しさん (2016-12-19 22:03:41)
総統がやった強化措置こいつも受けたんじゃねぇかな。商国は金次第でいくらでもその辺のエスペラントの強化措置が受けられるってことみたいだし -- 名無しさん (2016-12-19 22:05:09)
星辰光の名前にファヴニルかダインスレイフは入ってるんだろうけどこれで名前もファヴニル・ダインスレイフだったら大爆笑するわ -- 名無しさん (2016-12-19 22:08:52)
たぶん -- 名無しさん (2016-12-19 22:55:52)
↑途中 渾名が滅亡剣だからダインスレイフは入ってると思われ。ファブニル・ダインスレイフも十分可能性ある -- 名無しさん (2016-12-19 22:57:25)
袋小路阿修羅を間違いなく超える逸材だわこのおじさん -- 名無しさん (2016-12-19 23:03:52)
↑ 実際戦ったらどうなんのかな?滅亡剣さんの能力なら袋小路阿修羅の足浮かす事も出来るかな? -- 名無しさん (2016-12-19 23:06:21)
阿修羅さんの足捌きの対応能力を地形変化で超えれば行けそうだが、技術も身体性能も超人だからなぁ -- 名無しさん (2016-12-19 23:09:14)
足場を操作できる関係上、能力相性が良さそうだね。後はカラテで上回れるか -- 名無しさん (2016-12-19 23:16:29)
言わないようにしていたのに唐突にカラテぶち込まれると草生える -- 名無しさん (2016-12-19 23:18:29)
ファヴニル・ダインスレイフの星辰光、ファヴニル・ダインスレイフってもう笑う -- 名無しさん (2016-12-19 23:20:06)
逆に考えるんだ、星辰光がファヴニル・ダインスレイフだから偽名をファヴニル・ダインスレイフにしたと考えるんだ。偽名だよね? -- 名無しさん (2016-12-19 23:39:19)
流石に自称だろ。新西暦に至ってもキラキラネームつける親がいるとは考えたくない -- 名無しさん (2016-12-19 23:43:50)
↑新西暦民「大和のネーミングセンススゲェ!」みたいなことになってないとは限らんぞ -- 名無しさん (2016-12-20 00:27:27)
割と大真面目に大和(神)の残した大きな負債だろそれwww -- 名無しさん (2016-12-20 00:29:23)
カンタベリーの人に「そのような立派な名前を持ってるのに・・・」とか惜しまれそう -- 名無しさん (2016-12-20 06:09:03)
ペルセフォネやアマツとか神話から名付けた名前もいるから、意外とメジャーなのかも。下手したら「太郎」レベルの有り触れた名前かもしれない -- 名無しさん (2016-12-20 06:15:28)
撃て、撃ち続けろ!銃身が焼け付くまで撃ち続けるんだ! -- 名無しさん (2016-12-20 13:48:08)
↑2ペルセフォネはあれ†アスラ・ザ・デッドエンド†みたいな自分で付けた偽名やと思う -- 名無しさん (2016-12-20 13:51:29)
ペルセフォネが本名でないのは確実だろ。名乗るときにレイン・ペルセフォネを名乗る事が自分の罰だみたいな描写あったし -- 名無しさん (2016-12-20 16:59:01)
「生きてやがった」って事はアッシュが -- 名無しさん (2016-12-20 21:41:08)
ミス)アッシュが死んだとおぼしき場面にいた、「組み合わせ」はアッシュとヘリオスについて言っている、「出来る子でうれしい」って事で英雄mk-2になるのは想定外って事だよな? -- 名無しさん (2016-12-20 21:44:41)
続き)γのアッシュは実験体としては低い評価だったがそのγにαのヘリオスをインストールしたから意外な組み合わせなのかな -- 名無しさん (2016-12-20 21:47:38)
一番体験版で笑ったシーンはこの人がアッシュの正体を見破るところ。総統とは違うと思った理由が「余所見をしたから」って -- 名無しさん (2016-12-22 00:54:43)
だって確かにあの人よそ見しないじゃん。だからこそ唯一(例外あり)の勝利方法である格下からの有無を言わさない一撃必殺が絶望的なんだもの -- 名無しさん (2016-12-22 02:47:35)
総統知ってる余所見で判別できるが、普通に考えると確かに奇妙な見分け方だw -- 名無しさん (2016-12-22 13:46:17)
この人が総統に「俺の進む道にお前存在の有無などどうでもい」てきなこと言われたらどうなるだろ? -- 名無しさん (2016-12-23 11:17:18)
それでこそ英雄だぁ!って喜びながら向かって行きそう -- 名無しさん (2016-12-23 11:19:17)
「つれないねぇ、だがそれでこそ我が愛しの英雄だ!貴様にとって今の俺がまだそこらの端役にしか思えないというのなら、より貴様の宿敵として相応しくなるだけのことよぉ!」的なあれでますます燃えるんじゃね。ホモは一途でめげない。後は総統的にファヴニルは帝国と民に仇名す邪悪だから無関心ってことにはならんとおもう。討ち果たすべき邪悪として怒りの炎が燃え盛るんじゃないかな -- 名無しさん (2016-12-23 11:21:12)
ぶっちゃけこの人が帝国死すべしって帝国の嫌がらせに全力なスタイルって好きな子を虐める小学生男子的なアレry -- 名無しさん (2016-12-23 11:25:53)
普通にチトセやギルやんクラスなのか、おじさん... -- 名無しさん (2016-12-28 14:00:21)
英雄の薫陶を受けてるからという説得力 -- 名無しさん (2016-12-28 14:06:51)
正直、ウラヌスみたいな小物だと初めは思っていたわ -- 名無しさん (2016-12-28 18:48:48)
初期:なんだこのオッさん?見るからにチンピラ枠だなぁ→後期:滅亡剣おじさん糞強ェ!?何でこんな強いんだよ、改造か!?……え?英雄の薫陶…………?じゃ仕方ねぇや -- 名無しさん (2016-12-28 22:44:11)
設定はヤンホモバーテンダー、テンションはミイラ男、センスは袋小路さんと高濱ァチンピラの総決算みたいなノリを感じる -- 名無しさん (2016-12-29 12:40:18)
情報が漏れたばかりで調律師もろくにいない現状、劣化品のセイファート、たった3年の短い期間・・・・そんな中でおじさんは出力AAAにまで持って行ったんやで?こんなん、愛やん・・・! -- 名無しさん (2016-12-29 13:02:12)
ホモは強い、みんな知ってるね -- 名無しさん (2016-12-29 14:15:34)
アイザック・礼・カグツチ・ベルゼバブ・マッキー・自滅因子・初代盧生「然り然り」 -- 名無しさん (2016-12-29 14:58:19)
発動値以外はそこまで高くないけどエスペラントって発動値だけ高いと身体能力だけ上がるのかなぁ -- 名無しさん (2016-12-29 21:57:03)
星辰体感応による出力値だから身体能力と星辰光出力が上がってるんだろ。だから差が激しいと感応した星辰体の量が凄まじくて体ヤバい。(尚、ヤベェと言って悶えてるのはゼファーさんだけ) -- 名無しさん (2016-12-29 22:06:03)
続き)発動値以外高くないというが収束・拡散性は平均以上、操縦性も低くなく維持性はやや低いが戦術でカバー可能。付属性は特性上要らない。干渉性はゼファーさん並で物質に干渉するので拡散性と相まって凄まじい射程範囲と汎用性に優れてる。 -- 名無しさん (2016-12-29 22:12:13)
加えて発動値 AAAによる身体能力と出力。描写通り真正面から強いし英雄とも戦場次第じゃ張り合える能力じゃね? -- 名無しさん (2016-12-29 22:14:40)
スペック面だと総統の鬼門は遠距離から手数に優れるウラヌスタイプの能力だし、場所は選ぶもののダインスレイフもその類だよね。例え打ち合いに勝っても破片さえ残ってれば再干渉していつまでも攻撃が続く、チリも残さぬ出力で打てば早々にガス欠。まあそんな不利なぞ精神論でぶち抜くのが英雄ってもんだが -- 名無しさん (2016-12-29 23:46:49)
どうせ、まだだ!される -- 名無しさん (2016-12-30 00:38:25)
英雄の薫陶勢だし、こちらはこちらで何かしらぶち抜いて来そうで怖い -- 名無しさん (2016-12-30 00:40:04)
英雄が殺されたと知った時のおじさんの顔みてみたい -- 名無しさん (2016-12-30 15:40:21)
↑おじさん「ああ、あいつが死んだ?まあ、あいつの事だから、帝国がピンチになったらひょっこり蘇ってくるだろ」 -- 名無しさん (2016-12-30 17:50:05)
英雄信者の総統への過信っぷりが重症すぎて笑う。理不尽だけれど一応人間だよあの人 -- 名無しさん (2016-12-30 17:55:37)
英雄の敵でありたいという理由から星辰技術を経た帝国にも必死で喰らい付き、あらゆる手段を以って異能の集団に抗い続けて結果的に商国を守り続け、ついには十氏族にも匹敵する地位を得たとか・・・ -- 名無しさん (2016-12-30 18:48:46)
↑2まあ、作中の活躍見たプレイヤー達も「あっさり復活しそう」って感想抱いちゃうからなぁ。主人公って作中死んでもどうせ生き返るでしょ?レベルの過信がある -- 名無しさん (2016-12-30 18:49:39)
↑2この人も十分英雄だよね、悪漢、暴君よりの英雄。光の英雄では無いけど。 -- 名無しさん (2016-12-30 19:02:04)
普通に個別√のボス努めれそうなくらい強キャラやってるな -- 名無しさん (2016-12-31 00:40:15)
↑ライター直々にチトセ、ギルベルト、邪竜おじさんは実力互角と言ってるくらいだしね。 -- 名無しさん (2017-01-07 23:33:20)
↑2というか実際ミステルさんのルートボスみたいだしな -- 名無しさん (2017-01-07 23:34:39)
欲竜大暴れらしいし、死人多そうだなぁ、ミステルさん√ -- 名無しさん (2017-01-07 23:36:44)
ミステル√はこいつがラスボスなのか -- 名無しさん (2017-01-19 20:23:10)
ミステルさん√はダインスレイフが目立つ的なことをニコ生で高濱が言ってたしな -- 名無しさん (2017-01-19 20:25:02)
アヤさんが割とやばそう -- 名無しさん (2017-01-19 21:15:38)
ブラザーと師匠がかっこいい感じに散りそう -- 名無しさん (2017-01-19 21:27:15)
やっぱりアッシュ個人とも因縁があるんじゃないですかおじさん! -- 名無しさん (2017-01-25 22:25:05)
歯の描き方が違うな。何かの伏線? -- 名無しさん (2017-01-25 22:44:04)
まさかの固有能力二つ持ち? -- 名無しさん (2017-01-27 13:33:22)
その声で勇気とか言われると笑っちゃうよ! -- 名無しさん (2017-01-27 14:28:48)
俺も少しは本気で生きてみようかな… -- 名無しさん (2017-01-27 17:25:57)
実はアマツ性でも驚かんぞ(性別の差など些細な問題) -- 名無しさん (2017-01-27 19:20:28)
正直魔星狂乱流れた時テンション上がったわ、流してくれたか -- 名無しさん (2017-01-28 00:52:57)
今作で一番魔星狂乱が似合うキャラだからなぁ、魔星になってくれて良かった良かった -- 名無しさん (2017-01-28 00:57:08)
常識的に考えてこいつおかしい -- 名無しさん (2017-01-28 01:11:47)
スペック、技術、精神性全てにおいて最強の魔星 -- 名無しさん (2017-01-28 02:58:59)
↑2【常識なんてものに囚われるな!ただ成し遂げようという意志さえあれば限界なんて容易く超えられるんだからよぉ!!!」 -- 名無しさん (2017-01-28 03:00:36)
「気合と根性」に並ぶ「本気」(尚、気合と根性は更に酷いものに) -- 名無しさん (2017-01-28 03:03:55)
こいつすごい(小並感) -- 名無しさん (2017-01-28 06:17:19)
ただのチンピラが本気になればここまでになれるんだなぁ -- 名無しさん (2017-01-28 07:44:04)
奴ならやる。俺もやる。jk とか言われてもねぇよとしか言えない -- 名無しさん (2017-01-28 08:51:20)
やっぱりアイザックの系譜だったね…… -- 名無しさん (2017-01-28 12:19:58)
アッシュの「諦めよう」で笑うわ -- 名無しさん (2017-01-28 12:51:46)
諦めよう 光の奴隷は 止まらない(アシュレイ・ホライゾン心の一句) -- 名無しさん (2017-01-28 13:28:10)
「だらだら惰性で生きてた人が、本気で生きる人の輝かしさに触れて、自分ももっと頑張ろうと思いました」←主人公サイドのキャラかな? -- 名無しさん (2017-01-29 09:26:57)
世の中には頑張ってはいけない事もあるんだなって -- 名無しさん (2017-01-29 09:29:33)
一番甘粕と相性の良さそうな光の奴隷だった -- 名無しさん (2017-01-29 10:36:56)
↑そりゃ英雄の敵になるためにむちゃくちゃ頑張って成果もあげてるしよ。あいつはものすごく喜ぶだろうさ -- 名無しさん (2017-01-29 10:55:33)
こいつの兵たちってキーラの軍にもいなかった? -- 名無しさん (2017-01-29 11:04:47)
↑2なにより本気で生きようぜ皆!が根底だからな -- 名無しさん (2017-01-29 11:09:25)
某悪鬼の所の雪車町と気が合いそう -- 名無しさん (2017-01-29 11:13:34)
まあ本気の方向が糞だからどこまでいっても塵屑なんだけどね -- 名無しさん (2017-01-29 12:20:53)
おじさんの理念はどこまでいっても正しくて問題は鋼の英雄を基準にしてることで光の亡者め -- 名無しさん (2017-01-29 12:22:57)
アレな奴だったけど「てめぇら如きがあいつを馬鹿にしているんじゃねぇぞーーーーーー!!!」には同意してしまった -- 名無しさん (2017-01-29 13:20:25)
ミステルルートでもアッシュとミステルさんを総統とは別の存在と認識した上で認めていたしギルやんよりよっぽどアッシュ自身を見ている感のあったおじさん -- 名無しさん (2017-01-29 16:58:36)
ホライゾン呼びの馴れ馴れしさが結構好き。外道だけれどもまだあの眼鏡に比べればマシに見えて困る -- 名無しさん (2017-01-29 16:59:21)
おじさんはアッシュの事を本気で祝福してたよね。よかったじゃねえか、念願叶ったりというやつだろう? -- 名無しさん (2017-01-29 17:04:59)
高濱ァが書く元チンピラはどうして、超越者や英雄(中の人同じ)に焦がれるのか… -- 名無しさん (2017-01-29 17:09:12)
邪竜おじさんをアストロゴールドに会わせてみたい -- 名無しさん (2017-01-29 17:10:01)
↑2成程、つまりMr.デリンジャーは超越者でホモに好かれやすい、と… -- 名無しさん (2017-01-29 17:11:35)
↑2やめてあげてよぉ! -- 名無しさん (2017-01-29 17:46:37)
光の奴隷共は是非アストロゴールドに会わせてあげたいね! -- 名無しさん (2017-01-29 17:49:28)
ミステル√「ジークフリード、俺を置いていかないでくれ……」、グランド√「ああぁ、また会えた……やはりおまえは不滅の勇者だったんだなッ!」、ホモォ…… -- 名無しさん (2017-01-29 20:13:30)
ヘリオスからも総統からもギルベルトやおじさんなんかよりもよっぽどアッシュの方が敬意を抱かれ評価されるだろうって辺がアレだな -- 名無しさん (2017-01-29 20:22:50)
死んだと思った部下が立派になって帰ってきたとか邪竜おじさんじゃなくても喜び案件だよねww -- 名無しさん (2017-01-29 20:25:17)
捨て駒にした元部下だと出会ってすぐ気付くわタグ保管してるわ割とマメだよね -- 名無しさん (2017-01-29 21:05:34)
すげぇ好き勝手やってやるだけやったら死んでいった。基本こいつのせいで戦火拡大してるし、大活躍だった。 -- 名無しさん (2017-01-29 21:10:06)
やる前から思ってたけどマルスの能力とはホント相性最悪だな。ぶっちゃけ固体の形変えるだけだから攻防どちらもどうしようがない -- 名無しさん (2017-01-29 21:18:09)
肉団子おじさん -- 名無しさん (2017-01-29 22:13:25)
インポおじさん -- 名無しさん (2017-01-29 22:32:23)
無辜の民間人積極的に巻き込んだりとロクデナシなんだがギルやんに比べると何故かマシに感じてしまう人 -- 名無しさん (2017-01-29 22:34:14)
始終「お前は松岡修造かよ」って思いながらプレイしてた。外道なんだが凄く好きではあるw -- 名無しさん (2017-01-29 23:28:15)
核爆弾のくだりで不覚にも笑ってしまった。常識ない奴に常識を語られるなんて…! -- 名無しさん (2017-01-30 00:11:01)
ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?と言い光の奴隷共は迷言の宝庫だなぁ -- 名無しさん (2017-01-30 00:13:30)
待て待て、あの下りはどう考えても常識的な話ではなかったよな、常識的に考えて -- 名無しさん (2017-01-30 00:13:52)
↑2間違いなくネタバレ自粛が終わって最初に書き込まれるのは光の迷言 -- 名無しさん (2017-01-30 00:14:48)
その前にアッシュとレインの名場面のセリフ項目を用意しておこう... -- 名無しさん (2017-01-30 00:16:23)
何もかもアイザックに似てるが、ケイティを肉団子にしたアイザックに対して、自分が肉団子になるところが違うな! -- 名無しさん (2017-01-30 08:17:09)
↑あのシーンは久々にゼファーさんの怖さを思い出させてくれたわ。あの人大体はボンクラだから油断してた。人知れず存在した怪物ってチトセ評はそのとおりだ -- 名無しさん (2017-01-30 08:39:39)
しかし一応盟友ではあったギルやんはともかくこいつに「そうだろう英雄」とか同意を求められても総統困るんじゃなかろうか -- 名無しさん (2017-01-30 12:09:40)
この人はアッシュのことを総統の後継でもなければ模造品でもないって言ってくれたんだよな。本気がはた迷惑だけどギルベルトより遥かに良いぜ -- 名無しさん (2017-01-31 00:19:51)
比較対象(糞眼鏡)が屑すぎただけでコイツも普通に外道だぞ -- 名無しさん (2017-01-31 00:27:15)
凶悪なやつと邪悪なやつどっちがマシかって言われてもな・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 00:36:24)
