カメレオン
カメレオンの起動中は主(メイン)・副(サブ)に関わらず他にセットした
トリガーが使用不可になるため、
バッグワームを併用してレーダーを欺くことが出来ず、カメレオン使用中は確実にレーダーに本体の
トリオン反応が映ってしまう。
つまり目には見えないがある意味丸見えな状態となる。
当然攻撃も防御も出来ないため、使いどころが重要である。
せっかく透明になっても、敵の攻撃に晒されそうになると透明化を解除して対処しなければならなず、結果的に
トリオンを浪費してしまう。
戦闘において視界から消える事が出来るメリットは大きいが、同時に大きなデメリットも抱える
トリガーであり、
2年前に開発された当時こそ
ボーダー内で流行したらしいが、後述の
風間隊の影響もあってか、現在での使用者はそこまで多くはない。
無論、使いこなせば非常に高い奇襲攻撃の手段を得ることが出来る。
特に
トリオン体での戦闘では、個人による耐久性の差異が無く急所を突ければどんな相手でも倒せるので、
カメレオンを使用した奇襲攻撃は、特にカメレオンの存在や性質を知らない
近界民(ネイバー)との戦闘では非常に有効である。
ボーダーの
レーダーは、カメレオンを使用している相手の正確な位置まで割り出せるほどの精度は無いので、
カメレオンを使用してくる敵に対しては
オペレーターの補助を以て迎え撃つ。
スコープで狙いをつけての精確な一撃を武器とする
狙撃手(スナイパー)相手にはかなり有利かもしれない。
風間隊は、カメレオンを使った隠密(ステルス)戦闘に特化している。
隊服はカメレオンでの
トリオン消費を減らす機能が組み込まれており、代わりに
トリオン体のコストが高くなっている。
逆に
菊地原士郎の
サイドエフェクト・強化聴覚とその共有システムの存在により、
カメレオンを使用してくる相手に対して大きなアドバンテージを持つ。
名称の由来は、英語の"chameleon(カメレオン)"で間違いないだろう。
使用者
- アニオリの逃亡者編でユーマと千佳も使ってる -- 名無しさん (2016-07-31 10:40:39)
- 透明人間は盲目問題をどうやって回避したんだろう? -- 名無しさん (2017-03-15 19:01:36)
- 別作品には、瞳孔以外を透明にするという方法があったが…まあ、トリガー技術で妥協しとくべきか -- 名無しさん (2017-03-22 09:46:43)
- よく見ると瞳孔だけ宙に浮いて見えるのか -- 名無しさん (2017-04-01 16:37:21)
- 下手するとハウンド使いにカモにされる可能性があるな。 -- 名無しさん (2019-12-13 20:56:29)
- っていうか基本的に対カメレオンの基本戦法はハウンドばら撒きだと思うよ。風間なんかは弾道の間すり抜けて接近してきそうだけど -- 名無しさん (2019-12-13 21:01:39)
- メテオラも良いと思うぞ -- 名無しさん (2019-12-14 07:00:32)
- スタアメーカー……(ボソッ -- 名無しさん (2019-12-14 14:02:28)
- あの隊服でカメレオン持ってないのかよカトリーヌ -- 名無しさん (2021-04-18 13:11:02)
- 枠カッツカツだからな -- 名無しさん (2021-04-18 17:46:05)
- ↑3諏訪隊のいるB級中位はカメレオン使い多いからなぁ -- 名無しさん (2022-01-20 23:49:59)
- トラッパーのカメレオンはトラップを消すために使うのでは…?知らんけど -- 名無しさん (2022-03-06 20:56:50)
- 弓場ちゃんが持てば強そう -- 名無しさん (2022-03-17 19:12:21)
- ダミービーコンばら撒いた中でカメレオン起動したらそこそこ翻弄できそう -- 名無しさん (2023-04-21 19:21:22)
- カメレオンは味方からは見えるようになってたりするのかな?スパイダーならオペレーターの視覚支援で見やすくできるけど元々見えにくくするだけだし。もしかして風間隊ってお互いに透明なのに連携してたりする? -- 名無しさん (2023-07-03 11:31:35)
- 無理なのかも。風間はスナイパーに当てても文句は言わんとか言ってたし。仲間間をカバーするのも菊地原のSEの効能なのだろう。 -- 名無しさん (2023-07-03 12:53:09)
- ↑↑多分、それが不可能だから連携が難しいんだと思われる -- 名無しさん (2024-06-26 21:06:51)
最終更新:2025年02月20日 14:30