アテーナバトル(カードゲーム)

登録日:2016/03/20 Sun 03:20:10
更新日:2024/11/17 Sun 16:41:02
所要時間:約 8 分で読めます






人間の知力の限界を超えた戦略型カードゲーム、アテーナバトル!


【概要】

『アテーナバトル』は今巷で流行している一対一の対戦型カードゲーム。
TVゲームやソーシャルゲームが流行し、アナログゲームが衰退する*1昨今、テレビで対戦の様子が放送されるほどの人気を博している。
カードの種類は100種類と多いものの、この100枚のカードが決められた手持ちカードとなるため、TCGと異なり全てのプレイヤーが対等な条件で勝負する事ができる。
専門用語も少なく、ルールは非常に簡単なのでカードゲーム、アナログゲームに興味がある人は一度遊んでみよう。


【ルール】

  • 対戦者同士が手持ちのカードを駆使して戦うカードゲーム。
  • カードは全部で100種類。それぞれ多種多様な能力があるが、大きく分けると「ゼウス」「ヘルメス」「 アレス」の3つの種類がある。
  • ゼウス」は「 アレス」より強く、「 アレス」は「ヘルメス」より強く、「ゼウス」は「ヘルメス」より強い。つまり「ゼウス」が最強である。
  • しかし、カードの中には「ヘラカード」という特殊なカードがある。ヘラカードは一定の条件を満たすことで無敵状態となり、ゼウスの効力を3ターンだけゼロにする事ができる。
  • さらに、青い「 ポセイドンカード」と赤い「アピトリテカード」を組み合わせて出す事により「 トリトン」という全てのカードを飲み込む効力を手に入れる事ができる。
  • これを防ぐには「ゼウスカード」3枚、または「ヘルメスカード」を2枚同時に出す必要がある。
  • しかし、「ゼウスカード」2枚、「ヘルメスカード」3枚を出してしまうと「ギャラクシークラッシュ」が発生しゲーム終了。負けとなる。
  • ただし、事前に「ナルキッソスコール」をしていれば「クロノスモード」を発動させる事ができ、「ギャラクシークラッシュ」を回避できる。
  • とは言え、カードにはそれぞれ属性がある。属性は、影、味噌がある。
  • ナルキッソスコール」はそれぞれの属性にあったタイミングでコールしなければ「ノーナルキッソス」となり、所持しているヘラカードは全て没収。即刻「クロッカス」扱いとなり2回休み。運が悪ければ8回休み
  • しかし、この時手持ちのカードに「イージス」があれば「ノーナルキッソス」を防ぐと同時に、「グランドナルキッソス」の権利を獲得。
  • しかも、「グランドナルキッソス」の権利を獲得すると「ボーナスナルキッソス」として5000ナルキッソスが与えられる。
  • トータルナルキッソスが20000ナルキッソスを超えると「プレミアムナルキッソス会員」になれる。
  • なお、「グランドナルキッソス」の権利は、「テレフォンナルキッソス」の権利と交換する事ができる。
  • とは言え、カードにはそれぞれ職業が設定されており、職業には戦士格闘家僧侶狩人盗賊海賊山賊、魔法使い、魔法剣士占い師召喚師踊り子商人吟遊詩人錬金術師白魔導士、黒魔導士、赤魔導士大魔導士税理士魔法税理士魔法会計士パトロン魔法パトロン白魔法パトロン、黒魔法パトロン、海パトロン山パトロンイリオモテヤマパトロン使いがある。
  • これらの職業を全てコンプリートしていないと「逆ナルキッソス」となり、椅子が1段下がる
  • 椅子が3段下がってしまうと、罰としてさらに4段下がる。
  • 椅子が8段下がってしまうと、相手の椅子が1つ増え、自分の椅子が回転する
  • 椅子は3つ貯まるとボーナスとしてさらに3つ増え、審判が回転する

※このルールは「ENGEIグランドスラム」内でテレビ中継された対戦時のルールです。時期、場所によって、多少ルールが異なる可能性があります。

追記・修正お願いします。









   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *

『アテーナバトル』はお笑い芸人「バカリズム」のコント内で登場する架空のカードゲーム。
コントの内容は、賞金1000万円を賭け、一般人2人が『アテーナバトル』で対戦する模様をテレビ中継する、と言うもの。
バカリズムはこの番組の司会者(兼審判?)で、「ルールは簡単!」と言った後上記のルールを長々と読み上げ、
出場者の質問を「質問は受け付けておりません!」と一蹴した後バトルを開始。


その対戦内容は(ネタバレ注意)


「さぁ、まずは先攻の森下さん。手持ちのカードから2枚を選び、ゆっくりとコロッセオゾーンに置きました。出したカードは『ゼウス』と『ゼウス』。
ゼウスが2枚、ということは









…………あっ!…『ギャラクシークラッシュ』!!」

ピカッ ゴロゴロゴロ

ゲーム終了!!

「…………あっ!長谷川さん1000万円獲得!!」

と、わずか一手で終了

「ギャラクシークラッシュ」の宣言までの間を考えると、司会者もルールを把握できていなかった模様。


実際にプレイしてみたいという人もいるかもしれないが、このカードゲームは勝利条件などまだ不明な点があるためゲームとして成立しないと思われる。


追記・修正はプレミアムナルキッソス会員になって審判の椅子を回転させてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年11月17日 16:41

*1 ……という触れ込みだが、近年いわゆる「ドイツゲーム」の隆盛を受け、むしろアナログゲームは市場を広げている。