新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-26 13:25:14 (Mon)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57383
現在:
-
メンバー数:2471
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
Identity Vに登場するキャラクター一覧
ツッコミ
阪急宝塚本線
テクノ・サムライ(デュエル・マスターズ)
スチーム・ナイト(デュエル・マスターズ)
おしりたんてい
大野けんいち(ちびまる子ちゃん)
フェノーメノ(ウマ娘 プリティーダービー)
アンジェラ(Library Of Ruina)
1982年F1モナコグランプリ
真神圭護
八草重隊(ティンクルセイバー)
浅凪隊(ティンクルセイバー)
バルキバルキ
秦谷美鈴
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
黒死牟(鬼滅の刃)
>
コメントログ
黒死牟(鬼滅の刃)
異論がなかったのでリネームを実行しました。 -- (名無しさん)
2020-01-24 13:01:55
おつおつ。………お労しや兄上。あんな規格外の化け物の兄をやらねばならなかったとは…… -- (名無しさん)
2020-02-18 02:20:35
比較対象にしてはならん相手を比較対象にしてしまったんや・・・長なお男だから無視するのは無理だった -- (名無しさん)
2020-02-19 14:26:47
兄上はクソ真面目すぎたんだよ -- (名無しさん)
2020-02-19 15:29:23
これ兄弟逆でもたぶん最初は縁壱が忌み子扱いで家督は次男だけど巌勝が有力視→縁壱の天賦の才が発覚、家督も縁壱に転がり込む→巌勝嫉妬、鬼化の流れは変わらないだろうな。軋轢をスルーする方法は最初から巌勝に一切の家督権がない状態=女だった場合くらいしかない。いや冗談抜きで -- (名無しさん)
2020-02-19 15:46:38
厳勝くんは何を言おうと「気持ちはわかるが身勝手なお前が十割悪い」で、幸せになる方法が「害悪にしかならないお前の感性を溝に捨てろ」なのが不幸ね。実際に人を食い荒らしたのも相まって末路は因果応報というのも惨めさが増す。 -- (名無しさん)
2020-02-22 06:54:53
兄より優れた弟など存在しないという言葉があるように兄貴は弟に負けるのは糞嫌だけど弟はデキの良い兄貴の場合だと劣等感こそ抱いても意外と受け入れるものよ。つまり逆なら上手くいったかも。 -- (名無しさん)
2020-02-25 23:50:21
そもそも「兄だから我慢できた」っていう作品の中で頻出する思考が、「長男は下の兄弟よりも強いのだから我慢しなければならない」ってことでしょ。それが弟の方が、もはや異常なまでの能力があって人間として生きてたら追いつくことすら出来ないってわかればそりゃ狂う。 -- (名無しさん)
2020-03-03 13:59:48
狂う過程はお労しいけど狂ったことは正当化できないし、厳勝くんの願いは悪くないけど鬼になるのを実行した時点で完全十割厳勝くんが悪いし、厳勝くんの自由意思はいいけど鬼滅世界は自由意思の価値が鴻毛より軽いので即座に詰むのは揺るがない。やはりその嫉妬まみれのメンタルを溝に捨てるしかないな -- (名無しさん)
2020-03-07 06:31:53
厳勝くんの世界は詰んでるんだけど、詰んでる世界で幸せになるために自ら変わることを怠ったのが全ての過ちだったな -- (名無しさん)
2020-03-07 06:42:08
そうは言うが…変わろうとして変われるのなら、詰んでいるとは言わないんじゃないかな -- (名無しさん)
2020-03-08 14:05:42
↑ 兄上にとって塵芥ほども価値もないものをあてがって「お前は幸せになれた」と言ってる時点で語るに及ばず。ヲタ趣味やる為に働いてる人種に、「ヲタ趣味を捨てて職場で出世して管理職になれ」と言うようなもの。 -- (名無しさん)
2020-03-11 14:13:12
殆んどの人間は物理的な制約上、ある程度人生でなせること、成さねばいけないことは決まっている。別にそれが個人にとって価値がないかどうかは問われないし、逆らったら物理的に死ぬだけなので問う意味がない。鬼滅世界はそこのところ現実と同じく凄くシビアだから、厳勝くんも「無理なものは無理」と切り捨てて自分の価値観を変えるしかない。哀れだけど同情の余地はないよ。 -- (名無しさん)
2020-03-13 08:39:41
↑無惨様「その通りだ。だから鬼狩り達も価値観を変えて日銭を稼いで静かに生きるべきなのだ」 -- (名無しさん)
2020-03-15 19:10:12
『ある程度人生でなせること、成さねばいけないことは決まっている。』→『だから家族を鬼に喰われても災厄に出会ったと思って生き残れた幸運に感謝して暮らすのが真っ当な人間だ』が無惨の主張だから何とも。その上限を「物理的に決まっている」「無理な物は無理」と決めるのもまたその人個人に過ぎないわけで。 -- (名無しさん)
2020-03-16 17:13:09
無惨の理屈がおかしいのは「大災を気取る無惨は人間社会に寄生している」点と「寄生という形でも集団に属する以上、限度を決めるのは個人ではなく集団の総意」という点でしょ。集団に属して貢献しない人間が増えればその集団は滅びる、できる範囲で良いから何かは返すべきだし皆が許す限度を越えた人間は叩き出されて仕方ないんじゃないかな。社会との関わりを断った求道者ならともかく黒死牟は人を食うわ日の呼吸の使い手は殺すわ何も返さないわって普通に社会の寄生虫をやってるし、寄生虫にならなきゃ叶わない願いと知ってた時点で「無理なものは無理」だったと思うよ。まぁ、だからこそ個人的には、黒死牟の生き恥モードが術も打てないダニなのは許されない自由を行使した末路として凄く良くできてると思うし、自分の無価値さを悟って死ぬところが可哀想だけど因果応報で大好きなんだけど。 -- (名無しさん)
2020-03-16 19:30:03
思ったより長くなったな、ごめんね。もう黙る -- (名無しさん)
2020-03-16 19:31:35
兄と弟で欲しかったものが逆で笑うに笑えない… -- (名無しさん)
2020-03-17 15:06:14
「くろしろう」と読めて作家の黒史郎さんを連想してしまう -- (名無しさん)
2020-03-19 13:50:05
どこまでも真っ直ぐなのに兄の神経を逆撫でするしかできなかった弟と内心グチャグチャなのにパーフェクトコミュニケーション決め続けた兄……負のスパイラル…… -- (名無しさん)
2020-03-19 14:56:10
「月の呼吸という独自の呼吸法を0から考案して生み出す」ってあるけど月の呼吸って日の呼吸の派生だろ?0から作られた呼吸は伊之助の獣の呼吸だけのはず -- (名無しさん)
