新規ヤケモン提案・コメント書き込み・ページ編集の際の注意点

「新規ヤケモン提案・コメント書き込み・ページ編集の際の注意点」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

新規ヤケモン提案・コメント書き込み・ページ編集の際の注意点 - (2018/05/01 (火) 00:10:59) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

このページは役割論理専用wikiで活動を行う際の注意点についてのまとめですなwww あくまで「注意点」、いわばマナーやモラル、行動指針レベルのものであり、以下を守れなかったからといって罰則があるわけではないですなwww ただしあまりにも酷いようだと他の論者から白い目で見られ、個人への風当たりは強くなるでしょうなwww ---- #contents(level=1) ---- *■読み手に誤解されないような文章を書くこと &bold(){&color(#f35130){コメント書き込みの際の注意点ですなwww}} 最低限抑えておきたいことは「&sizex(3){&bold(){質問}}」と「&sizex(3){&bold(){提案}}」と「&sizex(3){&bold(){雑記}}」は明確に区別するということですなwww 具体的には >『&italic(){ガブリアスはヤケモンになれませんかなwwww}』 みたいな役割を持てないコメントはヤメルゴンwwwということですぞwww 先ほどの一文は、&bold(){質問}なのか&bold(){提案}なのか&bold(){雑記}なのかが読み手に一切伝わらないのが良くないですなwwww 書き手の伝えたいこととして考えられるものは -(役割論理初心者なのでわからないのですが、なぜ)ガブリアスはヤケモンになれないのですか?&br()……&sizex(3){&bold(){質問}}としての発言 -(自身でロジックした結果)ガブリアスはヤケモンになれると思います。&br()……&sizex(3){&bold(){提案}}としての発言 -(役割論理的にあまり重要ではないかもしれませんが)ガブリアスを論理仕様で使うと意外と強かったです。&br()……&sizex(3){&bold(){雑記}}としての発言 となりますなwww読み手にはどれなのかは判別できませんぞwww 本当に論理初心者が疑問に思ったことならば、先輩論者は優しく手ほどきしてくれるでしょうなwww 仮に提案としての発言ならば、その思想に至ったまでの過程が全く書かれていないので役割を持てていませんぞwwwせめて役割対象ぐらいは併記すべきですなwww 雑記は基本的に存在そのものが害になることはありませんが、今回例に挙げたような文章では内容が薄すぎな上、提案であるかのような紛らわしい文章なのでゴミですなwww なお、提案と誤解されないように配慮がなされた雑記(もちろん役割論理と関係ある話なのが大前提ですが)なら&sizex(3){&color(black){&bold(){&u(){発言が制限されることはありません}}}}ぞwww適宜空気を読んで発言する以外ありえないwww 場合によっては&u(){&bold(){[[役割論理専用ヤャット >http://yakuwarironri.chatx2.whocares.jp/]]}}を利用するのも手ですなwwwヤャットはリアルタイムの雑記向きですなwww &sizex(4){&color(green){疑問解決を目的とした「&bold(){質問}」の場合は&br()&color(#222){&bold(){&u(){『&italic(){質問ですが、○○なのは何故なのですかな?www}』}}}&br()のように、質問であることが明確になるように書くことをオススメしますぞwww}} &sizex(4){&color(green){「?」の位置は&br()&color(#222){&bold(){&u(){『&italic(){質問ですが、○○なのは何故なのですかなwww?}』}}}&br()のように「www」の後ろでもいいですなwww}} *■提案前にある程度ロジックを済ませておくこと &bold(){&color(#f35130){コメント書き込み・ページ編集にて行う「&color(black){&sizex(3){&bold(){提案}}}」についての注意点ですなwww}} 提案前の時点ではゴミ扱いされているものだったとしても、しっかりとロジックされた説得力のある提案ならば、つまり言い換えると &sizex(3){&color(black){&bold(){&u(){他の論者に魅力が伝わる使用感があるのならば}}}} 自ずと賛同者が現れ、最終的にはヤケモンに認められることになるでしょうなwww 第六世代途中までは『&italic(){格闘弱点()の物理受けwww}』とゴミ扱いだった[[ズルズキン]]がヤケモンに、第七世代途中までは『&italic(){S130()の紙耐久www}』とゴミ扱い(正確には二軍候補扱い)だった[[カプ・コケコ]]がヤケモンになれたという例がありますぞwww //メガギャラドスのヤケモン化はあえて避けておきますぞwww これらはひとえに提案者・使用者のロジックの賜物だといえますなwww 仮にズルズキンもカプ・コケコもロジックが不十分だったのならヤケモンとして日の目を見ることはなかったでしょうなwwwたらればはありえませんがなwww また、「提案」としては事前のロジックが不足していると自覚があるのなら &sizex(3){&color(black){&bold(){&u(){『&italic(){現時点では机上論ですが~~}』}}}} などと前置きして「&sizex(3){&bold(){雑記}}」レベルの発言だと事前に述べておくべきですなwww これにより不毛な言い争いが多少起こりにくくなりますぞwww