新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-15 09:55:14 (Tue)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57635
現在:
-
メンバー数:2483
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~
ニエルブ・ストマック
細田守
あせも
輩先(君のことが大大大大大好きな100人の彼女)
うろんミラージュ
機器流用車
アカエイ
セーラ(SDガンダムフォース)
桃山みらい
LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族
ゼンレスゾーンゼロのプレイアブルキャラ一覧
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
マチルダ(1996年の映画)
箱入り娘(パズル)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
響裕太
>
コメントログ
響裕太
作成乙! 中の人の名前が特撮俳優に似てる -- 名無しさん (2018-11-01 03:06:13)
主人公項目が後回しになるのもいつものことだな -- 名無しさん (2018-11-01 08:19:17)
↑それもあるけど、彼の場合3話くらいまでは情報少なかったしね…… -- 名無しさん (2018-11-01 08:52:53)
交際開始したその日のうちに記憶喪失とかなのかな、六花のあの反応は -- 名無しさん (2018-11-01 09:02:50)
裕太、危機が迫っている! 君の使命を思い出せ! -- 名無しさん (2018-11-01 09:41:23)
何気に登場人物の中じゃアカネと並んで謎が多い -- 名無しさん (2018-11-01 10:59:05)
実写版に比べるとアクセプターがコンパクトになってるんだな。直人の頃はグリッドマンとほぼ同じ大きさだったのに -- 名無しさん (2018-11-01 11:03:48)
↑一番上 ラディゲ「俺の名前を言ってみろ!」 -- 名無しさん (2018-11-01 11:10:01)
嫌味のない子いい子なんだけどクセも毒もない、本当正義感強い以外は普通の子過ぎて書くことないのよね現状。 -- 名無しさん (2018-11-01 11:42:25)
実はグリッドマンが現実世界?に出てくる触媒かもしくは、予め用意されたグリッドマンの端末だったりして。実は、響裕太という人間の外見だけをコピーしたか、ウルトラマンメビウスみたいに本編前に呼び出された怪獣に殺されたオリジナル響裕太を模した別のナニかとかありそう… -- 名無しさん (2018-11-01 12:04:33)
↑シャッタード・グラス的には後者もありえそうといえばありえそうだしね。現状はどうなるかはやはり不明だけど -- 名無しさん (2018-11-02 06:07:40)
描写的に六花への恋愛感情がキーになりそうな感じがする。裕太自身は実は人類の行く末を決めるシミュレートのために電脳世界に使わされた端末でアレクシスは人類を管理すべきと訴える側、グリッドマンは人類を信じたい側であり彼らの主張のどちらが正しいかを決めるために作られたのが裕太という存在。そしてそのキーは極限状態で他人を愛することができるか否かとかね。 -- 名無しさん (2018-11-02 11:55:31)
正義漢と思われるが、キャラクター描写がかなり希薄。何者なんだ・・・? -- 名無しさん (2018-11-03 11:40:18)
↑2 それどっかで聞いたことあるやつ…なんだっけ -- 名無しさん (2018-11-03 15:14:13)
↑たぶん違うだろうが、まほろまてぃっくのまほろさんっぽい。 -- 名無しさん (2018-11-04 22:38:55)
↑2 「鋼鉄の華」じゃない?ラインバレルの前身の読み切り漫画。あと作られた存在だから記憶を失ったわけじゃなくて記憶なんて初めからなかったっていう展開は記憶喪失系主人公ではザラでいる。 -- 名無しさん (2018-11-05 12:18:47)
水着回の主役 -- 名無しさん (2018-11-06 02:44:43)
自分の名前書かなかったのかw -- 名無しさん (2018-11-06 10:51:20)
