基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ひかえめ | 特攻↑ 攻撃↓ | 火力と回復を兼ねる |
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 物理受け |
おだやか | 特防↑ 攻撃↓ | 特殊受け |
努力値
配分 | 備考 |
H104 B152 C252 | ひかえめ時両受け耐久調整 |
H4 B252 C252 | 物理受け(対最強ウェーニバル) |
H4 C252 D252 | 特殊受け |
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
プラス(隠れ) | なかまづくりを使う際については後述 |
ほおぶくろ | デメリットが無く木の実の回復量を増やせる |
テラスタル
タイプ | 備考 |
でんき | 野生から変更不要、パラボラチャージ型なら |
フェアリー | 野生から変更不要、ドレインキッス型なら |
持ち物
持ち物 | 備考 |
メトロノーム | 技の連打に有効 最大2倍(6回目以降) |
じしゃく | 安定した電気火力強化アイテム。メトロノームと比べて技選択に自由度が生まれるものの優先度は低い |
サンのみ | HP1/4で自動発動しきあいだめ状態に。ほおぶくろで食ったり味方に投げつけたり |
技構成
技 | 備考 | |
選択必須 | パラボラチャージ | メインウェポン 火力と回復を兼ねる |
選択必須 | ドレインキッス | メインウェポン 火力と回復を兼ねる |
推奨 | なかまづくり | 厄介な特性の変更、特性については後述 |
選択 | なげつける | 味方に効果のあるアイテムを投げつけるなど |
選択 | 10まんボルト | サブウェポン 回復より火力を出したい時に |
選択 | ほっぺすりすり | シールド貫通デバフ 100%麻痺にできる |
選択 | エレキフィールド | 全体バフ 相手が眠らせてくる時や味方にテツノカイナなどがいる時に |
選択 | ミストフィールド | 全体バフ 状態異常全般の防止 |
選択 | チャージビーム | 自己バフ デバフに比べて持続性が高く、特に序盤にデバフ解除を行う相手に有効 命中と効果が確定ではない点に注意 |
選択 | てだすけ | ワンパン補助などに |
選択 | ひかりのかべ | 全体バフ 特殊受けに、リフレクターは習得不可 |
選択 | あまえる | デバフ 物理受けに シールドには無力 |
選択 | かいでんぱ | デバフ 特殊受けに シールドには無力 |
選択 | なみだめ | デバフ 物理特殊両対応だが1段階である シールドには無力 |
選択 | にほんばれ/あまごい | 味方の火力上昇や敵の火力低下のために。相手と味方を選ぶ点には注意 |
解説
パラポラチャージまたはドレインキッスで殴りながらの回復や、プラス仲間づくりによる独自のサポート性能を持ったポケモンンネ。
バージョン問わず出現し、汎用性も高いので最初に作るレイド用ポケモンとしておススメの1匹であるハラバリーにパラボラチャージを遺伝させる要因としても使われるンネ。
なかまづくりで特性変更する際は、プラスだと自身、味方の強化になる(味方に対して使う)。
相手の特性消しで使う場合は四世代以降は相手の場のプラス・マイナスで火力が上がらなくなったため自身の強化に使えず、相手の特性消し効果だけとなる。
バージョン問わず出現し、汎用性も高いので最初に作るレイド用ポケモンとしておススメの1匹であるハラバリーにパラボラチャージを遺伝させる要因としても使われるンネ。
なかまづくりで特性変更する際は、プラスだと自身、味方の強化になる(味方に対して使う)。
相手の特性消しで使う場合は四世代以降は相手の場のプラス・マイナスで火力が上がらなくなったため自身の強化に使えず、相手の特性消し効果だけとなる。
+ | プラスについて |
+ | 対最強ウェーニバルソロについて |