ただし未熟なロジックの投下を推奨しているわけではないですなwwwできる限り実践→報告という手順を踏むべきなのは変わりませんぞwww 忘れてはならないのは、仮に自身のロジックが完璧であると思っていたとしても、それは必ずしもwikiに認められるわけではないということですなwww 第六世代ではアクジェ採用ヤリルリ入りで2000達成者がいましたが、wikiとしては過去ログで多少触れられる程度で終わりましたなwww //「過去ログ24」の2014-11-04 20:23:41あたりですなwww もちろんレート2000達成という事実は素晴らしいことですし、それに関するブログ記事も大いに参考になるものですなwww ですがそれはそれ、これはこれですぞwww役割論理専用wikiのスタンスとしてはアクジェ採用ヤリルリは認められていませんなwww なぜならアクジェ採用ヤリルリは役割論理専用wikiから外れた内容だからですからなwww *■投下前に「本当に役割論理に必要なのか」を確認すること &bold(){&color(#f35130){こちらもコメント書き込み・ページ編集にて行う「&color(black){&sizex(3){&bold(){提案}}}」についての注意点ですなwww}} この作業の目的は「単体レベルで強い」ということと「役割論理として強い」を履き違えてはいないかの確認作業ですなwww 投下前に「やっぱりヤケモンじゃないかも…」と迷いが生じるならそれはきっと役割論理ではないですなwwwおとなしくブログ記事やツイッター等で書いとけばいいですぞwww 役割論理には適していなくても、数字で強さを示せるのならそれは立派な『強い異教徒戦術』ですなwwwきっと誰かから評価されるはずですなwww *■必要以上に煽らないこと &bold(){&color(#f35130){コメント書き込みの際の注意点ですなwww}} 書き込む前に一度落ち着いて第三者視点で煽りに見える文章になっていないかチェックする、仮に煽りコメントが書かれても便乗せず冷静に対応する、というのが鉄則ですぞwwwいかり()もちょうはつ()もありえないwww みんなで使うwikiなのですから、なるべく最大多数の人が快適に使用できるような配慮を心がけるのですぞwww *■性急な編集は控えること &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} 大規模な追記や削除を行う場合、あらかじめなるべく分かりやすいページで意見を訊くべきですぞwww 編集前には「[[ヤンドボックス]]」を利用して更新内容をあらかじめ告知しておくのも有効ですなwww 第七世代にて性急な編集のせいで荒れた実例は「[[メガプテラ問題]]」ですなwww 詳細は当該ページを見る以外ありえないwww *■ひとつのページの編集はできるだけ少ない回数で済ますこと &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} 何度も編集してしまうとバックアップが流れてしまうからですなwww 非ログインユーザーの場合はあまりに連続して編集してしまうと@wikiに機械的に編集規制される場合がありますなwww 確認できていませんが、このwikiでは1つのページを10回連続で編集すると確定で規制されるはずですぞwww *■一度に大量のページを編集するのは控えること &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} 過去に候補未満のページに動く画像を表示させるだけの一行をひたすら追加する行為がありましたなwww 一度に大量のページを更新履歴に上げてしまうと進行中の話題の妨げになる問題があるのでヤメルゴンwww 更新履歴が大量に流れることで、別人がどさくさに紛れて荒らしを行うリスクも考えられますなwww ログインユーザーになれば更新履歴に上げずに編集することができますなwww この場合は更新履歴が流れないので問題ないですぞwww ログインユーザーを希望する場合はこちらですなwww→&sizex(4){[&link_contributor()]} 少ないページ数なら非ログインユーザーで一度に更新履歴に上げても特に問題はないですぞwww だいたい5~10ページ程度が限度ですかなwww15以上となると多すぎですなwww *■重要度の高い変更、周知されるべき変更をした際は更新履歴に上げる(ログインユーザーのみ) &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} ログインユーザーの場合は更新履歴に上げずに編集を行うことが可能ですなwww ですが更新履歴に上げない編集は、誤字脱字の修正といった軽微な編集、内容に変化がない(見栄えなどの)編集、二軍候補未満のページといった重要度の低い編集だけに留めるべきですなwww 「○月○日から○○○が配信されますぞwww」といったお知らせ的な編集を行った際には更新履歴に上げるべきですなwww //これは「過去ログ31」の「2017-08-08 15:25:42」を参考にしましたなwww そもそも「編集しているのに当事者以外には編集した事実が知らされない」ということは諸刃の剣ですなwww多用しすぎないよう注意する以外ありえないwww *☆ページ作成の経緯について そもそも長いことこのようなルールのまとめページが存在しなかったのは「ネットを使う人間なら、この程度なら守って当然だろう」という思惑があったからなのではないかと考えられますぞwww ですが、長い年月を経て利用者の世代交代も進み、『この程度』という暗黙のルールすらあやふやになりかけているのが現状なのではないですかな?www あるいは「どこにも書いていないから○○という行動は許されてしかるべき」と考えてしまう方もいるかもしれませんなwww