2020-04-19 02:09:56
タグの「長男だから耐えられなかった」が的確すぎますなあ -- (名無しさん)
2020-05-08 14:46:42
月の呼吸に尽く見切ってくる相手に何とかして当てようとする涙ぐましい努力の跡が見えるんですけど(生身で撃てそうな部分が高速ほぼ同時攻撃だったり血鬼術がランダム範囲手数だったり -- (名無しさん)
2020-05-21 16:49:16
↑2 きっと弟が縁壱でさえなければ、よき長男、よき戦士であれたのだろうな……運命は残酷だ -- (名無しさん)
2020-05-21 16:54:27
人であった頃の巌勝って名前の由来(常に勝ち続けるように)も残酷すぎる… -- (名無しさん)
2020-05-21 19:17:33
生き恥が発動しなくても無一郎の置き土産で死んでた説むしろそっちのほうが彼にとって幸せだった -- (名無しさん)
2020-05-31 11:41:06
三日月刃以前に痣出し無一郎が初見反応できず手を斬られる異次元の速さ、大体のキャラが初手で終わるよなそんなん -- (名無しさん)
2020-06-13 18:17:13
縁壱に斬られて果てる事が出来てればまだ良かったんだろうな……この兄弟の最大の不幸は、互いにとっての憧れとの決着が両者の最も望まない形で終わった事だと思う -- (名無しさん)
2020-06-17 22:27:14
無一郎君は透き通る世界開眼した兄上とは致命的に相性悪いからしゃーない、幾らフェイントいれても完全に見切ってくるんだから。月の呼吸って三日月の無しで考えると素早い斬撃を複数回繰り出す事を得意としてたっぽいんだよな、縁壱が連続攻撃での無限コンボハメだからそれに追い付こうと手数増やしていったのかな -- (名無しさん)
2020-06-20 20:25:12
そりゃあ緑壱が弟だったら歪むわな… -- (名無しさん)
2020-06-20 21:08:07
透き通る世界に到達済み、パワースピードテクニック手数リーチ完備、ほんと無惨と縁壱以外じゃムリゲーだ -- (名無しさん)
2020-06-20 21:14:31
鬼滅の間桐慎二!! -- (名無しさん)
2020-07-01 01:12:25
この期に及んでまた生き恥案件が増えるとは・・・お労しや 兄上 -- (名無しさん)
2020-07-03 09:52:28
無惨と仲がいいほど人格が糞になる仕組み -- (名無しさん)
2020-07-03 10:49:57
裏切り者が新しい主に忠を示すのに古巣の大将首持ってくるの最悪だけどある意味かっこいい。戦国かよ -- (名無しさん)
2020-07-05 23:53:07
新しい主君への功績を示す為と古巣と決別したと示す為に元いた組織の総大将の首を取って持っていくって辺りが実に戦国時代らしくて兄上らしいわ -- (名無しさん)
2020-07-12 23:37:12
略式だが、死に様が切腹の手順そのもの。御神酒を飲み、服を脱ぎ、大地に -- (名無しさん)
2020-07-15 20:32:43
略式だが、死に様が切腹の手順そのもの。御神酒を飲み、服を脱ぎ、大地に伏して腹を切り、首を落とす。ただし、腹を他人が切っている上に抱き首の形で首を完全に落としているので、名誉なき斬首刑でもある。 -- (名無しさん)
2020-07-15 20:36:32
巌勝の最大の悪手は、縁壱への悪感情を当の縁壱本人にぶつけず、自分の内に溜め込んでしまった事だと思う。そこで「いや何言ってんの、お前?マジでキモいんだけど?」(超意訳)とはっきり言っていれば、逆にお互いを理解し直して、歩み寄れる機会もあったのではないか、と。 -- (名無しさん)
2020-07-15 21:01:07
斬首刑の時点で「お前に名誉なんぞない」という兄上的には死んだ方がマシレベルの宣告なのだが、立ち上がってしまい滅多斬り=鋸挽きという当時の極刑を食らう羽目に。この刑は最大の存在否定であり、死後や来世を砕く永遠の尊厳破壊でもある。まぁこれを言い出すと無惨様も鋸挽き刑なんだが…。 -- (名無しさん)
2020-07-15 21:26:37
兄上が産屋敷家の血筋皆殺しにしてたら詰んでたのかもしれんなぁ…子供は見逃したのか隠されてたのか -- (名無しさん)
2020-07-16 20:27:10
産屋敷家には先見の明があるから、本編のお館様みたいに次期当主の息子は予め逃がしてたんじゃないかな。 -- (名無しさん)
2020-07-18 17:17:18
改めて黒死牟の能力と戦術を見返すと超スピードで面単位の攻撃をゴリ押すという点で実質無惨の下位互換みたいになってるのも空しいというか労しい…数百年鍛えた剣技が触手ぶんぶん以下って悲しすぎる -- (名無しさん)
2020-08-27 16:09:43
アニメに出たらCVは置鮎龍太郎さんとか良さそう -- (名無しさん)
2020-09-26 20:55:58
いつの間にか消えた永遠の二番手タグ彼にぴったりはまると思ったんだけど -- (名無しさん)
2020-10-02 20:46:18
↑2本人は鬼になってからでも化け物になってまで最強にこだわってはいないようだから触手ブンブンをしてまで最強を望むかというと・・・ -- (名無しさん)
2020-10-02 21:19:46
「ビジネスパートナー」とは括っているが別にお気に入りとは言っていない(そもそも無惨様的につまらん性格なのでそれっぽい理由で傍に置いてるだけ、むしろ半天狗と鳴女の方贔屓してる) -- (名無しさん)
2020-10-11 10:26:01
↑5あくまで兄上は「最強剣士」に拘ってたんで腕ブンの下位互換かどうかはあまり気にしてないかと。蟹上のまま生き恥晒して本気で戦ってたらさらに攻撃力と範囲上がってただろうし -- (名無しさん)
2020-10-15 11:25:28
無惨様もそうだけど、現世では最強の鬼として猛威を振るっていながらも、結局は人間から変じた存在に過ぎないゆえに死後は等しく閻魔様に裁かれて地獄に落ちるという皮肉 -- (名無しさん)
2020-10-18 01:01:51
最期の瞬間に弟や仲間を裏切ったことをほんの少しでも後悔してれば、地獄に迎えが来てたのかな -- (名無しさん)
2020-10-21 22:05:55
炭治郎にもあってたら、どんな対話をしていたんだろう?( 次の映画が無惨戦後の描いたモノだったら、今度こそ救い出せて & 縁壱さんたちと仲直りさせてほしいような....だけど....狛治や累たち以上に苦悩してることや、あの劣等感と、あの179話でのあの状態だからな...いずれにしても哀しすぎる...。 -- (名無しさん)
2020-10-22 00:24:09
強くなりたいという行動原理は一貫してるから後悔も和解もないだろう 黒死牟の苦悩は自己の問題であって実力の差は周りにもどうしようもないし他者がどうにかできるもんでもないので自分で自分を認めるしかない -- (名無しさん)
2020-10-22 00:42:38
