ミニゲーム
- ランクが付くゲームの最大ランクはSSSで、一定以上の点数を出すとそれぞれ一回だけアイテムがもらえる。
- ミニゲームでしか貰えない固有のアイテムもあるがそこそこの点数でもらえるため、アイテムコンプを目指す場合でもそこまでやり込む必要はない。
- お祭り用ミニゲーム「釣り」、戦え!スーパーデーリッチ!、ちびっこ空手トーナメント、射的屋イリスの4つはハグレ大祭りで遊べる。
※以下ネタバレなので閲覧は自己責任で
曲げます!天才ヤエちゃん新春サイキックショー
概要
- 宿屋イベント「スプーンが売れない理由は?」発生後に出陣部屋にてプレイ可能。
- ボタンを交互に押して、時間内に目の前に出てきた物体を曲げるっていうか折るゲーム。
- 持ち時間25秒(チャレンジコースは30秒)、出された物体を折るたびに+3秒回復。
- 押すボタンを間違うと0.5秒間入力不可。
- 総合得点は「50+残り時間×5(チャレンジコースは6)-失敗回数×1」
- サブイベントクリア後、「ショートコース(本編と同じ)」と「チャレンジコース(賞品付き)」が解禁。どちらも何度でも挑戦可能。
- 高ランクが取れない場合は、キーコンフィグを変更して試してみよう。
出てくる物体
※回数=交互に押した回数
物体 | 回数(ショート) | 回数(チャレンジ) |
---|---|---|
スプーン | 3回 | 3回 |
鉄パイプ | 7回 | 7回 |
丸太 | 10回 | 10回 |
バウ平均株価 | 12回 | 9回 |
折り紙 | 6回 | 5回 |
橋 | 16回 | 13回 |
死亡フラグ | 20回 | 16回 |
麻雀牌 | - | 7回 |
雪山 | - | 19回 |
月 | - | 21回 |
巨悪 | - | 25回 |
チャレンジコースでの賞品
ランク | 称号 | 得点 | 賞品 |
---|---|---|---|
D級 | このギリギリ感がたまらないサイキッカー | ~59 | なし |
C級 | 準一流サイキッカー | 60~79 | なし |
B級 | リーダー級サイキッカー | 80~99 | なし |
A級 | 誰もが振り返るサイキッカー | 100~114 | ☆超能力増幅マントラ×1、☆ティーティー様の紅茶×1 |
S級 | 漫画の主人公級サイキッカー | 115~129 | ☆ホムンクルス作成キット×1、☆シーサイドジュエル×1 |
SS級 | ドラマ化決定!サイキッカー | 130~144 | ☆グレートキャンディ×3、☆棚から牡丹餅×1 |
SSS級 | サイキッカーヤエ | 145~ | ☆デレキテル×1、☆アルラウネ×1 |
※ショートコースでもSSS級の取得は可能。
THE・もぐらたたき
概要
- 制限時間は45秒。
- 方向キーでもぐらを叩くだけ。
- 普通のもぐらは+1、大きなもぐらは+3、デーリッチもぐらは-1
- デーリッチもぐらのペナルティは小さいので、ひたすら全方向連打またはパッドをぐるぐると入力し続けるなどでSSSは取りやすい。
- 1回50G。何度でも挑戦可能。
- 50000Gで拠点に筐体を設置できる。
- また、ハグレ大祭りや魔王スカイツリーでも遊べる。
商品
ランク | 点数 | 景品 |
---|---|---|
Eランク | 0~59 | なし |
Dランク | 60~ | なし |
Cランク | 80~ | 記念品ゴールドハンマー(ミニゲーム固有アイテム) |
Bランク | 100~ | なし |
Aランク | 120~ | ☆巻き戻しの妙薬×2 |
Sランク | 130~ | ☆シーサイドジュエル×2 |
SSランク | 140~ | ☆プルルンスウィート×3 |
SSSランク | 160~ | ☆オールズライト、☆アムリタ、☆ガルーダカッター |
お祭り用ミニゲーム「釣り」
概要
- ヒットしたらボタンを押すだけの釣りゲーム。
- 1ゲームごとに1時間消費。
- 交換用の魚アイテムを入手出来る。
- 本編クリア後に何度でも遊べるので初回ハグレ祭りでスルーしても可。
- ぬし魚(釣り)は別の入手手段もある為、ここで無理して釣らなくても良い。
魚アイテム
釣魚 | 点数 | 備考 |
---|---|---|
通常魚(釣り) | 3 | ちゃきちゃきカフェでG入手 |
レア魚(釣り) | 10 | ちゃきちゃきカフェで寿司アイテム入手 |
ぬし魚(釣り) | 20 | ちゃきちゃきカフェで☆ぬし寿司入手 |
戦え!スーパーデーリッチ!
