風間隊 (かざまたい)
ボーダーの
A級部隊の一つで、現在のランクはA級3位。
隠密(ステルス)専用に特化したコンセプトチーム。
戦闘・戦術
本来連携が難しい接近戦において、
ボーダートップの連携力を誇る。
さらに<強化聴覚>の
サイドエフェクトを持つ
菊地原の存在により、お互いの姿が視認できない
カメレオン起動の状態からもその優れた連携攻撃が繰り出される。
菊地原の聴覚で常に情報・状況を把握することで、高い機動力と
カメレオンで敵を撹乱しつつ、
並外れた洞察力で冷静に敵のウィークポイントを洗い出し、その連携力と隠密(ステルス)状態からの鋭い一撃で勝負を決めることが出来る。
「
カメレオン」「強化聴覚」「機動力」「連携力」が見事に噛みあわさり、接近戦での戦闘力は他チームの追随を許さない。
また、
黒(ブラック)トリガーや新型
トリオン兵である
ラービットなどの未知の相手に遭遇した時も
極めて冷淡に弱点を見つけ出し互角以上に渡り合うことが出来る冷静さももつ。
その優れたステルス戦闘は上層部にも高く評価されているようで、機密事項の絡む任務にも頻繁に駆り出されているようだ。
隊服
カメレオンを補助するための機能がついており、
ボーダーのジャージスタイルのデザインではなくSF風味。
また隊服を描くのが面倒らしく風間隊の出張る回では
作者が死ぬ。
隊章(エンブレム)
人間の瞳とそれを横切る斜めの帯(ベンド)。
目に見えない、目に頼らない、という風間隊の戦闘スタイルを的確に示す。
作戦室
隊員全員がきれい好きのため片付いている。
宇佐美が残した私物は物置となった小部屋に収納。
「そのうち取りに来るから」と宇佐美は言ったが現在もそのまま。
だがみんなそれでいいと思っている。
結成・変遷
創設は2年前。
回想では、
菊地原は
訓練生のときに
風間にスカウトされており、
この時点で
オペレーターの
宇佐美やまだ訓練生であり正式に加入はしていないが
歌川の姿も確認できる。
また歌川は運動神経と人柄を買われて宇佐美によりスカウトされことが
作者により明かされており、
部隊の初期メンバーは風間と宇佐美だったと思われる。
当時開発され流行していた隠密(ステルス)
トリガー・
カメレオンによるステルス戦闘と、
菊地原士郎の
サイドエフェクト<強化聴覚>を共有することで
ランク戦を駆け上がり、
「ステルス戦闘と言えば風間隊」と言われるまでになった。
聴覚情報の共有システムを開発したのは、創設当初の
オペレーターである宇佐美。
現在の
オペレーターは、宇佐美が
玉狛支部に異動するときに紹介した
三上が務めている。
作中の活躍
12巻
回想で、重要規律違反の容疑者である
鳩原未来の捕縛に向かう様子が描かれる。
- 風間隊の出張る回では作者が死ぬ -- 名無しさん (2019-01-23 01:02:38)
- 風間隊の作戦室にベイルアウト用のベッドが4つあるのは何故だろう…? -- 名無しさん (2019-02-25 01:03:38)
- 諏訪、那須、東とかも4つあるね 別の隊の部屋を引き継いでるかすぐに人入れられるようにか1人抜けたか -- 名無しさん (2019-02-25 15:21:20)
- 誰か連れてペイルアウトすると一緒の部屋に飛ぶとかあるのかもしれんなぁ -- 名無しさん (2020-02-03 05:24:05)
- 22巻のエンブレム解説で風間隊が「チーム的にはきくっちーの耳が特徴」って書いてあるけど、それだと「空耳アワー」にしか見えない危険性があったな。 -- 名無しさん (2020-06-04 01:05:40)
- ペイルアウトじゃなくてベイルアウトだろ。 -- 名無しさん (2020-06-04 17:00:18)
- ステルス戦闘って相当強いだろうにA級3位なのは何故なんだろう。1位と2位が強すぎるのか、たまたまランク戦の順位入れ替わり中で3位なのだろうか。 -- 名無しさん (2020-07-23 12:06:06)
- ステルス戦闘くらい対応できないようではA級としては力不足なんだろう。1位2位が相性勝ちしてそうな要因としては、罠を仕掛け終わった後の冬島とか、監視能力が他のA級に引けを取らないだろう唯我とか、2人目のオペレーターがレーダーに集中しても戦力が落ちないとか?(この理屈なら加古隊も相性有利そうだけど) -- 名無しさん (2020-07-23 21:19:14)
- ↑2 -- 名無しさん (2020-07-25 23:32:44)
- 誤投。↑3 ランク戦の順位っておそらくA級でもポイントだろうし、よほど実力差がかけ離れていない限りシーズンごとに多少変動はあるんじゃない? チームランク戦の順位=実際の実力とは限らない部分もある。実際、玉狛は一度B級2位になったけど、もう一回影浦隊と当たったらどうなるかわからんかもしれんし。あくまで順位は目安。二宮隊、影浦体が1位2位独占してたのは、あそこ元A級だから東さん等例外除くと割と格上だからだろうし。 -- 名無しさん (2020-07-25 23:37:11)
- そうだなぁ、上の方の順位の並びは時の運レベルの話だと思うよ。ただ一つ安定性という意味で語るならやっぱ中距離戦以上の攻撃手段が無いのはやっぱ気になるかな。風間の戦術能力は魅力だが -- 名無しさん (2020-07-27 16:52:03)
- 風間隊の順位が低く見えるっていうなら機密事項が関わる仕事が多くてポイントに反映されてないってパターンもあると思うよ。まだ2位とか謎が多いし比較するのは早い気もするけど -- 名無しさん (2020-07-27 18:46:07)
- ↑2 中距離はステルスと相性が悪いからじゃないの?黒鳥争奪戦でスナイパーとの連携がとりづらくなるって歌川言ってたしそりゃあ味方透明になってたら連携とりづらいやろ 視覚支援とかで見えるようにもできるだろうけど 面白そうなのはレーダーって今のところ2次元のやつしか出てないから味方か自分のグラスホッパーかなんか使ってからカメレオン起動して空中から奇襲とか面白そう できたらだけど-- 名無しさん (2020-07-28 02:20:05)
- 遠征訓練の人数合わせだとして、わざわざ風間隊から出すってことは修、ヒュース、ユーマ三名の内の誰かの監視の可能性が高いよな -- 名無しさん (2020-11-08 03:30:58)
- 菊地原は監視だろうけど歌川はメンターな気がする -- 名無しさん (2020-11-13 17:19:04)
- 今回の選抜試験で風間さんと三上ってどうするんだろう?風間さんが冬島隊に参加して、三上が玉狛第一のオペをやるとかあるかな? -- 名無しさん (2021-01-05 19:49:59)
- 玉狛第一のオペはゆりさんになるんじゃね?帰ってきたし -- 名無しさん (2021-02-27 14:58:38)
最終更新:2021年02月27日 14:58