なんにせよ、このようにルールを明文化しておくことで、望ましくない行為を咎めるためのリファレンスとして役割が持てますなwww 以下は2017年3月に作成されたこのページの初版にて書かれたページ作成の経緯の引用ですなwww 文章中の「最近」は「2017年3月ごろ」と判断してくださいなwww >ここ最近ですが、コメントログを見てみるとあまりにもあからさまな悪口いくつかが見られましたなwww >特に、つい最近某ページにて書き込まれたコメントに対しては、複数の方が不快感を露わにするコメントを残していましたなwww >それに関してはヤャットでも問題になっていましたなwww >そこで、今回作成したようなページを作ってはどうか、という意見を出したところ、複数の方々からの賛成意見を頂きましたなwww >役割論理とはあまり関係のないページなので、作成に問題がないか管理人氏にも問い合わせましたが、ページの是非についての意見を述べることは避けるが、作成そのものを制限することはないという返事を戴きましたので本ページを作成させていただきましたなwww >作成を提案した時には、そもそもこういった書き込みをする輩はこんなページがあっても見ないのでは?という意見も上がりましたが、少しでも現状が改善されることを願っての作成ですなwww >そして、良識ある論者の方々であればこのページに書いてあるレベルの内容なら、これから先守っていただけると信じていますぞwww ---- #region(ここの記述は大規模編集前の記述ログですなwww) **新規ヤケモン提案の際の注意点 貴殿が何かしらの提案をしようとしているなら、まずは自分である程度ロジックしてから書き込む以外ありえないwww 貴殿が誰かに何か仕事を1から丸投げされた時どう思いますかな?www 多くの方は「面倒臭い」とか「自分でやればいいのに…」とか思うんじゃないですかなwww 現実ではそう思っても、従わなければならない場合もままありますが、ここはネットですなwww嫌なことははっきり嫌だと言われてしまうんですなwwwもしかしたらつらく当たられる場合もあるかもしれませんなwwwつらく当たる方に全く問題が無いとは言いませんが、ある程度自分の身を守ることもネットでは必要ですなwww ある程度実践を踏まえた上での考察がなされた提案なら多くの論者が温かく受け入れてくれると思いますぞwww 提案する場合は他に役割範囲(どのようなポケモンに有利で、どのようなポケモンが受け出されてくるか、不利になるか) ヤーティ構成(どのようなヤケモンと組みやすいか、どのような技、持ち物を持たせるとよいか) いる場合は類似するヤケモンとの強い差別化要素 等が含まれているといいですぞwww なお、チョッキヤケモンを提案する際は上記+チョッキを持ってない状態でヤケモン(候補)でない事、ある程度の高火力を持っている(最高火力が既存のヤケモンの珠持ち程度は欲しいですなwww)事、の二点が必須ですなwww #region([[ヤケモン一覧(ORAS)/コメントログ2]]に記載されていた軍分け考察のまとめですぞwww一軍二軍足り得るかどうかの考え方が載っているので参考にする以外ありえないwww) ①既存ヤケの劣化でないこと(主に二軍) ヤケモンとして二軍に残るためには避けては通れない道ですなwww ヤケモンとしての≪能力が十分にあり、一定の活躍ができ≫ていても、それが既存ヤケで十分であり、差別化点があっても大したものでなければ降格理由としては十分ですなwww メガ2枚が当たり前の時代なので、『貴重なメガ枠を消費しない』は肯定意見として弱くなっているのは確かですなwww 「普通に使えるヤケモン」が落ちることに納得できない方もいらっしゃるかもしれませんが、以前の議論と比べると今回の議論で特にスポットが当たった部分の一つですなwww ②現環境で結果を残していること(一軍二軍両方、特に二軍) 一軍、二軍ともに今回特に重視された着目点のうちの一つですなwww 特に二軍の場合は上級者向けヤケモンとして残留に大きく傾く決め手になるようですなwww 一軍残留においてはこの限りではありませんなwww ③役割対象以外にも一定の汎用性を持ち安定感があること(主に一軍) 『現環境に対して≪幅広く≫役割を持てる』の中身をどう捉えるかですなwww 幅広くというのは、単に役割対象の数も多くメジャーであり、それに対する火力耐久が十分であるということに留まらないですなwww 役割対象以外を誤魔化す所謂打ち合いと呼ばれるような部分での性能も評価の対象ですなwww腐りにくさとも言えますなwww 打ち合い以外にもYT単位で特定のタイプの一貫を切ったり(役割対象以外に対しても)、素のSの高さを活かした上からの攻撃あるいはS関係のブラフ、威嚇等によるサポートなどこの要素は多岐にわたりますなwww ④役割対象に対しての安定性(主に一軍、一部二軍) 繰り出し可能回数や裏のポケモンにどれだけ負担をかけられるかといった部分ですなwww 役割が持てるといっても受けだし回数が少なかったり、回数が確保されていても火力不足により裏に全く負担が掛からないのはデメリットですなwww そのヤケモンの役割対象(というかYT内での役割)や裏のポケモンが誰かによって変わってくる部分なので一概にいえませんがなwww あまり公に話すようなことではないですが命中率の面も多少考慮されていたようですなwww ⑤多くのYT構築に入る柔軟性があること(一軍) 今回は特に主な話題にはなりませんでしたが重要な要素の一つだと思うので触れておきますなwww 一軍から4~6体、二軍から0~2体が望ましいと言われていますなwwwYT構成上の『必須枠』だと思ってほしいですなwww メジャーポケを順々に対策していくと多くのYTで似通ったメンツになりますが、その対策の枠のことですなwww あるヤケモンが特定の構築で単に強いだけでは一軍になりえないとも言われていますなwww 一軍の一部には専用構築を必要とするヤケモンなど例外もありますがなwww #endregion **コメントを書き込む際の注意点 もし貴殿が不快な書き込みを見て、それに対して何か書き込もうとしているなら、もう一度第三者の目線になって、一からコメントを見直す以外ありえないwww 貴殿は確かにそのコメントを見て不快に思ったのかもしれないですが、それで自分も他人に不快な思いをさせてしまうコメントを書こうとしていませんかな?www それでは貴殿も最初に不快なコメントをした方と同レベルですぞwww もちろん人によって不快に感じる文章のラインは違うでしょうし、万人に受け入れられる文章を書くなんて、プロの作家でも難しいんですから我々にはまず無理でしょうなwww しかし、少しでも他人に受け入れられるように話すことは可能なハズですぞwww 少なくとも、あからさまな悪口や煽りが多くの人に受け入れられるようなことは無いですなwww そしてそれらが含まれていなければ、多くの方は多少不快でも許容してくれますぞwww みんなが使うwikiなのですから、なるべく多くの人が不快にならないように発言するんですぞwww **編集を行う際の注意点 このwikiに限った話ではないですが、基本的に大規模な追記や削除を行う場合、あらかじめなるべく分かりやすいページで意見を訊くべきですぞwww それを行わないと、もしかしたら不要に見える中に含まれてる重要な記述が消えてしまうかもしれませんし、誰も気が付かないうちに間違った記述がなされていて、初めてwikiを訪れた方が勘違いしてしまう可能性がありますなwww もちろん、意図的に荒らし行為が行われている場合は荒らしが行われる直前まで差し戻すのが望ましいですなwww ところで、このページを見て、なんか窮屈だと感じた方はいますかな?www もしそう感じたなら、貴殿はインターネットをこういう形で利用するには少し早い可能性がありますなwww インターネットでは話してる相手のことが見えない為、安易に書き込んだつもりが思わぬ事態を引き起こすことになりかねませんなwww ちょっと話が逸れますが、とんでもないことやらかしたのをtwitterでうpしたら、大炎上を招いた、なんてことがつい最近もありましたなwww ネットは確かに現実に比べたら自由な所もありますが、決して無法地帯ではないんですなwww何かやらかせば、相応の罰が下ることもありますなwwwこのwikiでもそんな方がいましたよな?www 画面の向こうにも確かに他人がいること、ネットにもルールがあること、これらを十分に意識した上で論理wikiを利用して欲しいですなwww 以下はページ作成の経緯についてですなwww ここ最近ですが、コメントログを見てみるとあまりにもあからさまな悪口いくつかが見られましたなwww 特に、つい最近某ページにて書き込まれたコメントに対しては、複数の方が不快感を露わにするコメントを残していましたなwww それに関してはヤャットでも問題になっていましたなwww そこで、今回作成したようなページを作ってはどうか、という意見を出したところ、複数の方々からの賛成意見を頂きましたなwww 役割論理とはあまり関係のないページなので、作成に問題がないか管理人氏にも問い合わせましたが、ページの是非についての意見を述べることは避けるが、作成そのものを制限することはないという返事を戴きましたので本ページを作成させていただきましたなwww 作成を提案した時には、そもそもこういった書き込みをする輩はこんなページがあっても見ないのでは?という意見も上がりましたが、少しでも現状が改善されることを願っての作成ですなwww そして、良識ある論者の方々であればこのページに書いてあるレベルの内容なら、これから先守っていただけると信じていますぞwww 我からは以上ですなwww #endregion ---- このページに意見・質問がある場合は「[[ご意見・ご要望・アイデアとか]]」に行く以外ありえないwww
このページは役割論理専用wikiで活動を行う際の注意点についてのまとめですなwww あくまで「注意点」、いわばマナーやモラル、行動指針レベルのものであり、以下を守れなかったからといって罰則があるわけではないですなwww ただしあまりにも酷いようだと他の論者から白い目で見られ、個人への風当たりは強くなるでしょうなwww ---- #contents(level=1) ---- *■読み手に誤解されないような文章を書くこと &bold(){&color(#f35130){コメント書き込みの際の注意点ですなwww}} 最低限抑えておきたいことは「&sizex(3){&bold(){質問}}」と「&sizex(3){&bold(){提案}}」と「&sizex(3){&bold(){雑記}}」は明確に区別するということですなwww 具体的には >『&italic(){ガブリアスはヤケモンになれませんかなwwww}』 みたいな役割を持てないコメントはヤメルゴンwwwということですぞwww 先ほどの一文は、&bold(){質問}なのか&bold(){提案}なのか&bold(){雑記}なのかが読み手に一切伝わらないのが良くないですなwwww 書き手の伝えたいこととして考えられるものは -(役割論理初心者なのでわからないのですが、なぜ)ガブリアスはヤケモンになれないのですか?&br()……&sizex(3){&bold(){質問}}としての発言 -(自身でロジックした結果)ガブリアスはヤケモンになれると思います。&br()……&sizex(3){&bold(){提案}}としての発言 -(役割論理的にあまり重要ではないかもしれませんが)ガブリアスを論理仕様で使うと意外と強かったです。