登録日:2011/11/09(水) 15:27:30
更新日:2025/07/11 Fri 17:26:14
所要時間:約 3 分で読めます
イタリア南部の島に、シュラクサイという都市国家があった。
ディオニシウス1世(紀元前430-367年)に仕える廷臣ダモクレスは、いつも王にお世辞を言うお調子者の男。
「いや~王様はマジパネェっす。マジ幸福でうらやましいっす」
「そんなにすごいと思うなら、ちょっとここに座ってみなよ」
「マジですか?!」
「うん、いいよ」
「服も貸してあげる」
「わぉ!」
ダモクレス大歓喜。
最高権力者の立場から人を見下ろす優越感。
自分は今、王の衣装を来てここに座っている。
「どう?」
「最高っす!」
興奮するダモクレスを見たディオ様は、無言でダモクレスの頭上を指差した。
その指の先にあるものを見て、ダモクレスは固まった。
謁見するときは幕で見えなかったが、玉座の頭上、高い天井から垂れた糸の先に剣がぶら下がっていた。
切っ先は言わずもがな、玉座に座る者に向けられている。
もしこの細い糸が切れたら、脳天に突き刺さることは想像するに容易い……。
(※細い糸は、話によっては馬の尾の毛だったり髪の毛だったりする)
「どう? 王様っていうのは常にこういう、いつ死ぬかもわからない立場にいるんだよ? それでも羨ましいと思う?」
ディオ様は、ダモクレスの卑屈な態度の裏に嫉妬と羨望が渦巻いていることを知っていたのだ。
ダモクレスは全力で玉座から逃げ、以降、権力を求めようとはしなかったという。
尤もこれは、腹に一物持った奸臣を直接糾弾せずにあえて王の位置に据えて諭すような形で自らの立場の重さを知らしめたディオ様も、それを正しく受け止めて我が身を正したダモクレスもどちらも賢かった為になり立ったエピソードともいえる。
ヨーロッパ文化圏で「ダモクレスの剣」は、常に戦々恐々としている状況、あるいはそのような状況をもたらすものの譬えに用いられるようになった。
見方を変えれば一見華やかに見える立場にも相応の苦労や責務があり、それを試みずに上辺だけを見て嫉妬や羨望をしてはいけないという戒めの言葉とも言える。
本当にこんな剣があったかはわからないが、栄枯盛衰は世の常。
繁栄を享受していたシュラクサイは、ローマの侵略により遠からず終わりを告げることになる……。
                                                       ∧_∧ 
                                                      ⊂(冥ω冥)つ-、 
                                                    ///  /_/ | 
                                                     L /⊂ヽノL|/| 
                                                    | ∪ `  |  
追記・修正は玉座に座ってお願いします。
    
    
        
-  ゴーマニズム宣言でこの話を知った。王様も楽ではない・・・。  -- 名無しさん  (2014-03-12 09:59:34)
-  だが洒落の分かる王様だよなあ  -- 名無しさん  (2014-10-07 15:44:04)
-  Kのダモクレス剣は、落ちるとマジでシャレにならんレベルの被害が出るらしい  -- 名無しさん  (2014-10-07 16:10:41)
-  なお実際のダモクレスはとんでもない暴君だった模様  -- 名無しさん  (2014-10-07 16:56:56)
-  ↑それはダモクレスじゃなくてディオニシウス1世のことだろ?ディオ様は暴君だったが、一流の傭兵使いでもあったらしい。ちなみに息子に毒盛られたとか、深酒したとかロクな死因の説がない。またダンテの神曲じゃ沸騰した血の川で苦しむ罪人の一人にされてる  --    (2014-11-02 21:37:32)
-  ↑ああ間違えた。そうだった  -- 名無しさん  (2014-12-21 22:20:39)
-  ジョジョにやられたのか  -- 名無しさん  (2015-09-20 19:36:05)
-  奇遇にもジョジョ作者のデビュー作に出てくる単語  -- 名無しさん  (2015-10-24 00:22:11)
-  魔装機神のデメクサが必殺技の名前にしてたはずだが、このエピソードがお気に入りなのかしら  -- 名無しさん  (2017-05-17 03:39:08)
-  絶望先生で見たことあるね  -- 名無しさん  (2017-05-17 04:22:15)
-  某アヴァロンのお話では狂って裏切ったモルドレッドが狂う直前に手に入れた剣の名前がダモクレスだったな…  -- 名無しさん  (2018-07-09 13:00:10)
-  修羅臭い?  -- 名無しさん  (2021-10-28 13:27:09)
-  TRPGで魔法になったことがある。「標的の頭上に剣の幻覚を出し、術者が指定した条件を満たすと実体化して落下する(一応回避は可能)」というものだった。  -- 名無しさん  (2021-10-29 17:33:34)
-  ↑『ドラゴン・ウォーリアーズ』シリーズ(日本語版:東京創元社)だね。なんか聞き覚えあると思ってたけど、手持ち冊子で確認。  -- 名無しさん  (2021-10-29 19:19:13)
-  核兵器、或いはそれに匹敵する大量破壊兵器もダモクレスの剣とか呼ばれる事がある気が  -- 名無しさん  (2022-02-04 15:34:28)
 
 
最終更新:2025年07月11日 17:26