登録日:2012/05/17 Thu 23:00:38
更新日:2025/10/14 Tue 18:12:19
所要時間:約 3 分で読めます
「運命に弄ばれちゃったよお、汚されちまったよあたいの心」
 
『空が灰色だから』は阿部共実の漫画作品。
最近、色んな意味で注目を集める漫画が多くなった「
週刊少年チャンピオン」で連載。
2011年から2013年まで掲載された。
短期集中掲載の『空が灰色だから手をはなそう』の好評を経て本格連載が開始された。
 
主に十代の少女の不器用な生き様と、ちょっと(かなり?)歪んだ妄想を切り取ったオムニバス形式の作品で、可愛いらしい登場人物が一ページを埋め尽くす程の妄言を垂れ流す事もザラにある。
もどかしい現実を容赦なく切り取った作風はかなりブラックであり、ネームで埋め尽くされたページは読みやすいとはお世辞にも言えないのかもしれないが、作品のオリジナリティは近年でも稀に見るレベルにある。
待望の第一巻の帯によれば、
孤独の才能が紡ぐ“うまくいかない人々”のお話。
……との事。
【お話】
えっ?……うひゃあああああ!あたあたあたしぃ!?あたしに紹介しろってかああああああああああああ!
無理無理無理ですって、てゆーかオムニバスって書いてるじゃないですか!
話なんか無いんですって!
いや、無いってゆったら嘘になるんですけど、こんな所で紹介なんかできないんですって!
いや、紹介できないってゆったら嘘になるんですけど、普通はつながった話でするもんでしょおおおおよぉ!
※オムニバス形式で一つ一つの話は短いので、紹介してるとキリが無いと言いたい模様です。
不器用な女子が自分を(間違った方向で)変えようとしたり、変態的な趣味の先輩と素直に想いを伝えられない後輩とか、ちょっと切ない母子家庭の親子の絆とか、いわくつきの部屋を軽い気持ちで借りた大学生と幽霊のお話とか、ちょっと洒落にならないメンヘラ女の話とか、暗くなったりほっこりしたり盛り沢山です。
タイトルも非常に独特です。
オサレと取るかセンスがいいと取るかはあなた次第です。
【主人公達】
●宇佐美
恥ずかしがり屋の女の子。
●明
親友(と思ってた女の子)に別れを告げられた女の子。
●黒川楓
●黒川穂
母子家庭の仲良し親子。
●大村いちご
大学生デビュー連敗中の女の子。
※一巻のカバーを飾ってる癖に「木村」と誤植されている箇所が多い。
●久我良
●加美馨
手芸部の変な趣味の先輩と不器用な後輩。
●鳴田あおい
幼なじみの慶太くんが好きでしょうがない女の子。
 
●木下実
いわくつきの部屋に越してきた大学生。
●星畑珠姫
●華村奈々美
●鬼ヶ原樹里子
男の子にモテたい華村と仲良しの二人。
珠姫は二人が好き(百合)だが、その珠姫を華村がいいって言ってる男の子が好きになって……。
●肥田
●右澤秋
小さな男の子の肥田くんと大きな女の子の右澤さん。
●松井
●輪田
女の子の食べる所が好きな松井くんと食べる姿が美しい輪田さん。
●三“本”憐
●三“元”憐
●三“下”憐
“ガガスバンダス”に翻弄される女の子。
●薪田瑞穂
けしからん胸をした残念なお姉ちゃん。
●真角
23才。まごうことなき口下手なおねえちゃん。
●川本蘭
世の中を見抜いているJC。
金魚が好き。
●前園
「とれちゃった。」
●若葉
大事な物を見落としていた女の子。
●沢村亘理
真っ暗。
●城田さん
●不破さん
聞き上手の女の子と話したい女の子。
●脇野和気和気子
あなたみたいな人間がいるおかげで私の懐も潤いますありがとうございました
●若林哲人
策士。
●犬神愛智
世界の中心に立った女の子。
●作者はPxivにabt(現在はアベ)名義で絵や漫画を投稿している
鬱になる漫画を描く作者として一部で有名だった
●再登場組も増えてるので注目。
追記修正は“ガガスバンダス”で“ガガスバンダス”から抜け出してからお願いします。
    
    
        