&br()……&sizex(3){&bold(){雑記}}としての発言 となりますなwww読み手にはどれなのかは判別できませんぞwww 本当に論理初心者が疑問に思ったことならば、先輩論者は優しく手ほどきしてくれるでしょうなwww 仮に提案としての発言ならば、その思想に至ったまでの過程が全く書かれていないので役割を持てていませんぞwwwせめて役割対象ぐらいは併記すべきですなwww 雑記は基本的に存在そのものが害になることはありませんが、今回例に挙げたような文章では内容が薄すぎな上、提案であるかのような紛らわしい文章なのでゴミですなwww なお、提案と誤解されないように配慮がなされた雑記(もちろん役割論理と関係ある話なのが大前提ですが)なら&sizex(3){&color(black){&bold(){&u(){発言が制限されることはありません}}}}ぞwww適宜空気を読んで発言する以外ありえないwww 場合によっては&u(){&bold(){[[役割論理専用ヤャット >http://yakuwarironri.chatx2.whocares.jp/]]}}を利用するのも手ですなwwwヤャットはリアルタイムの雑記向きですなwww &sizex(4){&color(green){疑問解決を目的とした「&bold(){質問}」の場合は&br()&color(#222){&bold(){&u(){『&italic(){質問ですが、○○なのは何故なのですかな?www}』}}}&br()のように、質問であることが明確になるように書くことをオススメしますぞwww}} &sizex(4){&color(green){「?」の位置は&br()&color(#222){&bold(){&u(){『&italic(){質問ですが、○○なのは何故なのですかなwww?}』}}}&br()のように「www」の後ろでもいいですなwww}} *■提案前にある程度ロジックを済ませておくこと &bold(){&color(#f35130){コメント書き込み・ページ編集にて行う「&color(black){&sizex(3){&bold(){提案}}}」についての注意点ですなwww}} 提案前の時点ではゴミ扱いされているものだったとしても、しっかりとロジックされた説得力のある提案ならば、つまり言い換えると &sizex(3){&color(black){&bold(){&u(){他の論者に魅力が伝わる使用感があるのならば}}}} 自ずと賛同者が現れ、最終的にはヤケモンに認められることになるでしょうなwww 第六世代途中までは『&italic(){格闘弱点()の物理受けwww}』と微妙扱いだった[[ズルズキン]]がヤケモンに、第七世代途中までは『&italic(){S130()の紙耐久www}』と微妙扱い(正確には二軍候補扱い)だった[[カプ・コケコ]]がヤケモンになれたという例がありますぞwww //メガギャラドスのヤケモン化はあえて避けておきますぞwww これらはひとえに提案者・使用者のロジックの賜物だといえますなwww 仮にズルズキンもカプ・コケコもロジックが不十分だったのならヤケモンとして日の目を見ることはなかったでしょうなwwwたらればはありえませんがなwww また、「提案」としては事前のロジックが不足していると自覚があるのなら &sizex(3){&color(black){&bold(){&u(){『&italic(){現時点では机上論ですが~~}』}}}} などと前置きして「&sizex(3){&bold(){雑記}}」レベルの発言だと事前に述べておくべきですなwww これにより不毛な言い争いが多少起こりにくくなりますぞwww ただし未熟なロジックの投下を推奨しているわけではないですなwwwできる限り実践→報告という手順を踏むべきなのは変わりませんぞwww 忘れてはならないのは、仮に自身のロジックが完璧であると思っていたとしても、それは必ずしもwikiに認められるわけではないということですなwww 第六世代ではアクジェ採用ヤリルリ入りで2000達成者がいましたが、wikiとしては過去ログで多少触れられる程度で終わりましたなwww //「過去ログ24」の2014-11-04 20:23:41あたりですなwww もちろんレート2000達成という事実は素晴らしいことですし、それに関するブログ記事も大いに参考になるものですなwww ですがそれはそれ、これはこれですぞwww役割論理専用wikiのスタンスとしてはアクジェ採用ヤリルリは認められていませんなwww なぜならアクジェ採用ヤリルリは役割論理専用wikiから外れた内容だからですからなwww *■ヤケモン考察時のポイントについて &bold(){&color(#f35130){ヤケモン考察を行う際の注意点ですなwww}} ①既存ヤケの劣化でないこと ヤケモンとして認められる為には避けては通れない道ですなwww ヤケモンとして<<能力が十分にあり、一定の活躍ができて>>いても、それが既存・他のヤケで十分であり、差別化点があっても大したものでなければ降格理由としては十分ですなwww 「普通に使えるヤケモン」が落ちることに納得できない方もいらっしゃるかもしれませんが、七世代以前の議論と比べると八世代の議論で特にスポットが当たった部分の一つですなwww ②現環境で結果を残していること ヤケモンとして特に重視される着目点のうちの一つですなwww 多くのプレイヤーの集うランクマッチで安定して運用・活躍できることができればヤケモンとしての評価は自ずと高くなるでしょうなwww しかしランクバトルにおいて「最高何位だったからヤケモンと認められる」ということでは”ない”ことに留意する以外ありえないwww ③役割対象以外にも一定の汎用性を持ち安定感があること 『現環境に対して≪幅広く≫役割を持てる』の中身をどう捉えるかですなwww 幅広くというのは、単に役割対象の数も多くメジャーであり、それに対する火力耐久が十分であるということに留まらないですなwww 役割対象以外を誤魔化す所謂打ち合いと呼ばれるような部分での性能も評価の対象ですなwww腐りにくさとも言えますなwww 打ち合い以外にもYT単位で特定のタイプの一貫を切ったり(役割対象以外に対しても)、素のSの高さを活かした上からの攻撃あるいはS関係のブラフ、威嚇等によるサポートなどこの要素は多岐にわたりますなwww