登録日:2011/12/14 Wed 00:55:31
更新日:2025/05/05 Mon 20:05:39
所要時間:約 6 分で読めます
お子様ランチとは、ファミリーレストランチェーン等で提供される子供向けのメニュー。
最近はキッズプレート等、洒落た名前がつけられたりしている。
目次
■概要
この場合の子供とは、大体
小学校低学年までの年齢を指す。
原型は1930年ごろの三越デパートのレストランのメニュー「御子様定食」。
子供の好きなケチャップライスや
エビフライ、
デザートまで完備したこれを食べるのは、外出の際のお子様の楽しみだろう。
また玩具等の「おまけ」が付属する事も多く、これを目当てに注文する子もいる。
乗っているお盆も新幹線や車を型どっていたりと子供心をくすぐる。
だが、量的に値段を高く設定出来ない上、盛り付けも手間がかかっていたりと実は店側にとってはコストパフォーマンスが悪く、ある一定の年齢以上になると注文不可にする店も多い。
元々は三越デパートが家族連れに来てもらうためのサービスとして始めた物で、お子様ランチに限っては儲け度外視(必要経費)と割り切っている部分もある。
しかし少食な女性客やお年寄りが注文したがる場合もあり、お年寄りは注文出来る店もある。
また、上記のお子様ランチの元祖である東京の日本橋三越のレストラン「ランドマーク」では、大人も普通に注文が可能。
内容は真っ赤な
蒸気機関車型プレートに乗った
チキンライス、エビフライ、ケチャップがけ
ハンバーグ、
ナポリタン、
ソーセージ、
ポテトフライ、
ミニトマト、フルーツ、ジュースと王道中の王道。お値段は864円也。
さらにこのレストラン、お子様ランチをまんま上位互換にしたメニュー「“大人ランチ”ランドマークプレート」というものもある。
チキンライス、デミグラスハンバーグフォアグラのせ、有頭エビフライ、ソーセージ、サラダ、
スープにデザートがついて、お値段1836円也。
なお、長崎の
トルコライスなどの「ワンプレートで複数の料理を味わえる」メニューを「大人のお子様ランチ」と呼ぶ例もあり、一部のレストランではそのまんま
「おとな様ランチ」という名前で提供している所もある。
かの
喫茶マウンテンにも「大人のお子様ランチ」がある。山盛りピラフに
ピーマンやソーセージで顔描いて旗を立てた、何とも言い難い代物。
アニヲタ的には、実年齢に比べて容姿や言動がロリ・ショタっぽいキャラがシャレや嫌がらせでお子様ランチを食わされ、文句を垂れるという展開をよく見るかもしれない。(
前原しのぶ、
種島ぽぷら、
天江衣など)
だが前述した通り、お店的には旨味の無いメニューなので、そういうしょうもない悪戯の為に注文するのはあまり感心できる行為ではない。
自称一人前のレディー相手ならギリOKだろうか。
さて、思い出してほしい。子供の頃を。
今でこそファミレスの定番だが、かつてデパートのレストランで食べたものを思い出す者も多い筈だ。
両親か、あるいは孫が可愛くて仕方ない祖父母とデパートに行く。
お洋服やオモチャを買って貰い、お昼の時間になったら、レストランに行く。
好きなものを買って貰って幸せいっぱいのところに、ウェイトレスが運んできてくれるお子様ランチ。
そこには自分の好物ばかりが乗っている……。
最高に幸せな瞬間では無かっただろうか?
