登録日:2011/02/07 Mon 22:11:09
更新日:2025/05/04 Sun 23:39:18
所要時間:約 6 分で読めます
「アンドロイドとは、人型の人工生命体の別称です。詳しくはhttp://ja.wik「待った待ったリンク貼ろうとしちゃダメ」
「ですがk(ry「そっそうだ、この項目では僕ときみが詳しい説明をかみ砕いて説明するってのはどうかな?」
「わかりました」
 
【概要】
アンドロイドって、人間そっくりの
ロボットってことだよね。
はい。
サイボーグとかロボ娘とか、似たようなものがあるけど違いはあるの?
サイボーグは人体を機械化した人間ですから、別のものです。
ロボ娘は厳密には同じものですが、一般的には機械を前面に押し出したものと認識されています。
よく知ってるね。
ハカセのベッドの下から発見した『ドキッ★ロボ娘だらけのムフフ真夏ビーチ』という本から……、
次行きます。
【起源】
ヴィリエ・ド・リラダンの小説「未来のイヴ」が起源です。
そもそもアンドロイドとは、ギリシャ語で「男性」を意味するandroと「もどき」を意味するoid(接尾語)の合成語です。
ですから、女性型アンドロイドは「女性」を意味するgynoと組み合わせてガイノイドと呼ぶのが道理です。
えっじゃあ僕もこれからそう呼んだほうがいいのかな?
原作が女性型をアンドロイドと呼んでいるのでどっちでもいいです。
……。
人間にとって「適当」は重要な要素らしいです。
【性格・容姿】
性格は大体二分できるな。
人間と変わらない感情を有するケースと、無感情もしくは必要最低限の感情しか持っていないケースだ。
前者は素直な場合が多いが、どっかのバカみたいに産みの親にくっそ生意気な奴もいるな。
{おい……それは私ではあるまいな}
後者は有能で従順なのが多いな。だが感情を読み取ることが出来ず、ヘマをする場合もある。
まあ、それがかわいいんだが。
容姿は、前者は人間と変わらない容姿と服装の場合が多い。人間になりすまし生活していることが多いからか?
後者はメカニカルなオプションが付き物だな。
{確かに、妹には私と違いメカ耳があるが何故だ?}
そっちの方がかわいいからに決まってんだろーがjk
死ぬ? きみが?
正確には処分です。
アンドロイド量産計画ためのデータ収集個体に正体不明のバグがあるため、危険性を考慮して処分と。
そんなのおかしいよ、感情をもつことが許されないなんて。
もともとアンドロイドは、人間が人間を作り出す行為は神への冒涜として私は機関から疎ましく思われていました。
それで前回の事件をこじつけて。
でもそんなのって……きみはあのとき彼らを助けようと。
皆が私の処分を望んでいるんです。
あの……今まで短い間でしたかありがとうございまs
ダメだよ。
処分なんて言っちゃダメだよ……皆が君の死を望んでいるなんて思っちゃダメだよ。
きみは人間だ、だってきみはこんなにやさしいじゃないか。
あ……れ? おか……しい……どうして……こんなに……いたいの?
すきだよ。
わたし……も。
おいハカセ終わったぞ。
機関にダミーの情報を流しておいた。
だがこれでは我々は研究所にいられなく……、
……やれやれ。
私も貴様もついてないな。
だが眠り姫のわがままだ付き合ってやるとしよう。
追記・修正はあの二人の邪魔をせずにこっそりとお願いします。
    
    
        
-  とある作品の「オイランドロイド(花魁+アンドロイド)」という発想は実際ポエット。  -- 名無しさん  (2013-09-17 18:49:36)
-  同じく詩的表現ならメダロットnaviだろうか。「使われたからじゃない、好きだから一緒にいたんだ」は涙不可避  -- 名無しさん  (2013-09-17 19:11:55)
-  表情は変化しないが感情豊か、ってパターンもあったな  -- 名無しさん  (2013-11-27 12:48:18)
-  ぱっと思いついたのが海道先生  -- 名無しさん  (2013-11-27 13:09:49)
-  ToHeartのマルチは思ってたよりもロボットらしさが皆無だったんで驚いた。ただの人の好い女の子だ。  -- 名無しさん  (2013-11-27 14:13:29)
-  アラレちゃんのコンセプトは今でも新鮮だよな  -- 名無しさん  (2013-11-27 14:15:11)
-  銀河鉄道999のクレアさん・・・・・。  -- 名無しさん  (2013-12-06 21:29:08)
-  初登場直ぐに自我に目覚めたアンドロイドがいたなぁ 主人公に襲いかかり1コマで  -- 名無しさん  (2013-12-06 22:28:34)
-  火の鳥劇場アニメ版の「オルガ」。  -- 名無しさん  (2013-12-22 13:33:41)
-  自我が芽生えたと持ったら最初から全部そうなるようプログラミングされていた、と言うのはあるかな…  -- 名無しさん  (2014-01-12 22:19:40)
-  スパロボLは本当に良かった  -- 名無しさん  (2014-02-25 10:04:08)
-  ワンダープロジェクトシリーズの「ピーノ」「ジョゼット」とかもここに入るのかな?  -- 名無しさん  (2014-02-25 11:53:19)
-  美人な女性型アンドロイドが教師として学校に来るみたいなお話って、ありそうだけど何故かない。  -- 名無しさん  (2014-06-21 11:06:42)
-  人間味があってもなくても可愛いので  -- 名無しさん  (2014-06-21 11:43:19)
-  ミス。人間味があってもなくても可愛いので、まったく問題ありません!  -- 名無しさん  (2014-06-21 11:44:46)
-  ブレードランナーのレプリカントはバイオロイドなのかアンドロイドなのかわからないんだがどっちだったっけか…  -- 名無しさん  (2014-06-21 11:54:53)
-  最初は無機質なのが、どんどん学習していって人間臭くなってくというシチュエーションがたまらなく好きです  -- 名無しさん  (2014-06-21 12:08:44)
-  まじぽかの鉄子が好きだったが、「体重を気にする」「眼鏡っ娘」「恥じらい」に萌えただけで、アンドロイドあんまり関係無かったかも知らん。  -- 名無しさん  (2014-06-21 18:27:04)
-  ↑6   美人な女性型アンドロイドが学校の先生として不妊する。最初は生徒や他の教師から不気味がられるけど、頭良くて教え上手で生徒の学力伸ばすわ、強くて優しい性格で女子生徒を襲った不審者を返り討ちにするわ、で学校の人気者になる。あるとき修学旅行の帰りに生徒の載ってたバスが事故に遭い、一人逃げ遅れた生徒を助けて自分が犠牲になる。みたいなお話なかったっけ?  -- 名無しさん  (2014-06-22 01:12:02)
-  ↑×4 レプリカンドはれっきとした人造生物だからバイオロイドですらない  -- 名無しさん  (2014-06-22 01:17:58)
-  機械ではないけどバイオ技術や魔法によってできた人造人間はこれに入る?  -- 名無しさん  (2014-07-07 08:36:02)
-  フリーダムウォーズのアクセサリはかなり愛着がわく。  -- 名無しさん  (2014-07-07 09:10:02)
-  西「エェェェェルザァァッ!!吾輩のエェェェェルザァァもこの項目に入るのであるか!?」  -- 名無しさん  (2014-07-19 19:08:05)
-  アンドロイドとロボ娘のコンパチが出来るフェイ・イェンは素晴らしい  -- 名無しさん  (2014-07-19 22:41:21)
-  サミィちゃんはよくれ  -- 名無しさん  (2014-09-07 02:58:54)
-  ↑3 ○○○○よ、とりあえず落ち着け。話はそれから  -- 名無しさん  (2014-09-07 03:02:10)