YT構築時よりも実戦で使った場合のほうが掴みやすい要素ですなwww ④役割対象に対しての安定性 繰り出し可能回数や裏のポケモンにどれだけ負担をかけられるかといった部分ですなwww 役割が持てるといっても受けだし回数が少なかったり、回数が確保されていても火力不足により裏に全く負担が掛からないのはデメリットですなwww そのヤケモンの役割対象(というかYT内での役割)や裏のポケモンが誰かによって変わってくる部分なので一概にいえませんがなwww あまり公に話すようなことではないですが命中率の面も多少考慮されていたようですなwww ⑤多くのYT構築に入る柔軟性があること・補完相性の良いヤケモン・専用構築の存在 議論では主な話題にはなることは少ないですが重要な要素の一つだと思うので触れておきますなwww メジャーポケを順々に対策していくと多くのYTで似通ったメンツになりますが、その対策の枠のことですなwww それらへの対策枠ヤケモンは自然と評価は高くなりますが、一方過去にはピーキーな性能のメガヤチートを軸としたYTや一部のヤケモンの間での補完相性に注目したラグマンダ軸YTなども存在していたことから主軸として組んだYT・特に相性の良いヤケモンを示すことも評価の一つにはなるでしょうなwww 強い、弱いだけの使用感だけは他の方に役割持てませんし、特に補完向け・落第経験ヤケについてはデータ不足になりやすいため、その中でもヤケモンとしての長所・短所を具体的に伝えることができれば他の論者にも魅力が伝わり使用感も集まりやすいですなwwwしかし前提としてヤケモンとしての能力を分けたものであり”ヤケモン通知表ではない”こと、そして”何項目に該当すればヤケモン認定される”ということでは”ない”ことに留意する以外ありえないwww *■投下前に「本当に役割論理に必要なのか」を確認すること &bold(){&color(#f35130){こちらもコメント書き込み・ページ編集にて行う「&color(black){&sizex(3){&bold(){提案}}}」についての注意点ですなwww}} この作業の目的は「単体レベルで強い」ということと「役割論理として強い」を履き違えてはいないかの確認作業ですなwww 投下前に「やっぱりヤケモンじゃないかも…」と迷いが生じるならそれはきっと役割論理ではないですなwwwおとなしくブログ記事やツイッター等で書いとけばいいですぞwww 役割論理には適していなくても、数字で強さを示せるのならそれは立派な『強い異教徒戦術』ですなwwwきっと誰かから評価されるはずですなwww *■必要以上に煽らないこと &bold(){&color(#f35130){コメント書き込みの際の注意点ですなwww}} 書き込む前に一度落ち着いて第三者視点で煽りに見える文章になっていないかチェックする、仮に煽りコメントが書かれても便乗せず冷静に対応する、というのが鉄則ですぞwwwいかり()もちょうはつ()もありえないwww みんなで使うwikiなのですから、なるべく最大多数の人が快適に使用できるような配慮を心がけるのですぞwww *■性急な編集は控えること &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} 大規模な追記や削除を行う場合、あらかじめなるべく分かりやすいページで意見を訊くべきですぞwww 編集前には「[[ヤンドボックス]]」を利用して更新内容をあらかじめ告知しておくのも有効ですなwww 第七世代にて性急な編集のせいで荒れた実例は「[[メガプテラ問題]]」ですなwww 詳細は当該ページを見る以外ありえないwww *■ひとつのページの編集はできるだけ少ない回数で済ますこと &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} 何度も編集してしまうとバックアップが流れてしまうからですなwww 非ログインユーザーの場合はあまりに連続して編集してしまうと@wikiに機械的に編集規制される場合がありますなwww 確認できていませんが、このwikiでは1つのページを10回連続で編集すると確定で規制されるはずですぞwww *■一度に大量のページを編集するのは控えること &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} 過去に候補未満のページに動く画像を表示させるだけの一行をひたすら追加する行為がありましたなwww 一度に大量のページを更新履歴に上げてしまうと進行中の話題の妨げになる問題があるのでヤメルゴンwww 更新履歴が大量に流れることで、別人がどさくさに紛れて荒らしを行うリスクも考えられますなwww ログインユーザーになれば更新履歴に上げずに編集することができますなwww この場合は更新履歴が流れないので問題ないですぞwww ログインユーザーを希望する場合はこちらですなwww→&sizex(4){[&link_contributor()]} 少ないページ数なら非ログインユーザーで一度に更新履歴に上げても特に問題はないですぞwww だいたい5~10ページ程度が限度ですかなwww15以上となると多すぎですなwww *■荒れる切っ掛けになりかねないようなワードや話題は出さないこと &bold(){&color(#f35130){コメント書き込みの際の注意点ですなwww}} 例えば非公式対戦シミュレーターのような法に触れる可能性のあるサイトは不快に思う論者も多いので最低限名前は出さないようにするべきですなwwwまた、名前は出さなくてもそのサイトで得た情報が役割論理wikiにとって有用かどうかを十分考慮し、公式のもので手に入れられる情報の劣化になるなら載せるべきではないですなwww 他サイトのリンクを貼るのはリンク先や役割論理wikiに不利益を被る結果になることもあるのでヤンケート等などの内部で完結する場合以外では極力避けるべきですぞwww