「本当は響裕太という存在しなかった」展開とか来たりしませんよね…?そういう系統はかなり悲しい展開になるんだが…… -- 名無しさん (2018-11-11 08:47:17)
記憶喪失の影響で授業にはサッパリ付いて行けてない模様w どこぞのてぇんさい物理学者とは真逆というか…w -- 名無しさん (2018-11-11 10:23:33)
今回の話的に、響裕太≒グリッドマンの可能性も出てきた? ファミレスのがギャグパートでなかった可能性も……? -- 名無しさん (2018-11-11 12:21:43)
↑2よくある記憶喪失者のように「思い出はないけれど、知識は残っている」タイプじゃないか。↑のグリッドマン説なら地球の知識がないためという可能性も…… -- 名無しさん (2018-11-11 23:07:44)
グリッドマンの片割れということは一緒に記憶喪失なのもわかるし、元々存在していなかったというならば新世紀中学生も知らないのも納得? -- 名無しさん (2018-11-11 23:24:36)
記憶喪失だと基本的にエピソード記憶が喪失して意味記憶は残っているパターンがほとんどだけど、授業とかは意味記憶で知識だけ覚えていてもついていけない可能性もあるとは思われる -- 名無しさん (2018-11-11 23:28:32)
時々謎の色気がある -- 名無しさん (2018-11-17 02:09:59)
街の外が無いのに両親が出張中??? -- 名無しさん (2018-11-17 02:15:49)
そういう“設定”を与えられてるんだろうよ。 -- 名無しさん (2018-11-17 12:10:28)
↑そういうことにも段々気が付いてくだろうな。キャラ描写を薄くしてるのはわざとっぽいし。 -- 名無しさん (2018-11-17 14:32:50)
響裕太という設定の空っぽキャラにグリッドマンの半身が入り込んでて、すべてが解決したら裕太というキャラが消えてしまいそうな感じが… -- 名無しさん (2018-11-18 23:12:48)
もしそうなったら悲しいなぁ……完全に作られたというか舞台装置的なキャラは -- 名無しさん (2018-11-18 23:32:18)
モチーフのクリフジャンパーの時点でSGにおいては「SG世界に迷い込んだ『正史世界のクリフジャンパー』」と「SGサイドワスプ(内海のモチーフ)を庇って死んだ『SG世界のクリフジャンパー』」の2人いるから「内海を庇って(おそらく怪獣災害?)死んだ『響裕太』にグリッドマンの半身が入り込んだのが今の『響裕太』」と言う仮説も成り立ちそうだもんな… -- 名無しさん (2018-11-18 23:33:09)
時々、グリッドマンと裕太はアレクシス・ケリブの野望を止めるためにツツジ台の外(現実世界?)からやってきたんじゃないかと考える事がある。記憶喪失、グリッドマンの「君の使命を果たすんだ」の言葉を察するに・・・ -- 名無しさん (2018-11-25 01:54:57)
↑の説が一番ダメージ少なさそうだなぁ…正体が発覚した時 -- 名無しさん (2018-11-25 02:50:38)
もしかしたら逆かもしれない…、グリッドマンの半身が入り込んでる裕太は現実世界からやってきてる人間で、それ以外はアカネが作った存在…すべてが終わったら裕太とアカネ以外は消えてしまうという感じ… -- 名無しさん (2018-11-28 23:48:52)
普通にグリッドマンで悲しい……少なくても内海と六花と一緒に過ごした日々は嘘じゃないけど…… -- 名無しさん (2018-12-16 01:42:30)
グリッドマン同盟だった「響裕太」は幻みたいな存在になってしまうのか…。終わったら全部グリッドマンと響裕太に返して消えちゃうんかなやっぱ -- 名無しさん (2018-12-16 02:39:26)
あの頃のように同盟を結ぼうかってそういう… -- 名無しさん (2018-12-16 07:12:17)
彼が宿り主に選ばれたのは「クラスの男子は全てアカネに好意を持つはずが別の人間に好意を持っていて、結果アカネの呪縛から外れていた存在だから」ということかな?元々、彼氏存在に設定手隣の席にしたり色々手を込んだことしたのにアカネちゃん、不便だな(笑) -- 名無しさん (2018-12-23 01:38:23)
↑間違えた。「不憫」だった。というかグリッドマン、人の恋慕をほぼバラスなよw -- 名無しさん (2018-12-23 01:39:44)