おじさんがまともなんやない、糞眼鏡が糞眼鏡すぎてマシに見えるんだよ... -- 名無しさん (2017-01-31 00:47:38)
五十歩百歩ではあるんだけど百歩が地球を一周してから百歩の位置に来てるから… -- 名無しさん (2017-01-31 00:53:29)
核が撃てない!?本気になれば創れるのだリトルボオオオオオオ -- 名無しさん (2017-01-31 02:01:48)
大分上の方で、総統閣下が死んだのを聞いた時のおじさんの反応が予想されてたけど、まんまで吹いたわw -- 名無しさん (2017-01-31 03:18:34)
糞をしない偶像の鑑 -- 名無しさん (2017-01-31 03:26:50)
アッシュとレインへの実験という最悪の行為やらかした糞眼鏡に比べると、おじさんは別に傭兵時代のアッシュを特段苦しめてた訳ではなかったろうし... -- 名無しさん (2017-01-31 04:22:21)
捨石にはしたがなwまあ当時ただの下っ端だったアッシュのことをすぐ思い出せて、ドッグタグも取っておく程度には気に留めてたみたいだし、意外と今まで死んだ部下の名前と顔を全員覚えてる気がする -- 名無しさん (2017-01-31 04:25:47)
傭兵時代のアッシュって本気ではあったろうから覚えてたんじゃない?結果はほとんどついてこなかったわけだけど -- 名無しさん (2017-01-31 07:12:41)
というか本気で関わった連中は覚えてたりして -- 名無しさん (2017-01-31 08:04:43)
邪竜と糞眼鏡の差>>もしかして:愛? -- 名無しさん (2017-01-31 11:39:14)
総統への愛は同じ。眼鏡は物凄く狭い正しさや善に対する愛で、邪竜は本気の存在への好意だから範囲はこっちの方が広い -- 名無しさん (2017-01-31 11:44:09)
能力のない部下の名前と顔を全員分記憶し続けるのも本気なら当然出来る、ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ? -- 名無しさん (2017-01-31 11:52:45)
↑どこぞのトレーズ閣下でも出来るな。こんなに実例がいるんなら出来ないほうがおかしいな(ギルベルト理論) -- 名無しさん (2017-01-31 12:11:02)
総統閣下や糞眼鏡1号に比べれば人間やってるよな(五十歩百歩) -- 名無しさん (2017-02-01 01:43:55)
やっぱりlight作品のヒャッハーホモは面白いなって思えました。あ、眼鏡ホモはちょっと... -- 名無しさん (2017-02-01 01:51:57)
出会ってすぐこいつホライゾンじゃんって気づいて「宿願叶ったりだな!」とか言い出すあたり部下全員の性格や経歴把握してそう -- 名無しさん (2017-02-01 02:24:16)
チ○コを売って内臓まで売ってアイドルに貢いだ大ファン -- 光の奴隷A (2017-02-01 02:36:16)
アッシュの事元から結構気にかけてたんだろうな -- 名無しさん (2017-02-01 21:07:01)
ただアッシュ君本気度は確かだけど感性自体はまともだから「もう少し振り切ればなぁ」とか思ってんたんだろうな -- 名無しさん (2017-02-01 21:08:25)
やりなおすと糞眼鏡はこ、この糞眼鏡……ってなるけどおじさんは(やったじゃねぇかホライゾン!)って祝福の副音声が聞こえてくる -- 名無しさん (2017-02-01 21:10:29)
昔の部下の出世を喜ぶ上司の鑑 -- 名無しさん (2017-02-01 21:11:47)
この流れだけ見れば結構善人に見えんのが困る・・・・ -- 名無しさん (2017-02-01 21:14:25)
甘粕大好きな全力タイプだからな。方向が-向いてるだけで絶対値としてみれば本物だから。糞眼鏡はその辺り足りない -- 名無しさん (2017-02-01 21:16:03)
一般人から見れば糞眼鏡と五十歩百歩ではあるけどまだ感情移入や共感できるのはおじさん -- 名無しさん (2017-02-01 21:17:10)
前作で言うところのマルスに近い感じというか、ド外道な悪役ではあるけれども主張や行動は結構面白かったので好感度高いおじさん。あと声優の演技が全編通して狂っていて素晴らしかった -- 名無しさん (2017-02-01 21:20:30)
自分が総統と出会って感じた恥や感動を他の連中も感じて本気出してくれよってことさ -- 名無しさん (2017-02-01 21:21:26)
総統に褒められる→歓喜、シズルの婚約者も泣く、おじさんに褒められる→ちょっと嬉しい、糞眼鏡に褒められる→生贄にする気だろ -- 名無しさん (2017-02-01 21:21:46)
もし総統を英雄ではなく帝国を導く英雄王として見てたらこの人本気で張り合うためにどっかの国乗っ取って国家間戦争しそうなくらい本気だからな -- 名無しさん (2017-02-01 21:22:03)
↑2絶対違うゾ。もう生贄の仕込みはもう終わってるぞ。 -- 名無しさん (2017-02-01 21:23:46)
久しぶりだなホライゾン! 宿願叶って出世したみたいじゃないか! ドッグタグ持ってきたぜ! -- 名無しさん (2017-02-01 21:25:17)
「悪いな。退職祝いを渡すの忘れてたぜ」 -- 名無しさん (2017-02-01 21:26:21)
↑2ドッグタグ持ってきたぜ!で噴き出した。良いキャラだったなコイツも -- 名無しさん (2017-02-02 00:27:05)
正直こいつが魔星狂乱枠だと思わんかった。むっさ合ってるけどね。てっきりアリスかと。専用BGMがある上に魔星狂乱まで唯一使うなんて恵まれてるな。まあそれに足る良いキャラだったけど。ただの雑魚チンピラが奮起してあれほどになるとか面白すぎるわ -- 名無しさん (2017-02-02 01:05:46)
勇気と気力と夢さえあれば何とかなるってこの声でいうのが -- 名無しさん (2017-02-02 02:18:20)
「見せてやる! 本当の勇気の力を!」ちょ、違和感ねえww -- 名無しさん (2017-02-02 03:41:09)
邪竜はう●こなんてしないし、セッ〇スだってしないんだぜ! -- 名無しさん (2017-02-02 04:58:55)
サッカーしようぜ〜、ボールアッシュな〜 -- 名無しさん (2017-02-02 13:43:04)
これはひどい -- 名無しさん (2017-02-02 13:43:45)
↑そうひどい。ひどいはずなんだけどアッシュの扱いの酷さ一強がいるせいで・・・ -- 名無しさん (2017-02-02 14:11:44)
糞眼鏡のおかげでたかがサッカーかという感想になる糞眼鏡マジで糞眼鏡 -- 名無しさん (2017-02-02 15:42:48)
え? ボールにされたのおじさんのほうでしょ? ほらケルちゃんに -- 名無しさん (2017-02-02 15:54:05)
狂い哭け、お前の末路はミートボールだ -- 名無しさん (2017-02-02 16:08:08)
まさかのケイティオマージュをやってくるとは -- 名無しさん (2017-02-02 16:08:34)
↑3ミステルルートでアッシュをボールにしたりや武器にして大暴れしたゾ。 -- 名無しさん (2017-02-02 18:28:42)
↑いや分かってる上で言ったんだけど。ボールにした奴がマジでボールになったって感じで。なんだろう、こういうのって解説すると途端に虚しくなる -- 名無しさん (2017-02-02 18:45:42)
ファヴニル・ダインスレイフ(ただの小悪党)って時代の名前負け感凄い -- 名無しさん (2017-02-02 18:54:20)
↑? その名前は英雄に倒されたから、英雄に倒された邪竜でありながら英雄を殺す魔剣になるって誓いを込めて自分で付けたもんだろ? 袋小路阿修羅さんみたいに。その前はきっとジョンとかマイクとかそんな感じだろ -- 名無しさん (2017-02-02 20:52:02)
↑ジョン・ノドガシラ -- 名無しさん (2017-02-02 20:59:23)
突然だがおじさんvsレインの時のレインの「この変態がっ!」って凄く興奮する -- 名無しさん (2017-02-02 21:31:14)
ヘリオスさんへの死ね死ね!といいレインの罵倒はなんか変な所をくすぐる。同時に泣いてる姿は別の変な所を掻き立てる。 -- 名無しさん (2017-02-02 21:33:34)
↑1,2おう、おまえらあっちで海王と冥王が呼んでるぞ -- 名無しさん (2017-02-02 21:39:26)
↑あと水妖妃と戦乙女と鎖縛姫と月天女も後ろに控えてるぞ -- 名無しさん (2017-02-02 22:17:48)
レインは見ていると嗜虐心が疼くというか、曇らせたい、哭かせたい的な衝動が湧いてくる。 -- 名無しさん (2017-02-02 22:36:00)
じゅすへるかな? -- 名無しさん (2017-02-02 23:21:21)
実際余裕がなくなって泣いている時のレインちゃんは大変可愛かった -- 名無しさん (2017-02-02 23:23:07)
少なくとも自力で死体から蘇生するレベルの前進力だけは間違いなく総統閣下とタメ張れるし十二分の怪物だよな -- 名無しさん (2017-02-03 02:47:43)
直訳すると名前は邪竜の魔剣だけど、同じ声の獅子王の凱(勝鬨)と名前の付け方が被る -- 名無しさん (2017-02-03 03:03:34)
核抑止に対して、常識的に考えておかしい!核撃つために必死で努力しろよ!って駄目出しは新しすぎる。「核」と「努力」という縁遠そうな言葉が結びついてるのも笑える -- 名無しさん (2017-02-03 04:51:51)
こいつの核発射論はマルスの殺人許可証に劣らない名言 -- 名無しさん (2017-02-03 04:56:10)
発売前までは悪役といえるのはこいつだけとかいうコメがあったが、むしろ一番敵役要素が強かったのはこいつじゃねえの? -- 名無しさん (2017-02-03 05:28:44)
糞眼鏡は糞眼鏡だもんな -- 名無しさん (2017-02-03 13:32:01)
間違いなく迷言多いいい悪役だったのに、他がウルトラトンチキ、糞眼鏡と濃すぎるせいで割りかしマシに見えるおじさん -- 名無しさん (2017-02-03 13:33:38)
おじさんの理論は、あるていどは理解できるしそうだよなってなるからな。なお糞眼鏡 -- 名無しさん (2017-02-03 13:39:47)
糞眼鏡「正しい物は報われ悪は裁かれる因果応報。実に正しく納得と共感が出来る理屈だと思うがね?(なおヴァルゼライド閣下ならry)」 -- 名無しさん (2017-02-03 18:44:22)
トリニティは味方勢が基本生きていて、悪役勢は死んでいくという近年稀に見るレベルの因果応報が通った大団円だったな。糞眼鏡2号は無様に死んでも良かった気はするが -- 名無しさん (2017-02-03 18:45:44)
肉団子って............美味しいよね............. -- 名無しさん (2017-02-03 18:56:06)
人造機竜の肉団子(機械臓器とアダマンタイトの骨付き オリハルコン添え) -- 名無しさん (2017-02-03 19:13:31)
↑↑↑↑たしかに正しいがお前が言うな -- 名無しさん (2017-02-03 19:18:01)
おじさん「しがないヤクの売人だった俺でも本気になりゃあ、ここまでできるんだ。お前も本気になれよぉ!!!」糞眼鏡「閣下なら出来たぞ?」だからな -- 名無しさん (2017-02-03 19:18:37)
糞眼鏡コンビの末路がそれなりに優しいのは、味方サイドがどいつも善性よりだからだろうな これがゼファーさんの逆襲譚なら多分二人ともグロ死 -- 名無しさん (2017-02-03 19:27:05)
相手が善人だから末路はそれなりに納得できる死で済んだけど、ウラヌスみたいに八つ裂きにされてもおかしくないしな -- 名無しさん (2017-02-03 20:30:16)
ゼファーさんなら糞眼鏡2号もしっかりグロ死させてくれるだろうなって -- 名無しさん (2017-02-03 20:31:20)
ほんとゼファーさんの一撃で消滅させてあげたグレイ君って聖人だと思うんだ -- 名無しさん (2017-02-03 20:32:06)
レインちゃんも糞眼鏡を本当は内臓一つ一つ潰しながら反粒子ぶち込みたいけど、大人しくしてるなら斬首で勘弁してやるって言ってたしね -- 名無しさん (2017-02-03 20:34:08)
↑皮肉とかじゃなくて、マジでナギサちゃん優しいなって思ったよあそか -- 名無しさん (2017-02-03 20:35:13)
普通の製造方法で魔星になっても凡庸ってあったけど、今まで通り骨格をオリハルコンに入れ替えていく方法なら技量も反映されたままで大丈夫なのか? -- 名無しさん (2017-02-03 20:41:23)
↑オリハルコンと魔星の製造技術を持ってるのが帝国だけなので、そもそもできないのが正しい -- 名無しさん (2017-02-03 21:06:29)
マルス「エンターテイナーの先達として一言言わせてもらう。お前ペラペラダラダラしゃべりすぎ!嘲り、惑わし、見下せよォ!」 -- 名無しさん (2017-02-04 14:11:50)
袋小路さんポジというより、マルスさんポジだった印象。先達とは別方向だけれどもいいキャラしてたわ -- 名無しさん (2017-02-04 14:12:55)
↑2ファヴニル「エンタメなんぞどうでもいい!重要なのは本気かどうかだ!本気なら嘲る前に殺せぇ!」 -- 名無しさん (2017-02-04 14:28:15)
人気投票するなら1位:アッシュ君 2位:邪竜おじさん 3位 レイン てするぐらい好き -- 名無しさん (2017-02-04 15:36:55)
久しぶりに会った昔の部下が立派になってて、昔話に花を咲かせながら一緒にサッカーしたり野球したりする上司の鑑 -- 名無しさん (2017-02-04 19:38:19)
本気おじさんの持ち曲マジでかっこええな。特にイントロ。 -- 名無しさん (2017-02-04 22:43:00)
邪悪な修造 -- 名無しさん (2017-02-04 22:49:02)
「見せつけてやらなくてはならないだろう、必死に生きると言うことが如何に強く素晴らしいかということを!この命を燃やすことで世界に刻み込んでやるのさ。そうとも俺は敗残者に目覚めてほしいんだよッ!」うーむ、やはりギルベルトと違ってこっちは嫌いになれないな、というかぶっちゃけかなり好きだわ。地の文でも正しいことは痛い事だけじゃなく憧れに近づくのはとても素晴らしいって言ってるしな。 -- 名無しさん (2017-02-04 22:52:46)
糞眼鏡は無茶ぶりするけど、おじさんは実践してるからな -- 名無しさん (2017-02-04 23:01:09)
糞眼鏡は自分にはできないって妥協するからなぁ・・・総統とかこの人みたいに自分でやってる人の言葉は重みあるよな -- 名無しさん (2017-02-04 23:03:38)
閣下なら出来たぞ?で押し付けてくるのが眼鏡、俺はあいつのおかげで変われたからおまえもやってみろーーーがおじさん、こんなことをやっている俺は塵屑だから他人は真似るべきではないが総統 -- 名無しさん (2017-02-04 23:06:26)
この人は本気で対話だけは出来なかったところも結構好き。マルスとかいっぱい殺せるぜで説得できそうだけどそういう説得すら出来ないほど本気じゃない奴が嫌だったんだなぁ。まぁこの人の場合怠惰だったかつての自分への怒りと恥辱もあるから尚更だよね -- 名無しさん (2017-02-04 23:40:27)
志半ばでも残る矜持があったから潔く末期を迎えるおじさん好き。ギルベルトみたく見苦しくないのよね -- 名無しさん (2017-02-04 23:43:30)
全力で悪党目指してて実際腐れ外道な悪行重ねてるおじさんの方が、正義の味方目指してる眼鏡よりも人間的に好感持てる部分を持ってるのが笑える。 -- 名無しさん (2017-02-04 23:48:38)
糞眼鏡がグレイに対してお前ごときが、というのはうるさい死ねとなるが 邪竜おじさんがウラヌスに対してキレるのは共感してしまう。閣下に本気で諭されながらも一切改めなかった怠惰な小悪党なんかに殺されるのはそりゃ嫌さね -- 名無しさん (2017-02-04 23:59:11)
底の浅い屑ってのはそのものズバリの事実だしなw -- 名無しさん (2017-02-05 00:03:06)
せめてとどめがミステルさんで良かったよね…これでウラヌスが致命傷になってたりしたらもう… -- 名無しさん (2017-02-05 00:05:31)
マルスのケタケタ笑う声のウラヌスの嘲り声でとどめ刺されたらおじさん怒りのあまりまだだしちゃうんじゃね -- 名無しさん (2017-02-05 00:26:47)
光の亡者に一発くれてやろうぜ!で快諾したであろう敗残者ウラヌス -- 名無しさん (2017-02-05 01:08:50)
一目見ただけのおじさんの方が、戦友の糞眼鏡よりも総統に近い魅力を感じるなぁ -- 名無しさん (2017-02-05 01:21:33)
虐殺おじさんやめちくり〜! -- 名無しさん (2017-02-05 04:23:53)
このおじさんは絶対マルスに惑わされないな。少なくとも言ってることが本気じゃないのは完璧に見抜くだろう。 -- 名無しさん (2017-02-05 11:58:11)
うだうだと語ってやがるがわかるんだよ、本気で生きている奴の言葉はな重いんだよ、そいつの意思が宿っている。だがな、てめぇからはそういう本気さが全く感じられねぇとか何とか言って見破るだろうな -- 名無しさん (2017-02-05 12:07:48)
嘘っぱちだらけのマルスと、総統に内心勝てないことを認めてるウラヌスちゃんの2人とかおじさん的には最も嫌う人種だろうしなぁ -- 名無しさん (2017-02-05 12:14:41)
↑いや、マルスは嘘をつくことに本気だから案外気に入ると思う。本気じゃなければあんな長い間捕まらないなんてことはなかっただろうから。 -- 名無しさん (2017-02-05 12:26:26)
↑3マルスはマルスで、「おおそうかい、そいつは失礼。じゃあお前さんには「コレ」で行かせてもらおう。ああああ殺させろ殺させろ殺させろ! なんでもいいから殺させろぉ!!」ってスイッチするんじゃねぇかな -- 名無しさん (2017-02-05 12:29:23)
邪竜おじさんが女だったらかなりヒロイン度高いことに気が付いた -- 名無しさん (2017-02-05 23:48:51)
例えばヘリオス誕生時のセリフ変えたら「さぁ、見てよ私をー光を砕く滅亡剣を、貴方の為に本気で生きた証を全て、今こそ余さず受け止めてよッ!!!」とか中々メンヘラヒロインじゃね? -- 名無しさん (2017-02-05 23:49:47)
メンヘラって時点でヒロイン度低いです -- 名無しさん (2017-02-06 00:10:20)
厄介すぎる女に惚れられて総統がかわいそう。・・・え、男でも同じ? あの人ホモだって聞いたけど? -- 名無しさん (2017-02-06 22:04:47)
英雄は性別とか超越して性欲とは無縁の領域に行っちゃってるので… -- 名無しさん (2017-02-07 02:05:46)