また、論理wikiには過去問題行動を大規模かつ長期にわたって繰り返し論理wikiを出禁となった論者が存在し、外部でも活動を続けていますぞwww当該論者に関する話題は当然荒れるきっかけになるためありえませんし、それに関する投稿は削除されますぞwww 詳しくは[[第7世代で長期間問題行動を起こしていた人物に関する注意喚起]]を確認する以外ありえないwww *■重要度の高い変更、周知されるべき変更をした際は更新履歴に上げる(ログインユーザーのみ) &bold(){&color(#f35130){ページ編集の際の注意点ですなwww}} ログインユーザーの場合は更新履歴に上げずに編集を行うことが可能ですなwww ですが更新履歴に上げない編集は、誤字脱字の修正といった軽微な編集、内容に変化がない(見栄えなどの)編集、二軍候補未満のページといった重要度の低い編集だけに留めるべきですなwww 「○月○日から○○○が配信されますぞwww」といったお知らせ的な編集を行った際には更新履歴に上げるべきですなwww //これは「過去ログ31」の「2017-08-08 15:25:42」を参考にしましたなwww そもそも「編集しているのに当事者以外には編集した事実が知らされない」ということは諸刃の剣ですなwww多用しすぎないよう注意する以外ありえないwww *☆ページ作成の経緯について そもそも長いことこのようなルールのまとめページが存在しなかったのは「ネットを使う人間なら、この程度なら守って当然だろう」という思惑があったからなのではないかと考えられますぞwww ですが、長い年月を経て利用者の世代交代も進み、『この程度』という暗黙のルールすらあやふやになりかけているのが現状なのではないですかな?www あるいは「どこにも書いていないから○○という行動は許されてしかるべき」と考えてしまう方もいるかもしれませんなwww なんにせよ、このようにルールを明文化しておくことで、望ましくない行為を咎めるためのリファレンスとして役割が持てますなwww 以下は2017年3月に作成されたこのページの初版にて書かれたページ作成の経緯の引用ですなwww 文章中の「最近」は「2017年3月ごろ」と判断してくださいなwww >ここ最近ですが、コメントログを見てみるとあまりにもあからさまな悪口いくつかが見られましたなwww >特に、つい最近某ページにて書き込まれたコメントに対しては、複数の方が不快感を露わにするコメントを残していましたなwww >それに関してはヤャットでも問題になっていましたなwww >そこで、今回作成したようなページを作ってはどうか、という意見を出したところ、複数の方々からの賛成意見を頂きましたなwww >役割論理とはあまり関係のないページなので、作成に問題がないか管理人氏にも問い合わせましたが、ページの是非についての意見を述べることは避けるが、作成そのものを制限することはないという返事を戴きましたので本ページを作成させていただきましたなwww >作成を提案した時には、そもそもこういった書き込みをする輩はこんなページがあっても見ないのでは?という意見も上がりましたが、少しでも現状が改善されることを願っての作成ですなwww >そして、良識ある論者の方々であればこのページに書いてあるレベルの内容なら、これから先守っていただけると信じていますぞwww ---- #region(ここの記述は大規模編集前の記述ログですなwww) **新規ヤケモン提案の際の注意点 貴殿が何かしらの提案をしようとしているなら、まずは自分である程度ロジックしてから書き込む以外ありえないwww 貴殿が誰かに何か仕事を1から丸投げされた時どう思いますかな?www 多くの方は「面倒臭い」とか「自分でやればいいのに…」とか思うんじゃないですかなwww 現実ではそう思っても、従わなければならない場合もままありますが、ここはネットですなwww嫌なことははっきり嫌だと言われてしまうんですなwwwもしかしたらつらく当たられる場合もあるかもしれませんなwwwつらく当たる方に全く問題が無いとは言いませんが、ある程度自分の身を守ることもネットでは必要ですなwww ある程度実践を踏まえた上での考察がなされた提案なら多くの論者が温かく受け入れてくれると思いますぞwww 提案する場合は他に役割範囲(どのようなポケモンに有利で、どのようなポケモンが受け出されてくるか、不利になるか) ヤーティ構成(どのようなヤケモンと組みやすいか、どのような技、持ち物を持たせるとよいか) いる場合は類似するヤケモンとの強い差別化要素 等が含まれているといいですぞwww なお、チョッキヤケモンを提案する際は上記+チョッキを持ってない状態でヤケモン(候補)でない事、ある程度の高火力を持っている(最高火力が既存のヤケモンの珠持ち程度は欲しいですなwww)事、の二点が必須ですなwww #region([[ヤケモン一覧(ORAS)/コメントログ2]]に記載されていた軍分け考察のまとめですぞwww一軍二軍足り得るかどうかの考え方が載っているので参考にする以外ありえないwww) ①既存ヤケの劣化でないこと(主に二軍) ヤケモンとして二軍に残るためには避けては通れない道ですなwww ヤケモンとしての≪能力が十分にあり、一定の活躍ができ≫ていても、それが既存ヤケで十分であり、差別化点があっても大したものでなければ降格理由としては十分ですなwww メガ2枚が当たり前の時代なので、『貴重なメガ枠を消費しない』は肯定意見として弱くなっているのは確かですなwww 「普通に使えるヤケモン」が落ちることに納得できない方もいらっしゃるかもしれませんが、以前の議論と比べると今回の議論で特にスポットが当たった部分の一つですなwww ②現環境で結果を残していること(一軍二軍両方、特に二軍) 一軍、二軍ともに今回特に重視された着目点のうちの一つですなwww 特に二軍の場合は上級者向けヤケモンとして残留に大きく傾く決め手になるようですなwww 