概要
- 横スクロールシューティング風。
- 敵に体当たりして敵全滅を狙う。
- 敵の出現パターンは完全固定。
- 敵の出現場所を覚えてなるべく中央より前方付近で倒すことが肝要。
- 縦移動するUFOの進行方向にデーリッチがいるとUFOが隊列を崩して倒し辛くなるので注意。
- 本編クリア後に何度でも遊べるので初回ハグレ祭りでスルーしても可。
得点
敵 | 点数×体 | 合計 |
---|---|---|
赤UFO | 3×15 | 45 |
青UFO | 3×13 | 39 |
航空機 | 6×7 | 42 |
大型UFO | 9×5 | 45 |
合計 | 171 |
景品
ランク | 点数 | 景品 |
---|---|---|
Aランク | ?~ | ☆ヒーローマント(ミニゲーム固有アイテム) |
Sランク | 159~ | *キンググラサン |
SSSランク | 171 | ☆ベネットさん人形 |
エステル対戦
ちびっこ空手トーナメント
概要
- トーナメント方式。
- 勝利すると勝ち上がり&アイテム入手等。
- 二回戦勝利以降、奥の部屋で練習試合可能。
- 四回戦以降はコンボの最後に「デーリッチ覇王拳[
+
+決定]」使用可(四回戦以降でも練習の三回戦以前では使えない)
- 練習試合で『パーフェクト(ノーダメージ)』を達成すると追加アイテム入手(各1回限定)
- 本編クリア後に何度でも対戦出来るので初回ハグレ祭りでスルーしても可。
- ミニゲームの中ではかなり難易度が高いためか、道場内にわざわざスルーOKの忠告をしてくれるお姉さんがいる。
- 決定キーとキャンセルキーは押し間違えても何一つデメリットがない、なのでわざわざ片方を押すのではなく常に両方押せば一気に難易度は下がる。
操作方法
行動 | 入力 | 備考 |
---|---|---|
上段攻撃 | ![]() |
|
中段攻撃 | ![]() |
|
下段攻撃 | ![]() |
|
上段ガード | ![]() |
|
中段ガード | ![]() |
|
下段ガード | ![]() |
|
通常コンボ | ![]() ![]() ![]() |
二回戦以降 |
デーリッチ覇王拳 | ![]() ![]() |
四回戦以降の追加コンボ |
対戦相手
第一回戦
対戦相手 | 技・コンボパターン | 景品 | パーフェクト |
---|---|---|---|
ヅッチー | - | - | ☆ツンデレラコア |
■特徴・攻略・アドバイス等
- 特に無し。チュートリアルを理解していれば余裕で勝てる。
- 一回戦ではコンボは使用出来ない。
- 練習試合のパーフェクトもかなり容易。
第二回戦
+ | ... |
第三回戦
+ | ... |
第四回戦
- メインストーリーの二日目で三回戦を突破した場合、ここからは三日目以降に挑戦可能。
+ | ... |
第五回戦
+ | ... |
第六回戦
+ | ... |
射的屋イリス
概要
ルール
- プレイ時間は1分30秒。
- 移動キーで照準の移動して商品を狙い、決定キーのショットで倒していく。商品によっては何発か当てる必要がある。
- 弾が無くなったときはキャンセルキーを押してリロード。
- 銃に羽根がついたらチャージショット使用可(ツクールの説明でのXボタン、初期設定ではキーボードだとA、ゲームパッドだとボタン4)
※説明では「メニューを開くボタン」とあるが、恐らく間違い。
射的ターゲット景品
ターゲット景品 | 弾数 | 点数 | 備考 |
---|---|---|---|
わたあめ | 1発 | 1点 | |
あくまん | 2発 | 3点 | |
稲妻おこし | 2発 | 3点 | |
パックンマンチョコ | 2発 | 3点 | |
べろぐるみ | 3発 | 5点 | |
タイガーぬいぐるみ | 2発 | 5点 | 残り30秒時点から出現 |
大怪獣コジラ | 10発 | 10点~80点 | 他の景品で得た点が一定を超えるたびに出現? |
※大怪獣コジラは倒すたびに点数が倍化。(4体目以降は80点で固定)
射的報酬
- 射的屋限定アイテム計8種の内、ランダムで入手。
- 上位ランク限定アイテムはないので、低ランクでも数をこなせばアイテムコンプリート可能。
+ | ☆エステルパック中身 |
+ | ☆メニャーニャパック中身 |
ランク | 点数 | 景品 |
---|---|---|
Dランク | 0~ | 景品ランダム入手×1~3個程度 |
Cランク | ?~ | 景品ランダム入手×?~?個程度 |
Bランク | ?~ | 景品ランダム入手×?~?個程度 |
Aランク | ?~ | 景品ランダム入手×4~?個程度 |
Sランク | ?~ | 景品ランダム入手×4~?個程度 |
SSランク | ?~619 | 景品ランダム入手×6~10個程度 |
SSSランク | 620~ | 景品ランダム入手×8~15個程度 |
コメント
- 射撃でSSSを出せる猛者入るのだろうか…… -- 名無しさん (2022-02-09 17:54:26)