屋上遊園地

登録日:2011/12/22 (木) 12:34:52
更新日:2024/04/21 Sun 15:30:29
所要時間:約 3 分で読めます




屋上遊園地とは、デパートなどの屋上スペースを利用した遊戯施設である。


発祥は、当時の日本橋白木屋呉服店(のちの東急百貨店)が、屋上スペースを利用し、木馬やブランコなどの遊具を設置した事に由来。
その後も、三越デパートなどが、屋上に噴水や庭園などを設置したり、ローラースケート場を開いたりするなど発展し、
現在においても、デパートの屋上は子供用の小さな遊園地になっている事が多い。


さて、思いだそう。子供の頃を。
両親や祖父母と共に、デパートに行き、洋服やおもちゃを買ってもらい、お昼にはお子様ランチを食べ、幸せな気分のまま、屋上の遊園地で遊ぶと言う、
ゴールドパターンを楽しんだ方も多いのではなかろうか?

デパートは、子供にとって天国であった。
そして、その一部を担っていた存在には、まさしく、この屋上の小さな遊園地もあった筈である。


■主な遊具、施設

◆乗り物型遊具
車や電車を模した巨大遊具。100円を入れれば、ゴウンゴウンと揺れる。
ただそれだけだが、楽しくて仕方無かったのではないか?

ゲーム
ゲームセンターのものより子供向けに出来ている。
現在はダイスオーなどコレクション要素があったりして、大人が夢中になっていたり。

◆ガチャポン、カードダス
ここでコレクションを揃えるのが楽しみ。
たくさん買えるかは保護者の財布の緩み具合に左右されるので、好きなだけガチャガチャしたかったら早く大人になろう。

◆ボールプール
プラスチックのボールが大量のプール
ゴロゴロしたボールに埋もれるのは非日常的。
投げっ子も楽しい。
ポケットに物を入れていると高確率でなくなる。

機関車
正確には機関車型の乗り物。
三越デパートは隅田川上空をグルリと回るものを構想していたが許可が下りず、屋上の端から端に留まった。

◆動物園
うさぎやモルモットなどふれ合える小さな動物園。
ライオンなどがいる本格的な動物園もある。

◆ヒーローショー
在るところには在るイベント。追記者は昔、仮面ラ○ダー一号に足を踏まれた記憶があるが、ステージを駆け回るヒーローの姿に憧れたのは良い思い出。



追記・修正は、屋上遊園地で

「もっと乗りたい乗りた~いo(><;)(;><)o( *_ω_)バタバタ」

とダダをこねてた方お願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年04月21日 15:30