化石(ポケモン) > コメントログ

  • 化石(ポケモン)
  • まるでジュラシックパークだな。 あれは琥珀だったけど。 -- 名無しさん (2013-09-06 21:54:02)
  • いつかサーベルタイガーモデルの化石ポケモンでるかも -- 名無しさん (2013-10-05 12:23:47)
  • 最新作のアマルスたんはY限定だろうなぁ -- 名無しさん (2013-10-05 13:28:38)
  • 何気に岩竜って初じゃないか? -- 名無しさん (2013-10-15 16:10:26)
  • 氷と岩も前例いたっけ?↑↑首長はほら、ラプラスたんがいるじゃん、岩背負ってるし -- 名無しさん (2013-10-15 17:35:10)
  • アマルスが波乗りを覚えなくて絶望した… -- 名無しさん (2013-10-15 21:19:16)
  • 雨パ関係無く使ってるカブトプスは俺の相棒!異論は認めない -- 名無しさん (2013-11-15 18:30:51)
  • 何気に600族と並んでチャンピオン御用達のカテゴリーだったりする。 -- 名無しさん (2013-11-15 18:37:23)
  • 秘密の琥珀はなんで毎回プテラが再生されるのかよく考えると謎 -- 名無しさん (2013-11-16 01:28:47)
  • 昔、首藤剛志さんが「ポケモン世界で存在しないはずの現実の恐竜の化石」をテーマにした映画を書こうとしたけど没になったのを思い出した。やはり、ポケモン世界の土台を疑うにはあまりにもポケモンというブランドが大きくなりすぎたのが原因か? -- 名無しさん (2013-11-16 12:36:48)
  • 住んでた場所とか生態的に元々は岩複合じゃなさそうな奴がちらほらと。化石から復元したら第一タイプが岩になるのだろうか -- 名無しさん (2013-12-26 11:46:03)
  • あくまで本物じゃなく再生された物だからな -- 名無しさん (2013-12-26 12:05:15)
  • 岩ゴーストで見た目まんま恐竜の骨が立って歩いてるような奴とか今後出てきそうだな。 -- 名無しさん (2013-12-27 23:30:23)
  • ↑化石ポケモン以外にもジーランスポジションの一般のポケモンで出そうだな。ゴースト・ドラゴンもありそうだ。ガラガラから進化するのも面白そうだがメガシンカが出た時点で無理か -- 名無しさん (2013-12-29 19:45:30)
  • やっぱり化石ポケも生息年代が別れてたんだろうか。プテラとマンムーが同時代に生息してたってわけじゃないよね -- 名無しさん (2013-12-31 09:18:31)
  • ↑マンムー化石じゃない。 -- 名無しさん (2013-12-31 09:21:14)
  • マンムーは化石じゃないけど昔に生息してたポケモンだと思うんだ -- 名無しさん (2013-12-31 09:24:24)
  • 化石ポケモンじゃないがミカルゲも石から復活するポケモンだな。 -- 名無しさん (2013-12-31 18:28:46)
  • ↑11 チャンピオンに限らずジムリだのNだの主要トレーナーには結構使われてるよね -- 名無しさん (2014-01-07 19:59:51)
  • ↑Nもシッポウ博物館で復元させてもらったんだろうか・・・・ -- 名無しさん (2014-01-07 23:31:17)
  • ↑そーだろう -- 名無しさん (2014-01-08 12:03:25)
  • ぷらーずまーの規模を見るにわざわざシッポウで再生させなくても復元出来そうではある -- 名無しさん (2014-01-08 12:25:53)
  • 悪の組織はムダに科学力発達してるからな。まぁ奴らに限らずポケモン世界全体に言えることだが -- 名無しさん (2014-01-08 16:54:17)
  • パラサウロロフスモチーフもそのうち出て来て欲しいな。 -- 名無しさん (2014-01-08 22:23:01)
  • ↑パラサウロロフスはいわ・くさってイメージ -- 名無しさん (2014-01-08 22:37:05)
  • ヴェロキラプトルモチーフは岩・悪でしんそく覚えそうだな。 -- 名無しさん (2014-01-08 22:55:49)
  • ラプトルはS高そうだ -- 名無しさん (2014-01-08 22:58:40)
