登録日:2014/10/17 Fri 15:36:53
更新日:2023/01/30 Mon 21:22:21
所要時間:約 6 分で読めます
「危険な贈り物」は、
週刊ストーリーランドで2000年1月27日に第13回第3話として放送されたアニメ。
【概要】
週刊ストーリーランド史上最も残虐な話と言っても過言ではなく、放送当時300件以上の苦情が日テレに殺到したという。
【あらすじ】(以下ネタバレ注意)
高校二年生の上杉明(CV:江川央生)の身の回りでは、最近妙な出来事が続いていた。
例えば学校帰り、明は誰かにつけられているような気がしていた。友達に相談しても相手にしてもらえず、
そのうえタイミングの悪いことに両親は海外旅行に出掛けていて、家には明一人であった。
夜になると携帯に電話がかかってくるが、相手は全くの無言。
この無言電話はもう1ヶ月も続いており、酷い時には一晩で何十回もかかってくるため、明はすっかり睡眠不足になってしまった。
そんな時、家の外で物音がする。明がカーテンを開けて庭を見ると、走り去る人影が見えた。
間もなく、玄関のインターホンが何度も鳴る。明は玄関ドアの覗き窓から外を見てみるが…誰もいない。
覗き窓から目を離すと、ノックの音。
明がチェーンをかけたまま鍵を開け、ドアを開くと…
突然何者かの手が明の左手首をつかみ、腕をドアの外に引っ張り出した。
明が抵抗していると、急に腕が解放され、その後ドアの外では何者かが走り去った。
安心する明だが、つかまれていた左手を見てみると、手首に何かで締められたような跡が残っていた。
明は恐怖の余り、その日は一睡もすることができなかった。
次の日登校する明だったが、見えない恐怖のために疲労はピークに達しており、サッカー部の練習にも身が入らなかった。
明は他の部員に練習を早退することを告げ、一人部室に戻った。
そして自分のロッカーを開けると、何故か制服が消え失せていた。
制服を掛けていたハンガーには「制服は理科室」と書いたメモが貼りつけてあった。
そのメモに従い、恐る恐る明が理科室の扉を開けると…
明の制服が骨格標本に着せられていた。
明が標本に近付くと、突然標本に当たっていた照明が消える。
そして次の瞬間、何者かに腹をひも状のもので締められた。
明が抵抗すると、何者かは走り去っていった。
その後、家への帰り道…明は背後からの靴音を聞く。その音に振り返ってみるが、後ろには誰もいない。
再び明が歩き出すと、靴音も再開する。
明は恐怖に駆られ、全速力で走りだした。
しばらく走った後、明は座り込む。靴音がしなくなり、「助かった…」と安堵する明。
しかし、次の瞬間…背後から何者かに首を絞められた。
明が「殺される…」と思ったところ、首から手が離れる。
そして「首…意外と細いんだ…」という女の声。
その声の方を見てみると、そこにいたのは明のクラスメイトの田中みさき(CV:愛河里花子)であった。
「ごめん、驚かせて」と謝るみさきに対し、「何やってんだ?」と聞くが、「ちょっと…」と言葉を濁し、
再び謝ってみさきはその場を立ち去った。
これまで明に起きた奇妙な出来事は、全てみさきの仕業であった。
みさきが、明にストーカーのような行動をとっていたのには理由があった。
みさきは、明に好意を抱いていた。
そこで、明の誕生日に手編みのセーターを贈り、想いを告白することを計画していた。
そのため、みさきは明の身体のサイズを知る必要があった。
電話で直接本人に聞こうと思ったが、いざ本人が電話に出ると、緊張して何も話せず、無言電話となってしまっていた。
そこでみさきは作戦を変更し、内緒でセーターを編み、サプライズとして明にプレゼントすることにした。
みさきは自分だと気付かれないように明の家を訪れ、先述のようなやり方で手首の太さを測った。
次に制服を持ち出してサイズを測ったが、正確には測れなかったので本人を理科室に呼び出して腹回りを測り、
そして帰り道で首回りを測ったのだった。
明のサイズが揃ったみさきは、その日から寝る暇を惜しんでセーターを編み続けた。
そして、明の誕生日前日。セーターは完成目前となっていたが、まだ右腕の部分が残っていた。
しかし、その夜。みさきを悲しい出来事が襲った。
明のサッカー部の練習が終わるころを見計らって、みさきは部室に赴く。
部室では明とマネージャーの女子生徒と話をしていた。
ふと、二人の会話の内容がみさきの事になり、みさきは部室の外で足を止める。
マネージャーは、みさきがいつも明の事をじっと見ていることから、みさきが明に気があるのでは?と思っていた。
明に「案外ああいう子、明のタイプじゃないの?」と尋ねる。
すると明は
あいつ、なんか暗くて何考えてるか分かんないじゃん」
みさきは、その言葉を聞いて即座に走り出す。
明は急にドアが閉まったのを見て、ドアを開けて走り出すみさきの人影を見たが、それがみさきであるとは思わなかった。
誕生日前夜、セーターの完成目前。
そんな時に聞いてしまった明の言葉は、みさきにとってあまりにも残酷なものだった。
雨の降りしきる中、みさきはずぶ濡れのまま家に帰った。
母親の注意も聞かず、みさきは部屋に鍵をかけ、明かりもつけずに中に籠る。
ベッドに座り、涙をこぼすみさき。
「風邪をひくから着替えなさい」という母親の心配する声も、みさきの耳には届かなかった。
真っ暗な中、みさきは明に電話をかける。
明に直接、「私の事暗いと思ってるの?」と問うみさき。
明はそれに対し、
「マネージャーに冷やかされてついノリで言っちゃっただけで、お前の事暗いなんて思ってないから気にするなよ」
と返答。
みさきが「ほんと?」と問うと、明は「当たり前じゃないか。お前がいるなんて思わなかったからさ…」と答えた。
そこで電話を切るみさき。
明かりをつけ、「単なる私の勘違いだったんだ」と思い、みさきはセーターの残りを編み始める。
しかし…
「俺あんな奴好きじゃないよ。あいつ、なんか暗くて何考えてるか分かんないじゃん」という部室での言葉と、
「お前の事暗いなんて思ってないから」という先程の電話の言葉の、相反する明の二つの言葉が脳内を駆け巡り、
「どっちが本当の明君なの?」と思い悩む。
それらの言葉を気に病み始めたみさきは、セーターの残りを編むことができなくなってしまった。
そしてみさきは、ハサミを取り出し…
編みかけだったセーターの右腕部分を切断し始める。
と、繰り返し呟きながら…
ふと、目覚めるみさき。
いつの間にか寝入ってしまったらしく、時計を見ると、ちょうど明の誕生日当日の午前0時を回るところであった。
セーターを紙袋に入れ、家を出るみさき。
雨はいつの間にか雪に変わっていたらしく、外にはうっすらと雪が積もっていた。
明の家に到着し、みさきはインターホンを鳴らす。
明が玄関先に出てきて、みさきにこんな時間にどうしたのか尋ねる。
みさきはセーターを取り出し、誕生日プレゼントとして明に渡す。
そしてその場でセーターを着るように明に言い、一応明もその言葉に従ってセーターを着た。
…が、セーターには右腕が無い。
そのみさきの言葉を怪訝に思う明。
次の瞬間、みさきは紙袋に手を入れ…
取り出したのは斧。
そしてみさきは斧を振り上げる。
明は恐怖の余り、動くことができない。
みさきは明の右腕に向けて斧を振り下ろし―――――
返り血を浴びるみさき。
やっと明君、私の編んだセーター、似合う様になった…
追記・修正は片手落ちの無いようにお願いします。
- 首しめといて嫌われるのに傷つくなんて図々しすぎやろ -- 名無しさん (2014-10-17 16:22:10)
- 声が江川央生の高2って何か想像できない -- 名無しさん (2014-10-17 16:24:19)
- まだテレビでの表現規制が緩かった頃だから放送できたもんだよな…。 -- 名無しさん (2014-10-17 16:53:58)
- こりゃクレームが300以上来るのもうなずけるわな。だいたい付き合ってもいないのに手編みのセーターなんて迷惑なだけなのに。 -- 名無しさん (2014-10-17 17:24:23)
- ファイナといいみさきといい愛河さんはヤンデレ役が上手いな。 -- 名無しさん (2014-10-17 17:25:42)
- 背後から首絞められたら普通は嫌われるよね -- 名無しさん (2014-10-17 17:30:07)
- 明も取りつくろわないでハッキリ「嫌い」といえばよかったのかも。 -- 名無しさん (2014-10-17 17:34:17)
- ↑でも、今度は殺されそうな気が… -- 名無しさん (2014-10-17 17:37:02)
- ↑右手ぶった切られた時点で出血多量で死んでいるから同じ。 -- 名無しさん (2014-10-17 17:48:14)
- 親が海外旅行で1人だけって設定が今のラノベみたいだった(小並感) -- 名無しさん (2014-10-17 17:58:30)