実際マルスは嫌う理由なさそうだよな。どうすれば周りに許される形で人殺しが出来るかを本気で考え実践してたわけで -- 名無しさん (2017-02-07 02:33:30)
あいつポジティブで積極性あるけどファヴニルさんの言う本気とは違うと思う -- 名無しさん (2017-02-07 09:25:37)
↑3ホモだったらホモで特定の「誰か」が出来ちゃうだろうしなぁ -- 名無しさん (2017-02-07 11:08:54)
おじさんは縛りプレイ的な本気はどう思うんだろ・・・ -- 名無しさん (2017-02-07 13:37:53)
司「淘汰しよう!凌駕しよう!立ち向かえる敵がいるのならその幸福に感謝しよう!」 -- 名無しさん (2017-02-07 14:14:58)
↑×2 自己縛りなら核兵器云々がそのまま当てはまるし他者縛りなら突破して全力を出せだろうし絶対認めないだろう -- 名無しさん (2017-02-09 03:11:42)
ミステルルートだとおじさんなんでいきなりミツバのババアぶっころしたん? -- 名無しさん (2017-02-09 21:27:33)
能力試し打ちしたらなんかやっちまった感 -- 名無しさん (2017-02-09 21:28:25)
次回は、女性キャラの殉教者期待してるで -- 名無しさん (2017-02-09 22:41:26)
魔星化したから元々緩んでたタガが完全に外れたんだろう この後のおじさんは「どうして昔の人は核爆弾を他国に撃たなかったんだろう・・・」とかトンチキな事言い始めるし -- 名無しさん (2017-02-09 22:44:56)
本気フレンズだからね -- 名無しさん (2017-02-09 23:00:59)
なお、後先は考えない模様 -- 名無しさん (2017-02-09 23:46:45)
核爆弾提案おじさん -- 名無しさん (2017-02-10 14:03:49)
こんな人でも総統よりはマシって感じになりそうで草すら生えない -- 名無しさん (2017-02-10 14:04:48)
世界規模か宇宙規模かでどっちも酷いんじゃね...(真理到達 -- 名無しさん (2017-02-10 14:09:05)
どっちにしても人類絶滅は確定してるしな -- 名無しさん (2017-02-10 14:17:29)
総統の方は新たな宇宙誕生してるし人類ちゃんといるしその世界法則は人類が今より発展しやすい世界だから総統のが良いじゃないか! -- 名無しさん (2017-02-10 14:38:45)
ギルベルト→エリュシオン式採点システムの導入、ダインスレイフ→核爆弾落とそうぜ!!、カグツチ&総統→聖戦(世界滅亡) 光の英雄ェ…… -- 名無しさん (2017-02-10 15:15:56)
エリュシオンシステムが一番被害少ないので草生えたw -- 名無しさん (2017-02-10 17:10:53)
↑過激じゃ無いだけで基本的にどの選択肢でも人類は滅びそうな気がする -- 名無しさん (2017-02-10 17:17:01)
総統とカグツチは未来に繋がるからセーフ!いやアウトだわ…… -- 名無しさん (2017-02-10 18:06:20)
アウトだよ、少なくとも旧世界の人類は一掃されるんだから -- 名無しさん (2017-02-10 18:34:01)
↑やっていることは世界を薪にして新世界を作るというどこその獣だしなあ、あっちは人の苦難を見すぎた結果世界を燃やしたけど。 -- 名無しさん (2017-02-10 21:11:00)
マジで「顔も知らない誰か」は笑顔になれるけれど...な結末な聖戦。総統たちもおんな顛末になるとは予想してなかったっぽいのが酷い -- 名無しさん (2017-02-10 21:34:08)
おじさん30後半かあ…… -- 名無しさん (2017-02-11 00:09:13)
おじさんの核戦争発言がまさかフラグだったとは -- 名無しさん (2017-02-11 00:12:13)
↑2やはり37歳か... -- 名無しさん (2017-02-11 09:25:34)
ナギサちゃんの「優しい貴方に呪いの翼は必要ない」と言いやっぱりその道のソムリエの言葉は信じるべきなんだなーと想いました -- 名無しさん (2017-02-11 10:02:30)
このガンマレイ、英雄ァ…(フルフルニィ -- 名無しさん (2017-02-15 00:00:04)
α線、β線、γ線、中性子線。どれがお好みで? -- 名無しさん (2017-02-15 12:57:55)
じゃあω線 -- 名無しさん (2017-02-15 12:59:33)
ミステルルートのダインスレイフ戦での地の文におけるダインスレイフの竜は悦びに震えながら一層強く輝きを目に焼き付けた。あの日見た孤高の光とはまったく違うが、それでもかつて目にした背中に勝るとも劣らないのを理解する。愛の奇跡?結構、結構っていうのが良いね。やはり同じ光に焦がれていてもどこぞの糞眼鏡とは違う度量の深さを感じるぜ -- 名無しさん (2017-02-17 18:42:14)
↑アッシュ側もダインスレイフの本気理論に対しては「邪龍は論外だが、互いの愛情に対しては本気を出せる」と思ってたりして、糞眼鏡よりかは余程噛みあってる感じがする -- 名無しさん (2017-02-17 19:07:59)
「総統が報われて欲しい」ならまだ共感できたのに、エリュシオン作るよ!だからなぁ -- 名無しさん (2017-02-17 19:16:08)
こいつは残虐非道なライバルって感じ -- 名無しさん (2017-02-17 22:16:36)
前作のヴァルゼライドvsアスラで「英雄を喰い殺す邪龍」って表現は既に出てきてたんだな。反応は「死 ぬ が よ い」だったけどw -- 名無しさん (2017-02-21 00:36:24)
ホモ合体する相手がいないことを除けばヴァルゼライドとほとんど変わらない精神にまで至っていたって考えてみれば凄いよな -- 名無しさん (2017-02-21 02:47:31)
ミステル√のおじさん視点の英雄無双inニルヴァーナをあらためて読み返すと、ベクトルはまったく別の方向になったけど、序章でのアッシュ君に植えつけられた英雄への憧憬の記憶描写と重なってみえるなぁと個人的に印象深かった。 -- 名無しさん (2017-02-21 07:46:51)
次回作はヘリオスに助けられたオッサンがボスか・・・ -- 名無しさん (2017-02-21 10:55:34)
本気おじさんは自分を悪であると定義してる分、糞眼鏡よりは数百倍はマシだよな。あの糞は本気で自分は正義の為に行動していると思い込んでるからなー。どこの天狗道だと…… -- 名無しさん (2017-02-21 15:50:45)
というか自分から進んで英雄の敵をやろうと積極的に悪行に手を染めてるはずのおじさんよりも世界の危機とかやらかしまくっている糞眼鏡のマジキチっぷりが本当にやばい -- 名無しさん (2017-02-21 15:54:11)
他√もそうだが、レイン√で極晃星の性質見極めたい→暴走で全生物死滅の危険性→自分の責任を取るのは当然だろ(ドヤァ→さぁさらなる光のために実験だ、の流れは、見返しても変な声しかでてこなかった -- 名無しさん (2017-02-21 16:51:16)
↑ 糞眼鏡の所業は英雄に泥を塗ってるも同然だよな……。絶対に根本的な部分では本気おじさんと相容れないだろうね -- 名無しさん (2017-02-21 16:54:26)
言ってることは総統の責任の取り方=「今までの犠牲を無駄にはしない、それに見合った成果を約束する、故に引くわけにはいかない」なんだけど、その負の面である罪の棚上げ、無責任、自己正当化が糞眼鏡を通してはっきり見せられた感じ -- 名無しさん (2017-02-21 17:04:36)
これなら悪事を成した奴が「だって俺は悪人だからな!」って開き直った方がマシだな -- 名無しさん (2017-02-21 17:06:11)
おじさん「ああ、そうだな!(テロリズム)」。まあ結局のとこそれも漫画的な印象論の話だし、だからこそマルスの理屈が幅を利かすんだが -- 名無しさん (2017-02-21 17:17:06)
もうニコと本気オヤジ性格入れ替わってほしい。 -- 名無しさん (2017-02-21 18:14:14)
勇者王が悪人だったら?というifの答えが本気おじさん -- 名無しさん (2017-02-21 18:34:01)
意志の力でオリハルコンを超えるのが今後の課題かぁ。 -- 名無しさん (2017-02-22 21:26:31)
ソウルキャリバーで愛しの「ジークフリート」と同名の「ジークフリート」の中の人が本気おじさんと同じだった。 -- 名無しさん (2017-02-22 21:36:17)
↑ 上記のゲームに置き換えると「そう、海賊王が俺(邪剣)を生み出した。俺(狂戦士)の覚醒の為に奴は生まれてきたのだから」 -- 名無しさん (2017-02-22 21:39:05)
その邪剣・・・聖遺物の特性持ってるんですけど。本気おじさんがdiesに参戦したら聖遺物は是非その邪剣にしてもらおう。 -- 名無しさん (2017-02-22 21:41:13)
「邪竜は終わらぬ・・・戦争ある限り」そう言いながら邪剣を振るうんですね。分かります。 -- 名無しさん (2017-02-22 21:43:29)
↑2 尚対の霊剣とまだだ合戦を長期間行うと大陸を滅ぼす事が出来るらしい。 -- 名無しさん (2017-02-22 21:45:32)
この人の何でもありの本気面白いわ。こんなキャラで他人を傷つけたり殺すといった他人の苦しみが楽しいって性格というわけでもないところが凄いわ -- 名無しさん (2017-02-22 22:27:59)
うわすっげぇ追記されてる -- 名無しさん (2017-02-22 22:31:02)
神話ネタを挟みながらの名調子と本気理論が好き。次回作でアッシュとナギサ達が新たな敵に追い込まれてる時に「どうしたポセイドン!女を奪うのが趣味の海洋王が奪われそうになるなど、お前の本気の愛はそんなものか!」的な叱咤激励を界奏チャンネルで送りそうな感じ -- 名無しさん (2017-02-22 23:18:17)
↑ああ、ありえる。糞眼鏡はともかく、本気おじさんの激励は割りと響くわ -- 名無しさん (2017-02-22 23:25:43)
ひたすらにザマァとキモっ!な糞眼鏡も違って、ラストバトルも小物コンビに対するブチギレとかは共感出来るって意見多かったしなあ... -- 名無しさん (2017-02-23 01:06:38)
怠惰時代のこいつ本気で見たい -- 名無しさん (2017-02-23 01:41:09)
スポーツマン風テロリスト? -- 名無しさん (2017-02-23 11:03:09)
糞眼鏡は黒円卓の団員の殆どと同様根っこの部分は変わってないけど・・・本気おじさんは獣殿並みに180度性格がチェンジしました。 -- 名無しさん (2017-02-23 11:44:29)
獣殿と本気おじさんは確かに昔の自分と今の自分の相性は最悪だな。 -- 名無しさん (2017-02-23 11:45:49)
相性の悪さ 3位「ベイと刑士郎」2位「獣殿「昔の自分」と「今の自分」1位「本気おじさん「昔の自分」と「今の自分」 -- 名無しさん (2017-02-23 11:49:26)
↑ああ、つまり前しか見ていないって事なのね。本気おじさんは。 -- 名無しさん (2017-02-23 11:55:23)
四四八も大正時代版と平成時代版で違う部分もあるけど・・・本気おじさんと違って前しか向いてない状態にはならなさそう。 -- 名無しさん (2017-02-23 11:57:42)
↑2 確かに本気おじさん昔の事を語るとしたら総統との出会いで云々のみになりそう。(昔の自分がどんなだったかは語らない) -- 名無しさん (2017-02-23 12:02:38)
ミツバ「昔からやれば出来る子だと思ってたわぁ」 ファブ「地の分で、次の取引の時には切り捨てようってあったんだが・・・」 -- 名無しさん (2017-02-24 01:55:55)
つーか黒円卓の半分くらいは昔の自分と相性悪そう。こっちのラインだとアイザックとかもそうだな。ソラニカエレのラスボスも本気おじさんと似た感じで相性最悪だな -- 名無しさん (2017-02-24 12:36:10)
人気投票上位になったら、本気おじさんの邪竜戦記(のし上がり物語)とかCS版やらで収録されそう -- 名無しさん (2017-02-24 13:22:55)
大物か小物かでいったらぶっちゃけ小物寄り -- 名無しさん (2017-02-27 07:09:28)
思想そのものは戦神館的な意味で小物。でもその魂を燃やし尽くすような生き様には畏敬を抱かざるを得ない -- 名無しさん (2017-02-27 07:20:14)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30561464
うん、やっぱこの詠唱が1番かっこええわ(恍惚 -- 名無しさん (2017-03-01 17:52:44)
アンドロメダとガニュメデスと並ぶ告白詠唱やったな -- 名無しさん (2017-03-01 17:54:22)
赤騎士に並ぶ密度のラブレターだったね(白目 -- 名無しさん (2017-03-01 17:56:04)
ベテラン人気声優さんが本気で愛を込めたラブレター詠唱、作中屈指の名シーンになるのは当然 -- 名無しさん (2017-03-01 18:04:22)
勇ましい曲が始まりそうなイントロからの壮絶な魔竜をイメージしてるのもいいな -- 名無しさん (2017-03-01 18:07:52)
目的が俗だったり小さかろうと得ようとする過程に魅力が備わっているなら、御立派な目的を目指してる奴にも劣らんな。ヘルシングの少佐を思い出した -- 名無しさん (2017-03-01 18:16:50)
おじさんは外道で気狂いだけれども、その本気っぷりについては否定出来ない魅力があったからな -- 名無しさん (2017-03-01 18:36:51)
あの魂を焼き尽くすような生き方に惹かれるんだろうな -- 名無しさん (2017-03-01 18:51:26)
糞眼鏡が総統の負の面を強調したキャラなら、おじさんは総統を悪役(ヒール)に寄せたキャラって印象 -- 名無しさん (2017-03-01 18:53:35)
おじさんの台詞項目見ると、悪役らしい台詞がほとんどない不思議w -- 名無しさん (2017-03-01 19:23:28)
どっちかというと熱血主人公に近い台詞ばっかりだよな -- 名無しさん (2017-03-01 19:44:30)
たしか元々主人公だったけど大人しい主人公に変更になって悪役になったんだよな -- 名無しさん (2017-03-01 19:52:43)
俺は敗残者に目覚めてほしいのさ!とか勇気と夢さえあればなんとかなるさ!とかの辺は特に元主人公の名残を感じる -- 名無しさん (2017-03-01 19:57:29)
主人公だったらもうちょい本気じゃなかったんだろうか…いや、それはない(反語 -- 名無しさん (2017-03-01 19:58:43)
本気すぎて主人公無理だなってなる光の奴隷たち。本当に魅力的な「敵役」 -- 名無しさん (2017-03-03 10:53:19)
「よく聞け、意思の力は不可能を可能に変える。限界を突破するんだよ。だから決して諦めるな、己の翼で羽ばたくんだ」主人公への熱い激励、心が震えますねえ(白目 -- 名無しさん (2017-03-05 12:33:20)
ブラザー斃した時、「敵将! 討ち取ったりー!」って言ってたら結婚してた。 -- 名無しさん (2017-03-08 18:38:32)
俺はまだ本気を出してないだけ、怠惰な無能の常套句なのにどうしてこうなった -- 名無しさん (2017-03-10 15:12:34)
今作1番の燃えキャラ -- 名無しさん (2017-03-10 15:18:13)
個人的にトリニティのキャラだと一番サブストーリーとか見てみたいキャラ。 -- 名無しさん (2017-03-10 15:19:51)
ただのヤク売りから邪竜にまで成り上がったアベントストーリーを高濱さんにかいて欲しい。だから俺はこいつに毎日入れてる -- 名無しさん (2017-03-10 15:21:53)
本気の姿は善悪問わず人の胸を打つって同じラインの作品でも誰か言ってたよね。 -- 名無しさん (2017-03-10 16:56:22)
イヴァンさんだな。おじさんから光の亡者成分抜いて常識足したようなまともな軍人 -- 名無しさん (2017-03-10 17:10:02)
こいつに俺も胸を打たれた。明日から俺もダイエット本気でがんばろう -- 名無しさん (2017-03-10 17:27:43)
この人、巡り合わせが良かったら主人公になれたかもしれないよな -- 名無しさん (2017-03-13 21:38:12)
↑2うん。恥ずかしく無いのかテメェら!俺は此処にいるんだ!なんかの台詞は身にしみるわ、本当に -- 名無しさん (2017-03-13 21:52:53)
ナギサは天文部の唯一の部員とかどうよ。んでたまにアッシュが手伝いに行って夜の天体観測と言う名のデートをだな…… -- 名無しさん (2017-03-13 21:53:30)
↑ すまん誤爆した -- 名無しさん (2017-03-13 21:53:49)
夜の天体観測を本気で応援するおじさんが見えた -- 名無しさん (2017-03-14 00:47:10)
↑ 学パロ時空だと若者たちの良き相談相手の本気おじさん。 -- 名無しさん (2017-03-14 00:48:47)
正直人生超エンジョイしてそうで羨ましい -- 名無しさん (2017-03-14 04:08:43)
光の亡者たちの人生楽しんでんなこいつら感凄い。同じ光の眷属なのに基本顰めっ面の総統や罪悪感で拗らせてるナギサちゃん見てると余計そう思う -- 名無しさん (2017-03-23 17:48:05)
総統は人生を楽しいと思ったことなさそうだよなぁ。作中で笑ったのってミリィに対する苦笑だけだし。苦笑とはいえ笑せることの出来るあの子がすごいのか -- 名無しさん (2017-03-23 17:58:58)
↑おっちゃん「............」 -- 名無しさん (2017-03-23 18:00:03)
総統は「光の奴隷」で糞眼鏡や本気おじさんは「光の亡者」って感じ。前者は現実は見据えてるけど止められないタイプで後者は目がくらんでるタイプってイメージ -- 名無しさん (2017-03-23 18:02:17)
爪にドラゴンに声も合わさって似た様なキャラ見た様な…って思ってたけど思い出した。黒いウォーグレイモンだ -- 名無しさん (2017-03-29 12:22:49)
まだまだ上を、そうもっとだッ! -- 名無しさん (2017-03-31 20:40:18)
すごーい! いや、この投票始まった時は6位ぐらいだと予想してたよ -- 名無しさん (2017-03-31 21:39:52)
これは今後何らかの形でおじさん主役のエピソードが作られるな -- 名無しさん (2017-03-31 21:41:00)
この手のチンピラキャラは描きやすいって言ってたしな。傭兵時代のアッシュがどういう状態だったかもちょこっと描写しておじさんの成り上がり物語の追加短編がCSできそう -- 名無しさん (2017-03-31 21:43:28)
↑それすごい見たい!!! -- 名無しさん (2017-03-31 21:45:49)
