堕姫/妓夫太郎 > コメントログ

  • 堕姫/妓夫太郎
  • 作成ありがとうございます! -- 名無しさん (2017-12-07 13:17:22)
  • 妹を風俗で働かせながら自分は引き籠りやっているお兄ちゃん。やはり最高幹部は格が違った -- 名無しさん (2017-12-07 17:40:57)
  • 最近のジャンプは妹萌要素が多い希ガス。まさかねぇ、堕姫まで妹だったとか… -- 名無しさん (2017-12-07 20:13:06)
  • ↑登場当初はいかにもな傲慢な悪の女幹部なのに本性は頭の足りない泣き虫でポンコツな妹キャラだしな。凄いな萌えアニメでもここまであざといキャラ中々いないぞ -- 名無しさん (2017-12-08 15:39:19)
  • 堕姫ってエロゲのタイトルみたいだ -- 名無しさん (2017-12-09 13:08:26)
  • ミミズ女とカマキリ男 -- 名無しさん (2017-12-10 09:10:08)
  • 年明けの妓夫太郎の煽り方は凄かった、読んでるこっちが心折れたわ -- 名無しさん (2018-01-04 19:09:12)
  • はっきり言って強すぎる。こりゃ100年代替わりしないわけだわ。あと猗窩座がどんだけ舐めプしてたかもわかりやすい。そりゃ無惨様怒るわ。 -- 名無しさん (2018-01-15 10:14:05)
  • これでも上弦の鬼の中で一番弱いってんだから絶望だよな…。これ鬼殺隊勝ち目ないんじゃ…? -- 名無しさん (2018-01-15 22:05:44)
  • 決着ゥゥーッ!!   ってうわああああああマジかよおおおおおおおってなるこの絶望感 こんなんがあと5人いるんですか…? -- 名無しさん (2018-01-22 18:59:23)
  • 死に際にファイナルアタック撃ってくるのが酷すぎる。ゲームだったら死亡者0クリアが凄く難しいやつだコレ -- 名無しさん (2018-01-22 19:38:45)
  • 勝ったと思ったら無差別全方位攻撃ってありかよぉー!!! 禰豆子爆血でなんとかしてー!! -- 名無しさん (2018-01-22 19:41:11)
  • これより強いのが5人も居て、更に強い無惨様も居て…。鬼殺隊(という仕組み)が崩壊させられてないのが逆にすげえよ… -- 名無しさん (2018-01-22 19:59:22)
  • 一応仮にこっちも全滅で相討ちになったとしても(陸側がちゃんと死んでれば)間違いなく人間側にとっては大勝利ではある。しかし、陸でこれなら無惨とか死にそうになったらどんなことやらかしてくるのやら -- 名無しさん (2018-01-22 21:34:07)
  • 迎撃のための攻撃が頸を斬られるまでに間に合わなかったけど発動した感じだな。制御が無いから暴発状態で無差別攻撃になってるけど。これ宇随さん炭治郎庇って死にそう -- 名無しさん (2018-01-23 17:00:57)
  • なぜブレない!のシーンほんとすき。この兄妹とも、もうすぐお別れなんだろうか -- 名無しさん (2018-01-27 10:53:23)
  • 少年誌の限界を超える過去回想だった… -- 名無しさん (2018-02-05 11:52:24)
  • 本当に何から何まで炭治郎の対比だったんだな鬼いちゃん -- 名無しさん (2018-02-05 17:21:01)
  • 「例え何度生まれ変わっても・・・俺は鬼になる」 生まれた環境があれではそういう結論に行くのも致し方ない事なのかもしれんな・・・ -- 名無しさん (2018-02-05 23:08:51)
  • 今週は、子供に説明を求められた親が返答に困りそうな内容だなぁ。梅とか13歳とか。 -- 名無しさん (2018-02-06 05:45:02)
  • ギザギザ歯はハッチンソン歯、目が血走ってるのは角膜炎、やたら体を搔き毟る癖、顔の痣。漫画的な表現かと思ったら全部本当にある症状でおぅ…となる -- 名無しさん (2018-02-06 23:00:12)
  • 妓夫太郎は妹を一度も「堕姫」って呼んでないのよね・・・・そりゃそうだよねヒドイ読み方だし -- 名無しさん (2018-02-08 10:09:34)
  • ぱっと見グロイ生きたまま丸焼きが控えめに見えるぐらい青少年によろしくない事実の暗喩だらけ -- 名無しさん (2018-02-08 14:44:06)
  • 13歳になった時ってのは妓夫太郎の方で妹はもっと年下だと思う。一話の炭治郎とリンクするし -- 名無しさん (2018-02-09 20:31:06)
  • 人間のころからあんな強い鬼いちゃんいたらそら頼るわ -- 名無しさん (2018-02-09 20:34:30)
  • 「十三になるまでは」のところ、確かにコマには梅がいるんだけどあれは妓夫太郎が梅の目を思い出しているだけで普通に妓夫太郎が13歳の時と読める。発育悪いとはいえ十代後半にしちゃ体も小さいし。 -- 名無しさん (2018-02-10 00:39:35)
  • ↑俺は梅が13歳派。妓夫は自分の歳は知らないが梅の歳は数えてたって説が好き -- 名無しさん (2018-02-10 00:50:33)
  • その説自分も好きだけど文脈的に梅のことだったら「梅が十三になるまでは」と書くと思うんだよな -- 名無しさん (2018-02-10 01:23:43)
  • 鬼いちゃんが13歳だったとしたら侍クソザコ過ぎるってか梅ちゃん13歳でも切腹者の失態なのに鬼いちゃん13歳だったらマジで斬首者だぞ -- 名無しさん (2018-02-10 11:50:55)
  • 英語版見る限り堕姫が13の時っぽいよ。もっとも、米版は火の呼吸の誤植もそのまま載せるけどね -- 名無しさん (2018-02-10 19:27:16)
  • 兄視点だから梅が侍の眼を潰した理由はちょっと分からなかったな。読者の想像に任せるのか単行本で補足されるのか。 -- 名無しさん (2018-02-10 19:47:16)
  • 水揚げに反抗したか、身請けされて兄と離れて暮らすことに反抗したかのどっちかじゃないかとは思ってる -- 名無しさん (2018-02-10 20:21:54)
  • 詳細は不明のままだけど理由ははっきりしてるよ。「妓夫太郎が育てたから」。もし親が違えば違う道もあったかもしれないけど妓夫太郎が兄だったから現実梅は報復で焼き殺された -- 名無しさん (2018-02-10 20:52:23)
  • 「例え何度生まれ変わっても・・・」 俺(兄になるという直球が来るかな)⇒鬼になる⇒俺(変化球攻めだったか)⇒お兄ちゃんの妹になる 変化球で体制を崩された挙句最後は真ん中160キロのストレートに空振り三振ですわ -- 名無しさん (2018-02-12 07:49:15)
  • この二人遊郭にこもってたっぽいけど青い彼岸花探しは命じられていなかったってことだろうか -- 名無しさん (2018-02-19 17:47:25)
  • それを言うなら累もだろう。鬼って元々自分の領域内にこもっているのが多いから、そういうのがないっぽいアカザとかがやるんじゃないか? -- 名無しさん (2018-02-19 18:18:23)
  • この二人は遊郭の外の世界を知らないのもあるんじゃない?外で活動させたら悪目立ちしそうだから来る客から情報聞いてたとか -- 名無しさん (2018-02-19 20:44:42)
  • 妹が外の活動無理そうだしな。客から情報聞いてたってのが一番ありそうだな。しかしパワハラ社長はやはり兄の方を評価してたか -- 名無しさん (2018-02-19 21:11:14)
  • 全てが終わった後だと兄ちゃんの身勝手なセリフもどこか納得できてしまうのもつらい。そりゃ宇髄さんの嫁発現にはピキンと来るわ。最初から何のチャンスもなく生き地獄を味わってたんだから。唯一の支えが妹だったってのもまた…。 -- 名無しさん (2018-02-22 01:38:10)
  • 10巻を買って読んだ。兄妹のセリフと描写一つ一つが最期を知っていると突き刺さって悲しくなる。最初に読んだ時とは感覚が違って、やっぱり凄いと思った。 -- 名無しさん (2018-03-07 01:55:45)
  • ところで10巻も発売されたしそろそろページタイトルを堕姫&妓夫太郎とかにしません? -- 名無しさん (2018-03-07 07:52:04)
  • 毒を扱えたのも有毒生物でさえ食わないと生きていけなかったからなのかな -- 名無しさん (2018-03-09 21:13:14)
  • ページ名変更してくれた方ありがとう! -- 名無しさん (2018-03-09 22:25:16)
  • 炭治郎達がメンタル化け物過ぎてついていけず、逆にこいつらの主張に妙に共感できてしまうのが困るw -- 名無しさん (2018-03-10 08:23:59)
  • 初撃以降有効打食らってないったって片腕片目奪われて腹に鎌刺されてるからなあ -- 名無しさん (2018-03-20 11:53:03)
  • ↑毒喰らってたのもあるし、全部炭治郎フォローした結果だしなあの辺の負傷。腕無くなってなかったら目と腹に貰うこともなかったし。毒無で音柱万全なら膠着状態になると思うよ。 -- 名無しさん (2018-03-20 12:29:17)
  • 毒耐性高過ぎじゃないですかね鬼殺隊PT。 -- 名無しさん (2018-03-20 14:48:52)
  • 対人間なら他の上弦より厄介かもだよね -- 名無しさん (2018-03-20 17:00:08)
  • アカザとはどんな関係だったのかが気になる -- 名無しさん (2018-03-31 23:11:04)
  • 童磨派と見られてあまりよく思われてなかったかも…兄妹は兄妹でお互い以外の同僚には興味なさそうだし -- 名無しさん (2018-03-31 23:24:47)
  • 今考えても上弦の中で一番の下っ端ってのがとても信じられないほどの超強敵。そして強まる猗窩座さん超ナメプ説。 -- 名無しさん (2018-04-10 11:03:47)
  • 妓夫は毒耐性ありそうだから、もしも派遣されたのしのぶさんだったら毒効かなくて詰むんじゃなかろうか。全部憶測だけど。 -- 名無しさん (2018-04-10 11:46:28)
  • >コイツ!!コイツ!!弱いくせに!!人間のくせに!!これだけボロボロになっておいて!!これだけ力の差を見せたのに!!独りきりでなぜ諦めない!!なぜ折れない!! 俺を倒そうとする意志がなぜブレない!!  こうして見ると炭治郎のガッツと不屈ぶりは少年ジャンプの主人公の鑑だよなあ……鬼滅もまたジャンプに脈々と受け継がれてきた黄金の精神を継ぐ一作なんだなあ -- 名無しさん (2018-04-28 20:53:43)
  • 「人は嘆く時天を仰ぐんだぜ 涙が溢れねえようになああ」←これ、人間だった頃のぎゅうたろうの実体験なんだろうなと思うと辛い…。 -- 名無しさん (2018-05-20 23:28:08)
  • 全部見た後だと無惨様に始末しろと言われたにも関わらず鬼になるのを誘ったのはどこか通じる部分があったんだろうなとなんとも言えない気分になる -- 名無しさん (2018-06-13 22:21:58)
  • 妓夫太郎って先天性疾患さえなかったら高スペックの人間だったよな。そもそも醜い容姿の原因は先天性梅毒によるものだし。先天性疾患を抱えながら喧嘩に強く侍をいとも簡単に斬り捨てられるってことは元々の身体能力と戦闘センスに優れているってことだし、鬼殺隊との戦闘の際の状況判断能力や並立処理能力の高さからして頭脳、特に頭の回転の速さに優れているということになる。本来なら身体面・頭脳面ともに優れた人間なのに梅毒に罹った遊女の子として生まれたために…「生まれた場所が違えば」っていうのは妹の方よりも妓夫太郎自身じゃないかな -- 名無しさん (2018-06-14 00:00:17)
  • 11巻はカバー裏と最初の梅の絵でもうキツかった。先の展開は、全部知ってるのに泣きそうになった。上にもあるように、あの兄妹だって生まれがもう少しマシならいいことをしてたと思うよ。まっすぐに兄が育ったら、感化されやすい梅はそのままいい子に……そうだな。来世でそうなってくれ、頼むから。 -- 名無しさん (2018-06-15 02:01:03)
  • 妓夫太郎って醜怪な容貌という設定なんだろうと思うんだが、不思議と美しく見える気がするんだよね。残酷で高貴な野生の猛獣を見てるような感じで。ただ単に整ってたり眉目秀麗だったりするだけが美しさじゃないんだなあと、こいつを見てると思う。 -- 名無しさん (2018-07-28 20:42:03)
  • 一撃必殺持ちの癖に素早さSクラスの天元よりも素早く動けるって、普通に考えたらやべーやつ。 -- 名無しさん (2018-07-28 23:09:16)
  • 妓夫太郎が炭治郎に「兄貴だったら妹に守られるんじゃなく守ってやれよなあ この手で」って言った場面、どことなく兄貴の先輩から後輩へ教えを与えてるようにも見えたな。その後で手を潰したのも、「たとえ手を失ってでも妹を守り抜け」と諭しているようで。もちろん悪意と敵意しかないのはわかってるんだが、妓夫太郎の罵声には不思議と汚さを感じない…その薄幸な半生と妹への愛故だろうか -- 名無しさん (2018-08-23 01:20:06)
  • 最後に堕姫に後ろから抱きつかれて離れたくないと言われた時の妓夫太郎の表情がもう… -- 名無しさん (2018-09-03 17:04:09)
  • 生まれが違えば…が当てはまるのは自分の方なのに妹のことばかり悔やむのが典型的な上の子で泣ける。自分の容貌が梅毒によるものなんて知識もなかったのかもしれないけど -- 名無しさん (2018-10-19 10:54:16)
  • キメツ学園だと謝花兄妹18と16設定になったな -- 名無しさん (2018-11-03 23:07:56)
  • 青年誌だともっと掘り下げたり、設定がさらにダークに変わっていた可能性があるな -- 名無しさん (2019-01-14 00:44:09)
  • 間違いなく下衆なんだが兄妹愛は本物だし、人間時代の境遇には同情せざるを得ない(鬼にならなきゃ死ぬしかない状況でもあった)。上弦の2・4・5がドクズなので相対的に見ればまだ真面な奴らだったな -- 名無しさん (2019-04-09 01:53:39)
  • この兄弟のキャラデザ鬼の中でもトップクラスだと思う。炭治郎ねずこの対比且つ最初に真剣で戦うポジだから気合い入れたのかな -- 名無しさん (2019-04-19 19:51:39)
  • ↑本気の上弦 が抜けてた -- 名無しさん (2019-04-19 19:52:34)
  • 遊郭編アニメ二期とかでやってほしいな ボリュームあるから劇場版でもいい -- 名無しさん (2019-07-01 13:50:49)
  • ↑アニメは丁寧だから二期で期待できる。問題は例の過去シーンで結構質問とかきそうなところ。わかりにくいところもあると思うの -- 名無しさん (2019-07-01 15:28:03)
  • 気に入ってたのは妓夫太郎の方で堕姫の評価は低いというまさかの事実。お気に入りの妹で自分に懐いてるから兄貴の顔立てて可愛がってやってたくらいの感覚だったのかな。 -- 名無しさん (2019-07-11 08:07:22)
  • ↑「思った通り堕姫が足手纏いだった」と言ってることからも本心では妓夫太郎1人で戦った方が効率が良いと思ってただろうけど、まぁ上弦の特権で許可したるわくらいのものだったのかもね -- 名無しさん (2019-07-12 16:26:04)
  • 一応妹ちゃんの方も柱複数人殺してる実績あるしな -- 名無しさん (2019-07-12 17:57:08)
  • 不死身ギミックとお兄ちゃんの眼のおかげじゃないかな -- 名無しさん (2019-07-12 21:08:35)
  • 無惨様の総評がド正論なので、この兄妹の本質を理解していたからこそ妓夫太郎を上手く扱うために堕姫に優しくしてたんじゃないか? -- 名無しさん (2019-07-18 11:06:05)
  • この手のコンビ愛を売りにした敵は負けると、にわか愛だったのかと言わんばかりに互いに罵り合うのが定番(ハンタにもそんな中ボスいたけど)。でも主人公にそれを嘘だと諌められるのは割と珍しい気がする。 -- 名無しさん (2019-08-10 22:09:15)
  • 妓夫太郎といい炭治郎といい鬼滅の長男は強い奴ばかりだ -- 名無しさん (2019-08-12 19:01:56)
  • 妹ちゃんのCV予想は竹達彩奈か釘宮理恵さんなんだけど -- 名無しさん (2019-09-01 12:22:49)
  • 続き、鬼いちゃんのCVは内田佑馬さんか木村良平さん辺りかな。 -- 名無しさん (2019-09-01 12:28:00)
  • 今見返しても本当に上弦の下っ端か?と言いたくなる強さ -- 名無しさん (2019-09-13 16:16:00)
  • ↑でも他の連中の能力考えると「うん、下っ端だわ」と納得する。 -- 名無しさん (2019-10-11 13:18:27)
  • ↑鬼ぃちゃんソロならもっと強かったかもだけど、この2人の経緯考えたらそんなこと有り得ないしね -- 名無しさん (2019-10-15 22:25:02)
