出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星5固定(2025/7月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2025/7/23〜2025/8/4 |
通常行動
行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
終盤のHP管理には注意。
終盤のHP管理には注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
ギガドレイン | 特殊くさ75 | テラス&元タイプ一致技のため威力×2 与ダメージの1/2だけHPを回復する |
あくのはどう | 特殊あく80 | 元タイプ一致技のため威力×1.5 相手を20%で怯ませる |
バークアウト | 特殊あく55 | 元タイプ一致技のため威力×1.5 命中95 100%で相手の特攻を1段階低下させる |
かふんだんご | 特殊むし90 |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間99% | カタストロフィ | 特殊あく-- | 命中90 相手の残りHP×1/2 (切り捨て) のダメージを与える(最低でも1ダメージ) |
時間80% | 強化解除 | ||
時間65% | リーフストーム | 特殊くさ130 | 命中90 使用後、自身の特攻を2段階低下 |
時間61% | 弱体解除 | ||
体力50% | 強化解除 | ||
体力40% | 弱体解除 |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
30% | 発動時間 | 残り85% |
発動体力 | 残り85% |
ステータス
性格はおだやか。HP倍率は25倍。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
5875 | 132 | 178 | 170 | 253 | 133 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
わざわいのおふだ | 通常特性 | この特性を持つポケモンを除いた場の全員の攻撃を3/4倍にしてダメージを計算する。 |
テラスタイプ
タイプ | 備考 |
くさ | 第1回開催時 |
解説
色違いの災厄ポケモン配布イベントの第1段。
倒しても直接はゲットできないが、期間内に合計100万体以上倒された場合(*1)に後日配布される。
なお、6日目である7/28の時点でチオンジェンが倒された回数が350万回を超えていることが発表されており、配布が確定している。
倒しても直接はゲットできないが、期間内に合計100万体以上倒された場合(*1)に後日配布される。
なお、6日目である7/28の時点でチオンジェンが倒された回数が350万回を超えていることが発表されており、配布が確定している。
昨今の最強レイドと比較すると難易度は極めて低く、最強レイドでは阿鼻叫喚な野良においても失敗する方が極めて稀なレベル。
特性によって全体の物理火力を3/4にしてくるが、特性込みでも種族値と性格補正の差から物理耐久よりは特殊耐久の方が高い。
とは言え、テラスタイプが草固定であることから、物理で攻めるよりは味方全体の特殊火力アップにつながるアシッドボムをベースとした特殊で殴る戦法が有効。
特性によって全体の物理火力を3/4にしてくるが、特性込みでも種族値と性格補正の差から物理耐久よりは特殊耐久の方が高い。
とは言え、テラスタイプが草固定であることから、物理で攻めるよりは味方全体の特殊火力アップにつながるアシッドボムをベースとした特殊で殴る戦法が有効。
アシッドボム使いの筆頭はテツノドクガ。
特殊で攻める場合はバークアウトの対策として、おんみつマントかクリアチャームを持たせておくことを推奨。
わるだくみを覚えるポケモンならバークアウトの低下をわるだくみで打ち消してもよい。
特殊で攻める場合はバークアウトの対策として、おんみつマントかクリアチャームを持たせておくことを推奨。
わるだくみを覚えるポケモンならバークアウトの低下をわるだくみで打ち消してもよい。
☆5のため、ソロでもマルチでも数多のポケモンで容易にクリアできるが、単体での性能を考慮すると最も安定して高性能を発揮できるのはテツノドクガであり、
毒テラス個体なら全ポケモンの中で最も安定して4ターン目にシールドを破壊できる。
毒テラス個体なら全ポケモンの中で最も安定して4ターン目にシールドを破壊できる。
対策ポケモン・戦術
ソロ
他のポケモンと比較して明確な優位点があるのは以下。
テツノドクガ
性格:ひかえめ
努力値:H120 B136 C252(汎用)
:H36 C252 D220(対特殊)
テラスタイプ:どく(推奨) or ほのお(妥協)
特性:クォークチャージ
持ち物:おんみつマント or クリアチャーム
技(毒):アシッドボム、ヘドロウェーブ、(あさのひざし)、(むしのていこう)
技(炎):アシッドボム、ほのおのまい、(あさのひざし)、(むしのていこう)
努力値:H120 B136 C252(汎用)
:H36 C252 D220(対特殊)
テラスタイプ:どく(推奨) or ほのお(妥協)
特性:クォークチャージ
持ち物:おんみつマント or クリアチャーム
技(毒):アシッドボム、ヘドロウェーブ、(あさのひざし)、(むしのていこう)
技(炎):アシッドボム、ほのおのまい、(あさのひざし)、(むしのていこう)
- アシッドボムでチオンジェンの特防を下げてヘドロウェーブかほのおのまいで殴るだけ。
- HPが1/4以下くらいになればあさのひざしを使うことを推奨。