↑2&3 正直これ本当に期待してる。本編でも輝きまくってたし、純粋にとても面白そうだ -- 名無しさん (2017-03-31 22:47:10)
アラフォーだったんだ、この人。見えない。 -- 名無しさん (2017-04-01 16:14:44)
人気投票の高濱コメントがフレンズで爆笑したわw -- 名無しさん (2017-04-01 17:21:16)
おじさんってそこそこリアリストだよね -- 名無しさん (2017-04-01 20:15:29)
本気に「頭を使う」も入るからな。ただし確実性がないならやらない奴でもない。やると決めたらやる。勇者王も成功確率をできるだけ上げて、その上でリスク高くても勇気で補うタイプだし -- 名無しさん (2017-04-01 23:40:07)
現実的で地道な努力も積み重ねてこなきゃ、一つの組織の長にはなれないだろうしなあ。最強の軍事帝国手こずらせる傭兵集団とか、冗談みたいな組織だし。 -- 名無しさん (2017-04-01 23:42:25)
次が有ると今に本気になれないし強くなるのに性欲など不用、とは言え三大欲求故抑えることは不可能ならチ○コを切り落とせば良いと言う常識的に考えて可笑しいけど正しい方法 -- 名無しさん (2017-04-02 00:53:58)
あれ?チ◯コを斬り落としたってことはもしかしておじさんっておじさんではなくておばさん? -- 名無しさん (2017-04-02 00:56:36)
穴一つしか無いからおばさんでは無いけど、そう言われるとおじさんもアレだな -- 名無しさん (2017-04-02 00:58:45)
↑書いてて思ったけどおじさんて肛門有るのか?改造で排泄しない身体になってるなら肛門も塞いでる可能性も有るのかな? -- 名無しさん (2017-04-02 01:00:36)
「既に滅びた残像ごときが今から挑む俺を邪魔するな」って台詞はかなり好き。その後個人の意思力の限界を突き付けられるとこまで含めて -- 名無しさん (2017-04-06 00:02:39)
価値観的には前へ、上への向上心があるやつ大好き。人の足引くやつ大っ嫌い(意訳)って感じだからいきすぎてはいるけど、ある意味好感もてんだよな。 -- 名無しさん (2017-04-06 11:21:52)
事実として才能は大してなかったみたいだし、結果的に敗北したにしろ本気じゃなかった頃の自分と比べたら天と地の差があるから「本気」の生き様を後悔するなんてありえない。なんだかんだで筋通ってるんだよなぁ -- 名無しさん (2017-04-06 14:30:08)
才能なかったことと怠惰な時期があったことと何の保証もなくオリハルコン体内に埋め込んでることが俺の中のおじさんの株を上げている -- 名無しさん (2017-04-06 15:00:03)
糞眼鏡が悪役としての完成度の高さ、ヘリオスさんがアッシュとの関係性などで人気を得ている中、おじさんはその「本気」の熱量に惹かれてたファンが多かった印象。そういう点ではある意味一番総統に近いキャラだったのかなって -- 名無しさん (2017-04-07 00:37:57)
可能性なんて単なる目安だ! あとは本気で補えばいい!! ・・・を地で行くキャラでしたよね、おじさん -- 名無しさん (2017-04-07 18:50:52)
↑なんというか勝率80%と50%なら普通に80%選ぶけど0コンマ何%の方法しかないなら迷わず選んで突き進む人よね -- 名無しさん (2017-04-07 21:27:38)
↑可能性を上げる努力もするけどな。努力の人だし。 -- 名無しさん (2017-04-07 21:36:00)
「溢れんばかりの本気を前に」って文章が好きなんだけど笑ってしまうw -- 名無しさん (2017-04-07 22:14:22)
本気野郎の能力って、地球温暖化で浸水してる土地を丸ごと引き上げたり出来るの? -- 名無しさん (2017-04-14 16:57:36)
あれって木材は干渉出来て樹には干渉出来ないんだろうか。生きてると干渉出来ないなら、死体になったら干渉出来るんだろうか -- 名無しさん (2017-04-14 17:19:11)
今更だけど・・・スラム出身のヴァルゼライド総統とコールレイン少佐やバレンタイン家出身のマルスさんはちゃんとした姓があるけど、こいつは姓名共に中二なネーミングだな。おい。 -- 名無しさん (2017-04-21 16:50:12)
邪竜・滅亡剣と言う姓名だからなあ。どう考えてもまともじゃない。 -- 名無しさん (2017-04-21 16:52:43)
親がつけたDQNネームなのか、自分で付けた袋小路さんの系譜なのか... -- 名無しさん (2017-04-21 16:53:35)
↑後者だろ。前者だと過去の本気おじさん考えて無いわ。 -- 名無しさん (2017-04-21 16:55:45)
レイン√での肉団子を除くと、大体ミステルさんの一撃で死んでるのか、おじさん -- 名無しさん (2017-05-12 10:31:14)
お題:こんな本気おじさんはイヤだ -- 名無しさん (2017-05-26 21:34:40)
トイレでも本気 -- 名無しさん (2017-05-26 21:38:03)
手が届かなかったから背中側は未改造 -- 名無しさん (2017-05-26 21:40:53)
↑どこの船大工だ -- 名無しさん (2017-05-26 21:51:26)
「やったじゃねえかホライゾン!」のノリでジャマダハル装備のまま肩をバンバン叩いてくる -- 名無しさん (2017-05-26 22:41:12)
戦闘中のBGMは体内のスピーカーから流れてきている -- 名無しさん (2017-05-26 23:38:01)
専用BGMのギターはおじさんが担当 -- 名無しさん (2017-05-26 23:40:15)
ミツバ婆にファイナルフュージョンを承認されると巨大ロボットと合体できる -- 名無しさん (2017-05-27 02:22:40)
六時先生のtwiiterに光の奴隷の「劇的!before&after」あって糞笑った -- 名無しさん (2017-05-27 02:32:52)
ギルベルトが「雨の中で踊る人がいてもいい。自由とはそういうものだ」みたいな状態になっとるwww -- 名無しさん (2017-05-27 02:44:39)
完全に六時先生の中でアイドルオタクみたいな認識になっているおじさん。あながち間違いではないのが酷いw -- 名無しさん (2017-05-27 08:05:23)
光になぁぁれぇぇぇ!なれない奴は死ねぇ!という恐ろしいスタンス -- 名無しさん (2017-05-28 06:12:21)
なお最終的に自分が光になる模様 -- 名無しさん (2017-05-28 10:38:15)
ところで彼って方々でホモホモ言われてるけど糞眼鏡二号への発言を見るに実際はヘテロ、或いはバイだと思うんだけど -- 名無しさん (2017-06-02 03:47:46)
勝利をこの手に掴むまで、俺の本気は死なない! これは人類存亡を懸けて戦う、熱き勇者たちの物語である -- 名無しさん (2017-06-02 19:16:01)
↑勝利したら「亡」の方になるんだろうなぁ…… -- 名無しさん (2017-06-02 19:31:03)
↑これで敗北しても滅亡だったら、あまりに人類詰みすぎてて笑うwww -- 名無しさん (2017-06-02 19:34:08)
↑救世主が到来しても滅亡待った無し -- 名無しさん (2017-06-02 19:50:43)
↑「皆、星になってしまえばいいのよー。」 -- 失恋した元カノさん (2017-06-02 20:11:21)
カグツチ「熾烈! 激烈! 猛烈! ビッグバン!」 -- 名無しさん (2017-06-02 20:13:56)
閣下「まだだッッッ!!!お前の創星ごと、俺は明日を切り拓こうッッッ!」(閃奏覚醒しながらガンマレイ) -- 名無しさん (2017-06-02 20:19:19)
第二シーズンに続くかも分からないけど…あったら、機械文明の王オルフィレウスとの死闘かな……(錯乱 -- 名無しさん (2017-06-02 20:29:09)
死闘の末に魔の機械恒星カグツチを撃破したヴァルゼライド。しかし、彼に安寧は訪れない。魔の恒星を生み出した機械神オルフィレウスが鋼の英雄に立ち塞がる!果たして、ヴァルゼライド閣下はこの新たな敵を打ち破ることができるのか!!?そして、カグツチとの戦いの余波で吹っ飛んだ帝都の運命は!!?次回、鋼鉄英雄戦記XX話「イマジネイター」 来週もこの時間で! メタルゥノヴァッッッッ!!!! -- 名無しさん (2017-06-02 20:36:58)
↑・・・・こんなのはどうかな、強欲竜? -- 恍惚とした眼鏡 (2017-06-02 20:40:11)
ああ、紛れも無く最高だ! -- 名無しさん (2017-06-02 20:40:56)
↑帝国市民「あの、帝都は・・・・(白目)」 -- 名無しさん (2017-06-02 20:43:57)
↑4凌駕さんとかが出演しているかどうかが気になる。 -- 名無しさん (2017-06-02 20:46:06)
「やっぱり人生は起伏がなければつまらない!何もせずに平々凡々に暮らすなんて損だろう?この世を天国化地獄に変えてやるぜ!」みたいなキャラになっててもいいなら出演要請をしましょうか -- 名無しさん (2017-06-02 21:59:45)
↑アマッカス「(おっ、出番か?)」 -- 名無しさん (2017-06-02 23:29:13)
↑2そのパラレルの凌駕さんはいったい誰を基準にしてしまったんですか・・・・?(震え声) -- 名無しさん (2017-06-02 23:54:53)
↑8・・・・なんか、スパロボみたいなタイトルだな、鋼鉄英雄戦記って。 -- 名無しさん (2017-06-03 00:00:42)
どうせ本気になるなら善行すればよかったのに -- 名無し (2017-06-04 14:03:13)
光らしく手段を選ばない善行(「誰か」の為に轢殺)になるがよろしいか?というか強欲竜団が意図せず商国の為になってたのと同じで、「帝国の侵略を食い止めるために!」で本編と似たようになる可能性大 -- 名無しさん (2017-06-04 15:55:20)
↑11 申し訳程度のお色気要素(フレーム単位):ミツ婆&二号さん -- 名無しさん (2017-06-10 11:52:56)
怒れ鋼のサイボーグ!赤い~たてがみ金の腕~♪ -- 名無しさん (2017-06-10 12:08:50)
↑2眼鏡にババアとか人選誰得すぎない? -- 名無しさん (2017-06-11 12:30:35)
ジンコウガクエン2でコイツと中の人が同じの「宅」という性格が二次元ヲタだったので、二次元ヲタになったおじさんを創造してしまった。 -- 名無しさん (2017-06-11 18:21:00)
おじさん遂に聖杯戦争にまで出陣か・・・ -- 名無しさん (2017-06-19 17:55:00)
↑まさか奴の声を担当することになるとは・・・。もっと老けた声の人になるもんだとばかり -- 名無しさん (2017-06-19 18:36:56)
そう、高濱が 魔剣 ( ホモ ) を生み出した。 邪竜 ( ホモ) を討ち取り奴はこの世に生まれたのだからッ! -- 名無しさん (2017-06-19 19:43:55)
カニファンのすーぱー☆あふぇくしょんの歌詞が意外と邪竜おじさんとマッチしててワロタ -- 名無しさん (2017-06-20 18:04:11)
君(英雄)と一緒が一番好きよってもっとぎゅっとね(殺し合い)君(英雄)と新しい場所へと引っ張ってやるぞ我が麗しの英雄(ジークフリート)ォォォォォ‼ -- 名無しさん (2017-06-20 18:08:27)
神父さんを至高の復讐鬼へと誕生させる為に・・・・・・愛児達を本気で殺戮する本気おじさんを見出した。 -- 名無しさん (2017-06-21 11:25:53)
獣殿「今から10秒数える、その内に決断しろ…10…9(ドンッ!!」シュライバー「なんだいッ!?」おじさん「男なら一瞬でパッと決めろや、つい我慢できなくて殺しちまったぜ!」クリストフ「そんな…」おじさん「すぐに決断しなかったってことは本気じゃなかったってことだ。だから悪いのは決断が遅かったお前だぜ?」クリストフ「貴様アアアアアアアアアア!!」 -- 名無しさん (2017-06-21 14:00:08)
おじさんは黄金に反逆する気満々だろ。シンパからは嫌われてるけど、反逆される本人には気に入られそう -- 名無しさん (2017-06-21 15:25:33)
↑3 光のトンチキ共がのすーぱー☆あふぇくしょんを踊るのか -- 名無しさん (2017-06-21 16:58:54)
↑3じゃなくて↑4だったミス -- 名無しさん (2017-06-21 17:13:49)
ゴールド「君見所あるね。どう、アストロレンジャーに入隊しない?」 -- 名無しさん (2017-06-24 13:38:53)
↑反転おじさん「ホームレスに炊き出しだ!街中で募金集めだ!本気で慈善事業だァー!」 -- 名無しさん (2017-06-24 14:16:01)
国中に名声が轟いていたファブニールが、人間の屑なのに全てにおいて自分を上回るゴールドを見続けた結果、本気を出す事に虚しさを覚えダメ人間へと変貌していった。 -- 名無しさん (2017-06-24 16:20:57)
本気で消臭ファブニール -- 名無しさん (2017-07-10 08:35:58)
英雄に出会う前から要領自体は良さそうだったから、出会わなければ甘い汁を吸いながらそこそこの人生は歩めてた気がしないでもない -- 名無しさん (2017-07-23 19:23:24)
↑ソコソコの人生(甘い汁吸いまくりの中毒者大量生産 -- 名無しさん (2017-07-23 20:11:48)
簡単に言えばFGOの清姫とけもフレのアライさんを足して二乗した漢字か -- 名無しさん (2017-07-30 13:59:03)
魔星と素体が100%同じ人間ではないってわかるよなこいつの復活シーン。増幅された衝動(よくぼう)だけが、とか、人間(おまえ)の目指した大願成就を今こそ人造機竜が引き継ぐとかいってるから。まあ、こいつの場合言葉の綾ってのもあるんだろうけど -- 名無しさん (2017-09-30 17:10:41)
アンパンマン見たらばいきんまんにキレまくりそう。何でパン工場を潰してジャムとバタ子をやらねぇんだ!!みたいな感じで -- 名無しさん (2017-10-09 20:24:33)
何見せても大概悪役ってやられる原因を作るからそこに突っ込みそう、エグゼイドなら「なぜもっとポーズを多用しねぇんだ!?おかしいだろ常識的に考えて!!」的なこと言いそうだし -- 名無しさん (2017-10-09 20:32:51)
甲津野信三のオリハルコンがマルスとウラヌスの欠片で、そういえばヴェンデッタのラストでランスローが欠片だけ持って行ってたなって思いだしてランスローてめぇこの野郎ってなってる -- 名無しさん (2017-10-09 20:41:57)
↑ 甲津野信三→こいつの心臓 -- 名無しさん (2017-10-09 20:42:36)
まあ正直ランスローは昇進のために上層部に手土産として渡しただけで、実際ヤバいのはいくらで売ったか何を交換条件に出されたか知らんが他国の傭兵団長に貴重な金属をサラッと渡してしまう教国上層部 -- 名無しさん (2017-10-09 20:52:26)
↑だって大金くれるし、まさか心臓に埋め込むと思わなかったんだもん… -- 名無しさん (2017-10-09 23:48:57)
声優陣の中でもずば抜けて知名度高いよな、おじさんの人 -- 名無しさん (2017-10-10 02:03:33)
↑隠す気ないだろ名義ならぬ、隠す気ないだろ声質 -- 名無しさん (2017-10-14 17:10:20)
エドウィン・ブラックや井河アサギみたいなもんだな! -- 名無しさん (2017-10-14 18:08:01)
骨格がアダマンタイトの全身発動体。発動値3000倍 -- 名無しさん (2017-10-14 20:23:58)
↑3000倍おじさんは流石の総統でも瞬殺されそうだけど、おじさんが性能把握に手間取ったりしてたら覚醒しまくって追いつけるかな? -- 名無しさん (2017-10-14 21:49:24)
ふと思ったんだが・・・・・・本気おじさんと阿片おじさん似てそうな気がする。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:04:37)
↑獣殿→カール(強者)=流石、我が友。弱者(質の低い連中)=雑魂。甘粕→四四八(強者)=見事。弱者=俺のパライゾでは生き残れん。ヴァルゼライド→カグツチ(強者)=流石。弱者→舐めてかかるつもりはないが、宿敵に向けるほどの熱意は用いない。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:10:02)
そして糞眼鏡はアッシュ(スフィアに至ったのなら、私より上だという事)、グレイ(スフィアどころか魔星級の実力も有していない貴様に負けるなど認めん!!) -- 名無しさん (2017-10-22 20:11:55)
これに対して阿片おじさん→四四八が盧生と言う強者の称号を得ようが怒りの鉄槌を下す。本気おじさん→マルス&ウラヌスが魔星という強者の称号を得ようが怒りの鉄槌を下す。総統閣下はマルス&ウラヌスに対しては侮蔑こそ抱いてたけど本気おじさん程怒っていたかと言うと・・・・・・ -- 名無しさん (2017-10-22 20:14:54)
↑総統は自分も同じ穴の狢だと自覚してるからだろ。阿片おじさんと本気おじさんは憎い敵(四四八・マルス&ウラヌス)を強大な難敵だとしても同じ穴の狢とは認めない。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:17:22)
阿片おじさんと本気おじさんは熱血キャラだったのか・・・・・・正田・高濱作品のラスボスはこの二人ほど怒り剥き出しで激闘を繰り広げた相手もいまい。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:20:34)
2Pセージ→自分が欲しい強者の称号得たんなら役に立てorこいつの力奪って自分が上になってやる。Wおじさん→強者の称号得ようが関係ねえ。ぶち殺す。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:24:20)
ベイや糞眼鏡は一端の面(創造位階に達しているか魔星級の実力を得ているか)は認めても心情は認めないキャラだが・・・・・・本気おじさんや阿片おじさんは本当に嫌いな相手は一端の面も度外視してしまう。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:31:09)
↑ゼファーさんは総統や神星の実力や思想は理解を示していたしウラヌスに対しても俺より屑になるなよとか言及してたけど・・・・・Wおじさんゼファーさん以上に容赦ないな(特に嫌いな相手には)。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:34:17)
イヴァンもネイムレスに対しては性格は嫌ってたが実力は認めてたしな(そして己が信念を貫くという冷静な対応もしてた)。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:40:39)
