ドット絵アイコン置き場

役割論理専用wikiの利用者が作成したドット絵アイコン、および一部使用しているカスタムスプライトプロジェクトの概要をまとめたページですぞwww

剣盾で出禁だったポケモン、LEGENDSアルセウス・SV以降の新規ポケモンは剣盾風のドット絵アイコンが存在しないため、有志で作成したり二次利用可能なプロジェクトから借りてきたりする必要があるんですなwww

★公式アイコンについて

剣盾に登場したポケモンの他、ピカブイに登場した初代ポケモンの一部、レジェアルで追加された一部のヒスイリージョン・ヒスイ新規ポケモンには公式アイコンが存在しますなwww前者2つについては実際にゲーム内で使用されておりwikiでも採用されていますが、後者については没データであり9世代レギュG(2回目)以前で存在を把握されておらず使用されていませんでしたなwwwそのため、現在はヤケモンを中心に有志の方によって提供されたアイコンが使用されていますぞwww

2025年2月以降、ボケモンを中心に現在有志の方によってアイコンを提供されていないものについては公式の没アイコンを使用することとなりましたなwww制作者の方から連絡があればアイコンの見直し等は行いますが、特に何もなければ差し替えは行わずそのままアイコンの使用を継続しますなwww

★有志提供アイコン

●概要

新規アイコンは随時募集中ですぞwww我こそはという方にも追加していただけると助かりますなwww
ボケモンに関しては差し迫って必要というわけではありませんが、あるに越したことはないのでこちらも余力のある方は作成していただけるとありがたいですなwww
+ 剣盾出禁/レジェアル以降のポケモンでwikiに記事があり、アイコンが未作成のポケモンのリストですなwww参考にしていただけると幸いですぞwww
ここに載っていないポケモンは既にボーフリの手で剣盾アイコンを作られていますぞwwwアイコンが7世代以前のままのポケモンはSerebiiなどを参照すると剣盾アイコンを入手することができますなwww

また、剣盾で登場せずピカブイのみに登場した初代ポケモンのうち、ボジョットやジャガイモなどは剣盾風アイコンを獲得していますぞwwwしかし、ボイチュウやボャワーズなどのピカブイ時点では3DSアイコンのままで剣盾になってアイコンが更新されたポケモンもおり、バルサン確一などはピカブイでもアイコンが3DS時代のままのためこちらは掲載していますぞwww剣盾サイズのアイコンがあるポケモンはPokéWikiなどを参照すると剣盾サイズのアイコンを入手可能ですなwww

追加したら空欄にしていただけると確認がしやすいですなwww

■カントー

スピアー ラッタ(原種) ラッタ(アローラ) オニドリル
ライチュウ(アローラ) サンドパン(アローラ) パラセクト ダグトリオ(アローラ)
ペルシアン(アローラ) オコリザル

■ジョウト

メガニウム
レディアン アリアドス デンリュウ ワタッコ キマワリ
アンノーン(Y以外) キリンリキ フォレトス リングマ マグカルゴ
ヘルガー ドンファン オドシシ (ヤミカラス) (ムウマ)

■ホウエン

グラエナ アゲハント ドクケイル オオスバメ アメモース
ケッキング エネコロロ チャーレム プラスル
マイナン バルビート イルミーゼ マルノーム バクーダ
ブーピッグ パッチール ノクタス ザングース ハブネーク
ポワルン(☁) ポワルン(☀) ポワルン(☔) ポワルン(❄) カクレオン
ジュペッタ トロピウス チリーン パールル ハンテール
サクラビス デオキシス(N) デオキシス(A) デオキシス(D) デオキシス(S)

■シンオウ

ドダイトス ゴウカザル ムクホーク ビーダル コロトック
ラムパルド トリデプス ミノマダム(草) ミノマダム(砂) ミノマダム(ゴミ)
ガーメイル パチリス フローゼル エテボース ムウマージ
ドンカラス ブニャット ペラップ マスキッパ ネオラント
ダイノーズ フィオネ マナフィ ダークライ シェイミ(ノ)
シェイミ(空)

■イッシュ

ダイケンキ(原種) ダイケンキ(ヒスイ) ミルホッグ ヤナッキー
バオッキー ヒヤッキー ゼブライカ ハハコモリ ゾロアーク(ヒスイ)
スワンナ メブキジカ(春) メブキジカ(夏) メブキジカ(秋) メブキジカ(冬)
シビルドン

■カロス

マフォクシー サトシゲッコウガ カエンジシ(♂)
カエンジシ(♀) AZフラエッテ フラージェス(全色) ゴーゴート トリミアン(全カット)
フーパ(戒め) フーパ(解放)

■アローラ

ドデカバシ デカグース ケケンカニ オドリドリ(炎) オドリドリ(電)
オドリドリ(超) オドリドリ(霊) メテノ ネッコアラ ハギギシリ

■ヒスイ

アヤシシ

■パルデア

パフュートン(♂) パフュートン(♀) ワナイダー
エクスレッグ バウッツェル
イキリンコ(緑) イキリンコ(青) イキリンコ(黄) イキリンコ(白) タイカイデン
マフィティフ タギングル アノホラグサ スコヴィラン
ベラカス オトシドリ
ブロロローム モトトカゲ ハカドッグ カラミンゴ
ハルクジラ ミガルーサ
ノココッチ(2) ノココッチ(3)