WW2まで生き残ってたら「剣技ではどうしようもないこと」を思い知って諦めがついていたかもしれない -- (名無しさん)
2020-10-22 14:33:27
ギリギリの死闘ではなく、自分がある程度楽しめる状況を好んでるあたり、無惨の誘いを受ける下地は元々持ってたのかなぁ -- (名無しさん)
2020-10-23 15:52:30
理解はできるが地獄に堕ちてしかるべき悪鬼には違いない。何もかも自分で捨ててしまったのだから、誰も地獄にすら迎えに来なかったのは当然の結果で同情はできん -- (名無しさん)
2020-10-26 18:54:23
憐れな男には違いない、しかし地獄に落ちるのは残当という二面的な評価をされる兄上 -- (名無しさん)
2020-10-26 19:17:44
第二回人気投票で鬼側一位の14位+縁壱にも勝利おめでとう兄上 -- (名無しさん)
2020-10-26 22:19:11
↑×3 緑壱ですら来なかったという事は、彼はとうに転生したからか、地獄と天国が総力を結集して阻止したのか……。あの両手は何かを、それとも置き忘れてしまった笛を探そうと必死になっていたのか……。 -- (名無しさん)
2020-10-29 20:54:27
縁壱本人も鬼に妻子を殺されてるのに自分から鬼になって人を食い殺してた奴を迎えに行く義理はない。あれは何も残せなかった無念さの表れ -- (名無しさん)
2020-10-30 09:36:56
巌勝は勝利、縁壱は人との繋がり、どちらも名前の通りのものを求めて、それを掴めずに死ぬ -- (名無しさん)
2020-10-31 12:07:50
弟の縁一に拘り続けた結果、結局は超えられず、自分を見失ってしまったんだよな。黒死牟は。業火の中から出ている手は手に入れられなかったものへの渇望か、はたまた何も残せなかった無念の表れか…。 -- (名無しさん)
2020-11-01 17:29:12
時間さえかければ縁壱に追いつけるとか言えちゃうあたり兄上もなんかおかしい -- (名無しさん)
2020-11-01 18:41:21
本格的におかしくなったのは、多分再会した縁壱に殺されなかったからなんだろうなって。再会しなければ -- (名無しさん)
2020-11-01 20:41:18
老いて弱体化してたし縁壱の間近で見てたのもあるんだろうけど初撃をギリギリ回避出来てしまう程度には強くなれてたのが不運か…彼処で縁壱に並びたいから縁壱以外に負けるわけにはいかないになっちゃったし -- (名無しさん)
2020-11-01 20:49:08
「縁壱の再現人形は腕を六本にしないと誰も追いつけない」「兄上の目は六個」……本当に悲しくなるわ。どこまでもコンプレックス抱いてたんだな…… -- (名無しさん)
2020-11-06 02:24:14
そもそも縁壱に「未来永劫勝てない」ので「それ以外には負けない」ってのは鬼になるまでもなく目指せることであって、そうなれば鬼として喰いまくった人とか剣技もどきのシューティングスキルとか全部無駄で無価値なものとして跳ね返ってくるのよね -- (名無しさん)
2020-11-08 11:52:20
結局赤い月夜の一件で縁壱を目指そうという想い自体が変質してしまっており、精神的には完全に首が飛んでしまっているから自覚した瞬間自滅確定という歩く屍でしかなかったのが黒死牟の無駄四百年 -- (名無しさん)
2020-11-08 11:54:47
無限の時の中で鍛錬を積めばいつかは超えられると考えたのと痣の寿命でその時間すら残ってなかったから鬼にならざるを得なかったこと自体はまあ理屈としては理解できる 人間時代よりは強くなれたんだろうし縁壱にこだわらず割り切って自分の人生を生きればよかった -- (名無しさん)
2020-11-08 13:08:05
兄上推しです、と言って鬼滅クラスタのお客さんにスンってなられたコンビニ店員さんが可愛そうで。兄上、兄上にしかない魅力に溢れてるのに、ここのコメント見る限りでは全然受けてないんだよねえ……肩身が狭いや。 -- (名無しさん)
2020-11-08 13:30:23
悲しいというよりただただ哀れって感じだった -- (名無しさん)
2020-11-08 13:53:28
鬼滅で一番好きなのは兄上だけど、それはラストの無価値な死に様とセットであって、お労しいという思いもあるけど敗北者ラップで煽り倒したいという思いもある -- (名無しさん)
2020-11-08 17:56:31
今思うと黒死牟と獪岳は弟(弟子)に強烈なコンプレックスと憎悪を持つ兄(弟子)という点で似た者同士かなと感じてしまう…獪岳は弟弟子の強さを最後まで認めず狂い黒死牟は弟の強さを誰よりも憧憬して狂った違いはあるが -- (名無しさん)
2020-11-08 18:38:59
アカザ殿はこの上弦最強が「お前も鬼にならないか」「なります」で鬼になった元鬼殺隊剣士であることを知ってたんだろうか -- (名無しさん)
2020-11-10 05:01:34
↑2しかも獪岳は兄上と違って生き恥とか無いから、鍛えようによっては兄上を超えるやもしれんぞ -- (名無しさん)
2020-12-03 14:45:03
おイタは死や、兄上 -- (名無しさん)
2020-12-12 17:26:05
↑↑獪岳は生き恥ないけど首切られてアカザや生き恥タイム入る前の黒死牟みたいにここで負けられるか!と進化再生しないで師匠が贔屓しただの責任転嫁する始末だし根性もなさそうなのが痛い、鬼として鍛えても正直黒死牟みたいに透き通る世界入りも首切り克服も出来て最強上弦化はできなそう -- (名無しさん)
2020-12-12 17:50:32
こいつとの闘いはマッチングしたキャラ、死んだキャラ共に予想外だった -- (名無しさん)
2020-12-28 16:20:57
個人的に黒死牟のCVに抜擢されるんじゃないかな?と思う声優さん候補① 堀川 りょうさん ② ぬ~べ~こと置鮎さん( このコメント内より ) ③ 海馬こと津田さん( ネットニュース内より ) ④ ( 個人的に鬼太郎の伊吹丸っぽさから )古谷 徹さん.....剣心みたいに俳優さんがやるのも面白いかも...腑破 十臓の中の方とか...ボソボソ。 -- (名無しさん)
2021-01-22 00:15:33
弟にボロ負けした無惨の強さが「上弦の比ではない」らしいから確実に今でも劣っているんだよな -- (名無しさん)
2021-01-23 12:16:05
↑縁壱は老衰で死にかけた状態でも兄上が歯立たなかったから比べちゃダメ、柱三人で膠着状態にできた兄上と弱体化状態で生き残りの柱五人をまとめて吹き飛ばした無惨様じゃそりゃ強さに天地の差があるだろうね・・・無惨様は兄上の比なんかじゃない鬼のベテランでもあるし -- (名無しさん)
2021-01-23 12:53:13
無惨の方が強いのは当然だが縁壱も八十過ぎても全盛期と変わらない強さだったから死にかけといっても強さ的には昔と変わってない -- (名無しさん)
2021-01-23 17:33:40
