登録日:2012/03/11 Sun 11:38:15
更新日:2024/08/20 Tue 14:17:25
所要時間:約 2 分で読めます
		| 緑神龍ドラピ R 自然文明 (1) | 
		| クリーチャー:アース・ドラゴン 15000 | 
		| このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにカードが9枚以上なければ、このクリーチャーを破壊する。 | 
		| T・ブレイカー | 
ん?何かおかしいって?じゃあ、もう一度能力を見てみよう。
15000のTブレイカー
そして、コストは驚愕の1
昔ならば10マナ、インフレが進んだ今日でも8マナは必要であろう巨大クリーチャーが、たった1マナで出る。
どう考えてもおかしな能力だが、そのデメリットは大きい。
召喚した時自分のマナゾーンにカードが9枚以上なければ破壊しなければならない。
つまり条件を満たさなければなんと出すだけで死ぬ。
だが、ゴリラ同様にこのカードも使い道次第である。
そもそも自然文明のお家芸と言ったら高速マナブーストである。
「
フェアリー・ライフ」「
霞み妖精ジャスミン」「再誕の社」「セブンス・タワー」などを撃ちまくれば、
9枚ぐらいなら普通に溜められたりする。
あくまでマナゾーンに9枚あればいいのだから、カード自体はタップ状態でも5色レインボーがあってもおkなのである。
その上で、自壊するというデメリットすらアドに変えてくれるカード達もいる。
◆相性のいいカード
- 「ポッポ・弥太郎・パッピー」
- 「雪渓妖精マルル」
- 「剛力防機シュビルパンチ」
- 「結界の面(セイバー・スタイル) ブオン」
セイバー・ドラゴン、セイバー・パワー6000以上を持ったクリーチャー達。
こいつらが居る状態でドラピを出せばドラピの代わりにこのクリーチャー達を破壊できる。
いずれも2マナなので、最速3ターンのドラピ召喚が狙える。
山札の上から5枚を見て自然のクリーチャーを1枚手札に加えられる呪文
コストが1と非常に軽く、自然単セイバードラピでドラピの最速召喚を狙うのであればほぼ必須
マイキーのペンチは自然と闇をスピードアタッカーに、トット・ピピッチはドラゴンをスピードアタッカーに変えるクリーチャー。
終盤でドラピと同時召喚すれば、余程のことがないかぎり決められるだろう
墓地にこのカードを落とし、ドラピを召喚して自壊させればこのクリーチャーが出てくる。
4枚墓地に落とせば、4体のグールジェネレイドが出てくるので相手にとってはたまったものではないだろう
ドラピが1コストで15000以下のクリーチャーを焼く除去に早変わり。前述のグールジェネレイドと合わせたい。
味方を全てスピードアタッカーにする8マナクリーチャー。
9マナでドラピと一緒に召喚すれば、相手は死ぬ。
破壊されたときに合計が6マナになるように進化ではないクリーチャーをデッキから出す。
各種マナブーストで9枚溜めた上で自爆特攻や「ヒラメキ・プログラム」を撃てば
なんとドラピ4体を一気に並べることができる。
ドラゴン・サーガでは、ドラピと似たようなカードとして《連鎖庇護類 ジュラピ》が登場した。
 
		| 連鎖庇護類 ジュラピ R 自然文明 コスト1 | 
		| クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 6000 | 
		| このクリーチャーを召喚することはできない。 | 
		| W・ブレイカー | 
自壊効果がない代わりに「召喚出来ない」というデメリットがついた。
この「召喚できない」とは簡単にいえば「マナコストを支払ってバトルゾーンに出すことができない」という意味である。
そのため「連鎖」などのコスト踏み倒し能力を使えばバトルゾーンに出すことができる。
工夫次第で割とすぐに出てくるためか本体の性能はドラピに比べて控えめ。
それ以前に、踏み倒しが前提なので「1マナ」を活かす機会があまりない。
追記・修正はドラピを召喚してからお願いします。
    
    
        
-  某ゴリラと一緒にするなよ… あっちは単体は勿論、コンボ狙おうにも上位互換が存在する、正真正銘の「産廃」なんだから…  -- 名無しさん  (2013-09-27 20:31:30)
-  これ元ネタファイレクシアンドレッドノートだよね  -- 名無しさん  (2013-09-28 04:09:56)
-  2ターン目に出てくるとマジどうしようもない  -- 名無しさん  (2014-05-19 10:55:24)
-  ドラピの話じゃなくて申し訳ないが、ナッツ・スパゲッティーノの効果は、「死んだとき、デッキから進化じゃないクリーチャーを6コスト以下になるように選んで場に出す」だよ  -- 名無しさん  (2014-05-19 11:02:29)
-  ジュラピはこいつをさらに小型化させた感じだな。召喚できないって点がめんどうで、召喚扱いの踏み倒しで出せないってのが痛いな。それを思うとこちらの方が使いやすそうだな。  -- 名無しさん  (2014-05-19 11:28:14)
-  ジュラピの場合はヒラメキナッツジュラピジュラピティラノヴェノムサソリスザウルピオだろ  -- 名無しさん  (2014-05-19 11:46:39)
-  あのゴリラとは違ってまだ使い道があるだけマシかな  -- 名無しさん  (2014-08-15 08:38:01)
-  ↑すでにゴリラはコンボにて産廃を脱してるぞ。   …登場時のインパクトが酷すぎて産廃イメージを引きずっているけどな…  -- 名無しさん  (2014-08-15 09:59:47)
-  これだけ長い期間産廃なら十分産廃だろ  -- 名無しさん  (2014-08-15 10:10:45)
-  ↑…半年前に産廃脱している上、いるいないでデッキの回転が全然変わるスクラップのほぼ必須カードを産廃とな…?  -- 名無しさん  (2014-08-15 10:43:57)
-  緑神龍ブラピ  -- 名無しさん  (2014-11-04 01:31:05)
-  自壊カードとしてはゼキラやブラック・フェザーよりハイスペックじゃないか? cip能力じゃなくて、条件下でなければパワーが0になるとかだったらバランスが取れると思うんだが  -- 名無しさん  (2015-02-23 20:01:58)
-  ↑3女邪神「こいつゴリラじゃね?」猪「テコ入れされたからって調子乗ってんじゃねぇぞ半端ゴリラァ!!」  -- 名無しさん  (2015-05-22 13:27:41)
-  1コスト後輩の2人め、ジュランネルくんがついに登場しました  -- 名無しさん  (2015-05-22 13:44:47)
-  運命の選択で赤緑のカード見せればジュラピをリクルートしてSA化する。侵略みたいに、ジュラピが攻撃時もっといいクリーチャーに変えられるカード、そんなカードがいつか出るといいよね。  -- 名無しさん  (2016-03-12 01:06:04)
-  革命軍で出るかもよ?くくく・・・  -- 名無しさん  (2016-03-12 17:51:30)
-  ついに出たな革命チェンジ!選択ジュラピ、出番だ!  -- 名無しさん  (2016-03-14 13:20:59)
-  なんで関係ないゴリラで盛り上がってるんですかね…  -- 名無しさん  (2016-08-26 21:46:30)
 
 
最終更新:2024年08月20日 14:17