SCP-3000 > コメントログ

  • SCP-3000
  • ついに来たか…… -- 名無しさん (2017-04-28 23:21:33)
  • ↑コメントしてくれた方、すいません。間違えて途中のを保存してその後書き上げたため更新がかぶってコメントが消えてしまいましたので、修正させていただきました。 -- 名無しさん (2017-04-28 23:22:44)
  • 1000、2000と比べるとあまり壮大でなく思えるが、しかしこれほどの醜悪さはどちらにもないな -- 名無しさん (2017-04-28 23:42:25)
  • そしてただウツボだけが残る。 -- 名無しさん (2017-04-29 00:44:11)
  • 忘れ去られる。って2000との対比か…2000の方での切実な願いが正に皮肉にしかならない…ウツボェ… -- 名無しさん (2017-04-29 00:46:59)
  • さっさとSCP-7891-KO-EXに切り替えるべきそうすべき -- 名無しさん (2017-04-29 01:10:56)
  • 正直今までの1000番台SCPで一番好きなオブジェクトだな。読者を引き付けて離さない報告書の構成、神であったり怪物であったりと多視点的な解釈がなされて謎めいていくウツボの存在感、生きること自体への疑念と恐怖感を呼び起こすテーマ…本当に大作すぎる -- 名無しさん (2017-04-29 01:13:14)
  • ニコ百のコメントだけど、「世界の終わりにSCP-2000を連想するように、記憶処理が出るたびにSCP-3000を意識せざるを得なくなってしまった」というのが、キリ番Thaumielらしさを突いてる用に思えた -- 名無しさん (2017-04-29 01:19:54)
  • これの報告書は数あるSCPの中でもかなり長い部類だが、必要な情報は全部揃ってて、場面転換も十分に行われてるおかげでとても読みやすいのがいい。 -- 名無しさん (2017-04-29 02:46:09)
  • 最初「ただの記憶処理剤を吐き出すデカい蛇」だけかと思ったら想像以上にヤバイ奴だった・・・これはまさしく「ホラー」にふさわしいわ -- 名無しさん (2017-04-29 03:44:01)
  • 正直今まで記憶処理って自然に受け入れてたんだよなあごく自然に、これからは無理そうだ -- 名無しさん (2017-04-29 08:48:19)
  • ↑ これが無ければ、SCPとどう立ち向かうつもりか? -- 名無しさん (2017-04-29 09:56:12)
  • しかもこれだけのことをやってて肝心の記憶処理が効かないやつもドッサリあるっていう -- 名無しさん (2017-04-29 10:18:20)
  • 重要なのはこんなゾクッとするものがありながら、しかし「これがないと世界そのものが終わる」ってのがね(一般の人がこういうものを意識しなくて済むように活動してるのが財団だし) -- 名無しさん (2017-04-29 10:26:57)
  • しかしSCPのナンバーって発見か収容順じゃないのか? 「現用の記憶処理剤」が№3000って随分遅くないか。ごく最近まで、多くの報告書に登場する「記憶処理」は麻薬投与だったと? -- 名無しさん (2017-04-29 10:42:07)
  • 今後はクラスP記憶処理の積極的活用も検討する必要があるな。 -- 名無しさん (2017-04-29 11:11:16)
  • ↑↑発見順とは関係ない(SCP-427は「SCP-500をSCP-914に放り込んだら出来たもの」だし) -- 名無しさん (2017-04-29 11:31:04)
  • これをカノンとして採用すると、緋色の鳥の報告書執筆者は鳥とウツボの両方から精神を食われてた事になって悲惨さが更に跳ね上がるという……。 -- 名無しさん (2017-04-29 12:48:30)
  • これ合作だったのか -- 名無しさん (2017-04-29 14:07:07)
  • このSCPだけに限れば他のコンテスト作品よりもインパクトは薄いが、コンテスト期間中に限らない「永続する恐怖」としては最たるものだった。 -- 名無しさん (2017-04-29 15:45:34)
  • 誰か緋色の鳥vsウツボのtale書いてくれ -- 名無しさん (2017-04-29 16:39:05)
