登録日:2011/08/11(木) 18:17:49
更新日:2025/08/14 Thu 14:31:27
所要時間:約 3 分で読めます
絵描き歌の一種。
小さい頃、よく描かなかっただろうか?
 
地方によっては歌詞や題名に違いがある。
だが正式には、歌詞は上記、題名は「かわいいコックさん」
中には途中で河童になってしまう物もある。
また、様々なアレンジを加えてしまう強者もいる。
実は作詞作曲とも、誰が作ったのか不明である。
まぁ童謡にはそんな事が多いので、特に気にする必要はない。
なお、出来上がりの絵や途中の描き方等は、実はNHKでやっている。
みんなのうたの前身番組うたのえほんにて歌われた。
それがきっかけとなり、今のコックさんが誕生した。
実はこのコックさん、商標登録されている。
1996年に株式会社オムテモワンが特許庁に商標登録出願。
翌年の1997年に商標登録された。
商標登録されたのは、
絵描き歌のイラストと、かわいいコックさんという名称。
歌自体は商標登録されていない。
歌自体も覚えやすく、絵も簡単。
なので、絵心がない人でも簡単に描ける。
まぁしょうこお姉さんならわからないが…
以下、簡単な解説。
上記の歌を歌いながら描いてみよう。
①まず真っ直ぐに横線を描く
   ―
②葉っぱをイメージし、横線を楕円で囲む
  <三>
③カエルをイメージし、上に丸を2つ描き、中に点を描く
  ◎ ◎
  <三>
④アヒルをイメージし、横線の端と端をつなぐように、③で描いた丸を囲むように楕円を描く
 / ̄ ̄\
.|◎ ◎|
 ヘ <三> /
   ̄ ̄ ̄
⑤左に数字の6、右に6を鏡に写したように描き、服をイメージしながら縦線を2つ描く
 / ̄ ̄\
.|◎ ◎|
 ヘ <三> /
.6Γ| ̄|6
⑥縦線の下端を線で繋ぎ、下に向かった三角を描き、真ん中に縦線を描く
 / ̄ ̄\
.|◎ ◎|
 ヘ <三> /
.6Γ| ̄|6
  \|/
⑦顔の部分の横に、耳をイメージしながら丸を2つ、⑤で描いた服の中に小さい丸もしくは点を3つ描く
 / ̄ ̄\
ε|◎ ◎|з
 ヘ <三> /
.6Γ|:~|6
  \i/
⑧三角の頂点の横に丸を2つ描く
 / ̄ ̄\
ε|◎ ◎|з
 ヘ <三> /
.6Γ|:~|6
  \i/
  ⊂∧⊃
⑨頭にコック帽を描いて出来上がり
 (⌒⌒⌒)
  | |
 / ̄ ̄\
ε|◎ ◎|з
 ヘ <三> /
.6Γ|:~|6
  \i/
  ⊂∧⊃
さぁ、これでかわいいコックさんが出来たはずだ。
え?元の絵と違うものが出来たって?
何回も描いて練習して下さい。
追記・修正はコックさんを描いてからお願いします。
    
    
        
-  これ人種差別の影響で取り上げられないから、今の子供とか知らないんじゃない?  -- 名無しさん  (2014-01-09 06:27:01)
-  絵本が絶版になったってだけだから知ってはいるんじゃないかな。地面とかに描く分には黒人要素ないわけだし  -- 名無しさん  (2018-06-06 09:38:59)
-  かわいいコックさんマンがラッキーマンにいたな  -- 名無しさん  (2019-02-06 17:00:59)
-  「首から下がドラえもんになる」ってネタがなんかの漫画にあった気がする  -- 名無しさん  (2019-02-06 17:19:15)
-  この歌は「葉っぱかなww」「棒だろう」「棒でしょ」「棒だって言ってんだろ」「ごめん棒だったわ、俺どうかしてた」ってコピペが好き  -- 名無しさん  (2019-07-11 14:36:02)
-  ↑5どう見ても黒人だから…  -- 名無しさん  (2020-04-29 18:07:28)
-  歌の部分消されたけど、商標登録されてない・絵描き歌だから残してもいいのでは?と思ってしまった  -- 名無しさん  (2024-06-09 22:11:07)
-  タグにメガテンif入ってるけど  -- 名無しさん  (2025-04-15 06:41:08)
-  途中送信してしまった、メガテンifにこんなの居たっけ?  -- 名無しさん  (2025-04-15 06:41:52)
-  ↑飽食界のイベントで登場するからね  -- 名無しさん  (2025-04-15 06:42:51)
 
 
最終更新:2025年08月14日 14:31