- 最初記事読み始めたときはどんな話だったっけ?と思ったけど「首細いんだ」のとこでどんな話だったか思い出した。 -- 名無しさん (2014-10-17 18:03:03)
- 割と好きだった話 -- 名無しさん (2014-10-17 18:31:44)
- 古いホラー漫画とかにありそうな感じ -- 名無しさん (2014-10-17 18:48:54)
- って言うか何で斧なんて物騒なものをJKが持っている!? -- 名無しさん (2014-10-17 19:06:49)
- ただのクズ女じゃねえか...文字だけでドン引きしたわ 当時のお茶の間はさぞ恐ろしかっただろう... -- 名無しさん (2014-10-17 19:41:28)
- 何で明も着るかな・・・・家に逃げ込めばよかったのに。 -- 名無しさん (2014-10-17 19:45:38)
- この女に深夜食堂のマスターのセリフを聞かせてやりたかったな。(13巻「トンテキ」) -- 名無しさん (2014-10-17 21:30:44)
- サイコかお前は! -- 名無しさん (2014-10-17 21:31:24)
- tui -- 名無しさん (2014-10-18 00:46:15)
- ↑訂正 つい15年前はコレを全国ネットのゴールデンタイムに流せたのか… -- 名無しさん (2014-10-18 00:47:28)
- ↑5着なかったら着なかったで後が怖いだろ -- 名無しさん (2014-10-18 01:30:38)
- この頃 ヤンデレとかストーカーって言葉があまり使われていない頃だっけ? -- 名無しさん (2014-10-18 07:19:03)
- 元から頭がおかしかったが、男が本音を言っているのを聞いたことでますますおかしくなったのか。 -- 名無しさん (2014-10-18 08:49:08)
- コナンは少ないほうだが金田一での酷い殺し方に匹敵するレベルだった・・・ -- 名無しさん (2014-10-18 09:13:57)
- というかよくこれ放送してすぐ打ちきりにならなかったな。...まあこの頃はコナンや金田一ゴールデンで放送できてたから、ってのもあるのかも知れないけど -- 名無しさん (2014-10-18 11:27:28)
- ↑4 放送年である平成12年前後はストーカー殺人事件が猖獗を極めて、その対応不備と各種不祥事から警察改革が行われてる。そして、これの半年後に放送された「ひかる地図」も警察に厳しい目が注がれる世相を反映した作品 -- 名無しさん (2014-10-18 16:21:54)
- サッカー選手を脅すストーカーの話も有ったよな。これ。 -- 名無しさん (2014-10-18 20:53:17)
- 大体首絞めるような女を好きになるヤツなんかいないだろ。無言電話したり。照れていたなんて通用しないぞ!相手は恐怖で眠れなかったというのに!! -- 名無しさん (2014-10-20 09:21:33)
- 友達が相手にしてくれないということは、みさきが目立たない存在なのかそれともまだストーカーの概念が生まれたばかりでみんなの危機意識が薄いかのどっちかだな。 -- 名無しさん (2014-10-20 09:23:06)
- ストーカーって言葉は97年ごろに流行語になってたから、すでに広まってたけど、ヤンデレって単語は無かった。ツンデレという言葉自体、この4年ぐらい後だからな。 -- 名無しさん (2014-10-24 16:33:49)
- 最悪な終わり方でむかついた覚えしかない。 -- 名無しさん (2014-10-27 10:51:43)
- 泣いているときのみさきの目がイッてしまっっていてかなり怖い。 -- 名無しさん (2014-10-28 12:27:43)
- マジでトラウマレベルの怖さ。抗議してもこの恐怖は消えない・・・。 -- 名無しさん (2014-12-08 17:49:00)
- sonnna -- 名無しさん (2014-12-08 17:57:57)
- そんなメンヘラの女の子が斧なんて扱いづらい物持ったところで運動部に入ってるような男子ならどうにでもできるんだろうけど、わけもわからず怯えて突っ立ってたんだろうなあ・・・ -- 名無しさん (2014-12-08 18:02:16)
- ↑おそらく恐怖で動けなかったんだと思う。いきなり夜中の12時にやってきてセーター無理に着せて最後は斧だものな。 -- 名無しさん (2014-12-16 09:01:08)