神野やヘリオスでもWおじさんほど激しい怒りは示さないだろうしな。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:45:38)
一番怒らせてはいけない相手=阿片おじさん&本気おじさん。 -- 名無しさん (2017-10-22 20:48:58)
(∴) -- 名無しさん (2017-10-22 21:37:47)
↑波旬とメルクリウスは意中の相手以外には嘲笑や嫌味な対応するるけどWおじさんは誰よりも根が純真だからそういった真似は出来ないと同時に誰よりも激しく怒る面も持ち合わせる。 -- 名無しさん (2017-10-22 21:42:35)
ベイ「そこまで生真面目になれない」糞眼鏡「二流の凡俗」神野「嫌われ役上等」ヘリオス「どう足掻いても生きられんよ」マリィ「私なんかがいたから、ごめんなさい」本気おじさんと阿片おじさんは誰よりも純真だった(二回言いました) -- 名無しさん (2017-10-22 21:48:09)
忠誠程度で気を許した龍神とは違う。嫌悪を示す相手には全力を以て誅するべきだを地で行く二人のおじさん。 -- 名無しさん (2017-10-22 21:50:24)
↑2なんて熱いおじさん達なんだ。敵でいる事がもったいないぜ。 -- 名無しさん (2017-10-22 21:54:53)
正直、天使という言葉が最も似合うのは本気おじさんと阿片おじさんなんじゃないかと思う今日この頃。 -- 名無しさん (2017-10-22 22:08:49)
↑自分にとっての天使像は自分を卑下した言葉も出さず不真面目である事も認めず説得じみた真似もせず何処までも戦い続ける存在だと思う。あれ、アッシュが多く当て嵌まってね。 -- 名無しさん (2017-10-22 22:13:06)
↑2 方法がダメなだけで、主人公の台詞かよと思う台詞言ってるからね。あの二人のおじさん。 -- 名無しさん (2017-10-22 22:14:22)
糞眼鏡「極楽浄土を守護するものとしてある意味私も天使ではないのかな?あぁ、天頂の雷霆たるヴァルゼライド閣下の使いとは素晴らしい……!」 -- 名無しさん (2017-10-23 01:05:55)
↑キモッ! -- 名無しさん (2017-10-23 01:13:05)
なんだろう本気おじさんほど紳士服や現代服が似合わないキャラはそういまい。 -- 名無しさん (2017-10-31 23:10:38)
ゼファーや総統は何気にダークスーツ姿でも割としっくりくるけど、本気おじさんのダークスーツ姿はなあ・・・・・・ -- 名無しさん (2017-10-31 23:11:38)
ベイの現代服や甘粕の現代服より民族衣装が似合ってそうな本気おじさんェ。 -- 名無しさん (2017-10-31 23:16:04)
もしかして本気おじさんって何処かの民族だったりするんだろうか。 -- 名無しさん (2017-10-31 23:17:10)
↑2 ミツバの服装も割と民族的なイメージがあるんだが・・・・・・ -- 名無しさん (2017-10-31 23:23:37)
↑2 傭兵の服装なんだろ。この世界観の傭兵達は割と民族的な服着てるんだよ。 -- 名無しさん (2017-10-31 23:24:57)
アリス姉さんやナギサちゃんもそんな感じだしな -- 名無しさん (2017-11-01 11:16:30)
ミステルさんルートのライターがミステルルートをファヴニルルートと言い間違えてて笑った -- 名無しさん (2017-11-10 23:44:54)
あ、ある意味おじさんのルートでもあるからね。総統に焦がれ続けた想いを告白してるし…… -- 名無しさん (2017-11-10 23:54:16)
この人見てると堕天使王を思い出す -- 名無しさん (2017-11-12 17:16:43)
ファブニル・ダインスレイフ=野獣先輩説:・男が好き・甲高い声・よく喋る・大胆な告白・ガッチリした体つき・男性器確認出来ず・野獣の眼光・自分の欲望のために手段を選ばない非情さと行動力・人気キャラ・サイボーグ←サイクロプス先輩・「昔は太ってたんで…」←英雄と出会う前の怠惰な頃を振り返っている・本気≒迫真・名言製造機・王道を征く・人気投票4位←野獣先輩が登場するのは淫夢4章・ホモォ…ところで野獣先輩=女の子よりダインスレイフ=女の子であるL∴D∴O(証明完了) -- 名無しさん (2017-12-17 20:36:09)
↑魂まで腐っていたか -- 名無しさん (2017-12-17 22:41:10)
邪竜おじさん「どうして本気でアニメを作らないんだ?」糞眼鏡「ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?」 -- 名無しさん (2017-12-18 13:05:00)
レストランやゲームショップでバイトしてた頃を思い出す。休日くる客みんな本気おじさんだよ見た目も性格も。 -- 名無しさん (2017-12-19 19:07:06)
↑2 エロゲアニメ化はどうしてコケると思う?答えはOVAで作らないからだ -- 名無しさん (2018-01-13 06:55:46)
テレビの前で「なんであの黒電話はミサイルのボタンをおさねーんだ」とか牛丼食べながら文句言ってる図をどこからか受信した -- 名無しさん (2018-03-02 12:55:32)
↑2エロゲOVAとかコケる代表みたいなものじゃないですかー -- 名無しさん (2018-03-19 22:59:13)
エロゲOVA...人はそれをエロアニメという... -- 名無しさん (2018-03-20 00:02:44)
OVAじゃ駄目だ?ならアニメ映画化だな!本気でやれば全国映画館でシルヴァリオシリーズが見られるじゃねえか! -- 名無しさん (2018-03-20 00:41:06)
エロゲのアニメ化は基本低予算だからな。そりゃイマイチなものだらけになる -- 名無しさん (2018-03-20 00:51:56)
すげえ今更なんだが、Diesの白二人は先走りすぎな感じがする。本気おじさんやマルス、アスラはあの二人ほど先走った感じが無いしな。 -- 名無しさん (2018-04-10 23:11:44)
↑敵味方関係なく見境なく殺すのは確かに本気おじさんや魔星の殺人狂と戦闘狂はしてなかったしね。 -- 名無しさん (2018-04-10 23:13:12)
↑割と敵の覚醒(成長)を引き出してる感じがする三人。Diesの白コンビは寧ろ勝利に憑かれてる感じがするんだよなあ。 -- 名無しさん (2018-04-10 23:15:07)
敵に対して叱咤激励をしながら殺し合いをするマルス&アスラ&ファヴニル。何だろうナチュラルに想像できてしまう。 -- 名無しさん (2018-04-10 23:18:43)
↑2,1 その白コンビは双方共にいずれはぶち殺すと本能の域で思ってる連中だからね。この三人とは違うよ。 -- 名無しさん (2018-04-10 23:20:53)
憧れている崇拝している従っている者は同じなのに憎みながら激しい殺し合いをしてる白二人にん?とする本気おじさんとマルスを想像した。 -- 名無しさん (2018-04-10 23:35:55)
↑本気おじさん本気だから大歓喜しそう -- 名無しさん (2018-04-12 20:33:20)
キャラワンで高濱が総統VSもう片方のホモやりたいみたいなこと言ってたし、宿願叶う可能性が出てきたぜ。やったねおじさん -- 名無しさん (2018-05-01 10:06:26)
ヤクザ稼業だし反帝国のアイドルだしみんなを元気にしてくれるから、おじさんって実質ゴクドルズだよね -- 名無しさん (2018-09-29 13:43:58)
ついに総統?との決戦を果たす時がくるっぽい まぁ向こうはヘリオスさんと同じで「貴様、誰と勘違いしている」って冷めた反応だろうけど -- 名無しさん (2018-12-13 18:23:57)
シルヴァリオシリーズで一番脇が萌えるキャラ。 -- 名無しさん (2019-02-14 15:57:53)
ついに名前まで呼んでもらって…(CS版のサンプルボイス聞きながら) -- 名無しさん (2019-02-27 11:08:36)
蘇んのかよアンタ・・・ -- 名無しさん (2019-03-21 12:20:45)
名前呼び。ヒロインと恋人同士になったのに未だに名字呼びのことでうんたらかんたらっていうお約束シーンキタコレ。 -- 名無しさん (2019-03-21 13:47:10)
念願叶って良かったなぁ 追加エピに出ない糞眼鏡はハンカチ噛みながら悔しがってそう -- 名無しさん (2019-03-21 16:43:23)
↑奴はヴェンデッタの追加シナリオで名前だけとはいえ先制登場してる事例がある。 -- 名無しさん (2019-03-21 17:13:57)
予想通りとはいえめっちゃ喜びながらのカウントダウンでダメだった -- 名無しさん (2019-03-21 22:21:37)
↑3 あいつはそもそも無印トリニティの時点でガンマレイ気持ちいいれしゅう…出来たから今回はお留守番なんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ -- 名無しさん (2019-03-26 01:03:19)
ダインスレイフさんに褒められるとちょっと嬉しいよね -- 名無しさん (2019-04-09 06:57:03)
本気おじさんといい糞眼鏡といい散々周囲巻き込んでやりたい放題やらかした癖に追加エピソードで完全に報われて悔いなく逝くの本当ずるいわ -- 名無しさん (2019-04-09 11:06:29)
ついに念願のガンマレイを浴びれたな その上合体技まで貰ってもう絶頂モンでしょ -- 名無しさん (2019-04-19 10:42:29)
アンタルヤの星辰奏者だけど、何故か星辰光がカンタベリーっぽい理由も何となく判明したな -- 名無しさん (2019-05-07 21:26:00)
↑3 本人的にはそれでいいだろうけど、あのまま井の中の蜥蜴でいた方が世界にとっては有難かったよね 怠惰な小物でもそこそこの人生謳歌できたろうし -- 名無しさん (2019-07-24 20:12:56)
結局閣下には差を見せつけられて敗れちゃったけど満足げ -- 名無しさん (2019-07-31 23:46:51)
よく「殺してみろ」とか過去で「この男の目に映らずに死ぬのはいやだ」って思うけど、英雄特有の「勝つのは俺だ」って全然言わないところをみるとヴァルゼライドと戦えるくらい本気で強くなって、本気で戦った末殺されるのが願いなのかね。なんとなくヴァルゼライドに勝とうって感じよりは自分の強さの方を追い求めてるような印象がする。 -- 名無しさん (2019-08-06 12:51:46)
邪竜おじさんとしては閣下は永遠に自分の追うべき目標であって欲しいだろうからね 自分なんかに負けて欲しくないって思ってるだろう -- 名無しさん (2019-08-06 18:35:48)
俺が自転車で先頭に行きたくない感じかな? -- 名無しさん (2019-08-06 19:58:02)
偶像(アイドル)は恋もしないし糞もタレねえ -- 名無しさん (2019-08-07 12:06:53)
果たしてヴァルゼライドはトイレへ行くのか -- 名無しさん (2019-08-07 12:46:43)
↑こいつくらい働いてたら全部汗として出ていくだろ。 -- 名無しさん (2019-08-07 16:01:50)
もしかして怠惰者の「俺はまだ本気出してないだけ」といういつもの言い訳をライターなりに解釈したキャラなのだろうか -- 名無しさん (2019-08-10 21:05:33)
本気おじさんも糞眼鏡もヘリオスも別に言ってること間違ってなくね? 便乗して笑い者にするんじゃない! -- 名無しさん (2019-10-03 17:17:34)
↑一理あるが結果が悲惨なことになるし糞眼鏡は所業がヤベェ。 -- 名無しさん (2019-10-28 17:31:05)
言ってること間違ってないけどやってること間違ってるからアウト -- 名無しさん (2019-10-28 17:58:58)
おじさんに魔星の破片渡したのもPVの金髪イケメンなのかしら -- 名無しさん (2019-10-28 21:52:30)
ラグナロクの主人公おじさんお気に入りのハッピートンチキなんだよな… -- 名無しさん (2019-10-29 21:41:03)
死後もはた迷惑を振り撒いていやがる -- 名無しさん (2019-12-14 17:23:54)
ラグナ君おじさんのこと滅茶苦茶嫌ってるだろうし散々コイツと一緒にすんなとか言ってるけどしっかりこの人の弟子やってると思うよ…… -- 名無しさん (2019-12-14 17:39:50)
↑「滅亡剣に比べたら天叢雲剣は鈍刀」とか「勇気と気力と夢さえ有れば大概何とかなる」とかメチャクチャ本気おじさんの薫陶受けてるじゃねえかお前ってなった -- 名無しさん (2019-12-14 17:47:11)
新西暦を大改造時代に導いた強欲王ファヴニル・D・スレイフ -- 名無しさん (2019-12-14 19:09:21)
↑この世の地獄かな? -- 名無しさん (2019-12-14 19:17:11)
英雄の敵対者を目指していた本気厨が死んで身体改造のデータがばら撒かれた結果本気厨が増殖するという世紀末 -- 名無しさん (2019-12-14 19:20:50)
総統、ギルベルトと邪竜を生かしておくという痛恨のミス -- 名無しさん (2019-12-14 19:55:26)
糞眼鏡は一度灸を据えたら従順になったし邪竜おじさんは星辰奏者の技術が流出するまでは所詮名うての傭兵程度の存在だったし…… -- 名無しさん (2019-12-14 22:02:24)
ギルベルトはより強い光には従順に従うから例えばカグツチやチトセが閣下に勝利したらそいつらの犬になったと思う。負け犬が倒すという光以外の勝利者という閣下の想定外が起きたのが暴走の始まり。 -- 名無しさん (2019-12-14 23:12:09)
主人公ふたりの育ての親 -- 名無しさん (2019-12-14 23:17:50)
↑2それもあるしほぼ相打ちで倒した側の闇も地上から姿を消したからな -- 名無しさん (2019-12-14 23:32:24)
↑2ものは言い様じゃなくてガチにそうなのが...片や劣等生で「こいつ粘るなー、でも見込みは薄いわ」と思っていたものの一応手元に置いていた故に図らずも寄らば大樹の陰状態で身の安全を確保していた。片や優等生なだけでなくそのハッピーエンドアヴェンジトンチキぶりに大のお気に入りで優等生からは辟易されてるも明らかに影響を受けて強みに活かしている。と -- 名無しさん (2019-12-14 23:35:53)
大のお気に入りのラグナくんはもちろん”本気”で鍛えたんだろうね。それについていけるラグナくんとミサキちゃんトンチキ扱いされても仕方ないわ。 -- 名無しさん (2019-12-14 23:56:40)
邪竜おじさんはあしながおじさんだった・・・? -- 名無しさん (2019-12-15 08:41:41)
傭兵時代のアッシュからするとラグナ君って自分もこうなりたかった理想像過ぎるよね、英雄のように覚醒して雄々しくミサキちゃん守っている辺とか -- 名無しさん (2019-12-15 08:43:33)
↑2まぁ、一応、誰でも平等にチャンス(という名の無茶ぶり)を与えてくれそうではある。耐えられるかは別にして。 -- 名無しさん (2019-12-15 16:34:39)
ウルトラマンホンキング -- 名無しさん (2019-12-30 01:06:34)
↑24 人間のウンチはね...どれだけ運動しても食物を消化しきれないから必ず残るんだ......閣下だって死ぬときゎ射精するんだよ -- 名無しさん (2020-01-01 20:35:55)
英雄は死なねぇし射精もしねぇ! -- 名無しさん (2020-01-02 00:16:07)
↑ドルオタ、推し(の英雄)と突き合うってよ -- 名無しさん (2020-01-04 01:05:37)
実際閣下は光サーの姫みたいなもんだし…… -- 名無しさん (2020-01-04 03:09:49)
↑鋼の英雄『寄らば斬ります!』 -- 名無しさん (2020-01-04 11:37:14)
その人寄らなくても寄って切る人じゃないですかやだー! -- 名無しさん (2020-01-04 18:12:09)
ケラウノスとの戦いでどう足掻いても閣下に勝ち目がないことが確定した人。完全にタイプが同じなせいで「光としてのスタート地点の差」で差が縮まらないという当然の結論にはなるほどとしか言えない。一方糞眼鏡は「圧倒的才能の差」というアドバンテージがあるから理論上が閣下に追いつける可能性があるという(実際戦ったら追いつけてた)、なおあくまで理論上だけである。 -- 名無しさん (2020-01-04 20:27:15)
糞眼鏡にしても本気おじさんにしてもなんというか全力で勝つ気で挑みながらもどこかそんな自分の全霊の上を行く雄姿を見せて欲しい願望がありそうだからなぁ、閣下に対しては -- 名無しさん (2020-01-04 20:31:42)
ホモがいないとつまらんよなあ -- 名無しさん (2020-01-05 02:15:48)
もはやアイザックが自然にホモ扱いされてる事には誰も突っ込まないくらい周知だな -- 名無しさん (2020-01-05 02:28:31)
ヤンホモは最高だぜ!! -- 名無しさん (2020-01-05 02:30:19)
●ンダルフォンくん、逆十字に帰ろう…… -- 名無しさん (2020-01-05 02:38:28)
何気に二作品の主人公と深い接点持つに至った存在感 -- 名無しさん (2020-02-15 00:28:36)
2作品目主人公の上司にして3作品目主人公の師匠、期待度は違えど双方気にかけており夢が叶ったと知ればもう自分の部下でなくとも全力で祝ってくれる気の良いおじさん() -- 名無しさん (2020-02-15 01:01:42)
ラグナくんがツンデレしてるだけでミサキの方は普通に師匠呼びしてるの笑う -- 名無しさん (2020-03-01 08:20:59)
本気おじさんの弟子であることを否定しているのはラグナ君だけというね -- 名無しさん (2020-03-01 08:30:49)
??「やはり人間の熱意は素晴らしいな。もっと輝きが見たいぞ」(ロッズフロォム・ゴォォォッド -- 名無しさん (2020-03-01 12:08:16)
↑2 第一章のバグナ君がニーサンを地面引き摺り込んで取り敢えず滅茶苦茶にしてみた所はミステルルートのおじさんのアッシュ君ブン回しからの一人サッカーを個人的には想起してしもうた・・ -- 名無しさん (2020-03-20 01:13:34)
『喋ってる[『英雄、さっさとお楽しみに入ろうぜ!上がってキタ!一緒に上り詰めようぜ!』(追加短編を視聴してのおじさんのイメージ) -- 名無しさん (2020-03-23 20:45:12)
闘うのに邪魔だから取っちまったぜ! -- 名無しさん (2020-03-26 19:01:08)
本気おじさんvsケラウノスの時、もしチンコを切り落としてなかったら絶頂のあまり何度も射精しただろうっていう感じの地の文のとこホモホモしすぎて草 -- 名無しさん (2020-04-07 12:29:42)
↑戦ってるうちにテクノブレイクしそう(下品) -- 名無しさん (2020-04-17 21:11:43)
↑そのたびに器の限界を超えるんでしょ(ハナホジー -- 名無しさん (2020-04-17 21:13:11)
金玉パーン -- 名無しさん (2020-04-17 21:35:58)