  • ↑直接戦ってるわけじゃないのと、アナンタシェーシャは意志が不明瞭だからなあ -- 名無しさん (2017-04-29 16:49:32)
  • 444-JPのいる次元に3000はいないって可能性もある -- 名無しさん (2017-04-29 17:49:53)
  • twitterで指摘あったから調べたけど、2年ほど前に「I remenber」っていうtaleが日本支部に投稿されてて、その内容が「2000起動以前のことを覚えているウツボ」の話のようで……なんだこの合致は……。 -- 名無しさん (2017-04-29 18:24:21)
  • ウィキペディアの「ナーガラージャ」の頁から推察するに、まだ類似するやつがいる…? -- 名無しさん (2017-04-29 20:09:11)
  • これ単体でも素晴らしいけど、こいつの存在理由までの組み立てとそこからの発展性を一気に広げる大きな一投ではなかろうか -- 名無しさん (2017-04-29 22:42:55)
  • ウツボ君が人を欲しているのは、緋色の鳥を封じ込めるため?Y-909は人の中の鳥を殺した際の副産物とか? -- 名無しさん (2017-04-30 00:53:54)
  • 今回のこれに限らず、SCPって結構ウツボいるよな -- 名無しさん (2017-04-30 01:21:32)
  • 個人を個人たらしめている物は物質化出来るってことか。 -- 名無しさん (2017-04-30 04:13:25)
  • パッと見単調に見えるが底知れぬ恐怖を内包している。ここまでのホラーはなかなかないんじゃなかろうか -- 名無しさん (2017-04-30 15:18:47)
  • 169とどっちが大きいんだろ -- 名無しさん (2017-05-01 01:01:30)
  • ↑5 メタ的なこと言ってしまうと本家のコンテストに投稿されたSCPが支部のSCPを考慮してるとは考えにくい。無論一つの考えとしてはありだと思うが -- 名無しさん (2017-05-01 01:13:06)
  • 「アフリカ奥地で発見されたキノコの一種で記憶処理剤の原料」っていう超無難なSCPあったよね -- 名無しさん (2017-05-01 11:37:02)
  • ↑SCP-7891-KO-EX「記憶消失マッシュルーム」だね ただSCP-444-JPに効くかどうかは怪しい、たとえできたとしても幻覚の体験時間が膨大になるから巻き戻すのに大量のキノコが必要。ちなみにこのキノコがある次元・世界線では記憶処理(物理)が有用だったりする。 -- 名無しさん (2017-05-02 16:54:21)
  • ↑2 よし!だれかそれを題材にしてtaleを書くんだ! -- 名無しさん (2017-05-06 12:39:00)
  • ↑3だった・・・すまぬ・・・ -- 名無しさん (2017-05-06 12:39:36)
  • 3000EXも記憶処理に関わるSCPなのはなんの因果か -- 名無しさん (2017-05-16 08:56:15)
  • ↑ディスカッションでSCP-3000コンテストに触発されて書いた記事だっていってるし 偶然ではないだろう -- 名無しさん (2017-06-16 03:15:18)
  • 3000コンテストのSCPが色々翻訳されてきてるけど、恐怖感って意味ではやっぱこれが頭抜けてるなぁ -- 名無しさん (2017-07-29 01:04:55)
  • 深海に巨大生物ってだけで相当怖いからな 更にこいつの目的自体も不明 -- 名無しさん (2017-07-29 01:26:27)
  • なんで909?と思って確認したら、SCP-909はミスター・わすれっぽい…なるほど -- 名無しさん (2017-08-07 19:14:59)
  • ユガが終わる時、アナンタの頭上で破壊と再生の瞑想をするのはヴィシュヌ第十の化身カルキだったなと、何と無く思い出した -- 名無しさん (2017-08-17 19:24:34)
  • 無駄に本体が大きいせいで、ウツボ対比でミジンコサイズ以下の人間一匹食うのに地上で大津波起こりそうとか考えてホラーどうでもよくなってしまった… -- 名無しさん (2017-08-24 17:58:16)
  • thaumielが増えてて嬉しいわー。しかも深海の巨大生物&インド神話の哲学的不気味さ。最高。しかし人々の魂を食らうシェーシャって真女神転生4finalを思い出すな -- 名無しさん (2017-09-06 04:18:05)