↑でも言わないとグリッドマン本人に軽く風評被害来るし……w -- 名無しさん (2018-12-23 01:46:32)
裕太としての存在が消滅しなくてよかった…でもラン兄貴と一体化してた頃のゼロを思い出すなあ -- 名無しさん (2018-12-23 01:50:40)
両親らしき存在がいたのが驚き。てっきり、『設定上は存在する存在』だと思ったのに… -- 名無しさん (2018-12-23 02:30:53)
↑アカネが覚醒してあの世界が広がったから、設定上の存在ではなくなった…とかもあるかもね -- 名無しさん (2018-12-23 02:35:47)
↑×6 9話の夢の通り元々はアカネの恋人役として配置されたNPCだったのに、アカネでなく六花に惚れて、設定をガン無視してるあの世界の数少ないバグだったから -- 名無しさん (2018-12-23 14:55:41)
六花も別人だと薄々勘づいてたっぽいよな。でもグリッドマンは楽しかっただろうなあ、こんな風に普通の学生生活をした経験は本来あり得ない物だろうし。 -- 名無しさん (2018-12-23 21:41:11)
脚フェチになってなかったらあの世界もグリッドマンもピンチだったということになるな… 脚フェチは世界を救う(言いがかり -- 名無しさん (2018-12-24 14:32:13)
11話以前の祐太の状況は・・・思うに、響祐太とグリッドマンの人格が混ざり合ってたのだろうか? -- 名無しさん (2018-12-29 11:54:17)
なんでこの子がバグったのか説明がない!って怒ってる人がいるけど、そもそもバグって突発的に出現するものではないかね? -- 名無しさん (2018-12-29 13:19:45)
2↑第1話のミョーにカクカクしてたところは裕太とグリッドマンが競合してたところという考察がある -- 名無しさん (2018-12-29 14:02:38)
アカネが現実に帰還すると同時に裕太も平和な現実に戻ってくることを見ると、この子も主人公でありヒロインだったのではないだろうか -- 名無しさん (2018-12-29 17:19:50)
二期でたら、「俺は、グリッドマンだった…!」 -- 名無しさん (2018-12-30 11:46:18)
『六花の容姿をしたアカネの性格の女の子が好き』…なるほどね… -- 名無しさん (2019-01-10 09:13:07)
↑六花、ボラーちゃんくんのセリフ同様に面倒くせーって思ってたんだけど、「どっかいっちゃえってこと?」とアカネもなんか面倒くさいのを見て、色々察するものがあったね... -- 名無しさん (2019-01-13 09:52:13)
イベントによると最終回後も記憶あるらしい -- 名無しさん (2019-02-08 18:31:26)
ボイスドラマ聞くに夢の中だと本人だった可能性大 -- 名無しさん (2019-03-06 16:22:35)
↑つまり、9話の夢の中の裕太は本物だった? -- 名無しさん (2019-03-29 00:57:55)
↑2 あの回の3人それぞれが、個人の意志で夢を拒絶するってことに凄く意義を感じていて、裕太の人格が全てグリッドマンだったらその辺の描写の価値を無くしてしまう様な気がしていたのだが、その設定だったら納得。よくわかっていらっしゃる -- 名無しさん (2019-05-09 11:58:26)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-01-24 21:25:21)
しました -- (名無しさん)
2020-02-01 11:19:27
箱庭世界に生まれたが本来と違った役割として動き出したことが物語の突破口となる、と「ボクと魔王」のルカを思い出す -- (名無しさん)
2020-04-20 15:41:55
ぼくは、なみ裕派! -- (名無しさん)
2020-05-09 19:41:47
空気主人公の中でも屈指のひどい扱い アカネとフラグが無かったのはむしろよゐことだったね六花みたいな地雷女からは早く逃げてほしいね 向こうもアカネの方に関心が強いみたいだし -- (名無しさん)
2021-04-22 15:20:31
裕なみを推したい -- (名無しさん)
2021-05-27 13:50:34
個人的には「アカネ本人に似てたから立花に惚れた」必然説よりは「突然バグって立花に惚れた」偶然説の方が好き -- (名無しさん)
2021-11-12 11:23:56
↑ 六花は足が太くてそれを六花自身がコンプレックスに感じてる。その設定は資料集等でやけに強調されていることからして、恐らくそれがアカネ自身が本来の自分の姿を六花として切り離した要因の一つ。
六花が現実のアカネそのものではないが、そういうアカネ自身が抱えてた容姿のコンプレックスも気にせずに裕太は六花に惚れた。という点が、アカネにとっての救世主として大切な点だろう -- (名無しさん)
2022-08-21 00:54:27
完全にヒロインしてて可愛かったな…それとある意外な人物が判明(というよりその人物の外見が意外) -- (名無しさん)
2023-03-24 17:56:34
↑ミス ある意味ヒーローであると同時にヒロインだった -- (名無しさん)
2023-03-24 17:57:48
グリッドマンと一体化してなくても覚悟決まっててしっかりしてるので、やはり選ばれるべくして選ばれただけあるな。 -- (名無しさん)
2023-03-25 18:09:36
あそこで号泣してたあたり感受性が強い。しかしグリッドマンのヒーローだよな今作の裕太 -- (名無しさん)
2023-03-25 19:49:08
↑ヒーローショーの方に「勉強になった」とか言ってたのそういう…… -- (名無しさん)
2023-03-27 12:35:48
グリッドマンにとっては自分が大変な時に裕太こそが助けてくれる存在だったってのは胸に来る -- (名無しさん)
2023-03-28 23:07:04
告白は出来ないけれど誰かの為になら悩まず命を張れる男 -- (名無しさん)
2023-03-31 16:02:48
読めなかった・・・まさか素でナチュラルボーンヒーローだったとはこのリハクの眼をもってしても‼ -- (名無しさん)
2023-03-31 16:25:14
自分としてはグリッドマンとしても裕太としても互いが互いを作った気もする。前者は名前も姿もないハイパーエージェントというエネルギー体、後者は名前こそあれで被造物のレプリコンポイドだし。自分が何者かもわからない2ヶ月間、奇しくも内海はアンチと立花、立花はアレクシスに自分は誰なのか問われている。 -- (名無しさん)
2023-03-31 16:29:39
グリッドマンと一体化できる人間が只の人間の筈がなかったのだ・・・流石円谷主人公と言わざるを得ない -- (名無しさん)
2023-04-01 10:24:48
シンウルトラマンの神永も裕太みたいに「ヒーローだった人間」として生きていくのかな -- (名無しさん)
2023-04-01 16:18:21
あの2か月グリッドマンも楽しかったんでしょ?で許しちゃうのがとても好き -- (名無しさん)
2023-04-02 12:34:13
↑分かる -- (名無しさん)
2023-04-02 13:37:01
グリッドマン憑依時もあくまで裕太でもあるって言ってたように根本的な部分が変わってた訳じゃ無いのは分かってたけどオリジナルの方がもっとナチュラルボーンヒーローなのは予想してなかった -- (名無しさん)
2023-04-03 00:10:13
考えたらウルトラオタクなアカネの彼氏ポジ予定として創造されたらしいなら、そりゃバリバリの円谷ヒーロー系譜の性格だわな -- (名無しさん)
2023-04-03 09:16:20
そういう風に想像されたの抜きにしてもこの即決メンタルはやべーよ……そらグリッドマンと一体化できるわ…… -- (名無しさん)
2023-04-03 11:38:22
六花に告白するのは1年ためらうのに世界の危機には一瞬で決断する男 -- (名無しさん)
2023-04-03 18:41:56
記憶喪失扱いで気を使ってたとはいえ、誰も裕太の中身が別人と言われるまで違和感がなかったわけなのでまぁ納得の扱い。 -- (名無しさん)
2023-04-03 18:50:08
↑4となるとイメージのモチーフには地球のために我が身を投げ出すのにためらいが無かったモロボシ・ダンや北斗星司が反映されてるのかな。ウルトラ主人公で裕太に一番性格が近い人物だと郷秀樹あたりだろうか -- (名無しさん)
2023-04-03 18:54:07
↑ミライくんっぽいって感想の人もいたな -- (名無しさん)
2023-04-03 19:53:09
アレクシス「可愛いショタ気味でウブだけど、優しくて大切なものを守るためならば命掛けれる格好良い少年とは盛ったねぇアカネ君」 -- (名無しさん)
