登録日:2010/06/03 Thu 13:20:12
更新日:2025/01/03 Fri 22:52:26
所要時間:約 2 分で読めます
2.
クソな項目である。
クソとは糞である。
いわゆるうんち・ウンコ。
ウンコと言えば昨日犬の糞踏んだ、お気に入りの靴が汚れた、死にたい。
そんな最悪な物体に似た項目。
死ねばいいのに
追記修正する奴はウンコ
こんな具合に内容等に問題がある項目に、読んで違和感や怒りを抱いた者が付ける評価、または罵るための言葉。
意味は『クソ』の様に取るに足らない・無意味な・役立たない・不必要な『項目』ということ。
アニヲタWikiに無意味な項目は無いとは言えども、流石に限度というものがある。
文章の量や質等、様々な要素でクソ項目認定がされており、大きな意味では立て逃げ等もクソ項目に含まれる。
一般的なクソ項目の特徴として、
- 文章量の極端な不足
- 文章が極端に主観的
- 書きたい内容に対して文章力が低い
- 寒いギャグや下ネタ等の乱用
- 一般的でないネタの使用
等が挙げられる。
特に文章の量が少ないのは槍玉に上げられやすい。
2016年以前の項目なら
加筆・修正依頼に挙げられるが、現在の項目だと削除依頼される可能性が高い。
基本的にクソ項目認定されても、立て逃げ項目、誹謗中傷項目以外は削除されることは珍しく、例え消去依頼が出されても運営で保留されることが多い。
めいでんは優しいね。
ぶっちゃけ、立て主の主観と読んだ人物の主観に温度差があるだけのケースも多々あり、BBSで相談し追記・修正することで解決可能だったりする。
事実、クソ項目の一部には、
Wiki篭り達の手により良項目に生まれ変わった例もある。
ある意味Wiki籠りの腕の見せどころである。
時折クソ項目でもなんでもない項目を、勝手にクソ項目認定なさって削除依頼をする方もいらっしゃるので注意が必要である。
特に
ネタ項目は判別が難しいところがある。
すぐに「
この項目って必要なの?」と判断せずに少し考えてみよう。
皆も項目を立てる際にもう一度よくその文章を見直そう。
特に
夜のテンションのときに、ネタやギャグ重視の項目を立てる場合は注意しよう。
「やべー最高のネタ項目できたwwwww」
「きょうの日間ランキングいただいたしwwwwwwwwww」
こんなときは一度寝て起きて再読してから登録しよう。
追記・修正は「このクソ項目!」なんて言わずにお願いします。
例え晒されようと、例えクソ扱いされようと、作られた・編集した項目は最後まで愛して下さい。
それが
Wiki篭りに出来る項目への愛情表現です。
- ↑黙れ、ΖΖクローン系と言うのはプルの事か?まさか、そんなわけ無いよな! 下ネタ?そんな頭の硬い奴はWikipediaにでも行け! ホモ?だらしねぇな -- 名無しさん (2014-02-07 18:46:40)
- ヤマジュン?お前ここをWikipediaとまちがえてんじゃねぇのか!? -- 名無しさん (2014-02-07 18:49:59)
- ↑3お前ここは初めてか?力抜けよ -- 名無しさん (2014-02-07 18:52:03)
- ↑4 あ? -- 名無しさん (2014-02-07 19:08:15)
- 項目の着眼点はともかく、説明不足や独断、偏見が多いのはいけない。「まあ、専門的な話はともかく」など、某ナレーションに任せておけばいい。 -- 名無しさん (2014-07-06 19:40:31)
- ↑小煩い事を言うと、馴レーションだ -- 名無しさん (2015-01-15 00:45:00)
- こんな項目もあったのか -- 名無しさん (2020-02-19 14:42:18)
- てめェクソ項目! -- 名無しさん (2020-02-19 14:57:19)
- クソ項目のタグの方が良項目タグより項目が多いという。 -- 名無しさん (2021-03-12 02:07:46)
最終更新:2025年01月03日 22:52