-  女子の巨乳率もさり気に高い気が・・・・・  -- 名無しさん  (2013-08-08 23:11:14)
 
-  男の子だとからかわれていた女の子が主人公にまで言われて涙を浮かべて去ってしまった話は悲しかった。その後のフォローもないし。  -- 名無しさん  (2013-10-25 09:47:14)
 
-  ある女子が幼馴染みの男子に再び野球をやらせようと躍起になって、結果野球を再開するんだけども、コナかけるためにいった女子の一言が、このふたりに深い溝を作ってしまった話。あれどうにかして欲しかった……  -- 名無しさん  (2013-10-25 11:14:12)
 
-  大阪弁の少女の転校デビュー失敗話を見て、あずまんがの春日さんも下手したらああなってしまったかもしれないと思った。  -- 名無しさん  (2013-10-25 12:19:04)
 
-  好きになれない作風  -- 名無し  (2013-10-25 14:44:10)
 
-  トランシーバー効果の話は珍しくいい話だったと思う。  -- 名無しさん  (2013-10-25 19:45:37)
 
-  気になって仕方がない女の子の話は、ホラーとして秀逸。「とれちゃった」はもう、チビりそうでした。  -- 茶沢山  (2014-04-25 09:51:07)
 
-  男の子呼ばわりされた子が泣いてしまった話が・・・やりきれない。  -- 名無しさん  (2014-04-25 11:12:35)
 
-  弟を美化する姉と姉を姉だと思わない弟の話が妙にリアルだったな。  -- 名無しさん  (2014-04-25 12:21:22)
 
-  モブが主人公になったりする漫画  -- 名無しさん  (2014-11-07 23:55:28)
 
-  最終話が1番現実的で悲しい・・・・・  -- 名無しさん  (2014-11-08 00:50:38)
 
-  毎話ほとんど新キャラが主人公な作風だけに続きが読みたいキャラ再登場して欲しいキャラが多すぎる  -- 名無しさん  (2015-01-09 19:14:25)
 
-  最初は独特さが癖になって夢中になって読むけど 段々気が滅入って途中で読むのやめちゃう、けどしばらくするとまた読みたくなる不思議な漫画だ。  -- 名無しさん  (2015-01-09 19:38:04)
 
-  アニメ化したら豪華声優陣とかになったりして。  -- 名無しさん  (2015-01-09 23:41:49)
 
-  ↑現実感を重視している作品だから新入りの舞台俳優とか声優も期待したいな  -- 名無しさん  (2018-03-20 00:58:56)
 
-  「本当の絵を描いた」はガチでヤバかった  -- 名無しさん  (2018-03-20 01:55:00)
 
-  いきいきごんぼにも同じ空気を感じる  -- 名無しさん  (2021-09-27 11:45:14)
 
-  「歩く道」が好き。主人公の身も心も文字通りな「高二病」っぷり男子がいい感じに「痛い」。  -- 名無しさん  (2022-05-22 18:54:07)
 
-  この漫画の派生項目、ほとんどが今回の規則改正で凍結されそうだね  -- 名無しさん  (2023-07-27 17:55:48)
 
-  ↑17 普通に女の自業自得だろ。野球できなくて一番苦しんでる人間にかける言葉じゃないわ。そもそもリハビリの話も聞いてなかったみたいだし仲良くもなんともなかったんだよ。ただの腐れ縁を「そばに寄り添う幼馴染」だと理想化してただけ。男の立場からすれば親しくもないのに好き勝手言ってくる迷惑な女でしかない。しかも野球の才能に目をつけて味方のふりをする腹黒女まで寄って来てる。あの男はとことん運が悪いと思うわ  -- 名無しさん  (2025-04-26 18:51:58)
 
-  ただ涼の口から「長い付き合い」という台詞が出てくる辺り関係自体は悪くなかったと思うんだよね。若葉の事は「事情を話すに値しない」と思ってはいたが彼女の立ち回りによっては何かしらのタイミングで打ち明けていた可能性だってあったはず。だがあろう事か彼女は事情を聞き出そうともせず傍から見たら罵詈雑言としか思えない事をしたから「あぁ…こいつ俺の事嫌いなんだな」ってなるのも当然であり、そりゃ話す気もなくなるわな。  -- 名無しさん  (2025-06-03 13:27:17)
 
     
 
最終更新:2025年10月14日 18:12