■メガシンカ・ゲンシカイキ

復活の望みは薄いですが一応記載ですなwww
フシギバナ リザードンX リザードンY カメックス バルサン確一
ピジョット フーディン ヤドラン ゲンガー ガルーラ
カイロス ギャラドス プテラ ミュウツーX ミュウツーY
デンリュウ ハガネール ハッサム ヘラクロス ヘルガー
バンギラス ジュカイン バシャーモ ラグラージ サーナイト
ヤミラミ クチート ボスゴドラ チャーレム ライボルト
サメハダー バクーダ チルタリス ジュペッタ アブソル
オニゴーリ ボーマンダ メタグロス ラティアス ラティオス
カイオーガ グラードン レックウザ ミミロップ ガブリアス
ルカリオ ユキノオー エルレイド タブンネ ディアンシー


アップロードする際は上の編集→このページにファイルをアップロードで出来ますなwww
剣盾アイコンが存在しないポケモンの剣盾風アイコンを募集しておりますなwww
画像データはpngでアップロードする以外ありえないwww背景の透過も忘れずにお願いしますぞwww
また、ポケモンのアイコンが小さかったり細かったりしすぎるとクリックし辛くなる場合がありますなwwwアイコンはリンクも兼ねるため、作成のときは留意しておいた方がいいでしょうなwww
地面に接地している小さいポケモンの余白は上に取ると良いですかなwww
アンノーン

+ 剣盾風アイコンの法則ですなwww抜けがあったら追記していただけると助かりますなwww
ポケモンアイコンの一番外側の線が#000000(黒)、アイコンの内側の輪郭線は基本的に#414141(グレー)ですなwww
#414141より濃い色は体色に使われず
、体の色が濃いポケモンは薄い色にされる傾向にありますなwwwウーラオスとかですなwww
ウーラオス(いちげきのかた)
なお、極稀に構造が複雑すぎるポケモンについては、内側でも一部分に#000000が使われることがありますなwwwムゲンダイマックスムゲンダイナとかですなwww

炎の輪郭線は黒ではない場合がありますなwwwファイヤーの羽(?)なんかがそうですなwww
ファイヤー
ただしシャンデラの炎の輪郭線は黒ですなwww
シャンデラ
その他、ランターンの光とかロトムのプラズマも輪郭線は黒なので迷ったら黒にしておけばよさそうですなwww

一つの絵に対する色数は多くとも15色程度に抑えるのが理想でしょうなwww
なお剣盾アイコンは機能の制限によって色数が決まっているという訳ではないので他のアイコンとの色の兼ね合いとかは気にしなくてもよいですなwww
あくまでドット絵「らしさ」という見映えを考慮した話になりますぞwww

色数が多そうなアローラベトベトンでもギリギリ15色以内に収まりますなwww
これは役割論理専用wikiのユーザーが7世代のアイコンを参考にして打ち直したものですがなwww
ベトベトン(アローラのすがた)
輪郭線 内側輪郭線 灰色 緑部分
緑の影部分 緑の光部分 黄の部分 黄の影部分 桃の部分
桃の影部分 桃の光部分 青部分 青の光部分 青の影部分
黄色の影部分の一部に緑の影部分と同じ色を使う事でなんとか15色以内に収めていますなwww

その他、以下のような輪郭線のカドは基本的に作られませんなwww

↓これが
↓こうなりますなwww

例外として鋭い部分を表現する際にカドが使われることはありますなwww
サンダーとかファイヤーのクチバシがそうですなwww

●アイコン利用ルールについて

トラブル防止のため、利用ルールを設けていますなwww
以下のルールは利用者間の相談で今後改訂される可能性がありますなwww
さらに、ポケモンは株式会社ポケモンの著作物であるため、以下に掲載するルールは株式会社ポケモンからの要請があった場合変更・掲載停止する場合がありますなwww

  • 役割論理wiki(以下本wiki)に投稿するアイコンは、ポケモン公式が制作・発表したもの以外は自作のもの、あるいは本wikiに投稿されているものを改変したものである必要がありますなwww
    • ポケモン公式以外の方が制作および投稿したアイコンについて、例外なく本wikiが指定した利用スタンスが適用されますなwww納得できない場合は投稿を控えていただく以外ありえないwww
  • 本wikiに投稿されたアイコンはポケモン対戦関係において再UPが可能ですなwww
    • 論理関係としないのは、異教徒との交流対戦で利用する場合など境界が曖昧な場合が存在するためですなwww
  • 本wikiに投稿されたアイコンは最初に本wikiに再アップロードする場合に限り、改変が可能ですなwww
  • 本wikiに投稿されたアイコンを再アップロードする場合、アイコンに関しては本ルールを継承していただく以外ありえないwww
  • なお、第7世代で長期間問題行動を起こしていた人物に関する注意喚起に記載されている方に関しては使用の許可を出していませんなwwww
    役割論理専用wikiを出禁という措置が下っているからですぞwww