  • ステゴは背中の板が剣になってそうだな。でもそうなると岩・鋼になっちゃうよなぁ・・・・・・ -- 名無しさん (2014-01-08 23:04:41)
  • ↑トリケラの二の舞になりそうだ… -- 名無しさん (2014-01-08 23:06:52)
  • サーベルタイガーはエレキブルやレントラーみたいに電気がつきそうだな。 -- 名無しさん (2014-01-08 23:44:06)
  • ↑3ステゴは背中の板で体温を調節するラジエーターの役割があったという説もあるからいわ・でんきもありだな。そうなるとディメトロドンもこのタイプになるか。 -- 名無しさん (2014-01-09 04:42:25)
  • 実際には琥珀からのDNA採取はほぼ不可能なんだよな。むしろ永久凍土からのDNA採取が研究中とか -- 名無しさん (2014-01-09 05:29:40)
  • ポケスペワタルがどうやってプテラ復元させたのかちょっと気になる。 -- 名無しさん (2014-01-09 09:47:42)
  • 蚊ポケモンが居ないから ひみつの琥珀にとじ込まれているのは普通の蚊でいいんだよね -- 名無しさん (2014-01-09 09:57:37)
  • ↑5 確かにトラっていうとライコウみたいにでんきってイメージあるな。サーベルタイガーはトラじゃないけどね -- 名無しさん (2014-01-09 10:42:43)
  • ギガノトサウルスは化石より600族ドラゴンの方が似合いそうだな。 -- 名無しさん (2014-01-09 12:26:39)
  • ティラノの二番煎じになるかもしれないがアロサウルスも来ないかな。岩・炎あたりで。 -- 名無しさん (2014-01-09 12:36:06)
  • アロ・ギガノトだと何の化石になんだろう?アゴの化石はでたからなぁ -- 名無しさん (2014-01-09 12:42:47)
  • ウルトラサウルスいたらホエルオー並にでかいんだろうか。 -- 名無しさん (2014-01-09 12:59:58)
  • ↑ウルトラサウルスは所詮、スーパーサウルスとブラキオサウルスの化石の誤認だからな。まぁ出てくるなら何のカセキになるか気になるな。 -- 名無しさん (2014-01-09 15:14:07)
  • 首の化石かな。 -- 名無しさん (2014-01-09 16:00:58)
  • イグアノドンはゆびのカセキから復元されるいわ・かくとうが1番あり得そうだな。 -- 名無しさん (2014-01-09 21:26:54)
  • マイアサウラはおやこのカセキって所か。 -- 名無しさん (2014-01-09 22:56:32)
  • ↑特性おやこあいだなwトサカの化石だとパラサウかディロフォ・クリオロフォあたりがきそう -- 名無しさん (2014-01-09 23:23:28)
  • ディアトリマはくちばしのカセキだろうか。 -- 名無しさん (2014-01-10 12:24:03)
  • ラプトルはあしのカセキか。 -- 名無しさん (2014-01-10 14:51:54)
  • そろそろ化石のパーツが合体始めそうだな -- 名無しさん (2014-01-10 14:53:58)
  • ↑キメラポケモンが誕生するじゃねぇか。 -- 名無しさん (2014-01-10 15:15:37)
  • ↑3 普通に考えるとラプトルはツメの化石になりそうだけどアノプスで既出だからな。あとあの手の恐竜は羽毛あったからアーケンと被りそうだけど羽毛の化石とかかな。 -- 名無しさん (2014-01-11 00:18:23)
  • ↑プロトーガがこうらのカセキでなくふたのカセキになっていたので鎌のカセキもありだな。まぁ、ラプトルはジュプトルのモチーフになっているという噂を聞いたことがあるがな。 -- 名無しさん (2014-01-11 10:45:08)
  • 帆の化石でスピノサウルスはマジできて欲しいな。ジュラシックパーク3で主役だったから知名度もあるだろうし -- 名無しさん (2014-01-12 00:55:25)
  • ↑同感だ。スピノはタイプがいわ・みずでタマゴグループが怪獣/ドラゴンっぽいな。化石じゃなくマンムーやラプラスみたいに一般ポケモンとして出るのもありだな。 -- 名無しさん (2014-01-12 18:30:57)
  • レヴィアタン(知ってる人いっかな?)だしてほしい -- 名無しさん (2014-01-14 23:59:20)
  • ↑くそデカイあれか -- 名無しさん (2014-01-15 00:11:23)
