登録日:2011/03/19 Sat 21:52:59
更新日:2025/03/04 Tue 17:31:13
所要時間:約 2 分で読めます
konozamaとは、最大手通販サイトAmazonで予約商品の予約を済ませ、いざ発売日になっても商品が届かない現象を指す言葉。
挙句の果てに音沙汰なしになることもある。
また、一方的に予約をキャンセルされることもあり、発送時期の変更等が前兆として見られる。
当然ながら悪い意味で使われる言葉。
そして事後処理として通常なら契約前の状態に戻すはずなのだが、
既に支払いが完了してしまっていた場合には、“amazonでしか使えない”ギフト券で返金される。
簡単な一例を挙げると、「もの凄く楽しみにしているゲーム(初回限定版)をamazonで予約したはいいものの、発売日当日に届かない!」「amazonの都合で勝手にキャンセルされやがった!」…というもの。
会社を休んでまでそのゲームを楽しみにしていた人からすれば堪ったものではないだろう。
こういった経験がある人も中にはいるかもしれない。
konozamaという名前は、
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。
amazon ( ゚д゚) ok
\/| y |\/
これらをくっつけて、
( ゚д゚)amazonok
(\/\/
逆から読むとこのざま、というわけだ。
( ゚д゚)konozama
(\/\/
という
アスキーアートに表されているように、amazonで予約したが全然「ok」じゃなかったという事実に由来する。
前々から予約していたのにkonozamaだよ!!!
問題なのは、予約商品の入荷の見通しを立てず予約を受け付けていることである。
そのため、amazonを利用する際には予約商品の購入は避け、発売済みの商品のみに絞るのが賢明である。
また、
figma等の販売方法に見られる“受注生産”においてもkonozamaは見られるので注意されたし。
一応現在はYahoo!ショッピングや楽天市場など、amazon以外にも通販サイトも多く存在し充実しているので、そちらを利用するのも手だろう。
と、ここまで問題点のみを述べてきたが、悪い部分のみではなく稀に予約商品が発売日前に届くなんてこともある。
また、発売日に至るまでに大雪などの災害が起きた場合は、発売日に届かないことが十分起こりうることは覚悟しておくべきだろう。
これに関してはamazonに限った話ではないし、商品を手配したり届けてくれる人だって我々と同じ人間なのだから何らかのトラブルやアクシデントが起こらないとも限らないので、寛大な心を持つことも大事だと思われる。
……まあ、そう何度もkonozamaを起こされても困るのだが。
しかしこんなことがあっても、なんだかんだ言ってamazonと仲直りしてまだお付き合い、利用してる方々も多いだろう。
まあ、amazonを下半身目当てですぐに見限る多少
ビッチな女の子とでも脳内変換しておけば、許せるのではないだろうか。
どんな例えだよ
konozamaを寛大な心で受け入れている方のみ追記・修正お願いします。
- おいっ、最後の文www -- 名無しさん (2014-03-05 22:17:15)
- amazon側は何とも思ってないだろうな -- 名無しさん (2014-11-19 23:51:19)
- 焦らされて焦らされてたまに優しくされるからやめられない -- 名無しさん (2014-11-23 14:43:44)
- 上手いこと言いよってに……。 -- 名無しさん (2016-06-16 21:12:48)
- Amazonに親でも殺されたか? -- 名無しさん (2017-12-29 00:19:09)
- ↑ ↑2はAmazonに親の薬を注文したのにも関わらず、なかなか届かず、届いたのは親が死んでからというkonozamaに、Amazonに復讐を誓っているのでは? これが本当のアマゾンズ!! -- 名無しさん (2017-12-29 09:52:59)
- コンビニ・ATM払いにしていると、発売日になってから支払い番号が届いて入金完了してから発送になるため、ほぼ間違いなく発売日には届かない -- 名無しさん (2017-12-29 10:41:36)
- アマゾンプライムデー限定だったダライアスコズミックコレクション限定版でかなり大規模のkonozamaが発生した模様。俺は40日待たされたw -- 名無しさん (2019-05-27 17:05:12)
- amazon配送の商品が優良誤認の詐欺商品だったから出品者に連絡したらamazonに言えと言われ、amazonに連絡したら出品者に言えと言われて打つ手がない。 糞商品売るけど責任持たねえから泣き寝入りしてろwwwって対応なら、わざわざ高いkonozamaで買う価値なんてねえわ -- 名無しさん (2021-07-26 10:34:58)
- 殆どkonozamaを味わったことないけど、運が良いだけだろうか? それとも、商品によってkonozamaが発生しやすいものとかあるのかな -- 名無しさん (2022-07-30 12:59:06)
- ↑×2、そのまま出品者を問い詰めるべきなのに「Amazonに言え」を信じてどうする -- 名無しさん (2024-06-26 12:36:04)
- こないだフィギュアで食らったわ… -- 名無しさん (2024-06-26 12:58:03)
- ゲームをパッケージで買ってた頃にkonozama報告が旧2chでよく有って自分もビビってたなあ。懐かしいワードだ。 -- 名無しさん (2025-03-04 17:21:11)
- 昨今は経費削減で運送を自社製?にしたことで変なところに置き配されてkonozamaになってること増えてるみたいね -- 名無しさん (2025-03-04 17:31:13)
最終更新:2025年03月04日 17:31