  • 天元の左目をやったり、自分の目を引っ掻いたのも、妹が侍の目を簪で潰したことに何かしら繋がりがあるのかなと思った -- 名無しさん (2019-12-02 23:42:12)
  • ↑5鬼ぃちゃんは異形っぽい感じを出すために津田健次郎とかいいかもしれないと思った -- 名無しさん (2019-12-03 18:06:54)
  • 堕姫7人食べたも妓夫太郎が柱全て倒し女性柱だけ兄貴から恵んでもらった感はあるな -- 名無しさん (2019-12-11 16:52:51)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2019-12-19 21:03:30)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2019-12-27 16:39:26
  • 顔を焼かれた時にトラウマっぽい感じだった -- (名無しさん) 2020-02-03 00:41:48
  • 無惨様は逃げるべきと評したけど、2人的には妹をいじめるようなやつは絶対に取り立て(殺す)ないといけないから逃走は選択肢になさそう。それも含めて人間の部分か -- (名無しさん) 2020-02-04 21:25:11
  • 天元タイマンなら妓夫太郎に競り負けちゃうんだろうな。というか岩、風以外の柱じゃアザなしだとタイマンじゃあ妓夫太郎に勝てなさそう -- (名無しさん) 2020-02-21 18:35:24
  • その分伊之助や派手の神以外は基本かすり傷が即死コース待ったなしなので柱の中では派手柱が相対するのが最適解という -- (名無しさん) 2020-02-21 18:46:27
  • 上弦の中でも印象強いけど仮に上の序列の奴らに血戦申し込んだらやっぱり勝てないんだろうって思う。触れたら鮮魚にされる一撃必殺持ちの5と分裂しまくってとにかくめんどくさい4にこの兄弟が勝てるとは思えない -- (名無しさん) 2020-02-23 19:54:39
  • 鬼の中で一番好きだな。絶望しかない生い立ちとか、鬼になる経緯とか。回想がしっかりしてて読者の同情を誘うのが上手いと思う。 -- (名無しさん) 2020-02-28 23:41:57
  • アカザと同じで上弦で数少ない同情できる鬼だとはおもう -- (名無しさん) 2020-04-19 02:40:34
  • しっかり搦め手使えばどの柱とタイマンでもまず負けんよな、二体の首を大体同時に斬るのもかすり傷でも致命傷に繋がるのはキツイ -- (名無しさん) 2020-06-16 23:22:21
  • 外道には違いないのに最期がクソ切ない。主人公との対比で余計に感情移入ささるせいかもしれんけど -- ( ) 2020-10-04 04:54:04
  • 妓夫太郎はなんとなく岡本さんがいいと思ったけど、玄弥がいるからなあ -- (名無しさん) 2020-10-11 17:22:49
  • 何となく...妓夫太郎 & 梅の兄妹が供に地獄へと向かうシーンが、鳳仙さまの最期( 光の中へと去っていく )シーンを連想してしまった...同時に「シギの輝いた」が脳内再生した...。 -- (名無しさん) 2020-10-18 01:49:33
  • 妓夫太郎は作中だと醜いって描写設定だけど漫画の絵柄と妹への思いで男前にも見えてしまうから困る -- (名無しさん) 2020-10-18 11:31:08
  • H×Hのオロソ兄妹に酷似というかあれを敵幹部並みの扱いにしたらまんまこうなるんだろうなって感じだ。あっちは木っ端みたいな地位だけどキルア追い詰めてるし -- (名無しさん) 2020-10-21 23:05:58
  • 堕姫に関しては13歳で人間辞めてるんだから、メンタルが子供のままなのは当然な気がする -- (名無しさん) 2020-11-04 10:34:24
  • 「いいことも悪いこともかわるがわる来いよ」に関しては共感しかない -- (名無しさん) 2020-12-15 14:53:16
  • 覚醒してインフィニティ化した無一郎ならこの兄妹の頸を両方同時に斬れるんだろうか -- (名無しさん) 2020-12-22 04:46:11
  • 他の上弦達との絡みはなかったけど、実はああ見えて鬼いちゃん、後輩ということもあって上弦の中ではフォロー担当だった可能性。童磨先輩風を吹かして余計な事しか言わなさそうだし -- (名無しさん) 2021-01-18 19:43:01
  • 梅ちゃんが侍の目を簪でド突いた理由… -- (名無しさん) 2021-02-04 19:59:09
  • ↑鬼いちゃんが全力でお兄ちゃんを遂行した結果ああなってしまったのか・・・どこまでも竈門兄妹のifって感じだったな -- (名無しさん) 2021-02-05 16:06:28
  • この兄妹の絆は竈門兄妹や不死川兄弟に匹敵する強い結びつき。本当にifの彼らなんだろうな… -- (名無しさん) 2021-02-05 20:31:03
  • フジテレビが「原作の設定だとゴールデンタイムに放送できないから吾峠先生に何とか変えてもらう」などと馬鹿げたことを考え始めているとの噂だが、ただ一期同様深夜アニメにすればいいだけの話である。 -- (名無しさん) 2021-02-07 01:15:14
  • 仮に地上波放送不可ならネット配信に切り替えれば良いだけだしね -- (名無しさん) 2021-02-07 01:20:28
  • ファンブック2でヒソヒソ話追加され梅ちゃんが客の目を刺した理由も判明 -- (名無しさん) 2021-02-07 10:39:19
  • ↑3 別に色事はないから大丈夫と思うけど、何が問題なのか。あと里の話も善逸と伊之助いないから変えるとかフジの勝手すぎる行動に呆れる -- (名無しさん) 2021-02-07 11:37:48