-  男性型アンドロイドもいいだろーが!鋼鉄都市最高だぜ!  -- 名無しさん  (2014-09-07 03:24:29)
-  ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ  -- 名無しさん  (2014-10-09 17:04:28)
-  アンドロイド当人?よりもそれと心を通わせる人間の人柄で印象が変わってくる属性だと思う。種族を超えた純粋な愛情?それともキモい変態の願望の憑代?って感じで。  -- 名無しさん  (2014-10-09 17:20:40)
-  「イスカリオテ」のノウェムもそうだな。  -- イキーダ  (2014-10-21 15:26:16)
-  ↑↑BEATLESS読めばいいと思うよ。正にその辺がテーマになってるし  -- 名無しさん  (2014-11-16 00:16:10)
-  ↑11 バイオ技術や魔法での人造人間はホムンクルスに該当するんじゃね?  -- 名無しさん  (2014-11-16 00:55:46)
-  車のCMの「愛ってなんですか!?」の取説はこれに入る?  -- 名無しさん  (2015-01-22 09:09:29)
-  ちょっと前に終わった空のおとしもののエンジェロイドもこれにあたるか 一人例外も居るけど、タイプの感情が豊かだと苦悩とか後半に主人公との関係になんかある!とか記憶消える多いね 無感情だと成長と後半の感情への戸惑いとか  -- 名無しさん  (2015-01-27 08:33:38)
-  「ガイノイド」と書くとかえって男っぽく思えてしまうのよね。  -- 名無しさん  (2015-01-27 16:14:05)
-  日本じゃキューティーハニーが初出だろうけどあれ人間と同等だしな。感情の乏しいアンドロイドはどの作品からだっけ?  -- 名無しさん  (2015-11-27 02:09:10)
-  からくりサーカスのオートマタもこれかな......。なんか判断に困る。  -- 名無しさん  (2016-05-13 17:26:43)
-  アンドロイドはロボットの中でも人間に近いから、まぁ自動人形は大体そうやな。ゾナハ蟲どもはロボットに該当し、アンドロイドにはならない例  -- 名無しさん  (2016-09-21 11:30:34)
-  ???「こういうの映画で見ました!」  -- 名無しさん  (2016-11-07 23:52:52)
-  ロックマンシリーズのレプリロイドは該当するのかな?おれはすると思うけど。  -- 名無しさん  (2017-11-30 13:06:56)
-  Hugプリのルールー・アムールの自我の芽生えよかったです(小並感)  -- 名無しさん  (2018-05-27 09:07:26)
-  ルールーちゃんがアンドロイドという証拠を見せたシーン小学生にはまだ早すぎた。  -- 名無しさん  (2018-09-15 21:30:24)
-  ペルソナ3のアイギスもいいぞ〜。コミュレベルMAXの時はすっげえ興奮した。というかロボ娘との夜のメンテナンス♂♀はどうなるんじゃろ?  -- 名無しさん  (2019-07-16 13:25:44)
-  ゼロワンのヒューマギアの女性陣もお綺麗な人が多い。  -- 名無しさん  (2019-09-22 16:54:50)
-  「イズちゃん欲しい」なる感想が寄せられている辺り、子供達の将来有望である  -- 名無しさん  (2019-09-22 16:57:40)
-  イズちゃんは本気でニチアサキッズの性癖を  -- 名無しさん  (2019-09-22 22:25:26)
-  ↑途中送信しちゃった 歪めようとしているのでは…  -- 名無しさん  (2019-09-22 22:26:42)
-  ここまで如月ハニーがない。この頃流行りの女の子なのに。お尻の小さな女の子なのに。  -- 名無しさん  (2020-02-13 00:04:33)
-  androは人間って意味もあるからアンドロイドで問題ないんだけどね  -- 名無しさん  (2020-02-15 13:35:10)
-  ボンバーガールのエメラも良いぞぉ  -- 名無しさん  (2020-02-15 13:43:10)
-  ↑エメラはゲーム中だとちゃんとアンドロイド萌えキャラなんだが、どうにも4コマの印象が強すぎて…  -- 名無しさん  (2020-11-09 13:33:33)
-  萌えと言うより燃えだが、「仮面ライダードライブ」でチェイスが蛮野に自爆仕掛けたけどノーダメで蛮野が嘲笑した際に剛が「人間じゃねえ奴が…こんなに優しいのによ!」と激高するシーンが未だに泣きたくなるくらいに好きだわ。  -- 名無しさん  (2021-09-28 14:25:21)
-  アンドロイドは電気羊の夢を見るか?  -- 名無しさん  (2025-02-02 11:58:39)
 
 
最終更新:2025年05月04日 23:39