出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
全体行動
- |
☆6
|
シールド
- |
☆6
|
※発動時間はキタカミレイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
特性
特性 | 分類 | 備考 |
てきおうりょく | 隠れ特性 | テラスタイプとの一致による威力の補正が1.5倍から2倍になる ただし、元タイプとも一致の場合は2.25倍になる。 |
解説
そこそこの火力を持つが素早さ&耐久が低めのポケモン。
一応中盤のにらみつけるや終盤のつるぎのまいで火力を上げてくるが、低い素早さや耐久から余程相性が不利なポケモンだったり変なポケモンを使っていなければ押し切れる。
一応中盤のにらみつけるや終盤のつるぎのまいで火力を上げてくるが、低い素早さや耐久から余程相性が不利なポケモンだったり変なポケモンを使っていなければ押し切れる。
弱体解除が序盤の1回だけである点を意識すると難易度は更に下がる。
一応、水タイプを半減する場合はかみくだくの防御ダウンに注意。
一応、水タイプを半減する場合はかみくだくの防御ダウンに注意。
対策ポケモン・戦術
ソロ
- この内、ハラバリー、ニンフィア、コノヨザルを使う場合はHP90%の弱体解除後に防御or特防を最低まで下げていると後々スムーズ(シールドを張らせずに倒すことさえ視野に入る)。
- 物理耐久に不安があるなら弱体解除後にシザリガーの攻撃ランクを下げる、強化解除後に自身の防御ランクを上げる、シールド展開直前にちょうはつを使ってつるぎのまいを阻止する等も選択肢。
- コノヨザルの特性はかみくだくやにらみつけるで発動出来るまけんきを推奨。
マルチ
ひたすら火力を追い求めて速攻を行うのも選択肢。
弱体解除後に味方の状況に合わせて攻撃ランクを下げたり、防御or特防を下げつつ自身も殴るのもあり。
ハラバリー、ニンフィア、ジャローダ辺りなら火力を出しつつサポートも行える。
弱体解除後に味方の状況に合わせて攻撃ランクを下げたり、防御or特防を下げつつ自身も殴るのもあり。
ハラバリー、ニンフィア、ジャローダ辺りなら火力を出しつつサポートも行える。
参考サイト hyperwiki様