  • ↑梅毒とかかなと思うけど↑×4のように深夜放送で解決しそう。フジとしては映画販促用にやったようにいずれゴールデンで再編集版を流すことを想定してるのかもしれないけど、それこそ再編集で問題ないレベルにすればいい。善逸と伊之助については里に来ないでそれぞれの任務風景やってくれるだけでいいような気もする。 -- (名無しさん) 2021-02-07 11:53:14
  • 二期は無事遊郭編としてアニメ化されるみたいで良かった良かった -- (名無しさん) 2021-02-14 21:53:36
  • 中の人、気になるねぇ -- (名無しさん) 2021-02-14 22:04:38
  • ゴールデンタイムか?深夜枠か?非常に気になる!<遊郭編 -- (名無しさん) 2021-02-14 22:35:37
  • ↑1~2 私も中の人ともども、気になる!個人的には深夜の方が、あの惨殺シーンとかもやれるから適切だと思う。 -- (名無しさん) 2021-02-15 00:00:30
  • どこぞの子供「ママァ~、『ゆうかく』ってなに?」 -- (名無しさん) 2021-02-15 20:00:07
  • 来年の今頃は兄妹仲良く缶コーヒーに「出演」できるかな? -- (名無しさん) 2021-02-21 22:24:36
  • こいつらは上弦にしないで鳴女と同様の側近ポジションにした方が強かったんじゃないか -- (名無しさん) 2021-02-23 10:51:56
  • 堕姫のおつむの出来を見ると、よく花魁やれてたなとは思う。何気にハイスペックなお兄ちゃんが体内からアドバイスしてたんだろうか? -- (名無しさん) 2021-02-28 19:58:54
  • 切られ心地のコメントで両者の知能指数の差が明確に現れてる。 -- (名無しさん) 2021-03-02 10:45:28
  • テレビで駄目な理由は昔の遊楽が現放送的に確実にアウトだから。風俗とかは「料理屋」として営業しているからセーフ、みたいな色々難しいんよ。 -- (名無しさん) 2021-05-25 00:07:54
  • 「遊郭編」、アニメに先んじてまず集英社みらい文庫でノベライズだ! -- (名無しさん) 2021-06-13 22:17:20
  • 何か鬼いちゃん、他の上弦や鳴女には敬語使ってそうなイメージある。要らんこと言いな妹のフォロー兼ねて -- (名無しさん) 2021-07-05 12:33:02
  • 9月に無限列車編がテレビで放送されてそこで遊郭編のキャスト発表みたいね。 -- (名無しさん) 2021-07-13 19:50:49
  • ピクペディアにも書かれてるけど、妓夫太郎の人物像が「世紀末リーダー伝たけし」の安藤仁一に近いと思う -- (名無しさん) 2021-08-16 01:01:33
  • もうすぐアニメ遊郭編のキャスト発表されるけど堕姫はまだしも妓夫太郎はある意味ネタバレになりそうだから彼のキャストは後で発表の可能性もあるだろうか。 -- (名無しさん) 2021-09-20 00:56:11
  • ↑無限列車でも猗窩座のキャストは徹底的に隠していたのでおそらくそうなるだろうね -- (名無しさん) 2021-09-20 07:45:20
  • みゆきちさんかぁ -- (名無しさん) 2021-09-25 23:34:47
  • 堕姫の声優は予想が多かった沢城みゆきみたいね。 -- (名無しさん) 2021-09-25 23:38:28
  • 上のコメントの予想通り妓夫太郎は発表なかったな -- (名無しさん) 2021-09-25 23:41:15
  • みゆきちの声一瞬不二子ちゃんに聞こえゲフンゲ -- (名無しさん) 2021-09-25 23:43:49
  • 喋ってるところをちょっと聞いただけで、原作での堕姫の台詞が全部みゆきちで脳内再生される…やっぱすげえわ -- (名無しさん) 2021-09-25 23:50:44
  • 妓夫太郎って確か原作で声も気持ち悪いみたいなこと言われてたけど果たしてそういうブサメン役に定評がある男性声優ってだれがいるんだろうか… -- (名無しさん) 2021-09-25 23:57:28
  • ↑吉野裕行あたりとか -- (名無しさん) 2021-09-26 15:13:50
  • ↑吉野氏はブサメンというかチンピラ役に定評あるしネットでもよく言われてるっぽいけど声がどんな感じで汚くなるのかにもよると思った。プライバシー保護のため音声を加工しておりますみたいな声なのか、ガラガラ声なのか… -- (名無しさん) 2021-09-27 18:32:01
  • お兄ちゃん、本編中だと一度も堕姫の名前呼んでないのは、やっぱり記憶が無いなりに「酷い名前」だと思ってたからなんだろうか(勿論無惨様の前では考えないようにしただろうけど) -- (名無しさん) 2021-10-01 18:07:19
  • ↑×4 ダウナーな感じの山口勝平さんとか -- (名無しさん) 2021-10-02 08:47:59
  • 母親が娼婦だけあって、異父兄妹なんだろうな -- (名無しさん) 2021-10-02 16:23:43
  • 最後、爆発力でぎゅうたろうの頸を炭治郎が斬ったシーンは一護の「悪いな恋次、覚悟だ」を思い出す。 -- (名無しさん) 2021-10-02 20:33:59
  • 妓夫太郎のCVなんだが、小林裕介さんとかどうだろう -- (名無しさん) 2021-10-14 15:35:03
  • 生まれの不幸さもあって嫌いになれない、兄妹の最期にボロボロ泣いた。 -- (名無しさん) 2021-11-25 22:52:47
