出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星7固定(2023/11月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2023/11/3 9:00 〜 2023/11/6 8:59 |
2回目 | 2023/11/10 9:00 〜 2023/11/13 8:59 |
行動
通常行動
行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
ひゃっきやこう | 特殊ゴースト60 | 一致技のため威力×1.5 3割で相手を火傷にし、状態異常の相手には威力が倍になる |
かえんほうしゃ | 特殊ほのお90 | 元タイプ&テラス一致技のため威力×2 10%で火傷にする |
おにび | 変化 | 命中85 相手を火傷にする |
きあいだま | 特殊かくとう120 | 命中70 10%で相手の特防1段階低下 |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間99% | おにび | 変化 | 命中85 相手を火傷にする 内部設定上の使用条件は時間99%であるようだが、 バクフーン自身の特性が開幕で発動するため事実上時間100%と同様のタイミングになる |
時間95% | にほんばれ | 変化 | 5ターン展開 ほのお技×1.5 みず技×0.5 |
時間85% | 弱体解除 | ||
時間80% | テラ回収 | ||
時間60% | 強化解除 | ||
時間40% | にほんばれ | 変化 | 5ターン展開 ほのお技×1.5 みず技×0.5 |
シールド
非テラスタル時ダメージ20%
テラスタル不一致攻撃ダメージ30%
テラスタル一致攻撃ダメージ70%
テラスタル不一致攻撃ダメージ30%
テラスタル一致攻撃ダメージ70%
シールド耐久 | 発動条件 | |
% | 発動時間 | 残り70% |
発動体力 | 残り60% |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
※性格はひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)固定。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
8610 | 183 | 192 | 301 | 206 | 226 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
おみとおし | 隠れ特性 | 無意味 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
ほのお | 第1回・第2回開催時 |
解説
14種目の☆7レイドで、前回のヒスイジュナイパーに引き続きヒスイ御三家ポケモンとなっている。
前提として、初手の全体行動と通常行動におにびを持つため、逆に利用可能なバウッツェル(後述)と無効化出来るみずのベールヘイラッシャ以外の物理ポケモンは使うべきでない。
攻撃技は晴れにより更に強化されるテラス一致かえんほうしゃ、状態異常のポケモンへは威力が倍になるひゃっきやこう、範囲補完に優秀なサブのきあいだまと、全体的に火力が高い。
ただ、特殊一辺倒で積み技もなく、弱体解除が序盤の1回だけということもあり対策は容易。
ただ、特殊一辺倒で積み技もなく、弱体解除が序盤の1回だけということもあり対策は容易。
従来のレイドの例に漏れず、敵NPCは変化技を無効化する一部の特性を認識出来ず、攻撃技による与ダメージが低いと無意味な変化技を繰り返す。
その為、こんがりボディのバウッツェルを使った場合、後半の通常行動に付与される2回目のランダム行動までは攻撃が飛んで来ない。
バウッツェルは対ヒスイバクフーンにおいてはサポーターとしてもアタッカーとしても優秀なため、リソースに余裕があるならオススメ。
なお、同様の特性を持つポケモンには他にキョジオーン、セグレイブ、サーフゴーなども居るが、これらは耐性や技的に非推奨。
その為、こんがりボディのバウッツェルを使った場合、後半の通常行動に付与される2回目のランダム行動までは攻撃が飛んで来ない。
バウッツェルは対ヒスイバクフーンにおいてはサポーターとしてもアタッカーとしても優秀なため、リソースに余裕があるならオススメ。
なお、同様の特性を持つポケモンには他にキョジオーン、セグレイブ、サーフゴーなども居るが、これらは耐性や技的に非推奨。
対策ポケモン・戦術
ソロ
バウッツェル
性格:ずぶといorわんぱくorのんき
努力値:B252 D248 H8or4 S0or4(*1)
特性:こんがりボディ
テラスタイプ:かくとう
持ち物:メトロノーム
技:ボディプレス
ボディプレス連打。
こんがりボディにより相手の通常行動が無意味なおにびで固定される。
2回行動を除いて基本的にダメージを受けないため、ボディプレスを打っているだけで基本的に勝てる。
2回行動のひゃっきやこうで火傷した場合は即座に回復応援で治すこと。
努力値:B252 D248 H8or4 S0or4(*1)
特性:こんがりボディ
テラスタイプ:かくとう
持ち物:メトロノーム
技:ボディプレス
ボディプレス連打。
こんがりボディにより相手の通常行動が無意味なおにびで固定される。
2回行動を除いて基本的にダメージを受けないため、ボディプレスを打っているだけで基本的に勝てる。
2回行動のひゃっきやこうで火傷した場合は即座に回復応援で治すこと。
マナフィ
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:うるおいボディ
テラスタイプ:(みず)
持ち物:いのちのたま
技:ウェザーボール、ほたるび、あまごい、うそなき
以下の手順で途中で落とされない限りはワンパン可能。
努力値:H4 C252 D252
特性:うるおいボディ
テラスタイプ:(みず)
持ち物:いのちのたま
技:ウェザーボール、ほたるび、あまごい、うそなき
以下の手順で途中で落とされない限りはワンパン可能。
ほたるび→あまごい→ほたるび→
→(弱体解除を待って)うそなき→うそなき→ウェザーボール
時間に余裕が少ないため、行動選択は迅速に行う必要がある。
1ターン目にほたるびを使う関係か、2ターン目以降でおにびを打たれる確率が比較的低い。
2ターン目のひゃっきやこう急所や、3ターン目以降のきあいだまによる特防低下さえなければ基本的にクリア可能。
1ターン目にほたるびを使う関係か、2ターン目以降でおにびを打たれる確率が比較的低い。
2ターン目のひゃっきやこう急所や、3ターン目以降のきあいだまによる特防低下さえなければ基本的にクリア可能。
シャワーズ
性格:ひかえめ
努力値:C252 D12 S244(*2)
特性:うるおいボディ
テラスタイプ:みず
持ち物:かいがらのすず
技:なみのり、あまごい、めいそう、うそなき
1.まずは相手のにほんばれまで放置してあまごいで天候を書き換え。
2.相手の弱体解除まで待ち、うそなき×3。
3.1度めいそうを積み、雨を維持しつつなみのりで削る。
時間に余裕があるため、テラスタルを切るタイミングでHPに余裕が無ければ1度瀕死になってリセットするのも手。
一応マナフィでも同様のことができ、Sに努力値を振らなくていい分耐久が1割以上高くて安定する。
努力値:C252 D12 S244(*2)
特性:うるおいボディ
テラスタイプ:みず
持ち物:かいがらのすず
技:なみのり、あまごい、めいそう、うそなき
1.まずは相手のにほんばれまで放置してあまごいで天候を書き換え。
2.相手の弱体解除まで待ち、うそなき×3。
3.1度めいそうを積み、雨を維持しつつなみのりで削る。
時間に余裕があるため、テラスタルを切るタイミングでHPに余裕が無ければ1度瀕死になってリセットするのも手。
一応マナフィでも同様のことができ、Sに努力値を振らなくていい分耐久が1割以上高くて安定する。
テツノドクガ
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:どく
持ち物:かいがらのすず
技:むしのていこう、アシッドボム、あさのひざし、ヘドロウェーブ
1.まずは相手の弱体解除まで放置。
2.弱体解除後にむしのていこう×2→アシッドボム×3を入れる。
3.その後テラスタルを切ってヘドロウェーブで削っていく。
2~3の間にHPがかいがらのすずで間に合わなくなるほど減った場合はあさのひざしで回復。
汎用個体からの流用でもクリアでき、野良でも活躍可能なのが利点。
努力値:H4 C252 D252
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:どく