2023-04-03 20:46:29
↑4正確に言えば別人だけど別人じゃ無いみたいな存在だし本編裕太 -- (名無しさん)
2023-04-03 22:50:04
世界を救う手段はあるけど、代償として精神が消滅するよ>自分がやらないと世界が消失してしまうのだからやるわで悩みすらせずに即決できるぶっ飛んだ精神性の持ち主だからなぁ…アニメ版ではあくまでも偶発的な立ち位置だったけど、ある意味精神面ではグリッドマン以上にヒーロー気質かもしれない。 -- (名無しさん)
2023-04-04 17:46:35
ユニバースのこと追記したい反面、ネタバレとヒーロー気質すぎてどう書いて良いかわからない。 -- (名無しさん)
2023-04-05 00:05:31
片想いタグあるけど片想いじゃないよね -- (名無しさん)
2023-04-06 17:13:57
どっちかというと実質ゴール済み -- (名無しさん)
2023-04-06 18:44:48
空気読まずにその場で訂正する生真面目さもヒーローっぽいよなあ… -- (名無しさん)
2023-04-09 09:46:50
↑そういう面も含めて「頭光の国」と言われるんだろうなって -- (名無しさん)
2023-04-09 14:17:04
六花の告白は躊躇うのに、戦うことや自身の消失は躊躇わないとか本当になんなんだ、お前……。六花の言葉じゃないが、マジでもうちっと悩め -- (名無しさん)
2023-04-10 17:03:24
内海DVD見せられてキョトンとしてるのって非オタじゃないからわからないからじゃなく「自分にとって当たり前だから今更」で、「勉強になった」もそのままの意味かい! -- (名無しさん)
2023-04-12 08:50:01
周りと話さず1人で突っ走ったり、デートで相手の気持ちを度外視してたり、結構自分の価値観だけで決めちゃう危ういところがある。ヒーローとしてはその辺の未熟さは課題だな。 -- (名無しさん)
2023-04-12 20:19:08
↑ 「最終的には自己完結」ってスタンスが怪獣優性思想の面々と同じというのは皮肉だなぁ…。その軌道修正を行うのがグリッドマン同盟と新世紀中学なんだけども彼らも結局最終的には裕太に強く出られないしなぁ… -- (名無しさん)
2023-04-14 20:56:00
↑戦闘以外に関してはハッキリ言われればちゃんと考えるんだけどね。問題は命かける戦いに関して自己犠牲に躊躇がないこと。 -- (名無しさん)
2023-04-16 22:17:00
ユニバースみたあとだと中間みたいな感じになってるスパロボ裕太がなんか面白い -- (名無しさん)
2023-04-18 21:48:39
↑ある意味スパロボの流れが一番グリッドマンが望んでいた「SSSS.GRIDMAN」の筋書きだったのかなぁとも思う。後付け(?)の続編でスパロボ補正がかかっていたことが判明したケースとも言える -- (名無しさん)
2023-04-19 23:11:45
六花と結ばれた後もスパデートサプライズやら響く場所で愛の告白やら良くも悪くも一直線すぎるw -- (名無しさん)
2023-04-28 15:02:09
グリッドマン憑依状態と素の裕太って実は結構違うんだよね。憑依時の時は年齢より落ち着いてて、素はヒーロー行動が突き抜けてる反面日常は年齢相応よりやや幼い(ピュアともいう) -- (名無しさん)
2023-04-30 14:00:35
↑ グリッドマンと似てるようで違うところといえばピュアであるが故に自己完結が早い上にそれが行動基準ってことだね。皮肉にもシズムに近いんだけどそう考えるとシズムという存在は「グリッドマンが感じた裕太の危うさ」の具現なのかもしれない。さらに言えば蓬が裕太を気にかけ続けたのも根っこのところがシズムに似てるから蓬は無意識的に裕太にシズムを重ねてたのかも -- (名無しさん)
2023-06-22 01:35:05
裕太がほぼ確定で死ぬ作戦だから気を遣って伝えるアンチと二代目ちゃん、聞いた瞬間即断即決する裕太、六花も言ってたが少しは悩めやw -- (名無しさん)
2024-09-22 03:13:22
いつか直人·裕太·蓬のシリーズ主人公達が揃った所とか見たいな -- (名無しさん)
2024-09-22 05:23:38
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月22日 05:23