お子様ランチは、そんな甘美な思い出を、我々に残してくれているのだ……。
■主なメニュー
ケチャップで味付けされたチキンライス。
カレー味だったり
オムライスだったりする。
上に旗が乗っているのは、お子様ランチの元祖である三越デパートのシェフが、山を登頂した後に頂上に刺す旗を見て思い付いた。
因みに最初は三越のマークだったらしいが、夢が無いので
国旗にされた。
持って帰った子も多数だが、大抵いつのまにか失くしている。
旗を20本集めると願いが叶うとかなんとか。
これもお子様の好物。
味付けはケチャップが多いが、デミソースの場合も。
ミートボールだったりもする。
小さなお子様カレー。
プレートの主食として、時にチキンライスにとって代わる。
スパイシーだが、甘口。
型で押したごはんにふりかけをかける。ただそれだけ。
だが、お子様ランチという非日常はそれすらごちそうに変えてしまう魔力を持っている。
冷凍物が多いが、それでもうまい。
タルタルかケチャップで。
甘いナポリタンスパゲティ。
添え物程度だが、子供には立派な主役。
ケチャップを口の周りにつけながら食べるのは至福。
コストの関係から簡単なゼリーや果物である場合が多く、プリンやアイスクリーム等の豪華なものは別に注文しなければならない。
コストは無視出来ないのだ。
舌が肥えた子は心の中で舌打ちしてるかも。
お子様ランチには外せない要素。
大抵オレンジジュース、稀に
カルピスやヤクルトだったりする。
■お子様ランチの必需品
これがないとお子様ランチとは言えない、その1。
その国旗は、
日本だったり、
アメリカだったり、中国、フランスだったり、
イギリスだったり…
不思議と韓国やブラジル、
ナチスドイツやネパールは見たことがない。
これがないとお子様ランチとは言えない、その2。
新幹線だったり飛行機だったり、店によっては
ドラえもんや
アンパンマンなどお子様に大人気のキャラが描かれていたりする。
食器の専門店にでも行かないと売ってなさそうだが、新幹線なら近所のかっぱ寿司に行ってみよう。
お子様セットのプレートが1000円程度で手に入るかも。
これがないとお子様ランチとは言えない、その3。
元祖はやはり三越デパートで、
ウルトラマンの人形をつけたところ、1日に千食以上を売り上げたらしい。
現在は大抵が百均に並んでいる程度のレベルだが、
ポケモンや
プリキュア等のキャラクター商品を売りにしている店もある。
男の子向け、女の子向けで分けられるのが普通だが、女の子が男の子のオモチャを欲しがったりする事もある。
昔は店員さんがおもちゃを抱えて持ってきていたが、最近はガチャガチャで済ませている場合が多い。
■その他、お子様ランチっぽいもの
季節ごとに代わるおもちゃがついてくるドリンクとポテトやバーガーのセット。
大人だけでも普通に購入が可能。
さび抜きのネタにのり巻き、ゼリーなどのデザートとジュースがついているのが一般的。
おもちゃもつくことが多い。大人は注文できないことが多い。
大人向けのセットを若干減量し、ガチャコインのおまけをつけた品。
小学生まで注文可能。味付け的には大人のものと大差はない。
通常メニューにプラスでひじき煮とドリンク、そして季節ごとにかわるおもちゃがついてくるセット。
大人も注文可能。ぶっちゃけ、ひじきとドリンクを単品で頼むよりコスパがいい。
追記・修正はお子様ランチの旗をまだ大切に持っている人がお願いします。
._______.
∥ ∧_へ ∥
∥ (´・ω・) ∥
∥______∥
∥
∥
∥
゚・。゚・゚・。
・゚。・。・゚・・
・。・・。゚。・。゚.
。・゚。・゚・。・゚/
- なぜだろう。泣けてきた…。ばあちゃん… -- 名無しさん (2013-11-24 23:08:07)
- デパート連れてってもらったなあ… -- 名無しさん (2013-11-26 18:57:50)
- 当時速攻でお子様ランチ卒業していたが、詰めを誤ったか? -- 名無しさん (2013-11-30 20:23:30)
- 近くにデパート何ぞない田舎の私には夢の食べ物だった・・・・。 -- 名無しさん (2013-12-13 13:12:20)
- 懐かしい項目 -- 名無しさん (2014-04-13 20:51:46)
- 当時からピザデブの自分は幼稚園の時点ですでにお子様ランチはボリューム不足だった。 -- 名無しさん (2014-04-13 21:11:37)
- 昔食べたお子様ランチの味をまだ覚えてる。 -- 名無しさん (2014-05-28 14:06:14)
- ワンプレートランチの中にもお子さまランチみたいに可愛く盛り付けた遊び心溢れるメニューもあったりする。 -- 名無しさん (2014-05-28 14:27:49)
- や、ヤクルトは!?Σ -- 名無しさん (2014-05-28 14:32:00)
- 何故か旗を集めてたなぁ。あれ、どこ行ったのかな -- 名無しさん (2014-05-28 14:38:08)
- ↑2なるほど。確かに付いてた -- 名無しさん (2014-05-28 16:24:12)
- ケチャップ系の料理が多く美味しかったな。旗を集めるのが好きだった。 -- 名無しさん (2014-05-28 17:14:42)
- ↑×2、4 ジョアやミルミルのケースもあったな -- 名無しさん (2014-06-29 12:14:38)
- 給食とお子様ランチは無性に食べたくなる。 -- 名無しさん (2014-06-29 16:21:45)