追加シナリオで一番得したんじゃないのかこの人 -- 名無しさん (2020-04-18 06:42:00)
↑ あれアメノクラト君以外は憧れの人に会えたり、未来を若人に託せたりといろいろ得してるからね。アメノクラト君は光の化け物達にボコボコにされたけど -- 名無しさん (2020-04-18 12:00:15)
滅亡剣「あぁ、この時を、俺はこの時を待っていた...例え結果が俺の敗けでもお前の勇姿に見惚れただけで十分だ!」審判者「ホライゾン中尉、君こそ我がもう一人の英雄。そのような者を送り出せたのは我が命のもうひとつの答えに他ならない...まさか、君自身に許されるとは予想外だったがね」閃奏「ホライゾン、お前こそ英雄。そして救世主よ、そのまま進め。ハイペリオンよ、誰かの笑顔をよろしく頼む」灰と光の境界線「おまえ達とも腹を割って話せたのも何かの縁。お前達がいたから今の俺はある。もう一度縁があれば共に戦おう。そして閣下、いつの日か光の下で貴方が求めた景色を、その時まで俺が守ります」ホント良い後日談だよなぁ -- 名無しさん (2020-04-18 12:20:49)
↑ なんで邪竜と審判者まで報われてるんですかね... -- 名無しさん (2020-04-18 13:43:27)
↑ アッシュ(あとナギサちゃん)は理想的な真人間の体現者だからな……… -- 名無しさん (2020-04-18 13:57:16)
↑ あんな目に合って「こんな世界なんて認められない」と現実改変や歴史改変のスフィアに至らない辺り本当に真人間だよね、あの二人。 -- 名無しさん (2020-04-18 14:34:01)
↑3 光は光で素晴らしいからね仕方ないね -- 名無しさん (2020-04-18 16:45:51)
糞眼鏡「私が焦がれ続けた鋼の英雄と私が育てた新たな英雄が肩を並べて戦っている……こんなに嬉しい事は無い……」 -- 名無しさん (2020-04-18 16:50:45)
↑育てる(寿命を限界まですり減らさせて精神崩壊を起こすほどの人体改造) -- 名無しさん (2020-04-18 18:41:18)
愛弟子の鏖殺の邪竜はともかくミサキちゃんも育てられる辺り、指導者として優秀なのでは? -- 名無しさん (2020-04-18 21:54:47)
平凡なアッシュも何だかんだで見てたし、頑張る人に好感持たない訳がないだろうし(無茶振りはする) -- 名無しさん (2020-04-18 22:05:00)
名前覚えてないしそういえばこんなやついたな程度の認識でしかなかったじゃないか -- 名無しさん (2020-04-19 18:24:24)
↑ ネームプレート持ってるあたり結構気に入ってたんじゃないか?ラグナやミサキほどではないが。そもそもアッシュ戦いに性格が向いてないから本気もクソもないんだけどね -- 名無しさん (2020-04-19 19:10:12)
頭本気級という迷惑極まりない単位作り出しやがってw -- 名無しさん (2020-04-25 06:33:29)
いやだって頭本気邪竜だぜ? -- 名無しさん (2020-04-25 07:35:39)
第三作はお前の気持ちがわかるような気がしたよ -- 名無しさん (2020-04-26 01:10:59)
お前本気ならなんでもいいとか言ってたけど流石にイザナの理由は引くだろ? -- 名無しさん (2020-04-26 01:35:42)
むしろ、千年かけて実現できない? ちっとも本気じゃないからだろうがァ!! って激昂しそう -- 名無しさん (2020-04-26 02:41:25)
千年かけて目的達成出来ないとか不死故に時間に余裕があるからお前ら本気出してないだろ、気合と根性足りてないんだよと侮蔑するかもね。 -- 名無しさん (2020-04-26 03:10:44)
愛弟子が本気で事を成し遂げて本気師匠としてこれにはニッコリ -- 名無しさん (2020-04-27 08:38:38)
人奏は終焉吼竜から学んだ事からの発展だから、守破離で超えられる事こそが父祖の本懐だね -- 名無しさん (2020-04-29 15:51:48)
なんだかんだでラグナとミサキがこの人から受け継いだものがあるのが好き。これもまた「継承」かね。 -- 名無しさん (2020-04-29 16:01:57)
本気おじさんは、その人が本気で努力しているのであれば敵味方関係なく評価するからね。そう言う意味では次の世代に何かを遺す事が出来る存在。 -- 逆に糞眼鏡はグレイに斃されるのを嫌がったりして一つの事柄に拘り過ぎて発展性が無いのが面白い。 (2020-04-29 16:54:57)
↑トリニティの最後は糞眼鏡と本気おじさんは大差ないぞ。本気おじさんも本気だったらなんでもできるって言ってたくせに魔星たちとの対話はできないのねってアリスに呆れられてたし -- 名無しさん (2020-04-29 17:39:53)
↑2 糞眼鏡は自分に実力で勝ちさえすればその者が抱く想いがどのようなものであろうと認める寛容さを持っているんだよなぁ -- 名無しさん (2020-04-29 18:19:32)
実際「誰かの為に/Hero's」では自分とも閣下とも全く方向性の違う思想を持つアッシュの事を勝者としてきっちり認めてたわけだしね この潔さは糞眼鏡唯一の美徳だよ -- 名無しさん (2020-04-29 18:28:28)
本気おじさんって後世に確かに継承してたけど、本人は本気ハラスメント実行してくるバトルジャンキーだよな。俺も好きだけどそこを含めずに糞眼鏡だけを批判するのは違うと思うんだ -- 名無しさん (2020-04-29 18:51:07)
↑ラグナ、ミサキ視点でも反面教師だしな。対象を明確に観て学ぶべきことは学び、ダメなところは反省点にする。むしろ弟子がよかったんだろうか。 -- 名無しさん (2020-04-29 20:05:23)
光の亡者は「上か下か」「本気」にこだわる、一理あるがどっちも瑕疵がある存在だし。 -- 名無しさん (2020-04-29 21:19:24)
どっちも自分の中の判断基準を絶対として動くけど、殴り倒してこっちが上と理解させれば言うこと聞く糞眼鏡の方が制御できるだけマシ説はある -- 名無しさん (2020-04-29 21:25:55)
本気おじさんはこちらも本気見せれば、本気で認めて本気で襲い掛かってくるぞ!(戦闘狂しか嬉しくない) -- 名無しさん (2020-04-29 21:30:29)
糞眼鏡は1度倒して優劣付ければ以後は決して逆らわず従順になるから本気おじさんと違って殺すよりも生かす旨みの方が大きいのよな。本気おじさんは負けても生きてればまた挑んで来そうだから、きっちり仕留める方がマシって感じがある。 -- 名無しさん (2020-04-29 22:16:55)
アッシュも評していたけど糞眼鏡の方が本気おじさんよりは社会性があるんだよな -- 名無しさん (2020-04-29 22:22:46)
そりゃ軍人とテロ紛いの傭兵じゃな -- 名無しさん (2020-04-29 22:48:25)
そりゃチンコをコネ作りに使える奴とあっさりチョン切った奴じゃな -- 名無しさん (2020-04-29 22:53:58)
思想からして英雄と一騎討ちしたいと一応強者が報われるという「社会」を作りたいだからな -- 名無しさん (2020-04-29 22:58:54)
ギルベルトが界奏で呼びかけたらおそらく相当数の帝国軍人が手を貸してくれるけど、邪竜おじさんが呼び掛けても、ラグナやミサキも手を貸すべきか悩みそうだしな。まあそもそも呼びかけないだろ、というのは置いといて -- 名無しさん (2020-04-29 23:29:53)
「助けてッ!」が出来ないのがこれまでの光の宿痾の一つでもあるからね -- 名無しさん (2020-04-29 23:33:04)
邪竜おじさんなら助けようと界奏使って介入してきたラグナやミサキに対して俺の聖戦に手出ししてんじゃねぇよ!ってブチ切れするまである -- 名無しさん (2020-04-29 23:35:56)
自分のことしか考えないのが亡者と奴隷だしな。まぁ、それで自分に殉じて死ねるならどんな結果でも救いはあるのかもだけど。 -- 名無しさん (2020-04-29 23:39:09)
そうなるとナギサちゃんも殉教者に位置づけられるのかな。境界線なのは確かだけど光属性なのに闇属性にあこがれてペルセフォネになったが故だし。 -- 名無しさん (2020-04-30 07:57:54)
闇の殉教者(狂った光を破壊するのが自分の役割だと思っている)って感じだよねナギサちゃん -- 名無しさん (2020-04-30 08:41:22)
殉教者というよりは成りきれない只人。ガチモンの殉教者はヘリオスさん相手でも諦めないと思う。そして、誰かの為ではなく自分の為に諦めないのが亡者と奴隷。 -- 名無しさん (2020-04-30 08:47:41)
アッシュもナギサも後継者として素質はあるけど成りきれない只人だよね、だからレインルートでは二体の後継者を廃業したし、グランドルートでは灰と光の境界線という答えを見つけられた -- 名無しさん (2020-04-30 09:38:08)
ナギサちゃんは所詮、強がってるだけのチワワだから、アッシュ関連になると土佐犬になるけど -- 名無しさん (2020-04-30 10:38:02)
↑ヘリオスのマジレスの前に木っ端微塵になってアッシュに泣きつくナギサちゃんがプルプル震えるチワワに見えたw 100点。 -- 名無しさん (2020-04-30 10:41:14)
ヘリオス犬「わんわんわわんわん!」ナギサ犬「くぅん…」 -- 名無しさん (2020-04-30 10:46:57)
ギルベルト犬「ワンワンワン!」ナギサ犬「ガウガウガウ!グルルルゥゥ!!」 -- 名無しさん (2020-04-30 10:51:36)
眼帯餓狼「へッ、へッ、へッ、ジュルリ」傷狼「ダッ!(一目散に逃走)」 -- 名無しさん (2020-04-30 11:25:41)
アッシュに泣きついた後によしよしされて嬉ションしちゃうナギサちゃんだと!? -- 名無しさん (2020-04-30 12:49:36)
光の奴隷は常に誰かの為に闘ってるで。そこが亡者との最大の違いでだからこそヴァルゼライド閣下は英雄と呼ばれたとトリニティで言ってたやん。亡者は自分の信じる光の為で奴隷は誰かの為に戦ってる。そして誰かの為に戦うのは奴隷と同じだけど自らの光をコントロール出来るようになったのが殉教者。 -- 名無しさん (2020-04-30 17:20:52)
この人、人奏滅茶苦茶好きになりそうだな。未来の星辰光運用兵器の製造っていう人間の可能性をとことん突き詰めたスフィアだし -- 名無しさん (2020-04-30 17:58:56)
人類が本気出せば最低でも人奏の領域まではたどり着けるっていう証明だからね… -- 名無しさん (2020-04-30 18:01:01)
人造惑星の到達点だしな。前作で最新式人造惑星だったおじさんの系譜としては相応しいのかも。 -- 名無しさん (2020-04-30 18:07:58)
↑4ギルベルトもヴァルゼライド総統閣下のような光が救われるような社会作ろうと頑張ってるぞ -- 名無しさん (2020-04-30 18:15:31)
本気おじさんは絶対にスフィアには至れないだろうなって安心感がある -- 名無しさん (2020-04-30 18:37:27)
天奏とか烈奏とか人奏こそいるけど基本的に光ってスフィア向きじゃないよなって感じある、誰かと想いを同じくするって条件がキツいし -- 名無しさん (2020-04-30 19:33:02)
でもスフィアに至れる他の条件を揃える -- 名無しさん (2020-04-30 19:39:44)
には光がないとね、滅も界の暴走に巻き込まれて生まれたわけだし。 -- 名無しさん (2020-04-30 19:41:13)
赤いアキシオンができた後ならともかく、オリハルコンやアキシオンの時点で無理ゲー。っていうかそもそも運命に出会えるかどうかなんて知らんし、限界突破分の努力や素質があるかもわからない。言っちゃ悪いが至れない方が普通よね、これ。 -- 名無しさん (2020-04-30 19:43:03)
↑ヴァルゼライド総統閣下ならオリハルコンいや身体がなくてもできたんだよなぁ。ヴァルゼライド閣下ならできたぞ? -- 名無しさん (2020-04-30 19:46:46)
ヴァルゼライド閣下なら想いを同じくする片割れが不在となった状況でオリハルコンも無しで不完全ながらも閃奏に至れたぞ?そう、頑張りさえすれば出来るのだ -- 名無しさん (2020-04-30 19:49:59)
↑2 そう考えるとアースガルドって下地があったとはいえぽこじゃかスフィアを生み出せた新西暦民も大概よな -- 名無しさん (2020-04-30 19:51:29)
言うて過半数のスフィアが光側だという結果を見るに光の方がスフィア向きって事なのでは -- 名無しさん (2020-04-30 19:54:23)
↑2 アキシオンは神祖は作れるからわかる。運命も神奏だからわかる。しかし、限界突破はどうやってしたのか。新西暦民は星辰体の影響で半ば人間止めてる可能性が微レ存? -- 名無しさん (2020-04-30 19:55:33)
本編グランドルートで灼烈恒星によって強化された時の邪竜おじさんより追加シナリオでケラウノスと戦ってる時の邪竜おじさんさんの方が明らかに強いの笑う -- 名無しさん (2020-05-03 12:17:49)
憧れ続けた不死身の英雄と遂に戦う事が出来る喜びによって湧き上がる力>烈奏ブーストだからね仕方ないね -- 名無しさん (2020-05-03 13:20:03)
追加シナリオの邪竜おじさんは天敵である筈のマルスも完封出来るからな…… -- 名無しさん (2020-05-03 13:21:19)
つまり烈奏ブーストで二人を戦わせれば良いってことだな! -- 名無しさん (2020-05-03 13:24:48)
この人は第三次世界大戦のきっかけを知ったら、めちゃくちゃ喜びそう。もう知ってるのかもしれないけど -- 名無しさん (2020-05-04 17:46:45)
ミハイとかいう化け物。ちょっと人生追体験したいわ -- 名無しさん (2020-05-04 22:50:26)
邪竜おじさんや糞眼鏡がヘリオスにヒャッハーしてたのも単なる浮気ではなく「継承」の概念を理解していた可能性が微レ存? -- 名無しさん (2020-05-07 19:05:19)
↑本気おじさんはヴァルゼライド閣下と勘違いしてた。糞眼鏡は自身より強い奴には上下決めなきゃ満足できないだけ -- 名無しさん (2020-05-07 19:10:25)
糞眼鏡と邪竜おじさんは特異点の中で本物の閣下と再会出来た今となってはヘリオスの事をどう思ってるんだろ -- 名無しさん (2020-05-07 19:13:10)
↑好きなアイドル似の一般女性みたいな? -- 名無しさん (2020-05-07 19:16:23)
この師匠とラグナな絡みを見てみたい…もっと言えばミサキとの絡みのが見てみたい -- 名無しさん (2020-05-07 19:22:01)
「オイオイオイ、聞いたぜラグナァッ! お前皇都の総代騎士サマに喧嘩吹っ掛けたんだってなぁ! 一目見た時からお前はデキる奴だと思ってたが、完全に俺の想像以上だぜぇ!」(特異点の彼方から物質再形成しながら激走する図) -- 名無しさん (2020-05-07 19:28:01)
正直神祖たちが覚醒とか見飽きただのまたかだの言うたびに特異点からハイテンションで乱入してくるんじゃないかとハラハラしました。 -- 名無しさん (2020-05-07 19:35:35)
↑本気おじさんは界奏でしかもう呼び出せないからね。まぁ呼び出すやつなんて誰もいないだろうけど -- 名無しさん (2020-05-07 19:38:24)
↑ラグナとアッシュが共闘した時にラグナが喚ぶかもしれない -- 名無しさん (2020-05-07 19:49:38)
それに本気でやれば出来ないこととかないからな -- 名無しさん (2020-05-07 19:53:25)
↑もう蘇っててわろた -- 名無しさん (2020-05-07 19:56:05)
善人のラグミサに「どうしようもないアレ」とは思われてて、反面教師扱いだけど、忌避感や嫌悪感は殆ど抱かれてないのが不思議ではある。ラグナも口では何やかや言いつつ薫陶受けまくりだし、ミサキに至っては普通に師匠呼びして懐いてたっぽいからな -- 名無しさん (2020-05-08 07:31:42)
この人、傭兵団をしっかりと運営していた辺り本気云々が問題なだけで、それ以外はまだまともだったかもしれないし……(震え声) -- 名無しさん (2020-05-08 07:46:28)
そういえば強欲竜団の団員ってどうなってんだ、本編で出てきたのって改造兵だけじゃなかったか -- 名無しさん (2020-05-08 07:48:23)
改造兵達は使い捨て要員なだけで、他の団員たちは他の戦場で戦ってたんじゃね? だけど、帝国との戦いは他の団員には譲らねぇ、みたいな感じで独断専行でプラーガに超特急で来た、とか? -- 名無しさん (2020-05-08 07:50:55)
ラグナとミサキが本気だったから尊重してくれただけだろう -- 名無しさん (2020-05-08 10:31:38)
改造兵達のノリは強欲竜団のノリとは違うような -- 名無しさん (2020-05-08 17:27:28)
↑6トリニティでアッシュが傭兵時代のファヴニルとの話あったけど別に団員相手には普通に話してたし。知らん内に捨て駒にしてるけど -- 名無しさん (2020-05-08 17:29:40)
名前も覚えてなかったアッシュに対しても「俺も昔は三下だったからな」って理由でかなり親身になってアドバイスしてくれるぐらいだし、気に入ってて敵対してない相手ならかなり面倒見良さそうなイメージ。 -- 名無しさん (2020-05-08 18:40:06)
ほぼ百で死ぬ戦場に有無を言わせずブチ込んで、死ねばそれまで、生きて帰って来たら「俺は信じてたぜぇ!」って心底から言うタイプ -- 名無しさん (2020-05-08 18:59:49)
↑ そして、今日は俺の奢りだあああ!! とか言って生きて帰ったら団員全員に奢っていそう。本当に傭兵団の団長ってイメージしか湧かねぇなこの男 -- 名無しさん (2020-05-08 19:03:01)
↑勝ち上がっていける能力&精神に、闘争心や破壊欲や帝国への復讐心や首領への心酔等があれば理想の上司・職場だと思う。 -- 名無しさん (2020-05-14 12:53:26)
メンタルフルメタルギガース並じゃないと付いてこれねぇ・・・ -- 名無しさん (2020-05-14 15:17:51)
アンタルヤ、公式設定だと東ヨーロッパってなってるけど国名に商人の国、おまけに自爆戦術のテロリスト集団とか完全に中東モデルでは? -- 名無しさん (2020-05-14 17:16:00)
大破壊で色々地形変わったからその影響かもね -- 名無しさん (2020-05-14 17:17:30)
↑2自爆戦術ならアドラーも使うぞ!! -- 名無しさん (2020-05-14 17:19:56)
建造物のシャッフルは目立つから覚えてたけど人も対象だったっけ -- 名無しさん (2020-05-14 17:21:09)
*ひとのなかにいる* -- 名無しさん (2020-05-14 17:46:45)
↑×2建物の中の人がまとめて移動したんじゃない? -- 名無しさん (2020-05-15 13:46:19)