  • 今日は1時間SPだけど堕姫が登場するところまで進むかどうか。 -- (名無しさん) 2021-12-05 16:57:33
  • OPで妓夫太郎がシルエットで一瞬だけ映ったけど登場したら解禁されるパターンか。 -- (名無しさん) 2021-12-06 00:13:52
  • 分裂体の帯のCVは伊藤静みたいだね。 -- (名無しさん) 2021-12-12 23:48:14
  • ↑相変わらず声優の使い方が豪華過ぎる… -- (名無しさん) 2021-12-14 00:05:49
  • 遂に堕姫が登場したけどアニメで善逸が行方不明になるシーン追加されて下手したらトラウマになりそう。 -- (名無しさん) 2021-12-19 23:48:55
  • 記事の内容とっ散らかりすぎだろ…。 -- (名無しさん) 2021-12-22 06:11:21
  • ↑2 金髪が美しく見えたのかと思うと(違う) -- (名無しさん) 2021-12-23 16:53:34
  • ↑3 放送時間がもっと早い刑事ものとかアウトなんだろうなこの人 -- (名無しさん) 2021-12-23 18:57:03
  • 妓夫太郎の声、みゆきちのリアル弟の沢城千春氏だったらどうしよう。 -- (名無しさん) 2021-12-25 08:08:39
  • ↑14 山口勝平さんで予想してる人も結構いるね。後は神奈延年さんと予想する声も。 -- (名無しさん) 2021-12-26 06:43:18
  • 今更だけど、アニメしか見てない勢はこの記事タイトルがサイドバーに流れるだけでネタバレを食らうんやな -- (名無しさん) 2021-12-29 20:28:17
  • 同情はできるけど、胸糞悪さが勝るのでやっぱり無様に果てろと思う -- (名無しさん) 2021-12-29 23:34:43
  • ↑×2 でも妓夫太郎も一応OPに出てるので -- (名無しさん) 2022-01-12 00:24:55
  • 逢󠄀阪良太だった。 -- (名無しさん) 2022-01-16 23:40:26
  • 逢坂さんあんな声出せたの!?全くわからなかった… -- (名無しさん) 2022-01-16 23:52:58
  • 梅ちゃんの血鬼術、アニメで見るとドクターオクトパスを思い出すな -- (名無しさん) 2022-01-16 23:57:31
  • 上弦の陸兄妹戦開始! 声も演技も完璧すぎる。 -- (名無しさん) 2022-01-17 12:28:33
  • ローゼンメイデンのコンビとか言われていて草生えた -- (名無しさん) 2022-01-17 13:27:35
  • お兄ちゃんの頭が足りないって言い方、悪意が無いんだよな。「お前はまだまだ子供だからしょうがねえな〜」って気持ちが篭ってるし顔は可愛いって言い方も愛情が篭ってて好きだな。 -- (名無しさん) 2022-01-17 13:42:34
  • 声が汚え! -- (名無しさん) 2022-01-17 14:23:11
  • せめて禿として修業を積ませてくれる店にいれば兄妹ともども少しは違ったろうに -- (名無しさん) 2022-01-17 21:36:44
  • お兄ちゃんの声が想像してたより汚い。でも原作の台詞のフォント的には確かにこんな感じの喋りなのかも -- (名無しさん) 2022-01-17 23:44:29
  • 「巫山戯るなよなぁああ!」と「飛ォび血ィ鎌ァァッ!」がすんげー怖かった -- (名無しさん) 2022-01-18 00:45:29
  • 妓夫太郎の声、凄く迫力あってよかった。最後が楽しみ。 -- (名無しさん) 2022-01-18 04:59:29
  • ミクリオや成幸できれいな声のイメージだった逢坂さんがあんなに汚く…(誉め言葉) -- (名無しさん) 2022-01-18 12:21:22
  • ↑大丈夫!SAOの頃に既に汚い演技は経験済み! -- (名無しさん) 2022-01-18 13:00:15
  • ↑堕姫のみゆきちはSAOだとシノンなんだよなw -- (名無しさん) 2022-01-20 21:10:25
  • 沢城と逢坂とかスゲェキャスティングだな…どっちもクッソ上手いうえに合ってる -- (名無しさん) 2022-01-22 09:48:26
  • 汚い声はまさにピッタリに感じた反面色物に振りすぎてカッコいい演技が出来るか不安だった…けど完全に杞憂でしたわ、ちゃんと妓夫太郎の醜い声でかつカッコいいんだわ…流石プロ -- (名無しさん) 2022-01-23 23:47:20
  • アニメでわかる飛び血鎌による一人挟み撃ちというクソ技 -- (名無しさん) 2022-01-25 17:30:58
  • 上弦と戦うというのがどういう事なのか、アニメでそれを改めて思い知らされたよ… -- (名無しさん) 2022-01-25 23:41:35
  • これでも上弦の中では最弱という… -- (名無しさん) 2022-01-28 01:13:20
  • 下弦位はまだ技術で何とかなるけど、上限は理不尽仕様技もちだしな -- (名無しさん) 2022-02-01 23:24:42
  • 鬼ではないけど、ヴァンパイアシリーズのザベルも妓夫太郎と同じく上半身裸で筋肉質な四肢に反して異常にウエストが細い元人間の怪物 -- (名無しさん) 2022-02-07 12:56:24
  • 妹にも炭治郎にも頭を優しく撫でてやる動作が実に堂に入っている。お兄ちゃんだよなぁ。鬼殺隊のモラルでは決して許されないことだけど鬼いちゃん的には慈愛の手を差し伸べたつもりだったんだろうな… -- (名無しさん) 2022-02-07 13:37:27
  • ↑ 鬼いちゃん、兄鬼の年季が違う -- (名無しさん) 2022-02-07 14:14:14