- とはいえ、チオンジェンの攻撃は開幕のカタストロフィ以外は大したダメージを受けないので回復が一切必要ないことも。
ソロならば負け筋はない。
野良への流用時にやばそうな味方が居た場合や、他のプレイヤーがアシッドボムを使った時のテラスタルチャージ用にむしのていこうがある程度役に立つ。
野良への流用時にやばそうな味方が居た場合や、他のプレイヤーがアシッドボムを使った時のテラスタルチャージ用にむしのていこうがある程度役に立つ。
その他の攻略
+ | バサギリ |
+ | ソウブレイズ |
+ | チヲハウハネ |
マルチ
以下で紹介するのは明確に他のポケモンと差別化可能なポケモンたち。
☆5でありチオンジェン側の火力が低いことと、時間制限がやや厳しいことから、サポートに特化する必要性は薄め。
サポートを行う場合も火力サポートにがっつり比重を寄せてよい。
安定した火力で他のプレイヤーが2,3度瀕死になる余裕が出来るため、仕様ポケモンに悩んだらテツノドクガ(特に毒テラス)を推奨。
☆5でありチオンジェン側の火力が低いことと、時間制限がやや厳しいことから、サポートに特化する必要性は薄め。
サポートを行う場合も火力サポートにがっつり比重を寄せてよい。
安定した火力で他のプレイヤーが2,3度瀕死になる余裕が出来るため、仕様ポケモンに悩んだらテツノドクガ(特に毒テラス)を推奨。
そもそも適正がそこまで高いわけではないが、ラウドボーンを使う場合は他人のアシッドボムへのタダ乗りとHP次第で火力ブーストも可能なもうか一択。
あくのはどうが痛いため、持ち物はかいがらのすずを推奨。
あくのはどうが痛いため、持ち物はかいがらのすずを推奨。
アタッカー
テツノドクガ
性格:ひかえめ
努力値:H120 B136 C252(汎用)
:H4 C252 D252(対特殊)
テラスタイプ:どく or ほのお(どく推奨)
特性:クォークチャージ
持ち物:おんみつマント or クリアチャーム
技(毒):アシッドボム、ヘドロウェーブ、むしのていこう、あさのひざし
技(炎):アシッドボム、ほのおのまい、むしのていこう、あさのひざし、(オーバーヒート)
努力値:H120 B136 C252(汎用)
:H4 C252 D252(対特殊)
テラスタイプ:どく or ほのお(どく推奨)
特性:クォークチャージ
持ち物:おんみつマント or クリアチャーム
技(毒):アシッドボム、ヘドロウェーブ、むしのていこう、あさのひざし
技(炎):アシッドボム、ほのおのまい、むしのていこう、あさのひざし、(オーバーヒート)
- アシッドボムでチオンジェンの特防を下げてヘドロウェーブかほのおのまいで殴るだけ。
- HPが1/4以下くらいになれば回復応援かあさのひざしを使うことを推奨。
- とはいえ、チオンジェンの攻撃は開幕のカタストロフィ以外は大したダメージを受けないので回復が一切必要ないことも。
- 耐久が明らかに低い味方が混入した場合や、他の味方がアシッドボムを使った時のテラスタルチャージにはむしのていこうを使う。
テラスタイプはアシッドボムを直接強化でき、高威力のヘドロウェーブが使える毒が安定。
毒テラス後はアシッドボムの火力が威力上昇と補正を併せて2倍になり、アシッドボム単体で十分削れるレベルになる。
一方で、味方が晴らしてくれる場合は炎の方が火力が高くなる。
他にも、野良での安定性と再現性は低いが晴れ、攻撃応援、特攻上昇の内2つが重なった状況での炎テラスオーバーヒートは特防6段階低下チオンジェンに当たれば大幅に削ることもできる。
ただし、他の味方を信用できない場合は狙うのは控えた方が無難。
毒テラス後はアシッドボムの火力が威力上昇と補正を併せて2倍になり、アシッドボム単体で十分削れるレベルになる。
一方で、味方が晴らしてくれる場合は炎の方が火力が高くなる。
他にも、野良での安定性と再現性は低いが晴れ、攻撃応援、特攻上昇の内2つが重なった状況での炎テラスオーバーヒートは特防6段階低下チオンジェンに当たれば大幅に削ることもできる。
ただし、他の味方を信用できない場合は狙うのは控えた方が無難。
その他のマルチ向けアタッカー
+ | バサギリ |
+ | ソウブレイズ |
+ | チヲハウハネ |
サポーター
+ | ドーブル(物理火力サポーター) |
野良要注意ポケモン
☆5ということもあり、Lv100のポケモンなら基本的に問題にはならない。
上記の紹介ポケモンなら1人の地雷なら十分に余裕を持ってカバー可能。
幸い、草タイプに抜群を突けるポケモンなら概ねチオンジェンの攻撃の多くを半減以下にできるため、野良によくいる攻撃面のタイプ相性のみでポケモンを選出する地雷の脅威度も低い。
上記の紹介ポケモンなら1人の地雷なら十分に余裕を持ってカバー可能。
幸い、草タイプに抜群を突けるポケモンなら概ねチオンジェンの攻撃の多くを半減以下にできるため、野良によくいる攻撃面のタイプ相性のみでポケモンを選出する地雷の脅威度も低い。
何故か適正が微妙なラウドボーンが多いが、基本的にクリアに支障はない。
特性が「てんねん」ではなく、アシッドボムとのシナジーがある「もうか」ならありがたい程度か。
特性が「てんねん」ではなく、アシッドボムとのシナジーがある「もうか」ならありがたい程度か。
自傷技・耐久低下技を使うポケモン
チオンジェンに抜群を突ける「ブレイブバード」「フレアドライブ」「アーマーキャノン」「ガリョウテンセイ」辺りが筆頭。
これらの技を使うポケモンが見えた場合は可能な限り迅速にチオンジェンを削り切ること。
1匹程度の混入なら失敗につながらないため落ち着いた対処が必要。
これらの技を使うポケモンが見えた場合は可能な限り迅速にチオンジェンを削り切ること。
1匹程度の混入なら失敗につながらないため落ち着いた対処が必要。