  • 首長竜とか欲しい。プレシオとかリオプレウロドンとか有名だろ。 -- 名無しさん (2014-01-15 00:29:46)
  • ↑首長竜ならリオプレに近いけどプレデターX来ないかな?Aがかなり高くなりそうだ -- 名無しさん (2014-01-15 00:43:37)
  • 以外と出てないタマゴ・角の化石 -- 名無しさん (2014-01-17 12:33:31)
  • ↑角の化石→エラスモテリウム(物理型のいわ・こおり)、タマゴの化石→ヨッシーモチーフのポケモン(ガチゴラスと違って攻撃重視じゃないがトリッキーな戦い方ができるいわ・ドラゴン)辺りか -- 名無しさん (2014-01-23 18:38:15)
  • ↑エラスモテリウムはマンムーポジででそうだな。 -- 名無しさん (2014-01-24 00:04:06)
  • ↑3卵の化石でタマゴが復元、孵化するとランダムに化石ポケモンが…ないか -- 名無しさん (2014-01-24 00:27:41)
  • ↑タマゴの化石だったらトゲピー・バルチャイと似たような感じでタマゴの殻被ったデザインになりそう -- 名無しさん (2014-02-02 14:12:47)
  • アンキロサウルス -- 名無しさん (2014-02-04 11:24:29)
  • 防御型の恐竜っていうとアンキロだろうけど防御型をトリケラでやったのはなあ -- 名無しさん (2014-02-10 23:46:33)
  • つーかあんまし岩タイプに耐久型が合わないって言う。砂嵐弱体化したし。ユレイドル・ツボツボみたいに地面をどうにか出来ればまだ話は変わるのだが -- 名無しさん (2014-02-11 00:04:38)
  • そろそろプテラ以外で真っ当な翼竜ポケモンが欲しいと思うのだが・・アーケオスは始祖鳥だから翼竜とは言い難いし -- 名無しさん (2014-02-11 00:21:30)
  • あと特性「いしあたま」か「すてみ」のトリケラっぽいアタッカーが欲しいな -- 名無しさん (2014-02-11 00:23:35)
  • ↑2 プテラノドン以上デカかったケツァルコアトルス -- 名無しさん (2014-02-11 00:26:27)
  • トリデプスポジをアンキロでやってればよかった -- 名無しさん (2014-02-11 22:34:01)
  • まだスティラコが残ってはいるが2本角が無いしなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-02-11 23:11:40)
  • トリケラならつのドリル、メガホーンをだな… -- 名無しさん (2014-02-25 10:36:32)
  • ↑そのくせ、ガチゴラスがつのドリル覚えるしな。カルノタウルスやケラトサウルスならともかくティラノサウルスにこの技は無理がある。 -- 名無しさん (2014-02-26 08:33:09)
  • いわ・ノーマルで北京原人モチーフのサル系ポケモンはどうだろう。化石名は「たいもうのかせき」とかで。 -- 名無しさん (2014-02-26 08:53:13)
  • ↑マンムーと闘ってそうだな -- 名無しさん (2014-02-26 10:37:13)
  • ↑↑出るならむしろゲノセクトポジの幻枠のイメージが強いな。ポケモンの世界の人間はそのサル系ポケモンから進化したとかだな。 -- 名無しさん (2014-02-26 21:23:27)
  • ↑それだとポケモン世界の人間=ポケモンってことになりそう。ミオシティの図書館の本にそれっぽいことかかれてたけどね -- 名無しさん (2014-02-27 00:07:37)
  • ↑ポケモンの世界は文明が一度滅んでリセットされた世界だからほぼ間違いない。>ポケモンせかいの人間もポケモン -- 名無しさん (2014-02-27 00:24:43)
  • ↑人間は技や特性を失った代わりに知能や技術がかなり発達したポケモンって所か。そしてポケモンが人間の指示に従うのは「同族」だからなんだろうか・・・・・・ -- 名無しさん (2014-02-27 00:31:03)
  • ↑それはつまりオーキド博士にモンスターボール使うと捕獲できるってことか⁈ -- 名無しさん (2014-03-01 12:47:39)
  • そもそも世界創ったのもポケモンだしな。 -- 名無しさん (2014-03-01 12:58:40)
  • マンムー、ヤンマみたいに原始の力使うと古生物モチーフは結構作れそう(化石じゃないけど) -- 名無しさん (2014-03-01 13:27:55)
  • 個人的にはテリジノサウルスモチーフのポケモンとか面白そう。斬撃系の技を多く覚えるポケモンでタイプは岩・ドラゴンで。でも爪のカセキはアノプスと被る… -- 名無しさん (2014-03-01 14:27:16)
  • ↑テリジノなら鎌の化石とかかな -- 名無しさん (2014-03-01 15:36:11)
  • ↑鎌繋がりから死神っぽい要素も追加しようぜ。 -- 名無しさん (2014-03-02 19:02:06)
  • ↑ついに岩・ゴーストタイプポケ誕生 -- 名無しさん (2014-03-02 19:17:28)
  • なるほど、鎌の化石という手もあるか。もし出たとすれば体の色は黒で頭部はドクロみたいになってそう。んで最後に覚える技にハサミギロチンとか。 -- 名無しさん (2014-03-02 21:15:23)
  • くさ・いわでブラキオサウルス。 -- 名無しさん (2014-03-12 21:21:07)
  • ガリミムスはいわ・ドラゴンの特殊技の速攻アタッカーでクチバシのカセキか。 -- 名無しさん (2014-03-18 22:14:31)
  • ↑しんそく・こうそくいどう覚えそうだ。ミムス系・ラプトル系はS高そうだ -- 名無しさん (2014-03-18 22:32:58)
  • アロサウルスとかギガノトサウルスはアゴの化石でちゃったから出すの難しいだろうな -- 名無しさん (2014-03-21 23:09:05)
  • ↑ まだだ、まだ牙の化石がある! -- 名無しさん (2014-03-21 23:17:55)
  • どっちにしろ大型獣脚類枠はガチゴラスだけじゃねーかな。ラプトルとかはでそうだが。 -- 名無しさん (2014-03-21 23:37:03)
  • ↑アロサウルスはクリムガンポジのドラゴン、ギガノトサウルスは600族っぽいな -- 名無しさん (2014-03-22 13:59:53)
  • てか化石ポケ枠3~4種類ぐらいにならんかなー -- 名無しさん (2014-03-22 15:33:00)
  • スピノ、ギガノト希望 -- 名無しさん (2014-03-22 15:45:37)
  • ガチゴラスの前例を考えるとゲーフリは恐竜でも獣脚類だけはドラゴンタイプと考えている気がする。化石じゃないがオノノクスも獣脚類っぽい -- 名無しさん (2014-03-22 18:10:01)
  • 竜盤類獣脚亜目だからイメージにも合うってことじゃね。 -- 名無しさん (2014-03-22 18:16:28)
  • てかなんでティラノサウルス(ガチゴラス)よりパキケファロサウルス(ラムパルド)のが攻撃力高いんだろ? -- 名無しさん (2014-03-23 16:20:37)
  • 次のポケモンにどんな化石がでてくるか楽しみだ -- 名無しさん (2014-04-06 22:16:31)
  • 個人的にはクロノサウルスやプレデターxをモチーフにしたポケモンを出してもらいたい。化石はキバのカセキで。んでアバゴーラの甲羅を粉砕して捕食していたという設定になりそう。どっかのグルメ漫画の海竜みたいだがw -- 名無しさん (2014-04-22 20:56:57)
  • ↑プリオサウルス系は強そうだ。Aが高いだろうな -- 名無しさん (2014-04-22 21:07:30)
  • ↑プリオサウルス系は種類によってだが一説には噛む力はティラノサウルスの数倍って説がある位だからな。特にクロノサウルスは海のティラノなんて言う異名がある。 -- 名無しさん (2014-04-23 18:25:19)
  • 早く魚竜のポケモン出て来てくれないかな。 -- 蟻木弾手 (2014-04-23 20:10:16)
  • 特攻が高い魚竜系ポケモンと攻撃が高いプリオサウルス系ポケモンとかよさそうだな。 -- 名無しさん (2014-04-23 20:44:49)
  • モササウルスもいいな。 -- 名無しさん (2014-04-24 21:24:09)
  • モササウルス型のポケモンが出たらオーダイルの手足をヒレにしたような姿になりそう。多分オムスターの天敵にもなりそうだ。 -- 名無しさん (2014-04-24 22:10:32)
  • 化石ポケだとガチゴラスが陸上の、プテラが空中の王者だったから海洋の王者もきてほしいよな。それだとやっぱりプレデターXとかモササウルスがいいよな -- 名無しさん (2014-04-25 01:29:14)
  • もしプレデターxモチーフのポケモンが出たら間違いなく高火力+高耐久ポケモンになりそうだ。個人的にはバンギラスを水タイプにしたような感じの種族値がいいな。 -- 名無しさん (2014-04-25 02:41:55)
  • デイノスクスはどんな奴になるかね -- 名無しさん (2014-05-15 20:31:03)
  • ↑オーダイルのメガシンカ…はキツいかな -- 名無しさん (2014-05-15 20:58:39)
  • 化石になってる恐竜や海洋生物だけでなくて、スミロドン・ブロントテリウム・メガロケロス・ドエディクルスとかの原始哺乳類も出して欲しい。んで、こいつらは化石(岩タイプ付加)じゃなくて「氷漬けの牙、角、甲羅…etc.」シリーズにして氷タイプ付加とかはどうだろう。 -- 名無しさん (2014-06-10 06:49:18)
  • 次作は是非ステゴモチーフを出して欲しい。そしたらダイノボットが全員揃うのに…。 -- 名無しさん (2014-06-10 11:09:35)
  • ↑出るとしたら化石は帆のカセキ、あるいはトゲの化石になりそうだな。 -- 名無しさん (2014-06-10 13:47:07)
  • ↑ステゴは板の化石じゃないかな -- 名無しさん (2014-06-10 21:25:04)
  • ゲンシカイキは化石ポケモンにも追加…されないか -- 名無しさん (2014-06-10 21:41:02)
  • ↑×4 それとラプトルが出ればビーストデストロンが揃う -- 名無しさん (2014-06-11 21:00:44)
  • ↑2化石やゴルーグ、ネンドールとか昔からいる系の奴もカイキしそうだ!諦めんなよ -- 名無しさん (2014-06-11 21:08:26)
  • 原始の力の上位版的な位置で太古の~って技がでてほしいな -- 名無しさん (2014-06-15 11:40:10)
  • ↑×7 ビルドレインブシン「もういい、もうたくさんだ!ダイノボットを破壊する!!」 -- 名無しさん (2014-09-18 17:27:00)
  • セイスモサウルスは直訳地震トカゲだし -- 名無しさん (2014-10-29 23:53:34)
  • ↑誤送。セイスモサウルスは直訳地震トカゲだしいわ・じめんでどうだろうか。 -- 名無しさん (2014-10-29 23:55:43)
  • 化石なんて投げつけたら粉々に砕け散るってレベルじゃないと思うんだがww -- 名無しさん (2014-10-30 10:20:24)
  • 首長竜や魚竜とかの水中の奴らはみずタイプばかりに拘らずにガブリアスみたいに地中泳いでいたのもあっても問題がない気がしないこともない。こいつらは地盤が固くなり生き埋めになって絶滅したとか。 -- 名無しさん (2014-11-01 20:35:53)
  • アマルスの図鑑の解説読むと当時の陸上はプテラ、ガチゴラス、ラムパルド、アーケオスが食物連鎖の上位だったんだろうけどメガヤンマは食物連鎖のどのあたりに君臨してたんだろ -- 名無しさん (2014-12-14 00:47:16)
  • こいつら化石から復元されてるから岩タイプついてるんだろうけどリアルタイムで生きてたときは何タイプだったんだろう -- 名無しさん (2014-12-14 00:58:21)
  • ↑ プテラは飛行・ドラゴンで、カブトプスとオムスターは水のみ。アーマルド -- 電王牙 (2014-12-15 22:04:12)
  • ↑ミスった。アーマルドは水・虫タイプ、ユレイドルは水・草タイプ。ラムパルドとトリデプスはそのまま、アバゴーラは水単、アーケオスは飛行・ノーマルで、ガチゴラスはドラゴン単、アマルルガは氷かな? -- 電王牙 (2014-12-15 22:08:11)
  • きちょうなホネを復元できないのは、あれは旧世代の人間の骨だから・・・ってのはないか流石にw -- 名無しさん (2014-12-15 22:32:05)
  • 種類は多いのにこれぞといったポケモンがいないよね プテラやアバゴーラくらいかね -- 名無しさん (2015-04-03 20:12:10)
  • トリデプスは喧嘩好き、ガチゴラスは傲慢でアマルルガは馬鹿 -- 名無しさん (2015-06-01 15:08:00)
  • 始祖鳥より力の弱いティラノって…… -- 名無しさん (2016-03-19 13:05:08)
  • け -- 名無しさん (2016-03-19 13:05:57)
  • サンムーンの化石はどんな奴にするんだろうな -- 名無しさん (2016-06-09 09:30:09)
  • プテラポジションはもう出さんのかな。ルビサファから2系統ずつを貫いてるけども -- 名無しさん (2016-06-09 10:49:16)
  • ブラキオで良さそうなところをアマルガ出してくるポケモンだからな。ステゴと見せかけてケントロ出してくるかもしれん -- 名無しさん (2016-08-08 17:06:35)
  • 体組織からDNAを解析して作ったコピー。ミュウのまつ毛からミュウツーを作るのに近い。化石そのものが変化するわけじゃない、はず。 -- 名無しさん (2016-09-21 15:15:52)
  • トリデのモデルは頭の形状から恐らくペンタケラトプスだからまだトリケラとスティラコはワンチャンあるぞ。 -- 名無しさん (2017-11-23 15:11:03)
  • 科学技術の発展具合によっちゃポケモン図鑑にこいつら登録されてない並行世界とかあるんだろうな -- 名無しさん (2018-01-24 22:52:09)
  • USUMのどきどきリゾートで化石ポケ全部揃えられちゃってビックリ!ボッチに優しい -- 名無しさん (2018-01-24 23:15:35)
  • リージョンフォームの派生で「いにしえのすがた」とか出ないかなあ -- 名無しさん (2018-07-18 11:56:37)
  • ↑ディアルガとかセレビィとかいるんだし、「太古の世界にタイムスリップ」とかいう展開があってもいいよね -- 名無しさん (2019-08-26 08:09:38)
  • 2014年のコメントから5年と10ヶ月、まさか本当に化石ポケモンでキメラが作られるとは思わなかった。とはいえ現実での古代生物の外見予想図のしっちゃかめっちゃかな変遷を見てるとありそうな話だったり。ただもう少し見栄え良くくっつけられなかったのかと。せめて頭は上下正しい向きで接続しておくれ… -- 名無しさん (2019-11-17 18:31:24)
  • 性別なしでタマゴ未発見(メタモンでも産めない)が中々闇深 -- 名無しさん (2019-11-17 19:32:57)
  • ほんとうのすがたと間違ったバリエーションであと8枠稼げそう(そうなってどーすんだ) -- 名無しさん (2019-11-17 19:36:10)
  • 進化したら「冷気を自在に操れるようになり凍えなくなった」「水中と陸上の両方で呼吸が出来るようになった」みたいに適合していくのかと思いきや進化自体しないと知った時の絶望。救いのない話よな -- 名無しさん (2019-11-19 15:01:17)
  • 現実でもざんねんな生き物辞典とかワケあって絶滅しましたみたいにアレな理由で生きられなかった生物まとめた本とか出るくらいだし、ポケモン世界の古代生物にもやっぱりその手のがいたんだろうな…。 -- 名無しさん (2019-11-19 16:48:54)
  • ご当地ネタではあるが今後どうなるのか気になる冒険してきたなあ…と。しかしタイプ的にファイナルバトルに連れてけそうなのが↑×3同様不思議な気持ち -- 名無しさん (2019-11-19 18:43:12)
  • ↑5化石ポケモンで進化しないのってプテラ以来だよね。マイチェンで進化追加して欲しいけど既に化石ポケモンで4枠取ってるから厳しいか -- 名無しさん (2019-11-19 18:54:44)
  • 首長竜の化石で「頭を尾の先端に付けてしまった」ってのが実際にあったような気がする。昔、子供向け恐竜まんが図鑑みたいなので読んだような -- 名無しさん (2019-11-19 18:58:31)
  • 進化して完全体になった方がウオノラゴンは幸せだと思う。図鑑みる限り下半身なんの意味もないもん。 -- 名無しさん (2019-11-19 23:21:47)
  • ↑2それ多分エラスモサウルスのこと。背骨と肩と腰の一部しか見つからなかったせいで前後を間違えて、尾の先に頭が付けられてしまった。その結果、超長い尾とモササウルスみたいに短い首を持った生物が出来た。 -- 名無しさん (2019-11-19 23:47:40)
  • エラスモ以外の元ネタも『原始鳥類と小型恐竜の偽キメラ』アーケオラプトル、『骨板が変遷しまくり+2頭合体でスパイク増やされた』ステゴサウルス、『頭部骨格以外軟骨で残らず未発見』ダンクルオステウスと『復元図に問題アリ古生物』オールスターだからな、ガラル化石ポケモン。そこまで含めてのブラックジョーク -- 名無しさん (2019-11-20 02:04:44)
  • 以外に元となった国のネタなんだね。内容はキツ過ぎるげど -- 名無しさん (2019-11-20 03:21:36)
  • 合成する人のマッドサイエンティストっぽさよ… -- 名無しさん (2019-11-20 08:55:33)
  • 化石の復元ミスが元ネタなのはポケモンらしくていいけど作中でも復元ミスっぽい感じにしなくても… -- 名無しさん (2019-11-20 10:24:38)
  • 金魚鉢被ってるファンアート見て「ウオノラゴンは古代から姿自体はああだったけどシズクモの水泡みたいなのを復元し損ねた結果息ができないのでは」って説が浮かんだ。くっつけて復元できるのがあいつら特有の性質なのはゲーム内で言及されてるし案外ヤドランみたいな生態で他のやつらも復元失敗してるのは姿以外の要素だったり -- 名無しさん (2019-11-20 10:35:37)
  • 復元装置では普通違う種類の化石が交じると復元できないが、ガラルの四種の化石は可能で、それぞれ上半身か下半身しか見つからないから古代から合体ポケモンだったのではないか、って作中で説明されてる -- 名無しさん (2019-11-20 17:57:46)
  • 化石の取り違えは現実でもあるけど学者から見ても有り得そうな構造だから間違ったまま信じられるんであって、胴体の断面の上に首だけちょこんと乗っけたりは試す時点で無理ありすぎと気付きそうだが -- 名無しさん (2019-11-20 18:38:24)
  • だってしょうがないじゃないか。現に復元できてしまうんだから -- 名無しさん (2019-11-20 18:42:59)
  • カセキメラ『私は誰だ・・・。 此処は何処だ・・・。 誰が生めと頼んだ! 誰が造ってくれと願った・・・! 私は私を生んだ全てを恨む・・・! だからこれは、攻撃でもなく宣戦布告でもなく・・・! 私を生み出したお前達(人類)への、逆襲だ。』 -- 名無しさん (2019-11-20 19:01:20)
  • 元からキメラ説の根拠がウカッツの説明だけってのも弱いな、ウカッツでさえもこの結果がイレギュラーな事は理解してたようだし。タマゴ未発見で性別不明、食事や呼吸が困難だったり体の寒さで常に震えている 化石は常に4等分で発見され、化石の時は見られた特徴(空を飛べるトリ)が合成後に消える。「ウカッツ(迂闊)」って名前の時点で察するだろ? -- 名無しさん (2019-11-20 19:05:41)
  • ↑ 『元からキメラじゃない』とも明言されてないし、どちらにせよウカッツ博士のせいでこうなったって断定する根拠もないけどな。何故か批判派はそこ無視するけど。 -- 名無しさん (2019-11-20 19:15:55)
  • ナマモノでポリゴンZをやるとこうなるの巻。しれっとキョダイマックスが実装されて部位が順応し完全体化とかやらかしたら、もっとついてきたいが。 -- 名無しさん (2019-11-20 19:21:18)
  • ↑2俺も元からキメラじゃないと思ってないしウカッツのせいとも思ってない -- 名無しさん (2019-11-20 19:22:09)
  • そもそもタマゴグループとか見るにポケモンのDNAって現実の生物ほど分かれてないんじゃないかって思うし、リージョン分岐進化とか出てくるあたりで見ても結構曖昧でやろうと思えばそれで接続できちゃうのかもしれない -- 名無しさん (2019-11-21 11:09:40)
  • あれが適当に作られた結果だと断言出来る判断材料も無いし、本当に最初からそういうポケモンだったと思いたい。 -- 名無しさん (2019-11-21 15:04:07)
  • 親御さんがビックリしないように作ってますって増田さん言ってなかったっけ? -- 名無しさん (2019-11-21 17:27:22)
  • というかリアルでの化石の取り違えは後の研究次第で訂正されるけどコイツらは一度世に出した以上はポケモンというコンテンツの性質上無かったことには出来ないよね -- 名無しさん (2019-11-21 17:29:14)