一軍残留においてはこの限りではありませんなwww ③役割対象以外にも一定の汎用性を持ち安定感があること(主に一軍) 『現環境に対して≪幅広く≫役割を持てる』の中身をどう捉えるかですなwww 幅広くというのは、単に役割対象の数も多くメジャーであり、それに対する火力耐久が十分であるということに留まらないですなwww 役割対象以外を誤魔化す所謂打ち合いと呼ばれるような部分での性能も評価の対象ですなwww腐りにくさとも言えますなwww 打ち合い以外にもYT単位で特定のタイプの一貫を切ったり(役割対象以外に対しても)、素のSの高さを活かした上からの攻撃あるいはS関係のブラフ、威嚇等によるサポートなどこの要素は多岐にわたりますなwww ④役割対象に対しての安定性(主に一軍、一部二軍) 繰り出し可能回数や裏のポケモンにどれだけ負担をかけられるかといった部分ですなwww 役割が持てるといっても受けだし回数が少なかったり、回数が確保されていても火力不足により裏に全く負担が掛からないのはデメリットですなwww そのヤケモンの役割対象(というかYT内での役割)や裏のポケモンが誰かによって変わってくる部分なので一概にいえませんがなwww あまり公に話すようなことではないですが命中率の面も多少考慮されていたようですなwww ⑤多くのYT構築に入る柔軟性があること(一軍) 今回は特に主な話題にはなりませんでしたが重要な要素の一つだと思うので触れておきますなwww 一軍から4~6体、二軍から0~2体が望ましいと言われていますなwwwYT構成上の『必須枠』だと思ってほしいですなwww メジャーポケを順々に対策していくと多くのYTで似通ったメンツになりますが、その対策の枠のことですなwww あるヤケモンが特定の構築で単に強いだけでは一軍になりえないとも言われていますなwww 一軍の一部には専用構築を必要とするヤケモンなど例外もありますがなwww #endregion **コメントを書き込む際の注意点 もし貴殿が不快な書き込みを見て、それに対して何か書き込もうとしているなら、もう一度第三者の目線になって、一からコメントを見直す以外ありえないwww 貴殿は確かにそのコメントを見て不快に思ったのかもしれないですが、それで自分も他人に不快な思いをさせてしまうコメントを書こうとしていませんかな?www それでは貴殿も最初に不快なコメントをした方と同レベルですぞwww もちろん人によって不快に感じる文章のラインは違うでしょうし、万人に受け入れられる文章を書くなんて、プロの作家でも難しいんですから我々にはまず無理でしょうなwww しかし、少しでも他人に受け入れられるように話すことは可能なハズですぞwww 少なくとも、あからさまな悪口や煽りが多くの人に受け入れられるようなことは無いですなwww そしてそれらが含まれていなければ、多くの方は多少不快でも許容してくれますぞwww みんなが使うwikiなのですから、なるべく多くの人が不快にならないように発言するんですぞwww **編集を行う際の注意点 このwikiに限った話ではないですが、基本的に大規模な追記や削除を行う場合、あらかじめなるべく分かりやすいページで意見を訊くべきですぞwww それを行わないと、もしかしたら不要に見える中に含まれてる重要な記述が消えてしまうかもしれませんし、誰も気が付かないうちに間違った記述がなされていて、初めてwikiを訪れた方が勘違いしてしまう可能性がありますなwww もちろん、意図的に荒らし行為が行われている場合は荒らしが行われる直前まで差し戻すのが望ましいですなwww ところで、このページを見て、なんか窮屈だと感じた方はいますかな?www もしそう感じたなら、貴殿はインターネットをこういう形で利用するには少し早い可能性がありますなwww インターネットでは話してる相手のことが見えない為、安易に書き込んだつもりが思わぬ事態を引き起こすことになりかねませんなwww ちょっと話が逸れますが、とんでもないことやらかしたのをtwitterでうpしたら、大炎上を招いた、なんてことがつい最近もありましたなwww ネットは確かに現実に比べたら自由な所もありますが、決して無法地帯ではないんですなwww何かやらかせば、相応の罰が下ることもありますなwwwこのwikiでもそんな方がいましたよな?www 画面の向こうにも確かに他人がいること、ネットにもルールがあること、これらを十分に意識した上で論理wikiを利用して欲しいですなwww 以下はページ作成の経緯についてですなwww ここ最近ですが、コメントログを見てみるとあまりにもあからさまな悪口いくつかが見られましたなwww 特に、つい最近某ページにて書き込まれたコメントに対しては、複数の方が不快感を露わにするコメントを残していましたなwww それに関してはヤャットでも問題になっていましたなwww そこで、今回作成したようなページを作ってはどうか、という意見を出したところ、複数の方々からの賛成意見を頂きましたなwww 役割論理とはあまり関係のないページなので、作成に問題がないか管理人氏にも問い合わせましたが、ページの是非についての意見を述べることは避けるが、作成そのものを制限することはないという返事を戴きましたので本ページを作成させていただきましたなwww 作成を提案した時には、そもそもこういった書き込みをする輩はこんなページがあっても見ないのでは?という意見も上がりましたが、少しでも現状が改善されることを願っての作成ですなwww そして、良識ある論者の方々であればこのページに書いてあるレベルの内容なら、これから先守っていただけると信じていますぞwww 我からは以上ですなwww #endregion ---- このページに意見・質問がある場合は「[[ご意見・ご要望・アイデアとか]]」に行く以外ありえないwww

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: