出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星5固定(2025/8月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2025/8/4〜2025/8/18 |
通常行動
候補
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
カタストロフィ | 特殊あく-- | 命中90 相手の残りHP×1/2 (切り捨て) のダメージを与える(最低でも1ダメージ) |
しっぺがえし | 物理あく50 | 元タイプ一致技のため威力×1.5 後攻の場合は威力が倍になる |
うっぷんばらし | 物理あく75 | 元タイプ一致技のため威力×1.5 そのターン中に自身の能力ランクが低下しているなら威力2倍 |
かみくだく | 物理あく80 | 元タイプ一致技のため威力×1.5 20%で相手の防御を1段階低下 |
じごくづき | 物理あく80 | 元タイプ一致技のため威力×1.5 2ターンの間、相手の音技を封じる |
つじぎり | 物理あく70 | 元タイプ一致技のため威力×1.5 急所に当たりやすい |
つららおとし | 物理こおり85 | テラス&元タイプ一致技のため威力×2 命中90 30%で相手を怯ませる |
アイススピナー | 物理こおり80 | テラス&元タイプ一致技のため威力×2 場のフィールドを解除する |
ゆきなだれ | 物理こおり60 | テラス&元タイプ一致技のため威力×2 後攻技(優先度-4)で、そのターンに相手の攻撃技によってダメージを受けていると威力2倍 |
サイコファング | 物理エスパー85 | 相手の場の壁を破壊して攻撃する |
せいなるつるぎ | 物理かくとう90 | 相手の能力ランクの変化に関係なく、ダメージを与える |
アクロバット | 物理ひこう55 | 自身がどうぐを持っていない時(レイドボスなので常時)威力が2倍になる |
ちょうはつ | 変化 | 3ターンの間、相手の変化技を封じる |
うらみ | 変化 | 最後に相手が使った技のPPを4減らす |
つるぎのまい | 変化 | 自身の攻撃を2段階上昇させる |
ゆきげしき | 変化 | 5ターンの間天候を雪にし、氷タイプのポケモンは防御1.5倍 |
くろいきり | 変化 | 場の全ポケモンの能力ランクの変化をリセットする |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間99% | |||
時間% | |||
体力% |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
% | 発動時間 | 残り% |
発動体力 | 残り% |
ステータス
性格は○○。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
228*n | 228 | 148 | 163 | 125 | 230 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
わざわいのつるぎ | 通常特性 | この特性を持つポケモンを除いた場の全員の防御を3/4倍にしてダメージを計算する。 |
テラスタイプ
タイプ | 備考 |
こおり | 第1回開催時 |
解説
色違いの災厄ポケモン配布イベントの第2段。
特性によって全体の物理耐久を3/4にしてくることから、特性をいえきやなやみのたねで消すことで火力を落とせる。
スキルスワップは自分以外の味方に対する解決にならないのでマルチでは厳禁。
特性と種族値の関係でカタストロフィを除けば物理一辺倒が予想されるので、行動次第で攻撃ランクを落とし続ける方向でもサポート可能か。
シールド展開のタイミングや弱体解除のタイミング次第では火傷を積極的に狙うのも選択肢。
スキルスワップは自分以外の味方に対する解決にならないのでマルチでは厳禁。
特性と種族値の関係でカタストロフィを除けば物理一辺倒が予想されるので、行動次第で攻撃ランクを落とし続ける方向でもサポート可能か。
シールド展開のタイミングや弱体解除のタイミング次第では火傷を積極的に狙うのも選択肢。
対策ポケモン・戦術
ソロ
[[]]
性格:
努力値:
テラスタイプ:
特性:
持ち物:
技:
努力値:
テラスタイプ:
特性:
持ち物:
技: