ゲゲゲの鬼太郎(第6シリーズ) > コメントログ

  • 異論がなかったのでログをリネームしました -- (名無しさん) 2020-04-11 11:58:41
  • コロナの影響でまさかの再放送決定 -- (名無しさん) 2020-04-20 12:46:07
  • ドラゴンボール超の後番組6期の鬼太郎よりトリコのグルメ界編やって欲しかった -- (名無しさん) 2020-04-26 08:45:11
  • もう日本では新作アニメも簡単に作れそうもないからずっとこのまま再放送ループでいいんじゃなかろうか。 -- (名無しさん) 2020-04-26 22:56:39
  • アニメの1話を改めて見た私だが、よく見たら名無しの本体らしき者がいたぞ。 -- (名無しさん) 2020-04-28 07:29:54
  • ↑あ、そうでしたか。豆腐小僧がいたのは分かったけど…また録画をチェックしてみよう! -- (名無しさん) 2020-04-30 12:34:01
  • 今更だけど悪魔ブエルはあの後、どうなったの?西洋妖怪編の最終決戦にもぬらりひょんとの最終決戦にも登場しなかったし。 -- (名無しさん) 2021-01-04 08:53:25
  • 遂に劇場版が決定。鬼太郎誕生編になるそうで楽しみだ -- (名無しさん) 2021-03-07 18:59:32
  • 映画化めでたい -- (名無しさん) 2021-03-08 16:41:26
  • 映画化はうれしいが…まなちゃんの出番なしでバトルもそんななさそう。 -- (名無しさん) 2021-03-18 12:04:30
  • ↑私、まなちゃんの出番あってほしいです。ついでにゆうたくんや魔女姉妹、石動に伊吹丸さんも。伊吹丸さんって安室さんと同じくイケメンですよね? -- (名無しさん) 2021-04-04 10:29:26
  • 人間の闇にかなり踏み込んだが、同時に妖怪側の描写が少し割食った気もする…… -- (名無しさん) 2021-07-29 21:30:42
  • ここで書くのもなんだがアニエスの声優さんがコロナにかかってしまった事がある。今は治ったかな? -- (名無しさん) 2021-08-11 09:59:54
  • アニヲタwikiの項目でゲゲゲの鬼太郎(雪女)を制作していただくと光栄です。よろしければお願いします -- (マジ) 2021-08-12 23:18:33
  • デジモンゴーストゲームが今作のスタッフ作品と聞いて… -- (名無しさん) 2021-10-25 12:36:00
  • 細かいことだが大町氏はa公国国家代表で公王ではない -- (名無しさん) 2021-10-25 12:47:42
  • ↑2 鬼太郎役のみゆきちと小次郎役の阪口さんでてたね。 -- (名無しさん) 2021-10-31 10:12:56
  • 人間の闇ばかりが描かれているような批評も多いが、ひでり神の話やダイダラボッチ回、地獄流し回(幽霊列車ではない)にのっぺらぼう回など、人のいい所や妖怪との友情を描いた回もキッチリある。ついでに言えば妖怪も感情がある以上人間と変わらなくて厄介だったりいい奴もいれば悪い奴もいるという描写はちゃんとあるのだ。 -- (名無しさん) 2022-01-17 20:26:37
  • 劇場版のキービジュアルで、座敷牢にいる男が「鬼太郎の顔のままデカくなった大人」なので、これがあの目玉親父の完全体だとすると、例の夢の中のイケメンぶりは相当盛られたものということになる…のか?それともあの親父さんの青年期かな? -- (名無しさん) 2022-03-06 18:34:19
  • 第4期の子供達よりは優遇されているとはいえ、やはりまなの友人たち(大半が美少女)の存在感が突出し過ぎて、悠太くんたちの影がどんどん薄くなっちゃったのは否定できんなあ… -- (名無しさん) 2022-03-06 18:42:25
  • ↑5期にも美女がいたけど、あっちの方はロリが多い。私は5期と6期の世代です。 -- (名無しさん) 2022-03-10 07:57:25
  • なんか人間の闇を描いた話ばかり有名だが、鳥取帝国とか河童とかスタッフがおハーブをキメたとしか思えない回もあるんだよな… -- (名無しさん) 2022-07-12 08:30:27
  • 妖対法が人間妖怪を統べる秩序と化しててなんとも -- (名無しさん) 2022-07-15 12:43:14
  • これは6期に限った話じゃないのだけど、泥田坊って設定的に自然生まれじゃないくせに、さも自然代表みたいな顔して暴れるよね -- (名無しさん) 2022-08-18 18:48:01
  • 田んぼ潰されて開発されると暴れるけど、田んぼ自体が自然環境から開発されてるんだよなあ お前人間が作った環境生まれじゃん、例えば社長が死後も悪霊になってここはわしの会社じゃ返せって暴れてるのと同じじゃん -- (名無しさん) 2022-08-18 18:49:05
  • れいみ総理がシリーズ唯一の鬼太郎に勝ったラスボスで草 -- (名無しさん) 2022-08-18 22:02:13
  • 2期が1期のもろ続篇だったように、7期は20代の成長したまなちゃんをヒロインに据えて最終回ラストからじかに続くようにして欲しいなあ。 -- (名無しさん) 2022-08-25 20:34:03
  • えげつない話も多いのだが、自分の弱さや罪と向き合ってる人にはちゃんと救いがあるのも特徴。 -- (名無しさん) 2022-12-12 14:51:43
  • 遅レスだが、朱の盆のその後なんだけど、ぬらりひょんがいなくなった後、自分も彼の跡を逝ったのでは?ほら『デジモンアドベンチャー02』のピピモンも及川の跡を逝って、彼も蝶になったらしいとか…。確か設定集にあったらしい。鬼太郎のアニメもデジモンのアニメもどちらも東映アニメーションである。 -- (名無しさん) 2023-02-05 22:28:28
  • ↑その「確か設定集にあったらしい」って、「朱の盆のその後」のことですか? -- (名無しさん) 2023-05-22 16:00:45
  • 西洋妖怪といい中国妖怪といい貴族制や玉藻専制が倒れてからは難民化しててなんとも -- (名無しさん) 2023-05-27 09:15:48
  • 報告にあった違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん) 2023-08-08 21:39:15
  • 大塚ぬらりひょんも田中ベアードも素晴らしかったのに、それをあっさり超えた白鳥哲の怪演ぶりよ。時貞翁の肉玉見てもざまあよりもそのままでいてくれと映画見ながら拝む自分がいた、 -- (名無しさん) 2024-05-16 17:03:30
  • À公国指導者の名前と肩書を追加しました -- (名無しさん) 2024-05-27 19:09:01
  • ↑賛成だけどいいのか?ラスボスは多分あの男だぞ八割がた -- (名無しさん) 2024-06-14 09:37:32
  • 総理を叩いてる人達って6期ちゃんと見てないのか、妖怪側の悪意を無視してるのか -- (名無しさん) 2024-06-21 21:50:31
  • ↑皮肉だけど20年間、人間と妖怪がアンだけ疑心暗鬼でも紛争になってないのは妖対法のおかげだしな。おまけに第二次妖怪戦争でぬらりひょんが扇動してた妖怪はごく一部で後は自由意志でテロをしていたし…そういう意味ではれいみ総理は良く似た名前の都知事候補よりは国の役に立っている。 -- (名無しさん) 2024-06-21 22:24:58
  • ↑総理や妖対法を糞呼ばわり出来るのは安全圏にいる視聴者だからですよね -- (名無しさん) 2024-06-23 11:19:07
  • なんやかんやで妖対法による支配は続いてるらしいから鬼太郎やぬらりひょんに勝ったすんごいキャラだよあの総理 -- (名無しさん) 2024-06-23 11:38:38
  • もしかしてだけど六期の水神事件とは裏鬼道による報復テロだったのでは…つまり水木さんはどのみち? -- (名無しさん) 2024-07-06 15:58:10
  • ↑だけど、悪魔くんで水木が『アミーゴパンケーキ』の店主に収まっているし、鬼太郎親子が地獄に行って、ネコ娘の時と同じように交渉はしたと思うなぁ。 -- (名無しさん) 2024-07-06 20:56:59
  • ↑一応、世界観が違うみたいだけどそこんとこどうだろ…何せ自業自得の不可抗力とはいえ村一つ滅ぼして、日本を危険にさらしてるからな~水木 -- (名無しさん) 2024-07-06 22:16:09
  • ↑13の人。遅レスですが『朱の盆のその後』ではなく『ピピモンのその後』ですよ。元々ピピモンは及川のパートナーデジモンになるデジモンだったんです。だけど、ヴェリアルヴァンデモンに体を乗っ取られた及川にはもう…。彼はデジモンワールドを救うため光輝く蝶となり、ピピモンも彼の跡を追うように光輝く蝶となるのでした…。その事が02の設定集にあったんです。 -- (名無しさん) 2024-07-07 20:19:00
  • 鬼道衆って名前からして邪馬台国の女王卑弥呼が創設者だったりして。次の敵はスタンド能力を使う鬼道使い立ったりしてww -- (名無しさん) 2024-07-12 22:17:23
  • タイムリープする幻の汽車回が良かった。猫娘の「鬼太郎、大好きよ...。」も聞けたし。 -- (名無しさん) 2024-07-12 22:31:28
  • 意味不明な発言なんだが、水神ってゲ謎がシリーズ化するときのポジが気になってきた。三幹部もしくは四天王キャラになるのか、あるいはゴルバみたいなやたら強い先兵キャラになるのか原作ファンの意見があれば聞いてみたい -- (名無しさん) 2024-08-02 17:43:38
  • 鬼太郎とベアード様の最初の対決が霊丸VSオプティック・ブラストっぽいなと思ってた -- (名無しさん) 2024-08-13 18:35:12
  • ぬらりひょんって時貞の代役なのマジかよ -- (名無しさん) 2024-08-16 09:38:12
  • ↑↑↑地獄の水とか見てみ?四天王キャラで最初に出てきて無双するタイプの域すら超えてる -- (名無しさん) 2024-08-25 11:14:05
  • ↑×2 バック・ベアード様に一歩も引かないぬらりひょんの駆け引きと大塚さんの演技好きだ。 -- (名無しさん) 2024-09-13 19:29:25
  • ↑とても代役とか信じられん -- (名無しさん) 2024-09-13 20:09:19
  • そんなベアードの圧倒的な強さでもエリートと人間の反乱は阻止できなかったのか… -- (名無しさん) 2024-09-26 12:17:42
  • 駆け足だけどちゃんと最終回してたのが善き。 -- (名無しさん) 2024-11-01 18:30:08
  • 鬼太郎がバトルすれば売りるというわけでもないからな…あれぐらいの出番がちょうどいい -- (名無しさん) 2024-11-01 20:00:40
  • 何でこの時期に総務省とコラボすんの…石破が悪い -- (名無しさん) 2025-01-24 18:28:09
  • よーすけくん、花子さんなど新しいキャラが登場したの良かったです。山じじいが強キャラにされていたのもいいです。 -- (雑魚) 2025-04-19 21:18:51
  • ちゃんと最終回らしい敵がいる最終回だったな。 -- (名無しさん) 2025-07-18 18:55:03
最終更新:2025年07月18日 18:55