atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • 最強エンペルト

テラレイド 攻略@ ウィキ

最強エンペルト

最終更新:2025年04月01日 20:20

animanmin

- view
だれでも歓迎! 編集

出現

☆7 ☆6 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1
○            
星7固定(2024/2月現在)

開催期間

回数 開催期間
1回目 2024/2/2 9:00 〜 2024/2/5 8:59
2回目 2024/2/9 9:00 〜 2024/2/12 8:59

行動

通常行動

行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 種別タイプ威力 備考
なみのり 特殊みず90 一致技のため威力×1.5
ラスターカノン 特殊はがね80 一致技のため威力×1.5 10%で相手の特防1段階低下
れいとうビーム 特殊こおり90 一致技のため威力×1.5 10%で相手をこおり状態に
くさむすび 特殊くさ不定 相手の重さにより威力が変化

全体行動

発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間99% ゆきげしき 変化 5ターンの間天候を雪にし、氷タイプの防御1.5倍
時間98% ふぶき 特殊こおり110 命中70(天気が雪の時は必ず命中する) 一致技のため威力×1.5
10%の確率で相手を『こおり』状態にする
全体攻撃なので与ダメージ0.75倍
体力80% 強化解除
体力65% てっぺき 変化 自身の防御を2段階上昇
体力50% 弱体解除
時間50% 強化解除

シールド

シールド耐久 発動条件
30% 発動時間 残り80%
発動体力 残り80%
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有

ステータス

実数値

※性格はひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)固定。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
10815 187 212 283 238 156


特性

特性 分類 備考
かちき 隠れ特性 相手によって自身の能力ランクが下げられた場合に特攻が2段階上昇する

テラスタル

タイプ 備考
こおり 第1,2回開催時

解説

19種類目の☆7レイド。
こおりテラスタルは過去の最強インテレオン、最強テツノツツミと共通する。

レイドにおいて厄介極まりない特性かちきを持つ。
最強レイドとしてのソロでの難易度は流石に最強ミュウツーよりは低いものの、その他と比べると圧倒的に高く、安定したクリアは不可能。

全体行動にも厄介な要素が多く、開幕ゆきげしきから必中ふぶきで全体攻撃してくるため、NPCのいかくによるかちき発動が2重で発生し得る(*1)。
そのため、てんねんで特攻上昇を無視できるポケモン以外はNPCにいかく持ちが居る時点でリセット推奨。
なお、いかく持ちNPCの混入率は約44.2%もある。
また、ゆきげしきやてっぺきにより物理耐久を上げてくる他、強化解除2回と弱体解除1回によってこちらの火力を徹底的に削いでくる。

通常行動は威力こそ比較的抑えられているものの、ラスターカノンによる特防低下やれいとうビームによる凍り状態は即失敗につながり得るため要注意。

ソロとは違い、野良等マルチの場合はスキルスワップやシンプルビームで相手の特性を消して相手の特攻を下げ続けるサポーターが居れば割とどうにかなる。
ただし、味方枠に空きがある状態でレイドを開始した場合はNPCが混入する恐れがあり、即失敗のリスクを負うことになるため注意。

対策ポケモン・戦術

まず大前提として基本は安定はしない上、時間が掛かるためソロ周回は非推奨。
基本的に以下のラウドボーンとマナフィ以外はNPCにケンタロスかムクホークが居た時点で即座に諦めてやり直すべきであり、この時点で約31.4%は失敗となる。

ラウドボーン

性格:ひかえめorおだやか
努力値:C252 D252 H4
特性:てんねん
テラスタイプ:ほのお
持ち物:かいがらのすず
技:フレアソング、にほんばれ、まもる、なまける
てんねんで相手の特攻上昇を無視しつつ、にほんばれを維持してなみのりの被ダメージを抑え、フレアソングとなまけるで殴り合う。
相手の強化解除直後はてんねんが無効化されるため、相手の特攻が上がっているならまもるで凌ぐ。

味方NPCにいかくポケモンが居ても勝てるが、晴れターンとHPの管理がややシビア。
また、開幕ふぶきによる凍り状態や、エンペルトのHP50%以降での2回行動の追加効果により事故がそこそこ起こり得る。
NPC次第だが、2回は瀕死になる時間的余裕はあるため、1回瀕死前提で動くと安定しやすい。

マナフィ

性格:ひかえめ
努力値:C252 D252 H4
特性:うるおいボディ
テラスタイプ:みず
持ち物:かいがらのすず
技:なみのりorねっとう、ほたるび、ハートスワップ、スキルスワップ
まず、いかくNPCが居た場合には1ターン目にハートスワップで特攻上昇を取り上げ、2ターン目にスキルスワップでかちきを取り上げる。
いかくNPCが居ない場合には1ターン目からスキルスワップを使う。
次に、特攻ランクが+3以下ならほたるびを使って火力を上げ、攻撃技を使って強化解除発動まで削る。
強化解除後は2回ほたるびを使った後に相手を削る。
ただし、残り時間50%での強化解除前に相手のHPを50%以下まで削らないこと。
後半の2回行動によりほたるびの積み直しの安定性が落ちるため、相手のHPは50%以上(シールド破壊直前)で留めたい。
強化解除後は再び2回ほたるびを積んで、あとは攻撃技連打。

ムクホークやケンタロスの混入もさして痛手にならず、序盤のスキルスワップ使用時点で相手の特攻が上がっていなければほぼ確実に勝てる。
ただし、2体以上のいかく持ちの混入や、ふぶきによる凍りで1ターン目の行動不能は失敗に直結しうる。
序盤以外なられいとうビームによる凍りは回復応援で解除可能なほか、攻撃技をねっとうにすることで攻撃時に解除でき事故率を減らせる。