  • 作中設定がどうであれ、描写的には「化石の復元を間違えた結果ちぐはぐなキメラが生まれてしまった」というイメージで作っているのは間違いないだろう。 -- 名無しさん (2019-11-21 21:49:53)
  • ウオノラゴンはステゴの断面部分に顔つけてツインテール(ウルトラ怪獣のほう)っぽくしてほしかった -- 名無しさん (2019-11-22 09:22:37)
  • 原型となる4種のポケモンを出して、それらの交雑によってこいつらが生まれるようにすればいいのではないだろうか。現実の交雑では、生存に不利な特徴が出ることも多いし -- 名無しさん (2019-11-23 15:53:07)
  • アルフのいせきに化石ポケモンのパズルがあるって事は、別に化石から復元させなくても絶滅してなさそう -- 名無しさん (2019-11-27 22:53:03)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2019-11-27 22:55:27)
  • 違反コメントを削除 -- 名無しさん (2019-11-28 15:01:18)
  • 化石キメラの図鑑に書いてあることが酷いとか言われるけどオムスターも割と絶滅した理由アホみたいだよな -- 名無しさん (2019-12-01 11:06:35)
  • ウカッツ博士は倫理観が無いとか言われてるけど妙に濃いキャラで嫌いではないな -- 名無しさん (2019-12-01 11:11:49)
  • ↑2現実でもサーベルタイガーみたいな見方によっては滑稽な理由で絶滅してるのもいるしな -- 名無しさん (2019-12-01 11:15:09)
  • それぞれの体の部分がガチゴラス、アマルルガ、エレザード、ブロスターと似てるって某動画で言われてちょっと納得した。 -- 名無しさん (2019-12-01 11:25:09)
  • 今回の化石ポケ、普通に合体ポケモンか交雑によるものだと思うんだがな。上半身と下半身の化石しか発見されない不自然さは劇中で指摘されてる通りだし、否定派はウッカツ博士のキャラに惑わされ過ぎに見える。それはそれとして、デザインモチーフは化石の取り違えであることは間違いないけど。 -- 名無しさん (2019-12-01 11:48:37)
  • ↑2 クビナガはラプラスのほうが近いと思うが。首長竜と竜脚類をごっちゃにしてはいけない -- 名無しさん (2019-12-01 12:08:27)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2019-12-09 11:53:11
  • 化石取り違えネタをモチーフにするのは面白くて好みなくらいなんだけど、接合部分気にせず緑の断面から黄色の首がひょっこり生えてる見た目は違和感が勝ってしまう…。パッチちゃんの下半身有版見たいよ。 -- (名無しさん) 2019-12-10 23:54:19
  • 冠の雪原でとうとう化石ポケモンが野生で出るようになった -- (名無しさん) 2020-10-23 23:13:50
  • カブトは銀バージョンの時点で稀に生きてる個体が見つかることがあるみたいに書かれてたし、局地的に生き残っている地域とかあったりはするんだろうな -- (名無しさん) 2020-10-23 23:17:17
  • カブトはそもそもカブトガニモチーフだからでは -- (名無しさん) 2021-10-01 10:06:59
  • SVは金銀以来の化石枠が一切居ないポケモンだったな -- (名無しさん) 2022-11-23 10:29:27
  • ↑その代わり(?)生きた太古のポケモンが出てきたじゃないか -- (名無しさん) 2022-12-24 08:46:40
  • 思い返すとミュウの化石がないのは意外。映画から本編に輸入されても良さそうなのにな -- (名無しさん) 2024-04-24 14:08:38
  • 完全体(仮)が出てきたとしても「やっぱ失敗だったんじゃねーか」「公式が黒歴史と認めた」とか言って結局叩かれるだけだと思う -- (名無しさん) 2025-02-20 10:05:37
  • アンキロサウルスモチーフ以外にいないんだ。 -- (名無しさん) 2025-04-17 20:10:26
  • ↑7カブトはカブトガニがモチーフだからだろうけどそれ以外の野生で出現する化石ポケモンはトレーナーが再生させたのを捨てるか逃げたのが繁殖したんだと思う -- (名無しさん) 2025-07-02 00:37:53
最終更新:2025年07月02日 00:37