  • いつの間にか3000出てたんだな -- 名無しさん (2017-09-11 22:07:44)
  • 臓器提供を受けた人が、提供元の記憶や嗜好の一部を何故か引き継ぐというケースがあるらしいが、これはそれの記憶版といったところか。 -- 名無しさん (2018-10-18 14:01:07)
  • 放射線写真で撮ったら中が人間の死体でいっぱいってのが気になる。3000が消化しなくても一緒に取り込んだ海中の微生物に分解されないのだろうか?もし実は3000に微量の酸素と栄養素を与えられてレム睡眠のような状態で記憶や思考を提供し続け、それも弱まって生ける屍となったら3000は新たな餌を求める…とか? -- 名無しさん (2019-01-06 12:44:40)
  • 記憶なんてただの記録。記録なんて書き換えてしまえばいい。とは誰の言葉だったか・・・ -- 名無しさん (2019-02-28 22:11:32)
  • まるで押井版攻殻みたいだあ… -- 名無しさん (2019-03-15 23:01:59)
  • 人間はこんな事で崩壊するのか…自我が脆弱すぎる -- 名無しさん (2019-05-22 20:00:14)
  • 記憶処理薬って財団世界では日常だから怖いだろうなぁ。メタ的な視点ではあまり飲まないからホラー感はいくらか薄れる。 -- 名無しさん (2019-07-28 00:59:21)
  • ↑逆に言うとリアルでも財団に深く関われば関わるほどこのオブジェクトが恐ろしくなる -- 名無しさん (2019-09-13 12:33:15)
  • ウツボは飲み込んだ。ヤツメウナギは耳を傾けた。 -- 名無しさん (2019-10-08 13:40:19)
  • アナンタの名を冠したSCPに「クリシュナ」の名を冠した博士を食べさせるという。マハーバーラタではではアナンタの化身であるバララーマと、ヴィシュヌの化身であるクリシュナは兄弟で、きっと作者はインド神話に造詣が深いんだろうことも分かる。だからこそそうさせるのか、とくるものがあった。 -- 名無しさん (2019-12-09 00:08:31)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-03-19 23:34:19)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2020-03-24 00:07:12
  • 海がテーマのゲームで深海潜っててこれ思い出したけどあんなところでこんなバカでかいウツボに襲われるとか錯乱したりするとかってだけでもこえぇな・・・ -- (名無しさん) 2020-05-07 05:20:22
  • 元ページを読みながら孤独な放送室とその後日談を思い出した -- (名無しさん) 2020-06-03 23:09:28
  • 注釈にscp2000の〆のことが書いてありますが、マリアナ海溝から回収された文書との混同でしょうか -- (名無しさん) 2020-06-16 02:13:43
  • 溜め込むだけ溜め込んでどうしたいのかねぇ? -- (名無しさん) 2020-08-07 10:17:32
  • でっかくなりたいんじゃないの? -- (名無しさん) 2020-10-19 09:34:47
  • こいつとscp3001が同時に争ったこのコンテストレベル高すぎるだろ -- (名無しさん) 2020-11-01 22:31:08
  • いろいろヤバイけどやってる事はscp4999と変わらないのかもしれない -- (名無しさん) 2020-12-13 18:46:59
  • 3001もヤバい -- (名無しさん) 2022-04-18 09:38:04
  • 人格の上書きってのは怖ぇなぁ -- (名無しさん) 2022-08-31 00:00:20
  • 良く考えるとマジで恐ろしい。自分の記憶だと思っていたのが全く知らない人の記憶を上書きされただけなんて… -- (ミスター・ななし) 2022-11-07 17:40:30
  • 海底を這う様はナーガと言うよりも北欧神話のヨルムンガンドに近い。 -- (名無しさん) 2024-01-19 16:33:09
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
  • コメントログSCP
最終更新:2024年01月19日 16:33