- 友達も無視しないで相談にのって上げればよかったのに・・・。 -- 名無しさん (2014-12-16 09:20:07)
- こわっ…ストーリーランド見てたはずだけどこれ覚えてないなー -- 名無しさん (2015-06-08 17:12:10)
- 普通に怖いな -- 名無しさん (2015-06-21 06:33:54)
- 愛河さんはポケモンのゼニガメやハム太郎のこうしくんのイメージが強いからこういう役やってるって知って凄く衝撃 -- 名無しさん (2015-07-19 11:02:35)
- 「距離をつめる男」あたりに匹敵する恐怖 -- 名無しさん (2015-07-19 11:08:17)
- 言葉様とどっちが強いだろうか -- 名無しさん (2015-07-19 11:14:09)
- えっ・・・?( ; ゜Д゜) -- 名無しさん (2016-01-11 12:43:35)
- 盗んだ制服のサイズ参考にすればよかったんじゃ・・・ -- 名無しさん (2016-03-18 00:28:20)
- なんか暗くて何考えてるか分かんないじゃん……この説明を見ると全く持って正しい評価と言う他無い。 -- 名無しさん (2016-03-18 01:44:26)
- ↑2 ・・・せやな -- 名無しさん (2016-08-01 16:12:24)
- ↑3それな…… -- 名無しさん (2016-10-26 03:57:28)
- 自分本位って意味じゃこれメンヘラじゃね -- 名無しさん (2016-10-29 21:06:08)
- 恐怖の恋愛なら、彼氏の父親を愛してしまった私も怖かった。 -- 名無しさん (2017-03-15 22:06:58)
- いるはずのない同級生の場合、あの生首が本物なのか、作り物なのか、明確な答えを出さなかったことが怖かった。 -- 名無しさん (2017-03-25 19:28:39)
- 怖いっていうか腹立つな -- 名無しさん (2017-03-28 11:57:15)
- 盗んだ制服からサイズ測れよ -- 名無しさん (2017-03-28 13:51:19)
- >追記・修正は片手落ちの無いよう だれうま -- 名無しさん (2017-06-28 14:15:23)
- 斧持った高校生とかスクイズやひぐらしの先駆けかな? -- 名無しさん (2017-09-11 22:11:41)
- 怖いというより突き抜けすぎてて逆に笑えたラスト -- 名無しさん (2017-10-02 23:16:52)
- 項目見ただけでの印象だが、「あいつ暗くて~」が本当の印象なら、明からすれば怖い目に遭った後なはずと思うと、かなり控えめな言い方すぎるぐらいなのでは。↑12 項目内に「正確には測れなかったので」ってある。大体合ってる程度では、似合わない可能性があるから、それじゃ駄目なのだろう。それで妥協できるなら、ここまでの事はしない -- 名無しさん (2018-05-18 20:11:41)
- ↑2当時見てた身としては逆に苛立った。婆さんシリーズのバッドエンドもびっくりだわ -- 名無しさん (2020-08-25 20:50:01)
- ↑婆さんシリーズのバッドエンドは調子に乗ってやらかす系が多いから…(理不尽なのがないとは言わない) -- 名無しさん (2021-01-08 14:30:47)
- 安いもんさ、腕の一本くらい…… -- 名無しさん (2021-04-13 08:42:52)
- 暗いと思われてたのが気に暗いと思われてたのが気になって右腕が編めない(まあ分かる)、編みかけだった部分も切っちゃおう(うん、まあ分かる)、でも左腕はそのままね(なんで?)だった印象。言われたことが気にかかって右腕部分が全く手付かずでタイムリミットが来たならともかく、編みかけだった部分をわざわざ切って、でもそれ以外はそのままだった、って所が気にかかってしょうがない。 -- 名無しさん (2021-12-21 05:44:08)
- キャラデザがあんまり病的な根暗女って感じじゃないんだよな。むしろ若干ギャルっぽい -- 名無しさん (2022-04-26 07:34:41)
- 読んでる途中で思い出した 印象的だったなー -- 名無しさん (2022-05-08 19:47:18)
- ↑5 すすんでる新聞受けの人ぐらいか、超理不尽だったのって -- 名無しさん (2023-01-15 18:11:21)
最終更新:2023年01月30日 21:22