こいつの型が妙に多いのって、勝ち逃げされた後に、これなら縁壱を止められるはず→いや、あいつならこう避けてくる、という実現することのないシミュレートを繰り返した結果じゃないかと考えている。だから数が進むごとにどんどん範囲がえぐくなっている上に、最終の型が存在しない。 -- (名無しさん)
2021-01-23 23:08:49
↑ なんだったら本編時代に入ってからも一個くらい増えてるかも -- (名無しさん)
2021-01-23 23:16:24
集団戦を想定した技なので縁壱相手では違う気がする。鬼ではなく鬼殺隊という対集団の戦闘になったのと長く生きた分技をたくさん編み出せたからだと思う -- (名無しさん)
2021-01-23 23:28:41
無惨様とは外面取り繕う必要ないから気が合う関係だったと明かされてお労しさがまた1ページ -- (名無しさん)
2021-02-04 15:59:27
趣味は囲碁。…無惨様対戦してくれるの? -- (名無しさん)
2021-02-04 16:47:55
神が去って虚しく哭くって凄い名前の刀だな -- (名無しさん)
2021-02-04 18:32:51
無惨様の傍にいるのが気楽なら当時のお館様とかにも心開いてたんだろうか。あの一族心読み取るし -- (名無しさん)
2021-02-04 21:12:50
↑もし当時のお館様に本心見抜かれて優しくされた事に兄上が好意抱いてたと妄想すると一個人としてのお館様には好意抱いてる上で裏切り時にきっちり首はねちゃうって…兄上ますます業深い人になっちゃいそう(汗) -- (名無しさん)
2021-02-04 21:29:00
無惨と違って心が完全に読めるわけではないし裏切りは寝耳に水のようだったから本心は隠してたし他人の言葉で救えるようなものでもなかったんだろう。鬼殺隊には強くなるために入っただけで義理もなさそう -- (名無しさん)
2021-02-05 02:41:34
この人の技や刀の名前がガチでかっこよく感じる俺は中二病なのだろうか。神去(かむさり)の意味を調べると何とも意味深いものを感じる -- (名無しさん)
2021-02-05 11:32:41
いや、滅茶苦茶カッコいいとは思う。ただ、刀に関しては自分の一部なので自分の腕に超かっこいい名前つけちゃったことと同じになるのが少し微妙。それはそうと趣味「囲碁」かよ誰とやってたんだ。 -- (名無しさん)
2021-02-08 17:49:23
なんかデビルメイクライのバージルに似てる気がする。弟に勝つために力求めて人間やめたりするところとか双子なところとか、そっくりじゃね? -- (名無しさん)
2021-02-08 20:32:32
妙にTS人気がある -- (名無しさん)
2021-02-09 21:42:10
虚哭神去。神(縁壱)が去ってしまった後では虚ろに哭くしかない刃。そう考えるとその、禍々しいのにどこか物悲しいまさに黒死牟そのものって感じの名前だな。 -- (名無しさん)
2021-02-14 20:53:35
逆に言うと巌勝は縁壱への劣等感とか嫉妬の心を最後まで隠して誰にも対しても壁作ったままだったんだよな -- (名無しさん)
2021-02-14 22:37:20
個人的なCV候補は池田秀一さん -- (名無しさん)
2021-02-18 07:27:31
↑縁壱の声優も同時に決まってしまうのでNG -- (名無しさん)
2021-02-24 13:39:32
双子キャラでも全く違う声優は普通にありうるのでは?しかしあの世へ行った際に家族も弟も迎えに来なかった辺り、「力のために人として大事なモノを捨てた輩には悲劇的な最期しか来ない」という作品からのメッセージを感じる -- (名無しさん)
2021-02-26 12:42:59
兄上が赤い彗星なら縁壱はCV.天パになるって事でしょ 私はキャラに合ってるとも思わないけど 被り気にしなければ櫻井さんの兄弟演じ分け聴きたかったなぁ… 冨岡さんェ… -- (名無しさん)
2021-02-26 14:20:18
無惨戦と比べて明らかに落ちている老人縁壱に対して全盛期と変わらんと思ったあたり、縁壱の本当の実力すら見えていなかったんだよな兄上。 -- (名無しさん)
2021-04-12 16:39:37
というか縁壱の(深すぎる)底出したの生き恥ポップコーンだけやぞ -- (名無しさん)
2021-05-15 03:38:54
↑4 個人的には兄上と縁壱の本名が明かされるまでの「まさか耳飾りの剣士が敵に?」という動揺はアニメから入る人にも経験してもらいたい気もする -- (名無しさん)
2021-05-15 08:04:55
↑3 縁壱は人生最後の大仕事で手を抜くクズじゃないし、残りの命振り絞って太刀筋と動きは全盛期を再現したでしょ。赫刀だけは老衰で無理だったけど -- (名無しさん)
2021-05-15 09:53:48
↑5 劇中の最強っぷりなら古谷さんにぴったりの役だが容姿がどちらもかなり近いし同じ声優の方が違和感ないかも -- (名無しさん)
2021-06-07 21:34:42
鬼にして上弦に推薦した獪岳が敗死しても猗窩座の時みたいな惜しむコメント出さなかった辺り獪岳にどこまで期待をかけてた不明という -- (名無しさん)
2021-07-28 13:03:54
古巣の後輩だから愛着はあったかもだけど、能力的には柱ですらなく自分の前でただ膝を折っただけの人だし、大して期待はしてないんじゃない? -- (名無しさん)
2021-07-31 18:09:24
↑獪岳の回想で黒死牟が刀抜いてるシーンあるから無一郎みたいに刀抜くに足ると判断した強さだもん!獪岳は柱並みかそれ以上に強いと見込んで鬼にしたもん!という主張も一部で見たけど善逸戦見るに剣技は到底柱級の腕前と思えない描写だし玄弥にも刀抜いて切断する描写あるから抜刀描写の有無で純粋に剣士として獪岳の実力を見込んだとも考え辛いし単純に手ごろな呼吸使いというそれなり以上の素体かつ性根の歪みとハングリー精神を見込んで推薦した感じだろうか -- (名無しさん)
2021-08-20 23:53:57
なんであんなに目にこだわってるんだろうって思ってたら、あるサイトで黒死牟の目が6つの理由って縁壱のカラクリ人形のように目が6つ無いと弟の剣技に目がついてこれないからじゃないかって考察があって絶句した -- (名無しさん)
2021-10-01 07:55:34
これもし弟への情や未練を完全に捨て去ってたら最後の自滅すら狙えなかったのかな。もっともここまで強くはならなかったかも知れないけど -- (名無しさん)
2021-10-01 23:31:22
2↑とっくに死んだと思ってたのに再会した時既に目が6つだったが、しかも全く反応できずだしその考察通りならさらに目が増えてたんじゃ -- (名無しさん)
2021-10-02 09:47:37
強さ以外どうでもいい黒死牟と自分以外どうでもいい無惨様は気が合ったわけか。よくしてくれた人をあっさり手に掛ける薄情さも似てる -- (名無しさん)
2021-10-03 13:45:43
