魔本リスト
|
P |
NO. |
カード名 |
P |
NO. |
カード名 |
|
|
|
|
01 |
M-323 |
ガッシュ・ベル《バトルスタート!!》 |
攻防 |
02 |
M-345 |
ザルチム《千里眼》 |
03 |
P-169 |
ラウシン・モー《人質》 |
攻防 |
04 |
M-011 |
フェイン《索敵》 |
05 |
MJ-003 |
フライング・ビート |
防御 |
06 |
P-119 |
高嶺ピヨ麿《ピヨ麿って呼ぶなー!!》 |
07 |
P-141 |
高嶺清麿《俺の臨海学校》 |
攻撃 |
08 |
E-149 |
新たなる戦い |
09 |
S-391 |
ザケル |
防御 |
10 |
P-169 |
ラウシン・モー《人質》 |
11 |
E-181 |
おおーーっ!! |
攻撃 |
12 |
E-113 |
贈り物を探せ! |
13 |
M-449 |
ザルチム《オレの盾》 |
防御 |
14 |
M-340 |
モモン《エロザル》 |
15 |
E-092 |
ゴメンネ |
攻撃 |
16 |
E-056 |
およしになっておとのさま |
17 |
S-112 |
ザケルガ |
防御 |
18 |
E-070 |
黒い覇道 |
19 |
P-123 |
エル・シーバス《オヨヨヨヨ》 |
攻撃 |
20 |
E-159 |
わたしのブラを離しなさい |
21 |
S-112 |
ザケルガ |
防御 |
22 |
M-264 |
ガッシュ・ベルVSティオ《美女は野獣》 |
23 |
S-417 |
オラ・ノロジオ |
攻撃 |
24 |
S-531 |
アグラルク |
25 |
S-415 |
アムロン |
防御 |
26 |
M-397 |
ガッシュ・ベル《振り向くな》 |
27 |
S-417 |
オラ・ノロジオ |
攻撃 |
28 |
S-531 |
アグラルク |
29 |
S-415 |
アムロン |
防御 |
30 |
P-135 |
エル・シーバス《神だのみ》 |
31 |
E-190 |
怖いのは一緒 |
|
32 |
S-432 |
バオウ・ザケルガ |
|
|
|
+
|
改造前の魔本 |
P |
NO. |
カード名 |
P |
NO. |
カード名 |
|
|
|
01 |
M-323 |
ガッシュ・ベル《バトルスタート!!》 |
02 |
PR-018 |
キャンチョメ《奇妙な作戦》 |
03 |
P-067 |
パルコ・フォルゴレ《必死のフォルゴレ》 |
04 |
S-391 |
ザケル |
05 |
E-183 |
1人拷問ゴッコ |
06 |
M-345 |
ザルチム《千里眼》 |
07 |
M-376 |
ビクトリーム《LIMITED V》 |
08 |
P-169 |
ラウシン・モー《人質》 |
09 |
E-133 |
卵焼きで朝食を |
10 |
M-342 |
リオウ《呪いの儀式》 |
11 |
P-163 |
バニキス・ギーゴー《ファウードの栄養液》 |
12 |
E-139 |
ティオのパンツ |
13 |
PR-047 |
赤い魔本 |
14 |
M-356 |
キャンチョメ《僕が守るんだ!!》 |
15 |
E-149 |
新たなる戦い |
16 |
P-169 |
ラウシン・モー《人質》 |
17 |
E-181 |
おおーーっ !! |
18 |
E-118 |
2つの脅威 |
19 |
P-163 |
バニキス・ギーゴー《ファウードの栄養液》 |
20 |
E-092 |
ゴメンネ |
21 |
P-067 |
パルコ・フォルゴレ《必死のフォルゴレ》 |
22 |
E-067 |
ナオミちゃん |
23 |
S-545 |
ファノン・リオウ・ディオウ |
24 |
P-169 |
ラウシン・モー《人質》 |
25 |
E-133 |
卵焼きで朝食を |
26 |
E-063 |
絶対に勝つんだ! |
27 |
S-442 |
コポルク |
28 |
M-311 |
モモン《逃げの一手》 |
29 |
E-024 |
プロフェッサー・ダルタニアン |
30 |
E-151 |
ファウードの正体 |
31 |
P-067 |
パルコ・フォルゴレ《必死のフォルゴレ》 |
32 |
S-021 |
コポルク |
|
|
|
|
役割解説
先攻の第1ターンのバトルフェイズと後攻の第1ターンのバトルフェイズに、自分も相手も、場のカードの効果を使えない。
相手の行動をコントロールすることにより、場のカードを揃えやすくなる。
自分の行動も縛られるので、魔本からカードを通常通り場に出すことに注力しよう。
このカードを捨て札にすると次のターンのエンドフェイズまで、相手は「このカードが場にある→」効果を使えない。
対象となる効果の範囲が広く以下のような活躍に期待できる。
使用を宣言すると相手の魔本を見て、好きなページから
魔物カード1枚を選び、捨て札にする。
序盤から相手のキーになる魔物を捨て札にして相手の戦略を妨害しよう。
《索敵》で相手の魔本を確認することにより
E-113 贈り物を探せ!も当てずっぽうでなくても良くなる。
捨て札にすると相手が直前に使った「魔物の効果」1つを無効にする。
《人質》の効果を相手の
取りのぞく効果で取り除かれないようにするための効果。
使用を宣言するとこのターン中の、次に自分が使う「相手の魔本をめくる」効果1つの「めくる枚数」は、1枚ふえる。
S-112 ザケルガや
S-415 アムロンといった
魔本めくりの効果を促進させる。
魔物が
モモンであるため、術に魔本破壊の効果を持つカードがいくつかあるのも使う理由の1つと言える。
自分は、「かばうことができない」ときにも、この魔物以外の魔物でダメージを「かばう」ことができる。
デッキタイプ/スタンダードでよく用いられる「かばえない攻撃」に対して対策が行える。
通常のダメージは優先してこの魔物でかばい、かばえない場合には、この魔物以外でダメージをかばおう。
相手が攻撃するバトル中にこのカードを捨て札にすれば、相手の魔本を1枚めくれる。
攻撃のダメージは受けるため、ダメージを受ける前提でトドメの一撃として使いたい。
幸い
《オレの盾》があるため、かばえない攻撃でもどうにかかばいきれば効果を使えるチャンスはある。
使用を宣言するとこの効果は、相手のMPが6以上のとき相手のMPを0にする。
相手のアドバンテージを最大6にコントロールすることができる。
《バトルスタート!!》の効果は、準備フェイズに解決されるので使い終えた後は、速やかに入れ替えよう。
使い方
28・29ページ:スタートフェイズに1枚めくりMP2増やす。
24・25ページと同様の攻め方をする。
改造点
最終更新:2024年11月05日 19:10