帝都商業区
帝都商業区から帝都防衛戦へ。
推奨Lv70
- 固定アイテム:?
- 敵:?
帝都商業区
- 固定敵:帝国下級騎士×3
帝国下級騎士 | |||
推奨Lv | ? | 出現MAP | |
HP | ? | 弱点 | |
有効状態異常 | ドロップ |
■使用
- 通常攻撃(RD3体)
- 五月雨切り
- 流星剣
■戦術、アドバイスなど
はっきり言って弱い。戦法も物理攻撃一辺倒なのでつまずく要素は無いだろう。
はっきり言って弱い。戦法も物理攻撃一辺倒なのでつまずく要素は無いだろう。
■戦闘後、パーティメンバー以外のメンバーを呼び寄せて、防衛戦前の二日間をどう過ごすかの選択が出る。
- 選択内容は以下。
王国フリマ開催 | お金が儲かる(王国会議の税収分の約25%前後位?) |
全体トレーニング | 道場と同じ効果 |
各自完全にフリー | 素材×2、(食物or回復アイテム)×2、巻物系アイテム×1、(レア食物orレア素材)×1をそれぞれ入手 |
帝都防衛戦攻略メモ
■提供宝箱
- 火力不足なら巻物で全体攻撃魔法を覚えると良い。
*ジーナ式トゲトゲM×6 |
帝国ナイトブレード×6 |
*プラズマバキューム×8 |
*マジックバリア(頭)×8 |
サモナーズシールド×8 |
特技書*流星剣×3 |
特技書ミキサーブレイド×2 |
特技書アイスファーント×2 |
魔法書*スノーストーム×3 |
魔法書*デンコーセッカ×2 |
ヒール白菜×5 |
メンタルモンスター×5 |
リバイヴポーション(蘇生)×5 |
■西門
- 西門は氷弱点の敵が多い。
雪乃「つまり氷系キャラが頼もしいんじゃないかな!(チラ)」実際にはゼニヤッタやプリシラ、もし居るならばイリスの出番- 内訳は以下。
オークマン | 氷弱点 |
ハリケンドッグ | 地弱点 |
キャプテンキャット | 炎弱点 |
ブレイジングアウル | 冷弱点 |
カウベアーズ | 地弱点 |
ライダーライオン | 地弱点 |
(ボス) | 弱点なし |
メジャーナイト | 炎弱点 |
ブレイジングドッグ | 氷弱点 |
- 敵は上下2ヵ所を突進してくる。
- 敵の砲撃隊は後ろに回り込まないと倒せないので注意。
- ボスは正門より弱いので2軍多めの配置でも可。盾役を忘れずに。
- 第三波(ライダーライオン)撃破時点で画面左端に走って大砲を叩くのも良い?
■正門
- 正門は雷弱点・麻痺弱点の敵が多い。
ヤエ「つまり私を出しておけばばっちりってわけよ。ほれほれ!(ドヤ)」 - 敵は左右下3ヵ所を突進してくる。
- ボスは西門より強いので1軍多めの配置推奨。盾役と回復役を忘れずに。
- 前座のサハギン達との戦闘は無理にする必要はない。
実は魔導兵器が到着するまで一切戦闘しなくても味方の兵力は残っているので,それまでは兵士に任せたほうが楽。
一方で魔導兵器到着後はメニャーニャの言葉通りボーナスステージと化す。
魔導兵器の先制攻撃が超ダメージ&絶対スタンと無慈悲極まりなく、中にはこれだけで壊滅する敵パーティーもいる。
よってこちらは労せず経験値や戦利品を頂けるので、ガンガン接敵しよう。
一方で魔導兵器到着後はメニャーニャの言葉通りボーナスステージと化す。
魔導兵器の先制攻撃が超ダメージ&絶対スタンと無慈悲極まりなく、中にはこれだけで壊滅する敵パーティーもいる。
よってこちらは労せず経験値や戦利品を頂けるので、ガンガン接敵しよう。
+ | 西門ボス |
+ | 正門ボス |
+ | セリフ集 |
コメント
- 帝都の宿屋二階に上っ -- 名無しさん (2020-03-13 00:17:21)
- (失礼)た所にある絵画は、異世界編のマリーが駆け付けた場面じゃないでしょうか? -- 名無しさん (2020-03-13 00:19:10)
- どうやら海母神への7000ダメージ入ってないっぽいね。忠告は無視して最大火力で攻めたほうがいい -- 名無しさん (2021-02-08 20:24:18)
- フリーマーケットにMr.インビジブルを売ってくれるおじさんがいる(1つ限定)。帝国下級騎士との模擬戦で敗北するとエステルに「しっかりして」と言われ勝てるまで再戦させられる。王国フリマではなぜかヤエが売買されている -- 名無しさん (2022-07-20 00:54:06)
- 正門ボスのおすすめメンバーはこたつドラゴン、ヘルラージュ、ヅッチー、ティーティー(or福ちゃん)。こドラに雷武器(ポセイドントライデント等)、雷ブースト装備(プラズマエンジェル、デレキテル等)をさせて、禍神降ろし、ライデンインストール、ウェポンブレスを掛けてカウンターさせれば瞬殺してくれる。万全を期すならこドラ以外の狙われ率を下げたい。前哨戦は魔導兵器が一掃してくれるのでその他戦力もあまり要らず、相対的には西門の方が大変である -- 名無しさん (2022-07-20 01:09:35)