双子の弟のが才能あってそれを妬むあまり闇落ちした、こう書くとキャラ造形自体別に珍しくもなんともないのにその弟の化物っぷりと兄の血反吐吐く様な努力と葛藤を見せつける構成が素晴らし過ぎるよ、ワニ先生… -- (名無しさん)
2021-10-03 14:19:28
妬むお前が悪いって言うのは簡単だけど自分がこの人の立場だったら妬まずに居られる自信ないからど外道だって思いつつつい同情してしまう…まさにお労しや、兄上 -- (名無しさん)
2021-10-03 14:23:13
弟は最後まで兄に妬みや憎悪の負の感情を向けなかったけど、兄にしてみれば憎んでさえもらえないいこ -- (名無しさん)
2021-10-03 14:26:48
=眼中にないように思ったのかもなぁ… -- (名無しさん)
2021-10-03 14:29:11
戦い見返すと損傷食らい始めたのすら痣持ち2、3人にかかられたあたりからでやっぱ別格だなこの人、上弦弐参ですら怪我(すぐ治るけど)は結構してるし -- (名無しさん)
2021-10-04 23:02:45
縁壱の後継者を殺し尽くしたの下りで「こりゃお迎えも来ねえわ」と思った。隊士時代は似た境遇の仲間もいただろうに… -- (名無しさん)
2021-10-08 08:03:29
↑6 よくある嫉妬キャラにありがちな「才能ある兄弟に対して丸っきり才能無し」「ロクに努力もしようとしない」「だというのに自分は優れていると思い込もうとする」といった属性は皆無。兄上単体で見ても紛れもなく稀代の才の持ち主で努力も人一倍…いや十倍はしていただろう屈指の実力者だった。ただただ弟が規格外すぎたのが… -- (名無しさん)
2021-10-11 10:07:35
本当に救われるには縁壱には絶対に勝てないことを受け入れるしかないけど、縁壱より強くなる以外に拠り所を見出せず、人間にも鬼にもなり切れないというのが本当にどうしようもない。そこが人間臭くて好き -- (名無しさん)
2021-10-13 17:46:46
縁壱の兄に生まれる(継国家当主として生まれる)、強さを求めるストイックな求道者である、どちらかだけなら周りからの敬意を集めてやまない幸福な人生だったろうに、ふたつの要素が悪魔合体しちゃった人。 -- (名無しさん)
2021-10-18 15:45:01
兄上はやっぱり女性として、姉上として生まれていれば良かったんだ -- (名無しさん)
2021-11-05 01:33:42
夢を持つなというのは酷な話。男だからこそ黒死牟になったんやで -- (名無しさん)
2021-11-05 01:57:37
紛れもない天才、ただ比べる相手、自分もそうなりたかった双子の片割れが桁外れすぎただけ。 お労しや兄上 -- (名無しさん)
2021-11-11 23:18:24
強さや立場を絶対視してるところ、自分のこだわりを曲げられない潔癖なところ、周りの人間に愚痴の一つもこぼせず不満を溜め込んでしまうところ、すごく男性的で不自由な奴だと思う -- (名無しさん)
2021-11-11 23:52:52
並より強いどころかこいつより強かった人間も縁壱しかおらんしな -- (名無しさん)
2021-11-12 00:38:48
強いて言えば鬼になる前は今の柱上位勢より弱かったかも -- (名無しさん)
2021-11-12 00:42:58
自分が追記した部分消えてね?と思って履歴見たら秒数まで完全合致した同時刻での編集に打ち消されてた…偶然怖い -- (名無しさん)
2021-11-23 16:29:03
上弦のなかでえらいタグ少ないな -- (名無しさん)
2021-12-11 23:22:36
弟がもしかしたらアニメ遊郭編で声が判明するかもしれないからここから逆算して兄上の声が誰になるかも予想が絞られるかもしれない。 -- (名無しさん)
2021-12-12 02:17:08
正統派和風のイケメン&いかにも怪物らしい外見&ラスボス超えの威厳&現実的で同情も共感もされてるけどそれはそれとして擁護できないくらいにはクズ行為やってる悪役の鑑&ネタとして凡庸性の高すぎるセリフとキャラ そりゃ鬼滅悪役サイドで人気一位なのも納得ですわ -- (名無しさん)
2021-12-26 06:18:22
何故か女体化されがちのお労しいお兄さん -- (名無しさん)
2021-12-26 06:25:59
強いには強いんだが、大部分の技がもはや剣技と呼べるものではなく血鬼術頼りになってしまっているし、弟を超える剣士になるためという当初の目的からはとうの昔に外れてしまっている。最後の最後に異形化した自分の姿を見るまで、自覚はできていなかったようだが -- (名無しさん)
2021-12-29 16:09:22
弟の声が判明して思いのほか渋かったから兄も近しい声質の人が起用されるかもしれない。 -- (名無しさん)
2022-01-10 00:20:38
↑2長射程広範囲の斬撃なんて別にジャンプ剣士の技としてはありふれてるじゃん(ダイ大のアバンストラッシュ、ワンピの飛ぶ斬撃etc) -- (名無しさん)
2022-01-10 00:28:21
結局のところ、本人すら気づかないような本心のところでは弟を憎悪してたわけでも嫌悪してたわけでもなかったんだろうけど、だからこそここまで拗らせてしまったんだろうなっていう。本当に憎んでたら出家前に殺すかしてただろうし -- (名無しさん)
2022-01-11 01:31:44
そういえば、飛田展夫はまだ鬼滅にでてなかったっけ? -- (名無しさん)
2022-01-11 07:57:34
↑2弟が憎くても殺すまではいかないだろうし嫉妬と憎悪もまぎれもなく本心だと思う -- (名無しさん)
2022-01-11 08:15:53
↑4 他作品ならともかく、この作品の剣技は斬撃が飛んだりしない。全集中の炎や雷のエフェクトはあくまでイメージ。対してこの人の剣は本当に三日月形の斬撃が出るけど、それは血鬼術であって剣技じゃない。霞柱の腕を落としたのも剣自体ではなくてその予測困難な斬撃によるものだし、剣を極めたいという当初の目的に反して既に純粋な剣士とは到底言い難い存在になってしまっている -- (名無しさん)
2022-01-15 13:04:04
弾幕縛りしたら童磨に負けそう -- (名無しさん)
2022-01-15 19:55:49
↑2岩柱曰く「鬼にできることは人間にもできる」んだから単に鬼殺隊の剣技の探求が足りてないだけでしょ。兄上の技はジャンプ剣士としては全然許容範囲 -- (名無しさん)
2022-01-18 22:39:15
↑刀を振るわずに斬撃を出したりするし、鬼滅では剣技を極めてもエフェクトは実体化しないから月の呼吸は血鬼術ありきで正確には剣術ではないと思う -- (名無しさん)
2022-01-19 02:04:53
掲載紙が同じだってだけの他作品なんか鬼滅の世界に何の関係もないし。大体、兄上よりもはるかに剣技を極めた弟さんだって斬撃を飛ばすんて技は使ってる様子がないんだから、あれを純粋な剣技とみるのは無理があるだろ -- (名無しさん)
