バグチャージ

【チップ】 バグチャージ
【読み方】 ばぐちゃーじ
【アイコン】
【種類】 ギガクラス
【属性】 無属性、悪
【入手方法】 戦闘中ミステリーデータ(4)、バグのかけら交換屋(5)
【派生チップ】 なし
【PA】 なし
【登場作品】 『4 トーナメントレッドサン』『5 チームオブカーネル』『4.5』
【英語名】 BugCharg(BugCharge)

【詳細】

発動すると前方にゴスペルの頭部を発射するバトルチップ
多段ヒットする攻撃で、特定の数値が攻撃回数になるのが特徴。

『4』では現在のターン数がそのまま攻撃回数となり、通信対戦などの泥沼化する戦闘で使用すると効果的。
クイックゲージフルカスタムを使用すると更に効果的。
ただし、逆に戦闘開始の直後だとほとんど効果はないので使い時が重要。
上限は10ターンで、この場合の攻撃力は80×10=800となる。
レッドサンバージョンにおける五大暗黒チップの1枚なので、隠しエリア『ブラックアース』へ行くには必須のチップ。
入手するにはシェードマンSPまたはレーザーマンSPとのバトル中に出現するランダムミステリーデータを破壊せずに当該SPナビに勝利しなければならない。シェードマンはコウモリへの分裂能力で破壊されやすいのでレーザーマン戦での入手が推奨。

『5』では自分に発生しているバグの数+1が攻撃回数となる。
カウントされるバグは事前に発生していたものと、そのバトル中に発生したもの。
戦闘にあまり影響のないバグを選んで発生させれば、すさまじい破壊力を発揮する。
…と思いきやエンカウントバグリザルトバグでは攻撃回数は増えない。
バスター空撃ちバグ・バトル中HP減少バグ・カスタム中HP減少バグ・カスタムオープン時ダメージバグ・端移動バグ・パネル変化バグ・ココロウィンドウバグ・ステータスバグ・ダメージ時異常発生バグがカウントされる。
1発の威力が200と大幅上昇している。攻撃回数の上限は10回。

ナビカスで発動出来るバグは、配置もあるが5ヵ所ぐらいなら発生可能。これでも単純に1,200ダメージを狙える。
改造カードで発生したバグも含まれるため、上限の10連続攻撃も夢じゃない。
さらに攻撃後は発生していたバグが全て消滅するため、わざとバグを発生させてこのチップを極限まで強化するという荒業も可能。
『5』の対戦でカーネル版の「悪」が圧倒的に優位な理由は、一撃必殺級の威力を叩き出せるこのチップの存在が非常に大きい。

悪状態専用チップであるため、使用にはダークチップを使って悪状態になる必要がある。
ダークチップを使用し過ぎて善に戻る気もないが、今以上HPを減少させたくないロックマンの切り札。

『4.5』では攻撃回数が固定で5回、単発80ダメージなので威力は400。
また、善悪度の概念は存在しないので、どのネットナビでも使用することが出来る。

チップのアイコンはフォルテGSを右向きにしたものになっている。
登場作品全てでカースオブバグと対になっている。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
『4』 ギガNo.03 フォルテ ギガ04 ギガNo.05 ブラックバリア
『5』 ギガNo.04 オメガロケット ギガ05 ギガNo.06 フェニックス
『4.5』 ギガNo.03 フォルテ ギガ04 ギガNo.05 ブラックバリア

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • ギガクラス
  • 無属性
  • EXE4
  • 悪専用
  • EXE5
  • EXE4.5
最終更新:2024年05月20日 17:45
添付ファイル