花の慶次 愛

登録日:2011/12/20(火) 18:07:27
更新日:2024/11/07 Thu 16:00:06
所要時間:約 4 分で読めます





義 風 堂 々


ニューギンから展開されているCR「花の慶次」シリーズの第3弾。

・スペック

・大当たり確率
通常時:1/399.25
確変時:1/39.93
・小当たり確率
1/319.4

・確率変動
80% 次回まで

・賞球数
3&7&8&14

・保留システム
最大4個

・時短
大当たり終了後100回転

・大当たり内訳
<下アタッカー>
[15R確A]:46%
[JUB]:1%
[2R確A](出玉無):1%
[2R確B](出玉有):9%
[2R通](出玉有):20%
<上アタッカー>
[RUBα]:1%
[RUB48]:2%
[RUB32]:2%
[RUB16]:18%

・平均出玉
<下アタッカー>
約1600個(9C15R)
約1550個(JUB)
約70個(6.1秒×2回開放)
<上アタッカー>
約1750個(RUBα)
約1550個(RUB48)
約1100個(RUB32)
約550個(RUB16)








前作「斬」で不評だった部分を切り捨て、初代「雲のかなたに」をベースに新演出を盛り込んだ1台。
出玉率を維持しながら、前作の「斬」より若干甘めのスペックを実現。演出もシンプルで「雲のかなたに」には及ばないものの、「花の慶次」シリーズでは評価が高い機種である。

リリース当時、本作に登場する武将の1人 直江兼続の大河ドラマが放送されていたため、従来の「朱槍」の他に「愛」の前立て役物、スピンオフ「義風堂々」をフューチャーした「一夢庵モード」、確変中の演出に兼続が主軸となった「佐渡攻めの章」が採用されており、慶次に並ぶ主役として扱われている。
また本章が採用されていることから確変中の味方には、これまで台詞予告でしか出番のなかった「蛮頭大虎」や「坂田雪之丞」あと条件を満たすと「本間佐馬助」らが加わっている。


  • 各種演出

・傾奇ゾーン/極傾奇ゾーン
小当たりor2R当選で突入するチャンスゾーン。2Rの場合は花びらランプで潜伏確変か判別可能。

・もののふチャンス
チャンス目停止or変動開始直後に発展。
図柄テンパイ時点でSPリーチ確定。変動開始直後の場合はガセあり。
4人の武将からルーレットで選択されるが、テンパイしてからボタンを連打すると特定の武将が2枠3枠と増えたりする。4枠全て同じ武将になると当確。
またテンパイ時にボタンを押すと台詞が聞こえたり、慶次のはにかんだ笑顔の原画カットインが入るような裏ボタンもあり。

・朱槍役物
左図柄停止時や両図柄停止時に作動。
前者は各種ボタン連打予告、後者はチャンス目停止に発展する可能性アリ。

・「愛」役物
チャンス目停止時に作動すると擬似連が発生。擬似2回だけでもかなり信頼度は高い。
また大当りラウンド中に作動すると保留内連チャンが確定。

・傾奇者チャンス
画面暗転から発展するボタン連打予告。発生した時点で小当たり以上が確定。

・直江プッシュマン
各種ボタン発生時に登場するプレミアキャラ。顔がプッシュボタンになっている直江兼続の姿をしている。
登場した時点で当確。

・キセル予告
シリーズお馴染みの予告。擬似2だろうが赤予告のみだろうが当たりに持っていく最強の予告。
図柄テンパイ後、リーチに発展する直前で発生する通称「遅れキセル」はさらに信頼度高し。

・一夢庵モード
スピンオフ作品『義風堂々!!直江兼続』とタイアップした新モード。
回転開始時に「愛」の文字が描かれた襖が閉まれば突入し、通常背景とは違った予告が多数用意されている。
織田信長や若かりし頃の秀吉等、花の慶次では見られないキャラ達が登場し、今作の為に描き下ろされた原画が多数登場する。
…別に激熱な特殊ステージでもなんでもないので打ち手をがっかりさせた。


  • リーチ演出
前作の斬からもののふ系は一新した武将もいる。
その他に追加されたリーチもあるのでそれら一部を紹介。

・伊達政宗リーチ
みんな大好き?まー君のリーチ。相変わらず今作でも一番信頼度が低い。それでも初代とかと比べると各段に当たりやすくなっている…はず。
今作では謀反を企んでいる裏切り者に、毒が入っていることを匂わせた盃を持たせ、飲まねばこの場で斬ると政宗が迫る内容になっている。
また今作でもSPに発展する可能性があり、こちらは前作と同様慶次との殴り合いに。

・真田幸村リーチ
次回作では主役クラスに抜擢された一本気大将。信頼度は政宗とそこまで変わらないのは相変わらず。
リーチ内容は生まれて初めて惚れた女・沙霧のもとへと走るエピソードとなっている。
通称「帰れ!リーチ」
SPに発展すれば前作と同様初陣のシーンを描いたリーチに。

・奥村助右衛門リーチ
慶次の友人でもある助右衛門。上の二人よりは期待は出来る。
家老として加賀藩の面目を守るために友である慶次に刃を向けることになってしまった助右衛門の苦悩、そして妹・加奈の慶次への想いに対して葛藤する内容のリーチとなっている。
SPは前作と同様慶次と一緒に暴れ回る、通称イケメンタイフーン。

・直江兼続リーチ
今作の台で主役の直江さん。今回も、もののふ系で一番信頼度が高い。
リーチ内容はこれまでと変わってはいないが、名言の「利いたふうな口をきくな~~~!!」を槍を振るいながら叫ぶ等台詞が一部変わっている。
こちらでもSPは前作と同じくこのリーチの直前のシーンである、慶次がバカ息子達を粛清する「合戦の作法 しかと見て置け 冥途の土産にな!!」

・義の鉄拳リーチ
松風リーチと入れ替わる形で今作新たに追加されたストーリー系リーチ。
無念にも命を落とした蛮頭大虎ら戦友を虫けらのように語る本間佐馬助に、直江兼続の怒りの鉄拳が炸裂する。
佐馬助を殴り飛ばすことが出来れば大当たり。
景勝様…止めるんじゃねぇよ…マジでさぁ…。


また確変の戦モードでは、「蛮頭大虎」や「坂田雪之丞」の最期のシーンが流れるラウンドムービーを連チャンしていくと見ることが出来る。
ボイス付きで流れる名場面はとにかく涙腺崩壊必至。ハンカチの用意を忘れずに。



後に確率1/99、ST5回転の甘デジタイプの他にライトミドル機種も導入された。


確変中の主題歌は、こちらもシリーズお馴染みの角田信朗氏が歌う「修羅の果てまでも」「義風堂々!!」が採用されている。

甘デジでは5連チャン以上すると前作「斬」の主題歌「よっしゃあ!!漢唄」も流れる。







「追記・修正をするなら、このわしをやってからにしていただく!!」

「上杉家家老 直江兼続!!参れっ!!」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • パチンコ
  • ニューギン
  • 花の慶次
  • 義風堂々
  • CR花の慶次
  • 直江兼続
最終更新:2024年11月07日 16:00