2022-01-19 19:20:26
「鬼にできることは~」のくだりは心構えのことかと思う 半天狗や玉壺、無惨の真似ができる人間なんておらんし -- (名無しさん)
2022-01-19 19:31:51
悲鳴嶼さんは心構えだけじゃなくちゃんと戦闘でも実践してるんだよなあ -- (名無しさん)
2022-01-19 20:59:10
弾幕シューティングは剣技ではないわな -- (名無しさん)
2022-01-19 22:03:12
馬で例えたらハヤヒデとブライアン、ドリジャとオルフェみたいなもんだな兄も大概ヤバいのに弟は更にやばいとか -- (名無し)
2022-02-20 01:05:10
「鬼の力を得た最強の侍」のつもりでいたけど鏡で「侍のロールプレイする鬼」でしかないことを突きつけられて死ぬ流れが本当に美しい -- (名無しさん)
2022-03-28 21:50:44
鬼の道の終着点が無惨のような怪物になることなら、やっぱり侍道とは相容れないよな -- (名無しさん)
2022-03-28 22:17:03
月の呼吸って唱えながら刀を振り回す侍ぶった戦いよりも、全身から刀を生やして斬撃射出する鬼に振り切った戦法の方が圧倒的に強いって他ならぬ兄上自身が証明しちゃったからね…本当にお労しい -- (名無しさん)
2022-03-28 22:36:31
弾幕シューティングに呼吸による強化は別に要らないし、斬撃飛ばす部位が刀である必要性もないし、血鬼術が物理的に何もしない猗窩座とは違って剣士ムーブは実質舐めプなのが黒死牟の生き恥ポイントよね -- (名無しさん)
2022-07-27 20:44:00
↑そういう鬼に成り果てても「己の理想とする侍(無意識下の頼壱さん)」に近づこうともがいてるのが黒死牟の魅力なんですよ。 お労わしや兄上 -- (名無しさん)
2022-07-27 21:28:04
お前の信念は本当にゴミだから、死んでおけばまだ傷は浅いよって笑顔で言ってあげたい -- (名無しさん)
2022-07-27 22:37:39
皮肉なことに血鬼術ベースにしてるため自分が鬼にした剣士にすら劣ってることを証明した。 -- (名無しさん)
2022-08-04 00:10:50
双子の兄やってる時より武家の跡取りやってる時より鬼殺隊の剣士やってる時より怪物になってパワハラ上司の下で侍ごっこやってる時が安定してるってどうなんだこの人 -- (名無しさん)
2022-08-24 22:02:17
無一郎やっちゃったのが最期の救いすらなくしている感じ -- (名無しさん)
2022-08-24 22:09:03
違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2022-08-27 10:23:58
↑↑↑弟が家から出て行って再会するまでの間は安定していたみたいだから、基本的に弟のこと忘れられると安心するんだよ -- (名無しさん)
2022-08-27 10:34:39
別に誰かに弟と比較されてコケにされて嫉妬したんじゃなくて自分で勝手に嫉妬したあげく無惨のもとについて大勢の無辜の人や子孫を殺めてしまったというね…。一人で勝手に嫉妬してしまう気持ちも共感できるが、これまでの所業や振る舞いを考えるとあの醜い姿が兄上の本質になるのは当然だし、地獄に落ちても一人もがくのも残当だと思う。本当にお労しい… -- (名無しさん)
2022-08-27 11:39:43
何故何も残せないってそりゃ自力で築き上げたもの全部自分で捨ててるからじゃんとしか……お労しいな兄上 -- (名無しさん)
2022-09-04 20:25:56
加えて弟から見下されてたとか憐れまれてたとかでもなく、普通に慕われて尊敬されてたってのも何とも -- (名無しさん)
2022-09-04 20:30:55
憐れと言えば憐れだけど、無一郎を自分の子孫と分かっていながら殺した時点で閻魔様(いればだけど)に完全に救いようないと判断された感 -- (名無しさん)
2022-10-04 17:45:52
よりいちの兄をしてる時より武家の跡取りしてる時より鬼殺の剣士してるときよりパワハラ糞野郎の元で食人鬼してるときのほうが安定してる人。嫉妬なんぞよりこの倫理観のなさのほうが問題じゃねぇか?家族の死自体では涙を流さず醜い化け物になっても心が多少ゆらぐだけって… -- (名無しさん)
2022-10-29 17:19:20
この兄弟を見るたびに、俺たちは不幸な兄弟だった、いっそ他人同士だったらもう少し上手くやれたやもしれぬ。というアルスラーン戦記のラジェンドラのセリフが脳裏に浮かぶ。 -- (名無しさん)
2022-11-13 18:33:34
ネタ抜きで彼は女として生まれてたら、時代的に女は家は継げないって本人的に納得して全てがすんだんじゃなかろうか?。 -- (名無しさん)
2022-11-13 18:51:42
↑いわれてみればその通り!だったらますますお労しいことに。 -- (名無しさん)
2022-11-14 08:27:18
↑↑男だからこその黒死牟おじさんだからそれはもう別人なんよ。弟がいないか普通の人間だったら侍として生きられただろうな -- (名無しさん)
2022-11-19 02:56:57
悪い意味で滅茶苦茶男らしい性格してるからな。強さとか誇りとか評価とか立場とかが何より大事で、一度決めた信念曲げるくらいなら死んだほうがマシって本気で思ってる -- (名無しさん)
2022-11-19 03:29:17
透き通る世界については、鬼になってから目の数が増えてるあたり、人間時には会得できてなくて鬼化して目を増やすことで弟の領域(……の端っこあたり)に辿り着いたんじゃないかと個人的には思っている。最強の日の呼吸にも適性をもつ剣士はそこそこいるわけだし、月の呼吸は高難度過ぎというよりは蟲の呼吸や恋の呼吸みたいに癖が強すぎたか、単に兄上が弟に追いつくことしか頭になくて後継育成をまともにやらなかったせいで失伝したんじゃないかな? -- (名無しさん)
2022-11-19 17:47:03
俺の妄想だけど、月の呼吸って栄養状態や体格で日本人より勝ってる白人や黒人といった外国人向けの呼吸じゃないかと思っている。(戦国時代~舞台の大正時代は餓死や結核が当たり前で肉食文化がまだ馴染んでなかったから)食文化・気候・体質すべてが日本人とは異なる異人なら習得できる全集中の呼吸も異なり、結果として月の呼吸も使える人がいるのではと思ったから(それに兄上は当時の日本人基準ではかなりガタイが良いし) -- (名無しさん)
2022-11-28 19:27:27
最期の場面を「ボーボボ対軍艦」とかいった奴のせいで読むたびに鼻毛横丁を思い浮かべてしまうようになった。どうしてくれる。 -- (名無しさん)
2022-11-28 20:18:39