●アイコン一覧

このページはアイコンにリンクをつけておりませんなwwwポケモンのページには飛べないので注意ですなwww

◆ヤケモン候補経験者

+ 第9世代以前(レジェアルまで)
キュウコン(アローラのすがた) ヒスイウインディ アローラベトベトン パルデアケンタロス(炎) パルデアケンタロス(水)
グランブル ハリテヤマ エンペルト グライオン エンブオー
ヒスイドレディア ブリガロン ヒスイヌメルゴン ヒスイジュナイパー
ガチグマ(アカツキ) イダイトウ
イダイトウ ハリーマン 霊獣ラブトロス

+ 第9世代(SV)
ラウドボーン オリーヴァ キョジオーン グレンアルマ ソウブレイズ
ハラバリー デカヌチャン キラフロル ヘイラッシャ コノヨザル
ドオー ドドゲザン
イダイナキバ アラブルタケ チヲハウハネ スナノケガワ テツノワダチ
テツノカイナ テツノコウベ テツノドクガ セグレイブ サーフゴー
チオンジェン ディンルー イーユイ トドロクツキ テツノイサハ
ヤバソチャ イイネイヌ キチキギス オーガポン オーガポン
ブリジュラス カミツオロチ ウガツホムラ タケルライコ テツノカシラ


+ 火力アイテム/チョッキ識別用差分
ジバコイル ジバコイル ジバコイル
ツンデツンデ ツンデツンデ ツンデツンデ
イーユイ イーユイ イーユイ

◆禁止伝説・幻

+ ...
ディアルガ パルキア コライドン ミライドン テラパゴス
テラパゴス テラパゴス
メロエッタ メロエッタ モモワロウ モモワロウ

アルセウスのみタイプが分かりやすいようにするため分けていますなwww
アルセウス アルセウス 水仮 電仮 草仮 氷仮
闘仮 毒仮 地仮 飛仮 超仮 虫仮
岩仮 霊仮 竜仮 悪仮 アルセウス アルセウス

◆ボケモン・その他

+ ボケモンのアイコンですなwww
ベトベトン マルマイン マルマイン ラッキー パルデアケンタロス
メタモン バクフーン ヒスイバクフーン オーダイル オオタチ
アンノーン ヒスイハリーセン ドーブル キノガッサ ラブカス
ジャローダ バスラオ ママンボウ ゲッコウガ
バサギリ オオニューラ 化身ラブトロス
マスカーニャ ウェーニバル パーモット イッカネズミ イッカネズミ
リククラゲ クエスパトラ ウミトリオ イルカマン イルカマン
ミミズズ シャリタツ シャリタツ シャリタツ リキキリン
サケブシッポ ハバタクカミ テツノツツミ テツノイバラ パオジアン
コレクレー テツノブジン ウネルミナモwidth=47
カミッチュwidth=23 マシマシラ オーガポン オーガポン テツノイワオ

ファンシー ぐんとう たいりく みやび ていえん
こうや ひょうせつ ジャングル マリン モダン
スコール オーシャン ゆきぐに たいが さじん
サバンナ たいよう せつげん はなぞの ボール

色違いですなwww
シャリタツ シャリタツ シャリタツ

超絶ボケモン用XY風アイコンですなwww
ウミトリオ

+ その他のアイコン保管庫ですなwww
パンチグローブブーストエナジーいかさまダイスステラ
ヒスイジュナイパーイイネイヌカミツオロチハバタクカミテツノツツミパオジアンウミトリオ

アイコン間距離調整用の画像ですなwww

(3px)


★カスタムスプライトプロジェクトの使用について

多くの剣盾で出禁となっていたポケモンやSV以降のポケモン、メガシンカポケモンには剣盾サイズの公式ドット絵アイコンが存在せず、大半が3DS時代のアイコンやSVのクソデカ画像を縮小したものを使用していますなwwwこれらについて全てを有志の方の提供で賄うのは負担が大きく、ポケモンの追加スピードにアイコンの制作スピードが追いつきませんなwww

そこで、以下のルールの元で再利用可能なカスタムスプライトプロジェクトをお借りし、そのアイコンを掲載しますなwww
①現在のアイコンについて: 現在使用しているアイコンは制作者の方から連絡がない限りそのまま使用を継続しますぞwww
②カスタムスプライトの掲載方法について: ファイル名は「XXX-ctsp」とする、クレジットをアイコン置き場のページに掲載しておく、ファイルはポケモンのページに貼りアイコン置き場には貼らない
③ZAや10世代以降の新規ポケモンについて: 作成されるまでに恐らくラグがあるため、主にヤケモン候補についてはカスタムスプライトが更新されない状況下でwikiにアイコンの提供があった場合そちらを優先的に使用する

●使用プロジェクト

+ タグ編集
  • タグ:
  • アイコン置き場
最終更新:2025年02月17日 07:49