  • この兄妹がアニメ版ではあまりに強過ぎるから上の五人はよほど盛らないと弱っちく見えてしまうぞ。 -- (名無しさん) 2022-02-11 23:19:20
  • 漫画「お兄ちゃああん!!」 アニメ「ぅおにぃちゃあああああああああああん!!!」 アニメのみゆきちの声を聴いて思わず某干物妹を思い出したのは俺だけだろうな -- (名無しさん) 2022-02-12 00:54:40
  • アニメ、うん、まさしく『死闘』って感じじゃった -- (名無しさん) 2022-02-12 01:21:06
  • ↑×2 漫画で泣いてアニメでもまた泣いたよ。 -- (名無しさん) 2022-02-14 23:10:01
  • 中の人(逢󠄀阪良太)の役歴が、今までの鬼と違って"主人公"や"矜持高い奴"の役やってる人なんだよな。 本当に『鬼に堕ちた炭治郎』が妓夫太郎と言える人選。 -- (名無しさん) 2022-02-16 03:22:51
  • アニメの回想シーンしか見てないからわからんのだがもしかして梅が侍の目玉抉った時のカンザシって侍からの贈り物だったのかね -- (名無しさん) 2022-02-16 09:11:08
  • 鬼いちゃん好きすぎて自分の目が曇っているかもしれないけど、「いいなぁ」と嫉妬する視点は相手が無自覚に持っている長所や恵まれた境遇を見抜く観察眼でもあるし、策にハマって追い詰められても混乱や動揺はせず相手の作戦を分析するなど、常に他者のことをよく考えているのは一種の才覚だと思う。これは現場指揮官に類する兄貴分的な役割とか、何かを教える教師的な仕事に天賦の才を持っていたんじゃないかと。……最期に会ったのが童摩であったことも含めて、妓夫太郎は本当に人の縁に恵まれなさすぎた -- (名無しさん) 2022-02-18 16:41:31
  • 炭を勧誘したときのリアクションとか、竈門兄妹の事情察して身の上聞きたくなって、兄妹だと聞いてシンパシー感じて多分これまでに無い種類の興奮覚えちゃってたんだろうな、お兄ちゃん。 -- (名無しさん) 2022-02-18 17:15:19
  • ↑炭治郎自身が(自分はたまたま鬼殺隊に救われたけど)一歩間違えれば自分も妹もろとも鬼になっていたかもしれないと述懐してるからね。炭のほうも上弦の陸兄妹には一種のシンパシーを感じてると思う。 -- (名無しさん) 2022-02-20 09:53:53
  • キメツ学園では不良だけど、意外に銀行員とか警官とかお硬い仕事向いてそうなんだよな。鬼いちゃん。 -- (名無しさん) 2022-02-20 18:58:16
  • 梅が侍の眼を突いた真の理由もアニメで見たかったけど、あれがなくても「女将にいきなり売春を強要されたから怒ってあんなことをした」でも通用するんだよな。アニメでの「蒲団一人分に枕が二つ」だけでも見る人にとっては何ともむごい描写なわけだし(全国の保護者の方々、子供達にちゃんと説明出来たかな?) -- (名無しさん) 2022-02-20 20:49:05
  • アニメの回想シーンだと途中までは普通の喋り方なのに、「」 -- (名無しさん) 2022-02-20 20:50:31
  • ↑「良いなあ…お前良いなあ…肉付きも良いし肌艶も良い…さぞかし良いものたらふく食って、綺麗な布団で寝てんだろうなあああ」の辺りから鬼になった後の喋り方になるの完全にタガが外れたって表現になってて印象的 -- (名無しさん) 2022-02-20 20:51:43
  • 人間時代の妓夫太郎は取り立ての仕事してたらしいね。でもそのためにはまず通貨という概念を認識しなきゃいけないし、取り立てに成功したとしても払われた金の帳尻が合ってるかどうかとかも計算しなきゃいけない。諸々の金勘定は要求されるはずなんだけど、当時の最下層階級の人からしたら全く知らない世界だろうし、すんごい難しい仕事だと思う。でもやれたんだよな~すごいなあ -- (名無しさん) 2022-02-26 12:23:50
  • ↑4 あくまでも妓夫太郎視点での回想なんで梅ちゃんが侍の目を簪で突いた真相を知らないんだと思う。実際に梅ちゃんの口から本当の理由を聞かされたときどんな反応するかな… -- (名無しさん) 2022-03-14 20:48:33
  • 猗窩座の時は上弦の方からやってきたから仕方ないんだけど、コイツの時は上弦が居そうって目星ついてたんだから鬼殺隊側はもうちょっと戦力準備しておけよって思っちゃった。実際戦力差は圧倒的で鬼側の油断やら若手の想定外の覚醒があった上での薄氷の勝利、本来なら柱と言う貴重な戦力を無駄に削るだけの完敗で終わっただろうし。 -- (名無しさん) 2022-05-30 02:41:54
  • ↑決戦日の日中の内に天元さんは「これ上弦が潜伏しているかも」と気づいていたので、あの時点で柱の増援要請を出して炭治郎たちの退避を徹底させるべきだったよなって思う。百年も吉原で柱がたまに消えるってあたり、そうそう逃げないだろうから鬼殺隊側も万全の戦力を整える余裕がある。…しかし吉原以外の場所で好き勝手してもよかったのに、百年も生まれた場所から離れられなかったってあたり、この兄妹の悲哀さが増す -- (名無しさん) 2022-05-30 09:24:16
  • アニメ視聴後の今は下手したら上弦トップ3より好きかもしれない、早く無限城編の上弦との決戦が観たい。 -- (名無しさん) 2022-06-17 18:44:45
  • 声優的に堕姫=ベル坊、帯鬼=ヒルダで音柱=男鹿とべるぜバブファン大歓喜のキャスティング。 -- (名無しさん) 2022-10-03 22:09:35
  • 猗窩座に続いて堕鬼もコラボ企画で焼きそばUFOのパッケージに描かれてたな -- (名無しさん) 2022-10-06 16:12:45