↑↑ 人種云々はともかく、元からあった剣術に呼吸をプラスした鬼殺隊五大流派と 違って、月の呼吸は、日の呼吸自体からの派生で。 その日の呼吸が炭治郎が数回型を使っただけで、死ぬほど消耗するものだから、 月の呼吸も日の呼吸ほどでないにせよ、特別高い身体能力が要求されるものだったのかもしれない。 んでもって、(そもそも技の継承に興味がなく)人に合わせた教え方をしたり、 炭吉に型を見せるだけ見せるだけでもよかった縁壱に対し、 厳勝は技が完全に扱えて継承と見なしていた結果、型自体の継承にも力が入らなかった可能性はあると思う。 -- (名無しさん)
2022-12-17 18:46:54
もうすぐ声優が判明するけど炭次郎の夢に登場した縁壱が半ば声優が判明してるから原作未読からしたらネタバレになる可能性が。 -- (名無しさん)
2023-01-29 14:31:09
概ね予想が多い声優だったけどぬ~べ~繋がりネタが増えそう。 -- (名無しさん)
2023-02-03 09:43:43
思ったより -- (名無しさん)
2023-02-03 22:10:03
爽やかな声だった。期待 -- (名無しさん)
2023-02-03 22:10:25
家族と穏やかに暮らせば良かったが我慢ならなかったのは玄弥と同じだが、粗暴だが一線弁えてたやつと落ち着きがあるが暴力が当たり前過ぎたという対比 -- (名無しさん)
2023-02-03 22:57:13
声優的に黒死牟がぬーべーならお館様が玉藻。コナンならおじゃる警部で弟は白鳥。 -- (名無しさん)
2023-02-10 18:50:09
兄上の声が置鮎さんに!黒死牟が頼壱さんに嫉妬(と目標)してるのに頼壱さんは兄上を自身を越える人格者、自慢の兄貴と思ってるのが悲劇的。そんな頼壱さんの静かな怒りが無惨さまに向かう! -- (名無しさん)
2023-02-10 19:05:01
??「オレは男の価値というのは、過去へのこだわりをどれだけ捨てられるのかで決まると思っている!たとえ生き恥をさらし万人に蔑まれようとも、己が信ずる道を歩めるならそれでいいじゃないか…」 -- (名無しさん)
2023-02-12 15:33:37
闘い方と声と兄キャラなせいで邪悪な白哉になってしまった -- (名無しさん)
2023-02-14 22:32:58
置鮎さんは以前『覚悟のススメ』では毒魔愚郎という戦術鬼の声をやっていたから、鬼の役という点では格が上がった感がある -- (名無しさん)
2023-03-05 17:07:13
二代目サガかぁ、中の人 -- (名無しさん)
2023-03-05 17:32:17
黒死牟VS留まりし思念による一騎打ちをやったらどうなるかな? -- (名無しさん)
2023-03-13 00:20:04
↑×2 無限城パワハラ会議思った以上に良かった。兄上の声と喋り方が想像より完成度高かった。 -- (名無しさん)
2023-04-10 17:28:02
兄上どうして一人だけそんな離れたところに座ってたんですか -- (名無しさん)
2023-04-13 18:58:36
↑アニメだと異様に離れた場所にいたけど漫画だとそこまで離れてないから(白目) -- (名無しさん)
2023-04-13 19:16:00
ひょっとしてアニメ版の追加シーンで「人間だった頃の“本来の月の呼吸”」の剣技が見られるかもしれないんだろうか。……刀を変形させるとか胴から刀生やすとか明らかに人間だった頃できなかったはずの動きばかりで気になる。 -- (名無しさん)
2023-04-16 08:30:43
猗窩座…私の言いたいことは分かったか…?(早く強くなってこいつを黙らせろ) -- (名無しさん)
2023-04-19 23:30:35
(弟によって尊厳が)PON⭐︎CRUSH!!CRUSH!! -- (名無しさん)
2023-04-21 23:16:32
戦国の武家生まれってのが割とダイレクトにこの兄弟の確執に影響してるのはある。 弟が優れていて兄が追いやられるってのは戦国あるあるなので……(有名な所では軍神様とか(失敗したけど)織田信勝とか伊達小次郎とか) -- (名無しさん)
2023-04-24 00:32:55
皆ぬーべーネタ出すけどfateのランスロットが浮かんだ。最強の剣士、裏切り者、紫色、憧れから狂った者、等共通点が多い -- (名無しさん)
2023-04-29 20:50:26
練磨された技と才覚は紛れもなくトップクラスで上弦最強を名乗るのに不足は寸分もなかったが最期に「侍」に拘りすぎたのが仇になった。お労しや、兄上。 -- (名無しさん)
2023-05-21 19:43:40
黒死牟の身長体重を悪戯で書き換えている人がいるので注意。190cm93kgが正しいです -- (名無しさん)
2023-05-22 11:51:36
才能はあったそうだが、幼少期には剣術師範に何度打ち込んでも勝てない、呼吸習得前は鬼に手も足も出ず部下共々殺されそうになるなど、割と常識的な範疇。弟はもちろん、無訓練で鬼に勝った岩、霞、風ほどの才能もないと思う。それでも、痣は発現するなど、諦めきれない程度の才能はあったのがかえって不幸だったな -- (名無しさん)
2023-05-29 17:51:35
↑鬼にも個体差があるし霞も最初は強くなかったのが身内を殺された怒りで覚醒したからあの段階では何とも言えんと思う -- (名無しさん)
2023-06-02 02:06:45
鬼になって身体能力強化して、数百年生きて無惨以外の他のどの鬼よりも人間を食って、それで今のレベルなのなら人間時代に岩や霞や風ほど強かったとは考えにくいだろ。 -- (名無しさん)
2023-06-02 06:01:27
まあ人間時代は描写が少なすぎて推測にしかならんわな。岩の方が強かったんだろうとは思うが、結局鬼になっても縁壱には程遠かった所がお労しい。 -- (名無しさん)
2023-06-02 12:02:26
月の呼吸がアニメでどう描かれるか楽しみ -- (名無しさん)
2023-06-02 15:15:19
「人の頃と全く変わらぬ人格と明確な記憶を有し」って言うけど弟への羨望・嫉妬が鬼になって歪に増幅されちゃってる感ない? -- (名無しさん)
2023-06-24 07:15:28
弟視点の回想だと普通に立派な兄上だから尊敬してたってなってるのに兄上側の回想じゃそこがすっぽり抜けて劣った自分を何故か尊敬してくる弟が気色悪いってものになってたしなあ -- (名無しさん)
2023-06-24 09:24:04
↑縁壱の強さを知る前の兄上にとって弟を守るのは当たり前のことだからさして気に留めることでもなかったんだと思う 鬼になる前から嫉妬で家を捨てたりしてるし鬼になったせいではなさそう -- (名無しさん)
2023-06-25 10:53:10
↑縁壱の強さを知る前の兄上にとって弟を守るのは当たり前のことだからさして気に留めることでもなかったんだと思う 鬼になる前から嫉妬で家を捨てたりしてるし鬼になったせいではなさそう -- (名無しさん)
2023-06-25 10:53:35