今更Hero'sやったけど本編とは比較にならないレベルでくっそテンション高くて笑った。 -- 名無しさん (2020-05-16 09:53:55)
嬉しすぎて単純な戦闘力で界奏を上回っちゃうおじさんかわいいね、やめてくれよ…… -- 名無しさん (2020-05-16 10:07:28)
まずは試してみようぜ!問題が起きたならその都度訂正して反省してやり直そうぜ!当然の事じゃねえか!とかいう一見まともな本気おじさん節も健在だったからね…色々おかしいから阿呆か貴様って言われるレベルだったけど -- 名無しさん (2020-05-16 10:55:23)
↑2灼熱恒星の加護<愛しの英雄と戦える嬉しさで戦闘力ぶち上げる光の亡者の鑑 -- 名無しさん (2020-05-16 11:46:48)
なにもかもホモ製造機閣下が悪い -- 名無しさん (2020-05-16 12:19:24)
皆一緒に光キメようや -- 名無しさん (2020-05-16 16:51:48)
クラト量産機「お、いいねぇ~」 -- 名無しさん (2020-05-16 16:53:54)
皇都で会える奴なら最高や! -- 名無しさん (2020-05-16 17:20:04)
兄の嫁にレイプされました。僕の肛門を助けてください、カンタベリーの川沿いにある土手で待っています -- 名無しさん (2020-05-16 17:22:43)
↑本気で生きてねぇからだろうが! -- 名無しさん (2020-05-16 17:26:26)
リチャードが本気で生きてれば尻穴は守れた……? -- 名無しさん (2020-05-16 17:30:29)
本気で穴を締めれば逸物程度容易く千切れる。ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-05-16 17:31:59)
気弱だから掘られるんだ!強気なら逆に掘ってやれ!! -- 名無しさん (2020-05-16 17:32:20)
本気で生きてる奴にはそもそも排泄器官とか存在しないからwww口にしたものすべて栄養に出来るよう人体改造の一つや二つしないとwwww -- 名無しさん (2020-05-16 17:34:28)
一つや二つ?何半端なこと言ってんだ?本気なら37回やるに決まってんだろォ!!!! -- 名無しさん (2020-05-16 17:45:47)
↑2本気おじさんは確かしてたはず -- 名無しさん (2020-05-16 17:46:30)
そうか!僕は本気で生きればよかったんだ。もう神の僕なんてかったるいから辞めてやる!辞めてやるぞォ!復讐に全てを賭けるんだ!! -- 名無しさん (2020-05-16 18:28:26)
あかん、お兄さんが草葉の陰で泣いてまう… -- 名無しさん (2020-05-16 18:44:45)
狂い哭け、弟の末路は''英雄''だ -- 名無しさん (2020-05-16 18:51:54)
「兄さん見ていてくれ。自分を改造してハリボテの神剣から煌く光の魔剣に生まれ変わるよ」 まず僕は臓器配列を組み替えてケツの穴を手術で塞いだ。僕には才能がない、だから喰った食べ物は全て血肉にしないと勝てないだろう。次に手足と男根を切り落とした。僕には力がない。だから人工的に生まれ変わって力を手に入れるしかない。もちろん本気なので快楽に耽る時間はない。本気に自慰なんていらない、必要ないものは切除する。次に心臓にあったアキシオンを外しオリハルコンをブち込んだ。僕には神の加護なんて要らない、未来は神に祈るものじゃないんだ。自分で作り出すからこそ意味がある。兄もきっとあの世で僕の本気を祝福しているだろう。今に見ていろ兄さんの仇め。 「今こそ本気の裁きを受けろ――煌く邪剣の雷に慄くがいい」 -- 本気のリチャード (2020-05-16 19:16:13)
リチャードは光の才能なかったから… -- 名無しさん (2020-05-16 19:20:26)
光に才能など必要ない。全ては心一つなりッ! -- 名無しさん (2020-05-16 19:21:27)
魂が生まれつき腐ってた子だっているんですよ! -- 名無しさん (2020-05-16 19:33:53)
↑4 ラグナ「何故お前があの頭本気厨(クソトンチキ)の様な真似をしているんだ? あいつは死んだはずだろう。一体お前に何があったんだ。教えてくれ、リチャード……」 -- 名無しさん (2020-05-16 20:14:06)
神祖「いやどう考えても君のせいだからね?」 -- 名無しさん (2020-05-16 20:17:02)
↑2「おいおい、哀しいこと言ってくれるじゃねェか。人に不可能はないんだぜ?俺ですら変われたんだ。そのリチャードってガキが覚醒した。ただそれだけだろうがァ。」 -- 名無しさん (2020-05-16 20:25:03)
うーん…これは正論 -- 名無しさん (2020-05-16 20:25:21)
本編以上に自滅しそう・・・ -- 名無しさん (2020-05-16 21:48:03)
基準値と発動値の差が5段階になりそう(確信) -- 名無しさん (2020-05-16 21:51:54)
英雄戦記、邪竜殺しの草薙剣とかになりそう -- 名無しさん (2020-05-16 22:14:49)
↑ぴったりなネーミングで草生える -- 名無しさん (2020-05-16 22:17:26)
詠唱カモン! -- 名無しさん (2020-05-16 22:19:14)
よく考えたら、ダインスレイフって北欧の伝承だしな -- 名無しさん (2020-05-16 22:19:56)
おまえら天才すぎw師匠から始まった業が遂に弟子へと帰るのか... -- 名無しさん (2020-05-16 22:21:10)
哀しいなぁ……Susanōbane KusanagiBlade -- 名無しさん (2020-05-16 22:27:39)
天昇せよ、我が守護星――鋼の恒星を掲げるがため 美しい――雷鳴纏いし神剣よ。 剣璽に宿る破邪の光、魔性を祓う護国の刃は、どうして此れほど光輝を放ちながら、心を捉えて離さぬのか 煌びやかな輝き以外、もはや瞳に映りもしない。 憧れ、惹かれ、尊敬し、天孫の栄誉へ頭を垂れる その幸福ごと叢雲を穿ち、英雄を噛み砕く竜の顎門 聖都に轟く断末魔。不滅の勇者は露と散り、神々の黄昏が幕開けた 恐れを知らぬ不死殺しの邪竜よ 認めよう、貴様は神の敵であり、我が仇敵に他ならぬと 邪悪な吐息を前に溢れんばかりの憎しみが錆びた神剣を蘇らせる 故に必ず殺すのみ、 誰にも渡さぬ、己の仇だ。滅びと終わりを告げるべく、その背に聖剣を突き立てよう 超新星――英雄戦記、邪竜殺しの草薙剣 -- 名無しさん (2020-05-16 22:53:58)
基準値D 発動値AAA 集束性B 拡散性AA 操縦性B 維持性AA 干渉性A -- 名無しさん (2020-05-16 23:02:12)
体沸騰させながら無限に雷響かせるってかっこいい...閣下みたい -- 名無しさん (2020-05-16 23:03:28)
この差だったら初っぱな体爆発してとんでもないことになるよね -- 名無しさん (2020-05-16 23:20:18)
こんなんラグナ泣くわ。心に一番来るやつやん。絶対俺のせいで・・・ってなるで -- 名無しさん (2020-05-16 23:37:59)
さすがに五段階強化は体が爆発して終わりだろ。例えサイボーグ化してても持たないわ -- 名無しさん (2020-05-17 00:07:07)
↑気合で耐えるんだろォォ!?ギルベルトなら血が沸騰しても戦えたぞ?ダインスレイフなら心臓から滅却の瘴気が出て凍りつけにされても戦えたぞ?ヴァルゼライドなら呼吸にガンマレイが宿り血が蒸発、関節から火花散っても戦えたぞてか死んでも復活したぞ?全ては心一つなりッ! -- 名無しさん (2020-05-17 00:09:55)
↑全てを英雄で計りやがってこの度し難い理想主義者がァァァァァァァ! -- 名無しさん (2020-05-17 00:12:18)
おまえらの想像力には脱帽だわ -- 名無しさん (2020-05-17 07:49:24)
基準値D 発動値AAAは神から最高の寵愛を受けているからスフィアとでも戦えそうw -- 名無しさん (2020-05-17 07:54:21)
でも本気おじさん英雄が抱えていたたからが無いから最終的に覚醒のしすぎで自滅しましたよね?やっぱり本気だけではどうにもならないのでは?とか考えてたらHero'sで自分の攻撃で身体つなぎ止めていたりして本気って凄い…ってなる -- 名無しさん (2020-05-17 08:40:47)
でも正直↑のほうが本編より面白そう。リチャードはアッシュの二番煎じ感強かったから -- 名無しさん (2020-05-17 08:45:14)
そんな危険な光狂いの素養があったら洗礼与える前に殺されちゃうよ! -- 名無しさん (2020-05-17 08:57:58)
↑光狂いになりかねないから先に快楽に溺れさせたぞ、サンキューエロゲ神!ってなるだけで大して変わらなさそう -- 名無しさん (2020-05-17 09:17:32)
邪竜レベルの光狂いに快楽責めなど効かんだろ -- 名無しさん (2020-05-17 09:19:49)
↑2 先に決意を抱いてチンポ切り落とせばエロゲ神でもいけるいける -- 名無しさん (2020-05-17 17:02:50)
いい、いい、いい、いい!!夢みたいだ!←性欲を知らない純粋な子供な感じ -- 名無しさん (2020-05-17 23:34:26)
こいつの強さの順番ってhero's>グランド√>ミステル√>その他って認識でok? -- 名無しさん (2020-05-20 19:26:24)
そうなんだけど、なぜアルカディアに呼応した時よりhero'sの時の方が強いんだろうね -- 名無しさん (2020-05-20 19:29:22)
愛の力でしょ -- 名無しさん (2020-05-20 19:30:28)
愛、愛ですよ -- 名無しさん (2020-05-20 19:31:46)
アッシュ達が愛で覚醒したんだから本気おじさんも愛で覚醒出来るよね!(白目) -- 名無しさん (2020-05-20 19:33:24)
まぁ真面目に答えればアメノクラトが特異点で強化されたのと同じく、投射された存在である本気おじさんは特異点だと強化されているんだろう -- 名無しさん (2020-05-20 19:34:45)
カグッちゃんがメインヒロインなのは疑いようもないけど俺はヴァルゼライドヒロイン勢の中でおじさんが一番かわいいと思うんだよな(ヒロインではない -- 名無しさん (2020-05-20 19:35:42)
ヴァルゼライドヒロイン勢とかいうパワーワード産み出すのやめろ -- 名無しさん (2020-05-20 19:38:41)
ホモニティの別名かな? -- 名無しさん (2020-05-20 19:39:35)
尊大自我芽生えロボヒロインのカグッちゃん(男)、崇拝型ヤンデレヒロインのギルベルト(男)、一途ストーカーヒロインのダインスレイフ(男)、幼馴染料理好きヒロインのアルバート(男)、内心クソ重感情抱えてる後輩系ヒロインガニュメデス(男)、そして最後に忠臣尽くす系ヒロインのアオイちゃん(女) -- 名無しさん (2020-05-20 19:50:01)
ヒロイン勢、一部以外は総統に殺意向けられてるんだよな(カグツチですらあくまで敵だから殺意向いてるし) -- 名無しさん (2020-05-20 19:51:09)
前半三人は双方向に殺意が向いてるけど、カグッちゃんには宿敵への敬意、ギルベルトへは優秀な部下への信頼もありそう。おじさんへはマジで殺意100、絶頂モンだろこんなの -- 名無しさん (2020-05-20 19:57:04)
まともなのがおっちゃんとアオイちゃんしかいない地獄絵図(白目) -- 名無しさん (2020-05-20 20:33:28)
お隣の暴窮飛蝗がマシに見えるこの世の終わりみてえな多角形 -- 名無しさん (2020-05-20 20:37:54)
実際この世を終わらせちまうからな(新世界創造 -- 名無しさん (2020-05-20 20:38:49)
↑10 聖戦√の総統がスフィア到達前でもヴェティ√より遥かに強いっぽい様に、トンチキ勢レベルの光属性自体、宿敵との聖戦>>烈奏の加護ってレベルで気合と根性で強くなるのも間違いなくあると思う。特異点への投射がメインの理由であれば「1秒ごとに烈奏の加護さえ超越し続ける」んじゃなく、元から強くなってるはずだしな -- 名無しさん (2020-05-20 20:39:38)
さっきおどるポンポコリン流れてたんだけどインチキおじさんがトンチキおじさんに聞こえた。遂に邪竜が侵略したのかと思った。 -- 名無しさん (2020-05-20 21:31:15)
草 -- 名無しさん (2020-05-20 21:33:32)
主人公はモモコ・桜・アマツですか -- 名無しさん (2020-05-21 14:08:59)
ゼファーさんと気が合いそう -- 名無しさん (2020-05-21 14:48:30)
丸尾ギルベルト「ズバリ!ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?」 -- 名無しさん (2020-05-21 15:20:01)
↑毒電波って……知ってるかい? -- 名無しさん (2020-05-21 15:22:03)
今hero'sやり直したけどアルカディア接続時より強いの頭おかしいって -- 名無しさん (2020-06-01 20:19:25)
洗礼とか改造手術無しの純粋な人間のままでAAA持ってたただ一人のホモ -- 名無しさん (2020-06-01 20:41:09)
↑おじさんはサイボーグだぞ? -- 名無しさん (2020-06-01 20:44:40)
オリハルコン埋め込んでるぞ -- 名無しさん (2020-06-01 20:48:08)
37回改造してるぞ -- 名無しさん (2020-06-01 20:52:01)
↑そういえばそうだったわ。魔星になってないだけでめっちゃ改造してたわ。ごめん -- 名無しさん (2020-06-01 20:55:52)
スフィアに到達してないという条件だけで比較するなら凄まじいけどな。最終到達戦闘力はマルス、ウラヌスを全く寄せ付けないレベルのようだし。 -- 名無しさん (2020-06-01 21:13:44)
↑「森羅万象に配慮せよ。物理法則を遵守するのだ」いや、マジでこの世界の物理法則はもっと頑張った方が良い -- 名無しさん (2020-06-01 21:20:44)
物理法則「助けてッ」 -- 名無しさん (2020-06-01 21:25:55)
ダインスレイフ……抜剣するんですか……?(適合車 -- 名無しさん (2020-06-02 01:17:28)
まぁスフィア勢以外だとヴァルゼライドかベルグシュラインが一番強いんだろうな -- 名無しさん (2020-06-02 04:19:49)
スフィア以外なら人間時代の閣下やろ。高濱も人類最強の勇者と言ってるし。そこから下は本気おじさん(ケラウノス戦)とベルグシュラインじゃね。 -- 名無しさん (2020-06-02 05:31:17)
ヘリオス戦のナギサちゃんはスフィア勢か? -- 名無しさん (2020-06-02 05:41:26)
↑あれ滅奏ブーストと天奏ブーストの二乗の魔人だから如何とも言い難い↑2本気おじさんめちゃくちゃ持ち上げられてるけど相手次第でテンション変わって戦闘力も変わるから安定してない -- 名無しさん (2020-06-02 07:55:01)
↑うんだから最高戦闘力のケラウノス戦限定としている。 -- 名無しさん (2020-06-02 08:01:46)
ヴァルゼライド(覚醒込み)>>ルシード>ベルグシュライン>チトセネキ=ギルベルト≧本気おじさん>>>アッシュ(ハイペリオン)>>>他の魔星 -- 名無しさん (2020-06-02 08:11:38)
ルシード格下なら必ず勝てるって一人だけ神座みたいな性能してる -- 名無しさん (2020-06-02 08:27:10)
イマイチ順位が分かりにくいアスラさん -- 名無しさん (2020-06-02 11:08:16)
本気おじさんはノーマルでチトセネキの強さでテンションが最高潮に達したときが単純スペック界奏超えの最強の魔星だから上限値と下限値の差がデカいな。 -- 名無しさん (2020-06-02 11:14:44)
ラグナとおじさんってどっちのが強い? -- 名無しさん (2020-06-02 14:06:12)
↑おじさんのテンションしだい -- 名無しさん (2020-06-02 14:27:18)
アスラは正直閣下相手に覚醒してもアレだからビミョいただあの場で生きてて拳法極めてたらもっと強くなれそう -- 名無しさん (2020-06-02 14:46:34)
↑2人造機竜なら勝てそう -- 名無しさん (2020-06-02 14:51:55)
能力相性ならおじさんが有利そうだが、ラグナは物量差押し返す能力とかないし -- 名無しさん (2020-06-02 14:58:51)
本気おじさん曰く人類の夢と可能性は無限大なので覚醒勝負になります。ケラウノス戦の描写から見るにどんだけ強敵と戦って経験値つんだか又は鍛錬したかが最終的な勝ち負けにつながります。おじさんとラグナはトリティ時だとするとどちらもネームドとの交戦権がないので本気で努力してきた分おじさん有利 -- 名無しさん (2020-06-02 15:02:27)
↑ その辺りが微妙なんだよな。普通に考えればおじさんの方が有利なんだけど、ラグナにはグレンファルト由来の神祖補正が入ってるっぽいし。ラグナロクの序盤でグレンファルトにも、「千年間努力してきた自分と何故互角に戦えるのか? 何故、自分が千年に一度の才能と見込んだベルグシュラインに匹敵しうる才能を持っているのか?」的な事を言われてた辺り、トリニティ時点でも技量や才能という部分ではかなりの物があった筈。恐らく、ラグナがおじさんに教えてもらったのは、実戦経験とかそこから生まれる駆け引きという部分だと思うので、いざ二人の戦いになったらおじさんが一方的に有利とは考えにくいんだよなぁ…… -- 名無しさん (2020-06-02 19:50:11)
おじさんがケラウノス戦まで盛り上がれるかによるまぁあれも人造機竜のスペックに耐えられず自壊した末路を見るとなんか補正ありそうだけど -- 名無しさん (2020-06-02 19:54:08)
ケラウノス戦のおじさんは、糞眼鏡と一緒で界奏の補正で基礎スペック上がってたのでは? -- 名無しさん (2020-06-02 19:56:43)
↑それならアッシュは驚かない -- 名無しさん (2020-06-02 19:57:55)
ケラウノス戦はいかれてるので人造機竜のダインスレイフを出すとラグナは粘ってれば勝てそうそこまで盛り上がるか知らんが -- 名無しさん (2020-06-02 20:05:35)
アルカディア云々は上昇率の方じゃないのか -- 名無しさん (2020-06-02 20:12:04)
何もおかしな事は無い。彼は英雄殺しの滅亡剣、英雄が相手であれば無類の強さを発揮する。当然だろう? -- 名無しさん (2020-06-02 20:18:13)
上の通りだと閣下vsルシードってスフィア除いた頂上決戦だな -- 名無しさん (2020-06-02 20:42:57)
↑実際ルシードに勝てるの収束性AAAある閣下だけだし成長したチトセネキか全裸になって木刀持ったベルグシュラインしかいなさそう -- 名無しさん (2020-06-02 20:47:19)