エルレイド

性格:ゆうかんorさみしがりorいじっぱり
努力値:H108 A252 D148
特性:不問
テラスタイプ:かくとう
持ち物:おんみつマント
技:ドレインパンチ、スキルスワップ、つるぎのまい、マジカルフレイム
1ターン目にスキルスワップを使用して特性を取り上げ、NPCにウィンディが居た場合は2回マジカルフレイムを使って特攻ランクを元に戻す。
その後はつるぎのまいを適時積みつつドレインパンチで殴る。
弱体解除直後にマジカルフレイムを1回使っておくとつるぎのまいを積みやすい。

NPC厳選を要するが、NPCさえ条件に合えばラウドボーンよりは手順がシンプルで安定するのが利点。
1度瀕死になる時間的余裕はあるためウィンディの混入ならまだどうにかなるが、ムクホークやケンタロスの混入はクリアがかなり厳しくなるためやり直し推奨。

ハピナス

性格:ひかえめ
努力値:C252 D212 S44(エンペルト抜き)
特性:いやしのこころorしぜんかいふく
テラスタイプ:エスパー
持ち物:おんみつマントorタイプ強化アイテム
技:スキルスワップ、アシストパワー、めいそう、タマゴうみ
1ターン目にスキルスワップを使用して特性を取り上げ、その後はめいそうを積んでアシストパワーで殴る。
HP80%及び残り時間50%で強化解除が来る点には注意。
2回の強化解除のせいで基本的に残り時間に余裕が無いため、行動選択には的確さとある程度の迅速さが必要。
また、持ち前の特殊耐久によって特攻2段階上昇ならギリギリどうにかならなくもないが、4段階上昇となると流石に厳しいため、NPCにムクホークかケンタロスが居た場合はやり直しを強く推奨。

マルチ

ブラッキー

性格:おだやか
努力値:H252 D252 C4
特性:せいしんりょく
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマント
確定技:スキルスワップ、バークアウト
選択技:つきのひかり、どろかけ、うそなき、ひかりのかべ、にほんばれ
素で高い特殊耐久とスキルスワップを両立する。
利敵になりうるため、特性は渡して害の無いせいしんりょくを推奨。
バークアウトやどろかけ、ひかりのかべで味方をサポートすることで大きく耐久に寄与する。

ブーピッグ

性格:おだやか
努力値:H252 D252 C4
特性:あついしぼう
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマントorサンのみ(なげつける用)
確定技:シンプルビーム、バークアウト、どろかけ
選択技:にほんばれ、ひかりのかべ、なげつける
シンプルビームで相手の特性をたんじゅんに書き換えるため、相手の火力を下げる点に関しては最も優れる。
また、ある程度耐久に余裕が出てきた後は味方にシンプルビームを使って積みのスピードを上げるのも有用。
ただし、相手のてっぺきによる防御上昇も4段階になるため、味方の物理アタッカーの火力を大きく落とすことになるため注意。
サンのみ+なげつけるで一応1体までなら物理アタッカーを機能させることが出来る。
知識が乏しいプレイヤーが多く、耐久サポートが重要な野良では最も機能しやすいサポーターといえる。

オニシズクモ

性格:しんちょう
努力値:H252 D252 A4
特性:ちょすい
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマントorこうかくレンズ
確定技:なかまづくり、はいよるいちげき
選択技:ワイドガード、ねむる、アクアリング
対エンペルトにおいて耐性が極めて優秀であり、特性書き換えと特攻低下も可能。
なかまづくりによって相手の特性を書き換えるため、特性はちょすい一択。
ワイドガードを使えば味方全体に対するそのターンのなみのりを無効化できるほか、
水弱点の味方であれば、なかまづくりでちょすいを渡すことも有効。
自身の回復手段に不安がある点には注意。

タグ:

最強レイド
+ タグ編集
  • タグ:
  • 最強レイド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「最強エンペルト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 最強メタグロス
 └2025/5/9 9:00 〜 2025/5/12 8:59
 └2025/5/16 9:00 〜 2025/5/19 8:59
 └終了まで1日

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ82

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 最強メタグロス
  2. 敵レイドポケモン集
  3. レイド用ポケモン集
  4. レイドの仕様
  5. コノヨザル(敵)
  6. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  7. 最強ボーマンダ
  8. カイリュー(敵)
  9. ヤバソチャ(敵)
  10. 味方NPC一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    レイドボスの行動選択
  • 16時間前

    テツノカイナ
  • 16時間前

    グレンアルマ
  • 1日前

    メニュー
  • 2日前

    ガチグマ
  • 2日前

    最強メタグロス
  • 2日前

    ミュウツー
  • 2日前

    ラウドボーン
  • 2日前

    ブリジュラス
  • 2日前

    タイレーツ
もっと見る
「最強レイド」関連ページ
  • 最強ジュカイン
  • 最強ゴリランダー
  • 最強ミュウツー
  • 最強ラグラージ
  • 最強ゴウカザル
人気記事ランキング
  1. 最強メタグロス
  2. 敵レイドポケモン集
  3. レイド用ポケモン集
  4. レイドの仕様
  5. コノヨザル(敵)
  6. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  7. 最強ボーマンダ
  8. カイリュー(敵)
  9. ヤバソチャ(敵)
  10. 味方NPC一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    レイドボスの行動選択
  • 16時間前

    テツノカイナ
  • 16時間前

    グレンアルマ
  • 1日前

    メニュー
  • 2日前

    ガチグマ
  • 2日前

    最強メタグロス
  • 2日前

    ミュウツー
  • 2日前

    ラウドボーン
  • 2日前

    ブリジュラス
  • 2日前

    タイレーツ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 ムクホークとケンタロスが特攻2段階上昇ふぶき(全体)で確定1発であり、NPCに混入した段階で特攻4段階上昇が確定する

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.