刀変形までが何かしらの形で人間の頃から扱えた(あるいは近いコンセプトだった)と仮定した場合、居合で奇襲対策、上方も含む連撃、前方に連撃、横や後方も含む(月魄災禍については範囲攻撃じゃなくて敵の不意を打つ型かもしれんけど)攻撃で死角を潰し防御面万全(+四で何かしら)にしてから六で遠距離攻撃まで開発。本人月の呼吸卑下してたけどかなり優秀では? -- (名無しさん)
2023-07-23 23:02:40
↑六の型もうちょっとリーチ長い印象あったけど見直したらそこまででは無かったので六で遠距離攻撃まで開発は取り消させて下さい。済まぬ -- (名無しさん)
2023-07-23 23:13:08
弟は兄に対して悪感情を全く持ってないのが一層関係を歪ませてるよね…斉木空助&楠雄みたく「兄が弟にウザ絡みして鬱陶しがられる」ほうがまだ健全に思えてしまう -- (名無しさん)
2023-10-14 22:32:09
何というか……最強の侍になりたいが夢だった筈なのに、その体現者が双子の弟だった事と寿命と鬼になった事が複雑にかみ合って歪んじゃったのかなぁ… -- (名無しさん)
2023-11-10 14:45:14
鬼になっても人は辞めれてないのよね…精神的には。地獄には間違いなく行かねばいけない人だけど、人を完全に辞めたような性根の奴が行くような所には行く必要はないというか -- (名無しさん)
2023-11-30 18:48:04
炭治郎との比較で「長男なのに我慢できなかった」とかバカにされることがあるけど、寧ろ「我慢したからああなってしまった」と個人的には思う。我慢しないでその心の中を「俺は最強の侍になりたいのに何でお前ばっかり才能に恵まれるんだよこんちくしょうがー」みたいに弟にぶちまけられたら良かったのにと。 -- (名無しさん)
2023-11-30 20:28:21
↑兄上は上下関係が厳しい侍であることを誇りとしているから我慢は得意分野だわな。だからこそ上下関係がハッキリしている弟に対して、恨み言や妬み嫉みに愚痴なんて漏らすことができないのが拗らせる原因になっている。……ただ侍としては家ほっぽってただ剣腕を求めて鬼殺隊入りしたあたりから、明らかにもう本来の目的を見失っている。最強の剣客と最強の侍と最強の鬼はもう全部別物なのに気づいたのが、本来弟と同じ面をしているはずの自分を鏡で見てやっとわかったってあたりホント哀しい -- (名無しさん)
2023-12-01 08:49:01
中の人が同じ「るろうに剣心」の般若は黒死牟以上に鬼らしい外見で鬼化してもおかしくない人生を歩んでたけど、無惨とは真逆の上司にスカウトされたおかげで根は良心的だった -- (名無しさん)
2023-12-12 14:33:32
国継家が現存してない最大の理由が自分自身なんじゃないかって 身内から鬼を出した以上、切腹とかまでは行かなくてもかなり辛い立ち位置になったろうし -- (名無しさん)
2024-01-09 09:49:28
てか元は侍なのに名誉こそ家を守る最重要ファクターだって事わからなくなるとか、兄上おいたわしや -- (名無しさん)
2024-01-09 09:52:08
憎い妬ましい嫌いと言いながら、エピソードは逐一覚えてるわいざ殺さなきゃならない段になったら動揺するわ一生持ってた笛を見て泣くわで「弟への愛情は確かにあった」というのがまた辛い -- (名無しさん)
2024-02-24 23:39:13
↑妻子の顔は思い出せないが嫉妬し憎悪した弟(羨望と目標)の顔はハッキリ思い出せるというのがまた.....。 -- (名無しさん)
2024-04-17 15:49:35
「趣味:囲碁」が気になって仕方ない。無惨様相手してくれるの? -- (名無しさん)
2024-06-19 18:38:52
そういえば地獄で悲鳴嶼談議に普通に参加してたのがなんか意外だった。もうメンタル完全にダメになってるのかと思ってたから。 -- (名無しさん)
2024-06-30 17:42:57
強く、いつも勝ち続けられるよう……そんな母の願いも空しく、彼は負け続けた。弟ではなく、弟に勝てないと思い込む自分自身に。 -- (名無しさん)
2024-07-06 22:32:52
嫌いだけど憎めないキャラ 縁壱の太陽の如き才能や人格を目の当たりにしたのは闇落ちの動機として納得できるんだけど、一方で闇落ち後の所業を知ってると決して同情できない 鬼滅の中で一番人間臭くて印象ね -- (名無しさん)
2024-07-14 13:18:59
縁壱にトドメ刺せてたら刺せてたで、弟を超えられたと喜ぶどころか結局しこりとして後々まで残りそうなのが本当おいたわしい -- (名無しさん)
2024-07-14 13:28:47
多分、自分の編み出した月の呼吸を使ってくる敵にやられるとかが案外最良な最期になりそうな気がしてきた。というか中の人繋がりで、ギギストがまさにそれだったし -- (名無しさん)
2024-09-23 06:13:21
弟が憎いなんて言ってはいるが弟大好きなやつ -- (名無しさん)
2024-12-02 18:06:49
↑弟から見た兄も非の打ち所のない人格者(笛のくだり、家を捨ててでも鬼狩りに加わってくれた)というのがつらい。 -- (名無しさん)
2024-12-02 18:46:37
首の弱点克服した鬼ってみんながみんな脳や心臓が増えてる設定とかあるのかなぁ -- (名無しさん)
2025-01-02 02:12:31
「CV:内海賢二が似合うキャラ,CV:若本規夫が似合うキャラ,CV:大友龍三郎が似合うキャラ」←これらのタグって置鮎龍太郎さんに失礼では? -- (名無しさん)
2025-01-04 10:28:15
↑まずその3人のCVは似合わないと思う。キャラの見た目に対してあまりにも声が渋すぎる。 -- (名無しさん)
2025-01-04 10:38:33
映画での兄上との戦いは早くても三年後くらいか。 -- (名無しさん)
2025-01-18 18:59:03
最後の最後で「血鬼術が使えぬ…!」なのがもう完全に侍の心も終わった感凄かったな… 侍という薄皮一枚のプライドで自分の型の上で戦ってくれたから勝てたのかもしれないし、たまたま「良いの出た」結果が生き恥形態なのがもう… -- (名無しさん)
2025-03-20 20:06:46
↑痣のことを知って(寿命の前借り)無惨さまの血を受け入れた時から人の世に仇なす「鬼」であって純粋な『侍』ではなくなったのでしょう。弟からかけられた「お労しや」が悲しい。 -- (名無しさん)
2025-03-20 20:17:49
メインキャラ殺しまくって大暴れして作中キャラ的にも読者的にも無惨以上に絶望感ある強さだったのに、本人的には「全てを捨ててチート使っておきながらヨボヨボの弟に手も足も出なかった雑魚以下のゴミカス」って自己認識なのがまた遣る瀬無い。 -- (名無しさん)
2025-05-06 23:14:25
月の呼吸がかっこよすぎる -- (名無しさん)
2025-05-14 14:45:11
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月14日 14:45