忘れられがちだけどダインスレイフは人造機龍時なら最強の魔星設定な。人造機龍にならなくても覚醒をしまくれば相性最悪のマルスが相手にならないレベルまでパワーアップするしルシード過大評価しすぎでは。まぁ最も負け犬と性根の浅い屑相手だとテンション上がらないから実際戦えば負けはしないけど勝てもしなさそうだけど。 -- 名無しさん (2020-06-02 20:57:01)
↑テンション上がる前にロックすればいいのでは? -- 名無しさん (2020-06-02 21:01:45)
↑.↑2 そもそも、ルシードはそんなトチ狂った光の亡者とは戦わない。 -- 名無しさん (2020-06-02 21:02:53)
↑戦ったと仮定しての思考実験なんだからええやろ -- 名無しさん (2020-06-02 21:04:06)
まぁどうせ閣下最強他は塵だから別にええよ。なぜなら万象一切は心一つなりッ! -- 名無しさん (2020-06-02 21:08:11)
↑4星辰奏者の時点の説明で総統並みの出力あるみたいだし、集束性のせいで抑えにくい みたいな設定や描写がどこかにあった訳じゃないしなぁ。描写と設定だけで言えば星辰奏者のダインスレイフでも対魔星アルケミストは有利まであるレベルだと思う。ルシードはそもそも戦わないし、覚悟決めれば、性能差を超えて特攻カマせる可能性もあるけど -- 名無しさん (2020-06-02 21:54:01)
勝敗は置いといて人体改造しまくってるおじさんに磁力って普通のエスペラントよりも特効がありそうだと思う -- 名無しさん (2020-06-02 22:07:27)
結局一般枠で一番強いのってヴァルゼライド閣下だけがわかった -- 名無しさん (2020-06-02 22:15:20)
いや改造完全なしの閣下はジェイス以上の外れ能力で自爆するぞ -- 名無しさん (2020-06-02 22:18:11)
ちんちん爆発と被爆ってどっちがマシだ? -- 名無しさん (2020-06-02 22:21:59)
↑2改造ありきに決まってんだろ。だったら魔星全員判別不能になるわ -- 名無しさん (2020-06-02 22:42:20)
この場合の一般枠はスフィア以外で良いんだろ?なら閣下最強。魔星以下の生半可な実力者だと英雄無双で蹴散らされる。というか魔星より上じゃないと相手にならない時点でタイマンだとスフィア以外勝てない。唯一互角に戦えるのがスフィア到達前のカグツチくらい。 -- 名無しさん (2020-06-02 22:46:59)
本気おじさん関係なくなる話題だけど、上の魔星の強さの順で言えばジェイスさんどうなるんだろうか -- 名無しさん (2020-06-09 12:48:49)
魔星最強にまで至れたけど寿命が断トツで短いとか代償がデカいなぁ。ホントに一瞬の煌めきの為 -- 名無しさん (2020-06-12 22:30:27)
むしろただでさえ寿命シュレッダーにかけてまで改造繰り返してたの本当に本気おじさんだわ -- 名無しさん (2020-06-14 01:29:12)
多大な悪行を行ってるけど出した犠牲以上のリターンを商国にもたらしてるのでエリュシオン判定合格だったりアッシュを擦り切れる寸前まで使い潰す反面、ラグナに最高の薫陶を与えて気合と根性に目覚めさせたりと高濱直々に功罪がでかいというお墨付きを貰ったな。好き勝手に悪行をやってるだけなのに幸福にした人間の数の方が多いとか光狂いって結局どんな方向に行っても全体幸福に貢献するのよな。 -- 名無しさん (2020-06-20 00:03:45)
ダインスレイフ(雌)「あんたこそわたしの英雄!」ガバーッ -- 名無しさん (2020-07-22 02:33:06)
↑神の眼を砕かなきゃ……(運命の物語的な使命感 -- 名無しさん (2020-07-22 02:33:52)
弟子を初めとした人たちに、死んでる、たぶん(生きてるかもしれない)みたいな扱いされるの草。どうせ生きてる(断言)された総統よりマシだが -- 名無しさん (2020-07-30 14:53:49)
本気おじさんがメカゴジラ(VSシリーズ版)を知ったら真似(改造)しそうな気がするんだけどどう思う?熱線をブルーダイアモンドコーティング吸収するところとか。それとも三式機龍? -- 名無しさん (2020-07-31 22:56:06)
彼らならマグサリオンの2番目の戒律を使えそう。 -- 名無しさん (2020-08-08 23:49:35)
装着者候補が増えたよ!やったね孔雀王! -- 名無しさん (2020-08-08 23:51:13)
隣のwikiで孔雀王見てきた。あれはおじさん羨ましがるだろうな -- 名無しさん (2020-08-09 21:04:45)
孔雀王「やめてよお!」 -- 名無しさん (2020-08-09 21:19:51)
アキネーターで邪竜おじさん出るかなーとやってたら、人間?という質問でしばらく悩んでしまった。 -- 名無しさん (2020-08-09 22:14:55)
ギリギリ人間や。閣下も精神力以外は人間の範疇らしいし。 -- 名無しさん (2020-08-09 23:42:57)
欲望竜、推し英雄地中に埋めるってよ -- 名無しさん (2020-08-31 01:36:15)
おじさん、なんで露出ど高いん・・・・・・・? -- 名無しさん (2020-09-04 07:39:38)
人気投票強すぎわろた -- 名無しさん (2020-09-06 16:13:54)
閣下と出会ったのが思春期だったらヤバかったな。 チンコ切ったせいでホルモンバランス崩れてシュライバーみたいに外見が女性よりになってホモ感が薄まっちまう -- 名無しさん (2020-09-12 18:03:11)
男の娘の邪竜おじさん...ありだな -- 名無しさん (2020-09-12 18:15:14)
美人顔してるし男の娘イケるやろ -- 名無しさん (2020-09-12 20:08:03)
こいつは自分のためだけに覚醒してラグナは自他のために覚醒するって珍しいよな光にしては -- 名無しさん (2020-09-17 06:58:45)
↑3 なにやってんだよ!団長 -- 名無しさん (2020-09-17 09:32:40)
覚醒止まるんじゃねえぞ… -- 名無しさん (2020-09-17 09:45:54)
お前達が覚醒を止めねぇ限り俺はその先に居るぞ -- 名無しさん (2020-09-17 16:48:44)
――来週は午後6:00より邪竜戦記を放送いたします―― -- 名無しさん (2020-09-17 16:55:36)
止まらないダインスレイフBB -- 名無しさん (2020-09-17 18:20:54)
勝ち取りたい物もない無欲なバカにはなれないってのは確かに光っぽい。 -- 名無しさん (2020-09-17 18:40:37)
↑4 この人、人?の場合…ほんとうにその先に出てきそうだよ… -- 名無しさん (2020-09-17 18:43:01)
やっぱり本気になれば人気投票でトップ10に入ることも可能なんだな(感涙) それはそれとして「邪悪な竜の骸の上にも華は確かに咲いたのだ。」っていう高濱のコメント好き -- 名無しさん (2020-09-18 21:19:08)
フラワードラゴン -- 名無しさん (2020-09-18 21:21:09)
結局誰一人かけても新西暦は大団円になんなかったの好き -- 名無しさん (2020-09-18 21:22:46)
マルスかウラヌスどっちかいなくても成り立ちそうなのもっと好き -- 名無しさん (2020-09-18 21:26:45)
↑ こいつら魔星の力ある癖に極楽浄土生き残れないカスやしね。新西暦で多分一番価値ないよ。 -- 名無しさん (2020-09-18 22:08:52)
逆説的に考えると極楽浄土の星辰奏者はマルスとウラヌスを殺せるマグサリオンみたいな修羅ばっかってことになるな -- 名無しさん (2020-09-18 22:14:17)
↑別にシュウみたいに弱くても頭良ければいけるからそんなんでもない -- 名無しさん (2020-09-18 22:17:56)
チンポ切ったから英雄に対して独占欲マシマシのあの性格になったのかも -- 名無しさん (2020-09-28 14:49:13)
滅棒剣 -- 名無しさん (2020-10-01 12:32:45)
神祖にとって特に相性悪い奴(守る物が無く何でもぶっ壊す) -- 名無しさん (2020-10-11 14:46:43)
↑英雄っていう執着対象ある分、世界滅ぼす気満々のギルベルトよりはマシじゃね? -- 名無しさん (2020-10-11 19:33:59)
↑ うんにゃあいつアレでアドラー国民の事は守る気あるんやで。というか結果的に滅んじまうだけで意図的に滅ぼす気はないからアドラー人質戦法は通じる。 -- 名無しさん (2020-10-11 20:16:37)
人質戦法通じんのかあいつ。進軍と人質殺すデメリット考えたら脱走兵とはいえゼファー生贄にすんの戸惑ってた総統と違って普通にやるだろ -- 名無しさん (2020-10-11 20:20:12)
そも糞眼鏡は人質取られるような後手に回るイメージが湧かん。いやそういうこと言ってるんじゃないってのは分かってるんだけども -- 名無しさん (2020-10-11 20:23:43)
そもそもどうやって神祖が糞眼鏡が止まってくれるレベルの人数の人間人質にするの疑問が生じる。いくらあいつ存命中は滅奏いないとはいえ最高でチトセ、最悪糞眼鏡本人を相手にする必要があるから無理やろ -- 名無しさん (2020-10-11 20:32:59)
糞眼鏡は思想から何まで全部神祖アンチだしスメラギのあればあるほどいいの体現者みたいなもんだし相性的には最悪やろ。ヴァルゼライドみたいにイマジナリー帝国民までは行ってないがヴァルゼライド閣下並みの強者思い浮かべて行動するし -- 名無しさん (2020-10-11 20:38:43)
極楽浄土実現してもアドラー帝国民全員生き残ると思ってるよね糞眼鏡。いやまあアドラー帝国民なら出来そうだけど! -- 名無しさん (2020-10-11 20:43:19)
極楽浄土グラフ -- 名無しさん (2020-10-11 21:54:22)
シャークニル・ダインスレイフ -- 名無しさん (2020-10-15 23:24:08)
↑2 鮫映画に出るオジサンか…… -- 名無しさん (2020-10-15 23:25:55)
もしもヴァルゼライド閣下殺せたとしたら燃え尽きて灰おじさんになりそう -- 名無しさん (2020-10-17 15:44:13)
「帰ってきたぞ!?」(おじさんターミネーター -- 名無しさん (2020-10-24 01:04:46)
よく見ると上着の下、すごい形状の服着てるなぁ。肩~胸の露出がえぐい -- 名無しさん (2020-11-04 19:04:12)
女だったら子宮を抉ってたって考えると閣下への愛が凄い -- 名無しさん (2020-11-04 19:25:51)
人造機竜>>>ダインスレイフ=ギルベルト=チトセ(ラグナロク時)≧ジェイス(閃奏ブーストあり)≧ベルグシュライン>>ほか魔星 ルシードの磁力星辰光キャンセルはヴァルゼライドでいっぱいいっぱいだったからギルベルトぐらいのクラスならキャンセルしたまま磁力でボコれるかも?ってことで除外 -- 名無しさん (2020-11-04 19:50:07)
こう言う印象 -- 名無しさん (2020-11-04 19:50:19)
機竜はギルベルト蹴鞠にしてたしヴァルゼライド閣下出さなきゃ勝てなさそうな気はする -- 名無しさん (2020-11-04 20:01:15)
寿命犠牲にして戦闘能力に全振りしてる最強の魔星やし使徒よりも強いやろね。つーかトリニティ時点のチトセと互角のギルベルトがその前段階に負ける寸前まで行ってるしプチ神祖が手も足も出ないとなると人造機龍さんは相当よ。魔星最強は伊達じゃない。 -- 名無しさん (2020-11-04 22:39:12)
VSケラウノスのおじさんは最低でもスフィア級じゃなきゃ倒せんだろうな -- 名無しさん (2020-11-17 23:21:32)
おじさんスゲーなまだまだ人気じゃん -- 名無しさん (2020-11-19 23:33:19)
heros特異点英雄好き好きバージョンで出たし語れるところ多いんでしょ -- 名無しさん (2020-11-19 23:36:07)
星辰光で大事なのは1.何の能力か 2.ステータスが能力と合っているか 3.発動値のランク 4.基準値と発動値の差 って感じかな? -- 名無しさん (2020-11-21 01:19:17)
↑持ち主が光の奴隷かどうか -- 名無しさん (2020-11-21 09:18:01)
ファブファブ -- 名無しさん (2020-11-21 10:23:27)
↑3それならおじさんは 1は大当たり2はけっこうな当たり3も超当たり4は大外れ だね -- 名無しさん (2020-11-21 16:21:57)
サイボーグとはいえ、星辰奏者じゃない身で小隊や戦車を単騎壊滅して、審判者率いる血染処女を相手に何年も食い止めてる時点でコイツも大概ぶっ飛んでるよな -- 名無しさん (2020-11-23 01:18:04)
ヴァルゼライドガチ勢その2 -- 名無しさん (2021-01-12 07:34:48)
herosやったあとに本編やるとテンション低すぎて笑う -- 名無しさん (2021-01-18 22:48:49)
^ファブニール は ちからをためている!^ -- 名無しさん (2021-01-18 22:54:35)
邪竜は自分のためじゃなくて、反アドラーを掲げたとしても商国のために立ち上がったのなら閣下からの評価も180°違った筈 -- 名無しさん (2021-02-19 13:14:07)
それだと、強欲竜団は実力はあるけど金がなくて商国で冷遇されてる奴らが本気を出すための団体になりそう。 -- 名無しさん (2021-02-19 15:16:26)
倍返しだー -- 名無しさん (2021-04-21 09:29:39)
???「私は英雄に心を奪われた!この気持ちまさしく愛だ!!」 -- 名無しさん (2021-05-02 14:43:04)
ふーん、団長えっちじゃん -- 名無しさん (2021-05-12 00:34:09)
ガガガガオガイガー -- 名無しさん (2021-07-11 01:36:53)
『審判者には悪いけど、英雄の人生に男は私独りだけでいいんだから!』 -- 名無しさん (2021-10-30 23:02:07)
久し振りに序盤見返してるけど改めて考えると3年も前に切り捨てた特に目立った戦果もない部下のことよく覚えてたな……。追加ストーリーのこと考えたら珍しく相談に乗った相手ってこともあったかもしれんが、それにしたってすげえ記憶力だ -- 名無しさん (2021-12-19 23:02:05)
機竜強い強いとは言うけど実際はスフィア到達どころかその眷属ですらない言っちゃえばすごく連携が取れたそれなりの手練エスペラントコンビ程度に負けてるからそんなでもなくない?その前段階の炉心獲得状態のほうが強そうに見える -- 名無しさん (2022-02-21 07:39:08)
それはそう。てかまぁ炉心という莫大的なエネルギーがあった方が強いのは当たり前。あの状態アッシュ蹴鞠にしてギルベルト半殺しブラザー殺害とか結構な戦績残してるし -- 名無しさん (2022-02-21 11:57:18)
ノーマル星辰奏者時点で総統並みの発動直+プラーガ全域を一撃で破壊可能な能力規模だから、自壊さえしなければアッシュ+ミステル如きが相手になる訳ないってそれ一。ダインスレイフのテンション爆上げしながら手札増やせるアンサラーが、展開込みでめちゃくちゃ相性良かったのもあるとは思うけど -- 名無しさん (2022-02-22 15:54:35)
機竜が弱いというより、各ルートの光の亡者と互角に戦えたのが異常というか•••総合値最高のギルベルトに同じ星辰光で最も得意であろう読み合いで互角に戦って覚醒まで追い込む、炉心からエネルギー供給されてるとはいえ、同じ条件のダインスレイフを数十回覚醒させて自滅するまで持久戦したりとか。 死想恋歌使えたゼファーさんレベルの特攻能力やら、素で魔星並みのチトセ隊長レベルのスペックも無しによくあの覚醒してくる光の怪物どもと互角演じたと思うわ -- 名無しさん (2022-02-22 17:43:26)
ギルベルト&ミステル&ブラザーまとめて圧倒するがブラザーの命と引き換えに倒せた炉心>本格的な戦いは新生して一発目なのにアンサラーに粘られて自壊する機竜>ミステル&アリスが五体満足で粘れる烈奏>ノーマルモード -- 名無しさん (2022-02-22 18:50:15)
↑粘れるとは言うもののギルベルトと同時に始まり同時に決着と考えるとマジで3分ぐらいでミステルとアリス死亡寸前だし烈のほうが強いと思うぞ。後あの時のおじさんスフィアに引き摺り込まれてギルベルト共々魔星化してたし -- 名無しさん (2022-02-22 23:17:52)
あとはまぁぶっちゃけおじさんvsミステルアッシュの時おじさんあげなくても良さそうなのに全力本気で戦った末に自壊したしなぁ -- 名無しさん (2022-02-22 23:23:38)
これは憶測なんだけど応報刃って極晃に片足突っ込んだ能力だったんじゃない?本文に「たとえ未熟であろうとも“誰か”と共にある極晃は、あらゆる奇跡を実現する」という記述が機竜戦の応報刃使用中に書かれてて、条件も付属性は次元炉のエネルギーで引き上げてたし、オリハルコンも体に埋まってたし、思いを同じくする他者もミステルで一応クリアできてるといえなくもないし -- 名無しさん (2022-02-23 00:14:10)
界奏以外もアッシュの星辰光は全部プチ極晃みたいなもんって描写は実際されてるし -- 名無しさん (2022-02-23 01:52:16)
つまりスフィア無しかつ即席コンビで烈奏竜相手に持ちこたえるミスアリは素ギルベルトよりだいぶ強い -- 名無しさん (2022-02-23 19:26:59)
グランドでは程度に大きな差はあるけどモブ込みで全員アルカディア補正は受けてるぞ -- 名無しさん (2022-02-24 03:49:09)
↑それな。ミツバやらギルベルトの死兵がアステリズム獲得するとか頭のおかしな現象引き起こしてるし。よくアルカディアは光以外そんなでもないと言われてるが正しい覚悟と善性にも祝福撒き散らすからガラハット、グレイ、アヤ、ミステル、アリス、ヴァネッサも結構なブーストもらってる -- 名無しさん (2022-02-25 00:42:16)
戦闘描写から察するにミステルとアリスは遠距離でちまちま攻撃してくる烈奏邪竜相手になんとか持ち堪えてただけだしオジサンも近距離で攻撃してない舐めプ状態だからな -- 名無しさん (2022-02-25 17:18:35)
本気おじさん、英雄リスペクトだけと勝つのは俺だとは言わないよね。殺してみろとは言うけど -- 名無しさん (2022-09-14 19:43:36)
まあ特異点で自分より強いことに本気で感謝してたからな -- 名無しさん (2022-09-14 20:07:34)
マグサリオンの戒律の異常性のお陰で忘れがちだったけど、本気おじさんが総統に近づく為に人体改造を施した際に睡眠や排泄機能を切り離した行為も十分凄いと思う。ただ本気おじさんがマグサリオンを見たらそれはそれで大歓喜しそうだけど。 -- 名無しさん (2023-02-20 02:27:55)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ファヴニル・ダインスレイフ」をウィキ内検索
最終更新:2024年05月15日 00:59