  • 簪刺突事件の動機はまあ遊郭舞台らしい流れで無難に(?)勝手に床入り決められてたからかと思ってたけどよく考えてみたら少なくとも人間時代の梅ちゃんはそれでキレるタイプではない気もしてきた 食うにも困り寒空の下兄妹身を寄せ合って辛うじて生き延びてきた過去を思うと「あたたかい場所で寝られてお金も貰える。これでお兄ちゃんと美味しいもの食べられる」くらいに思っててもおかしくないかもしれない まして鬼になってもなお兄から「頭が弱い」と称されてるくらいだしな…… -- (名無しさん) 2022-10-23 00:57:39
  • この兄妹も猗窩座も、人間時代の悲劇に鬼が一切関わっていないから、もうそういう星の元に生まれたとしか言いようがない(前者に至っては鬼にならなければ死体になり鴉や野犬に食われていただろうから) -- (名無しさん) 2022-11-06 20:24:33
  • ↑個人的にはいくら過酷な時代や場所とはいえ、この兄妹が鬼になった経緯を考えれば手を差し伸べるわけでもなく引導を渡すでもなく、半端な態度で搾取するだけして処分しようとした吉原の大人たちが悪いと思ってしまう。だから鬼になった後で吉原の裏社会を牛耳っていたのはある種因果応報としか言いようがないし、そんなことを百年以上も続けていたことが哀れでならない -- (名無しさん) 2022-11-06 20:35:00
  • 少なくとも花魁になれる実力があるのだから、知識はともかく他の能力は悪くないのでは? -- (名無しさん) 2022-12-08 13:36:09
  • 演出と演技も相まってこの2人ほんと好き、最後の最後で仲直り出来て良かったなぁって心から思うわ -- (名無しさん) 2022-12-14 21:37:20
  • ↑3 世の中の人間は善人でも悪人でもない者が大半だと某七三術式の呪術師が言っていたように、手を差し伸べるわけでもなく引導を渡すでもなく、半端な態度で搾取するだけの人間が世の中大部分を占めるんだろうよ -- (名無しさん) 2022-12-26 05:48:37
  • 吉原の遊女が始めての客をとる(水揚げ)は17歳前後で相手はその筋のベテランで裕福な人やその人の推薦の人間がやるもので梅ちゃんの場合年齢も相手も水揚げに当てはまらない 彼女のいた店は劣悪だったのが分かる -- (名無しさん) 2023-04-14 16:30:06
  • ↑梅ちゃんの人間としての享年が13歳なので遣り手のババアがいかに外道かわかる。 -- (名無しさん) 2023-04-14 18:35:22
  • 妓夫太郎っていうか鬼滅の刃そのものの話になるけど、『実は悪人にはこんな過去があったんです!辛いでしょう悲しいでしょう!? でもそれはそれとしてコイツらのやったことは許せることではないので、ちゃんと地獄に行って罪を償いましょう』てスタンス良いよね。この手のバトル漫画の落とし所として上手い塩梅というか(しかもキャラによっては『辛い清算でも二人なら乗り越えられる』みたいに救いも持たせられるし) -- (名無しさん) 2023-04-23 17:59:54
  • 吉原が有名だけどあそこは一定以上のレベルの娼館であって、それ以下のやっすい売春宿もあった。当然大層なルールや女を守る気などさらさらない。現代と同じで生きるために必死な子供や年齢が上がって遊郭では売れない女が低賃金で文字通り身体を張って働くしかないとこなんだよ -- (名無しさん) 2023-05-09 16:51:28
  • ↑兄妹の回りに"人間"は一人もいなかった。手をさしのべたのは"鬼"だけってのがすごい皮肉。 -- (名無しさん) 2023-06-28 19:11:28
  • 奪いあう場所で生まれて、それしか知らず、最愛の人侮辱されたから焼かれて、結果鬼になって救いは人間時代の姿になって本人はなかば理解できないこともあっても兄といたいからと地獄に堕ちるというのが彼女の良くも悪くも無垢なところであり、人間時代に兄いがいに本来の意味で彼女を人間扱いする人はいなかったのだと哀しい気持ちになる -- (名無しさん) 2023-11-11 21:11:11
  • ↑一方兄も兄で名前が無く人間扱いしてくれたのは妹だけっていうね…… -- (名無しさん) 2023-11-12 12:54:31
  • 猗窩座殿も大概だけど、この2人は「じゃあ鬼になる以外どうしろってんだよ」って感じだよね -- (名無しさん) 2024-02-04 14:32:42
  • 無惨さまからも初めから妓夫太郎が戦えば勝っていた、案の定堕姫が足を引っ張った。と擁護したり兄妹が敗北して即パワハラ会議が開かれたりでお気に入りがやられた時が一番ヤバい(癇癪的な意味で) -- (名無しさん) 2024-06-07 07:36:06
  • ↑2,確かに育った環境から仕方ない部分があるけど、雇い主のことを聞かずに必要以上に取り立て、無関係な人にも手を出し始めていたようなので、排除に動かれるのは自業自得では? 普通に雇い主のことをちゃんと聞いていればよかっただけで。その雇い主も仕事している間、普通に対応していた感じだし。まあ、梅が兄をバカにされて侍の目を潰すって結末は回避できそうにないかもしれないが、その後の梅の対処も変わっていたかもしれない。 -- (名無しさん) 2025-02-23 22:02:17
  • キメ学のほうでも親いなさそう。 -- (名無しさん) 2025-05-14 12:45:25
  • ↑↑あの生育環境で「取り立てる金額の正確な計算」ができるとは思えないので… -- (名無しさん) 2025-05-14 18:07:36
  • そういや、半天狗や玉壺は無限城まで生きてたらより倒すのが困難になってたといわれてたけど、こいつらは仮に無限城まで生きてたらどうなってたんだろ… -- (名無しさん) 2025-07-06 20:15:10
最終更新:2025年07月06日 20:15