レッドネック

初期 チーム |
別チーム | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「シャベルを持った田舎の男」 |
特別能力 | 3ポイントの走行速度ボーナス獲得 |
---|
体力 | 270/928 | カリスマ | 90 | 近接への耐性 | 0 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
近接ダメ | 90/309 | 射程距離 | 0 | 火への耐性 | 0 | ||
素早さ | 60 | 勇敢さ | 200 | 弾丸への耐性 | 0 | ||
大チャンス | 10% | 速度 | 16 | 毒への耐性 | 0 | ||
大ダメージ | 10% | コスト | 15 | 爆発への耐性 | 0 | ||
攻撃性 | 85 | 準備時間 | 6 |
概要
上半身裸でシャベルを持つ田舎者。
ゲーム開始時に入手。
ゲーム開始時に入手。
性能
レッドネックは近接攻撃を行うユニットでゾンビやバリケードを攻撃します。
ステータスが低いが、コストが軽く再出撃時間が短い。また移動速度や攻撃速度が比較的速いため、弱いゾンビを素早く蹴散らすことに長けている。
小型昆虫やブルーランナー等の開幕接近する敵への盾にしてもよし、ラッキーガイをつけてチャージゾンビへの盾にしてもよし、エネルギースフィアの生贄にして火力ユニットを守るのもよしです。
小型昆虫やブルーランナー等の開幕接近する敵への盾にしてもよし、ラッキーガイをつけてチャージゾンビへの盾にしてもよし、エネルギースフィアの生贄にして火力ユニットを守るのもよしです。
死ぬとゾンビに変化。
特別能力
移動速度が+3される。
これにより味方で最速級のユニットになる。だが無くともすでにかなりの速度を持っているため、その恩恵は微々たる差である。一応チャージやエネルギースフィアの生贄などに使用する場合、反応が遅れても高速で向かってくれるので多少は有利になる...かも
これにより味方で最速級のユニットになる。だが無くともすでにかなりの速度を持っているため、その恩恵は微々たる差である。一応チャージやエネルギースフィアの生贄などに使用する場合、反応が遅れても高速で向かってくれるので多少は有利になる...かも
ミッション適正
初期は向かってくるゾンビに対処したり、小さい群れを倒したりするのに有効です。
ですがレッドネックのみでの攻略は厳しくなってくるので、他の近接ユニットと併用して状況によって使い分けながらの使用が望ましいです。
ですがレッドネックのみでの攻略は厳しくなってくるので、他の近接ユニットと併用して状況によって使い分けながらの使用が望ましいです。
レッドネックの上位互換ユニットとしてプライベート・ロドリゲスがいる、このユニットはレッドネックより少し攻撃力が高く、攻撃速度や発生が圧倒的に速い。そのため火力用として使うならロドリゲスの方が適任である。
ただスキンや装備によってはサポート役として大活躍。
まずこのユニットのスキンであるヒルビリー、これはチームパワー: メカニックを1番効率的に発動出来る。
特に有用なのが2/5、内容はメカニックユニットを2人以上編成している時、メカニックユニットを出撃するとバスの体力が5%回復するというもの。低コスト&量産可能なレッドネックには超絶有用であり、★3攻略には必須となる。戦争は数だよ兄貴。
またラッキーガイを付ければ、性能の欄にある通り敵への生贄として有用である。
更に量産が可能なのでチームパワー: レッドネック2/5と5/5で勇気を大量に取得するのも強い。その場合はコストも出来るだけ下げておこう。
まずこのユニットのスキンであるヒルビリー、これはチームパワー: メカニックを1番効率的に発動出来る。
特に有用なのが2/5、内容はメカニックユニットを2人以上編成している時、メカニックユニットを出撃するとバスの体力が5%回復するというもの。低コスト&量産可能なレッドネックには超絶有用であり、★3攻略には必須となる。戦争は数だよ兄貴。
またラッキーガイを付ければ、性能の欄にある通り敵への生贄として有用である。
更に量産が可能なのでチームパワー: レッドネック2/5と5/5で勇気を大量に取得するのも強い。その場合はコストも出来るだけ下げておこう。
スカーミッシュ
低コストで移動速度が速いため、低ランク帯では活躍してくれるでしょう。
但し、中盤辺りになると性能不足になり、攻撃する間もなく瞬殺です、また中〜高ランク帯だと敵を数発で吹き飛ばすユニットが大量に居り、近接ユニットも高耐久・高火力ユニットが大量に配備されているため、安価肉壁以外の用途では活躍することは出来ないと思われる。
但し、中盤辺りになると性能不足になり、攻撃する間もなく瞬殺です、また中〜高ランク帯だと敵を数発で吹き飛ばすユニットが大量に居り、近接ユニットも高耐久・高火力ユニットが大量に配備されているため、安価肉壁以外の用途では活躍することは出来ないと思われる。
装備 セット効果
レッドネック自体が弱いため、レッドネック自体を強化することはあまりお勧めできません。するなら準備時間&コスト削減をして安価壁や勇気源として使うか、攻撃力を数値で上げて開幕迫ってくる敵の対処に強くしたい。
オススメセット
ラッキーガイを装備して一撃耐える量産壁として使ったり、ボスを装備して量産し味方のダメージ超アップ、ビルダーをつけ運がよければあらゆる攻撃を無効化する無敵の人にするなどがある。
ラッキーガイを装備して一撃耐える量産壁として使ったり、ボスを装備して量産し味方のダメージ超アップ、ビルダーをつけ運がよければあらゆる攻撃を無効化する無敵の人にするなどがある。
特にボスの装備は量産型のレッドネックにはかなり適正。ボスの装備の能力は「出撃時に味方のダメージを3秒間25%上昇させる(効果は重複する)」という能力。なのでこれを付けたレッドネックを連打すれば味方の火力が馬鹿みたいに上がるという最強レベルのサポートができるようになる。
スキン
名前 | ヒルビリー | ウォーターボーイ | 価値ある者 |
スキン | ![]() |
![]() |
![]() |
アンロック費用 | 💶20 | 💶300 🔵5000 | イベント |
チーム | ![]() |
![]() |
![]() |
豆知識
- レッドネックの削除されたバックストーリーによると
-苗字はマクラウド、名前はラッセルです。 -ロドリゲスは兄弟であり、ファーマーは父親である。 -彼の農場はハロウィーンイベント舞台となった場所かもしれません
- バージョン2.7.9以前はミッション1の外見が異なり、2つのシャベルで作られたX字型の十字架が飾られた看板がある木造住宅があった。ここがレッドネックがシャベルを手に入れた場所だった可能性が高い。
- レッドネックはデイリーギフトの左と真ん中に表示されており、武器で様々なコンテナを開ける様子が見ることができた。彼のスプライトはバージョン1.8.0の前に持っていたものに基づいている。
コメント
- もっと投稿してくれ!!!! -- ななよー (2022-10-05 16:10:54)