持ち物:かいがらのすず
技:むしのていこう、アシッドボム、あさのひざし、ヘドロウェーブ
1.まずは相手の弱体解除まで放置。
2.弱体解除後にむしのていこう×2→アシッドボム×3を入れる。
3.その後テラスタルを切ってヘドロウェーブで削っていく。
2~3の間にHPがかいがらのすずで間に合わなくなるほど減った場合はあさのひざしで回復。
汎用個体からの流用でもクリアでき、野良でも活躍可能なのが利点。
ハラバリー
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:とつげきチョッキ
技:パラボラチャージ、アシッドボム
1.まずは相手の弱体解除まで放置。
2.弱体解除後にパラボラチャージでHPを管理しつつアシッドボム×3を入れる。
3.その後はパラボラチャージ連打。
テツノドクガ同様ある程度汎用性のある個体を流用できるのが利点。
1度クリアするだけなら十分だが、安定性とクリア速度が微妙なので周回には不向き。
努力値:H4 C252 D252
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:とつげきチョッキ
技:パラボラチャージ、アシッドボム
1.まずは相手の弱体解除まで放置。
2.弱体解除後にパラボラチャージでHPを管理しつつアシッドボム×3を入れる。
3.その後はパラボラチャージ連打。
テツノドクガ同様ある程度汎用性のある個体を流用できるのが利点。
1度クリアするだけなら十分だが、安定性とクリア速度が微妙なので周回には不向き。
野良レイド
バウッツェル
性格:ずぶといorわんぱくorのんき
努力値:B252 D248 H8or4 S0or4(*3)
:H252 D252 S4(サポーターとして)
特性:こんがりボディ
テラスタイプ:かくとう、フェアリー(妥協)
持ち物:おんみつマント
技:ボディプレス、どろかけ、バークアウト、てだすけ等
特性により2回行動以前では実質無敵状態。
ボディプレスによるアタッカーは勿論、弱体解除も序盤の1度きりなので、どろかけやバークアウトによるサポートも可能。
味方にミストフィールドやしんぴのまもりを使われた場合、おにび以外も使ってくるようになるため要注意。
素の特殊耐久はかなり心許ないため、一気に戦犯になりうる。
マルチでは火力過多になりがちなため、メトロノームよりも2回行動時の追加効果対策としておんみつマント推奨。
努力値:B252 D248 H8or4 S0or4(*3)
:H252 D252 S4(サポーターとして)
特性:こんがりボディ
テラスタイプ:かくとう、フェアリー(妥協)
持ち物:おんみつマント
技:ボディプレス、どろかけ、バークアウト、てだすけ等
特性により2回行動以前では実質無敵状態。
ボディプレスによるアタッカーは勿論、弱体解除も序盤の1度きりなので、どろかけやバークアウトによるサポートも可能。
味方にミストフィールドやしんぴのまもりを使われた場合、おにび以外も使ってくるようになるため要注意。
素の特殊耐久はかなり心許ないため、一気に戦犯になりうる。
マルチでは火力過多になりがちなため、メトロノームよりも2回行動時の追加効果対策としておんみつマント推奨。
テツノドクガ
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:どく
持ち物:かいがらのすず
技(確定):むしのていこう、アシッドボム
技(選択):ひかりのかべ、あさのひざし、ヘドロウェーブ
初手にひかりのかべor防御応援、
弱体解除後にむしのていこうとアシッドボムを入れて相手の火力と耐久を削ぎ、
相手の能力ランクを下げきった後は、採用している場合はヘドロウェーブで、採用していない場合はアシッドボムで削る。
努力値:H4 C252 D252
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:どく
持ち物:かいがらのすず
技(確定):むしのていこう、アシッドボム
技(選択):ひかりのかべ、あさのひざし、ヘドロウェーブ
初手にひかりのかべor防御応援、
弱体解除後にむしのていこうとアシッドボムを入れて相手の火力と耐久を削ぎ、
相手の能力ランクを下げきった後は、採用している場合はヘドロウェーブで、採用していない場合はアシッドボムで削る。