- 今思うと、ホントご馳走。 -- 名無しさん (2014-06-29 17:49:33)
- ああ、ぼくはどうしておとなになるんだろう? -- 名無しさん (2014-07-12 23:36:36)
- ああ、ぼくはいつごろおとなになるんだろう… -- 名無しさん (2014-07-13 07:00:54)
- てめえは何をお子様ランチな事をほざいてやがる!? -- 名無しさん (2014-07-13 07:20:59)
- ドラゴンボールのキャラのロリ化に非ず。 -- 名無しさん (2014-07-13 07:24:32)
- 精進料理を出す寺の宿坊では小学6年まで特別に作ってくれる所もある。結局生臭だけど、子供は精進料理食べれないから -- 名無しさん (2014-07-16 15:31:33)
- なんか涙出てきた…じいちゃん… -- 名無しさん (2014-07-16 17:37:26)
- ↑4でもよぉ!おやっさん! -- 名無しさん (2014-07-16 17:42:58)
- お子様ランチはさぁ。子供が食うからうめぇんだよ。 -- 名無しさん (2014-07-16 20:38:55)
- 友人がファミレスでバイト中、まかないで出されて感激して泣いたらしい。 -- 名無しさん (2014-10-05 21:21:56)
- ルパン三世の敵でそういう名前のやつがいなかった? -- 名無しさん (2014-10-05 21:29:26)
- ↑ルパン絡みだととっつぁんスピンオフでのある話が印象的ですな -- 名無しさん (2014-10-05 21:51:13)
- 何故か喜ぶのは女の子より男の子なイメージがある。 -- 名無しさん (2014-12-22 09:02:24)
- 恐ろしいことに新幹線プレートは、Amazonで買えるので、その気になれば自宅で再現できる -- 名無しさん (2015-04-06 22:35:56)
- 近所のスーパーでこれが完全再現された弁当があったので味わいながら完食した そして酒を飲む -- 名無し (2015-04-06 22:43:29)
- 以前、家を掃除してたら機関車のプレートが出て来たのでたまたま遊びに来た従兄弟の息子の為にお子様ランチを作ってみたが、それぞれのメニューを綺麗にバランス良く盛り付けるのがかなり難しかったな。 -- 名無しさん (2015-11-01 20:19:36)
- ワシズ様曰く、お子様ランチは安価な食材で高級感を演出する計算されたデザインだとか -- 名無しさん (2016-02-09 15:52:08)
- チキンライスは今でも好きだ。朝ご飯に時々作る。チキン抜きでww -- 名無しさん (2016-02-09 15:55:38)
- (続き)お子様ランチを愛する皆に、手軽に作れるチキンライスの作り方を教えてやろう! 『ご飯と卵をまぜる! 炒める! ケチャップをかけて混ぜる! 塩こしょうする!』 これだけだ! さぁ、子供のころの思い出に浸るがいい! 今日も作ったぞ!! -- 名無しさん (2016-02-09 15:59:31)
- 大長編でのび太がしょっちゅう食っているイメージ(多分そんなには食ってないと思うが) -- 名無しさん (2016-04-19 14:17:00)
- 三越デパートぱねえ -- 名無しさん (2016-10-14 12:17:24)
- 555の配信見てたらお子様ランチにキレるたっくんで笑いが止まらなかったw -- 名無しさん (2017-03-13 23:03:06)
- これで大好きなお子様ランチも食えなくなっちまったってわけだ -- 名無しさん (2017-06-23 21:17:48)
- シャルロッテ団長を美味しくいただくエロ絵でネタにされてて草 -- 名無しさん (2017-11-06 23:10:59)
- 毒入りお子様ランチだぜー -- 名無しさん (2017-11-07 00:00:16)
- ↑君…その頃と後半で性格違うくね…? -- 名無しさん (2017-11-07 00:10:00)
- 洋食屋が本気の材料と手間をかけて大人向けお子様ランチを作ってみるってネタがあった。なお、オチは「(大人の)おもちゃ付き」という酷いものだったw -- 名無しさん (2017-11-09 06:15:18)
- 子ランチ -- 名無しさん (2019-06-17 23:13:20)
- 「こういうのでいいんだよこういうので」いくつになってもお子様ランチは良いものだ… -- 名無しさん (2019-06-18 10:40:24)
- 最近のお子様ランチは美味しそうなの多いよね。何十年か昔は冷たいご飯と冷めたから揚げで正直… -- 名無しさん (2019-06-18 12:36:56)
- アンパンマンとおこさまランチくん(それいけ!アンパンマン) -- 名無しさん (2024-10-24 21:59:28)
- 意外とイケんじゃん! -- 城之内克也 (2025-05-05 17:22:58)
- なついな…しかしジョイフルでは一切頼んだ事無かったなこれ -- 名無しさん (2025-05-05 18:50:44)
- その名の通り子供向けの食べ物ではあるが、洋食の定番メニューを一度に味わえるというよく考えるとすごい料理 -- 名無しさん (2025-05-05 20:05:39)
最終更新:2025年05月05日 20:05