インテリジェンスソード > コメントログ

  • インテリジェンスソード
  • ToDの剣はこれに入るんか?意思の複製だとしても単純に剣として独立しているし対象になるよな -- 名無しさん (2020-04-16 12:42:08)
  • ランスシリーズの魔剣カオス/聖刀日光→余裕で行けそう 上でも触れられた、ソーディアン→シリーズ未体験だがこれは行けそう 悪魔城ドラキュラの「インテリジェンスソード」、聖剣伝説のイビルソード/イビルウェポン、ドラクエのひとくいサーベル→ギルガルドがいけるならこいつらも多分…? ってところか -- 名無しさん (2020-04-16 12:54:41)
  • 魔剣と重複しすぎじゃね? -- 名無しさん (2020-04-16 12:56:47)
  • ↑ちゃんと「分離して作る」ということは宣言したし、少し遅くなったけど魔剣の方から重複した部分はこっちに移してある。 -- 作成者 (2020-04-16 13:02:34)
  • ライアンやズバーンは違うかな? -- 名無しさん (2020-04-16 13:02:52)
  • 「インテリジェンスソード」って名前は始めて聞いたんだけど、どこ由来なの? -- 名無しさん (2020-04-16 13:07:35)
  • スーパードンキーコング2の二面ボス「クリーバー」もいるな。生きている剣というだけで人格とかは見せないけど。 -- 名無しさん (2020-04-16 13:08:51)
  • TODのソーディアンもこれじゃないかな -- 名無しさん (2020-04-16 13:17:11)
  • むかーしラムネ&40のおまけ小説で「先代サイダーが使おうとしたけど、口が悪すぎてそこら辺に封印された意思のある魔剣」ってのが出てきたな。たしか原作者書下ろしだったはずなんだけど。 -- 名無しさん (2020-04-16 13:29:32)
  • 古くはシルマリルのグアサングが起源だとも 主人二人の血を吸った呪われた剣 -- 名無しさん (2020-04-16 13:36:23)
  • ケン助…はちょっと違うか。振る舞いだけ見ればそれっぽいんだけども。 -- 名無しさん (2020-04-16 13:36:55)
  • ↑×6 ビデオゲームじゃなくてTRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」あたり(当方、未体験)のプレイヤー間から広まってるかもしれない。ビデオゲームに偏重した経歴だとことさら聞かない -- 名無しさん (2020-04-16 13:39:50)
  • ソウルイーターの魔武器たちはこれに入れていいのかどうか。「武器に変身できる人間」と言った方が正しい気がするし -- 名無しさん (2020-04-16 14:02:02)
  • こんな浸透してないかっこつけた項目名とかじゃなくて「喋る武器」とか「意思のある武器」とかで良かった気がする -- 名無しさん (2020-04-16 14:10:37)
  • ↑↑魔武器より虫唾カリバーの方が武器っぽい気がする -- 名無しさん (2020-04-16 14:23:04)
  • 飛電インテリジェンスソード -- 名無しさん (2020-04-16 14:39:33)
  • インテリジェンスソードの由来調べたけどいまいちわからんな。なんか自然発生的に出来たんだろうか -- 名無しさん (2020-04-16 15:41:54)
  • ミンサガの古刀も(声が聴けるのはグレイだけだが)コレに入るのかな? -- 名無しさん (2020-04-16 16:26:15)
  • この手の剣で「錆びるし脂つくのイヤだから俺で斬るな!」みたいなキャラっている? -- 名無しさん (2020-04-16 17:24:23)
  • 中国の伝奇モノだったかで剣が義理堅い性格だから戦意を失って命乞いする敵を斬れない、みたいなのがあったような… -- 名無しさん (2020-04-16 17:39:57)
  • 昔ドリームキャストでアトラスが出した魔剣Xは魔剣そのものが主人公と言う変わり種でしたね -- 名無しさん (2020-04-16 17:47:29)
  • ゼロ魔のデルフリンガーで「インテリジェンスソード」って言葉の存在を知った -- 名無しさん (2020-04-16 18:30:17)
  • 言葉はほぼ出さんけど永遠神剣はこれに入るかな? -- 名無しさん (2020-04-16 18:59:24)
  • ヒトツキが入るならロト紋の魔剣ネクロスあたりもこれに含まれるのか? -- 名無しさん (2020-04-16 19:34:04)
  • 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲に「インテリジェンスソード」がある。使い魔として知能があって会話もできる剣が付き従う。レベルが上がると武器としての装備もできる。 -- 名無しさん (2020-04-16 19:52:06)
  • ゼルダシリーズのマスターソードも入るかな? -- 名無しさん (2020-04-16 21:21:01)
  • 五星戦隊ダイレンジャーの白虎真剣とか -- 名無しさん (2020-04-16 21:29:15)
  • 白虎真剣がアリならボウケンジャーのズバーンもですね。 -- 名無しさん (2020-04-16 22:05:42)
  • 獣の槍はどうだろうか。意思ある器物だけど -- 名無しさん (2020-04-16 23:06:25)
  • デビルメイクライ3のアグニ&ルドラはどうかな? -- 名無しさん (2020-04-16 23:48:07)
  • ひとくいサーベル系はアリだと思う -- 名無しさん (2020-04-17 00:30:20)
  • 元々単に英語で「知性ある剣」という意味でしかないから、明確な由来は無いのかもね。そしてこの名称はかなり広まっているので、上で言われている「浸透してないかっこつけた項目名」というのは間違い。 -- 名無しさん (2020-04-17 00:31:18)
  • 9↑作中でひとくいサーベル等魔剣族(だっけ?)の王という説明がなされてたから、ひとくいサーベル系が入るならアリだろう。 -- 名無しさん (2020-04-17 02:53:57)
  • 「喋る剣」なら定義がわかりやすいけどこっちだと人間並みの知性を持つ事が必須条件なのか自我さえあれば動物並みでもいいのかわかりづらい括りかな…前者で合ってる?あと喋る剣と違って「一言も発しないけど動作や特殊能力により知性の内包を示す剣」も全部含まれる? -- 名無しさん (2020-04-17 03:08:42)
  • ここで項目名がどうとか定義云々言ってる人はなんで分離前の魔剣の項目に意見出さなかったの -- 名無しさん (2020-04-17 03:35:39)
  • アヌビス神は意思を持つ刀じゃなくて刀に宿ったスタンドだから定義外じゃないかなぁ。本体も刀じゃなくてキャラバンサライって明言されてるし -- 名無しさん (2020-04-17 09:10:03)
  • なんか全体的に厄ネタ多いな… -- 名無しさん (2020-04-17 09:50:15)
  • ソウルイーターのエクスカリバーはどうだ? -- 名無しさん (2020-04-17 10:22:13)
  • ↑剣と謎生物のどっちが真の姿かによるかなぁ。後者なら後継(?)の魔武器と同じく例外に入りそうな -- 名無しさん (2020-04-17 10:47:35)
  • インテリジェンスソード、どこで見た(読んだ)っけ。でも何度も見かけたし、ファンタジー界隈では浸透している気がする…ううむ、思い出せん -- 名無しさん (2020-04-17 11:02:36)
  • 藤リュー版封神演義に出てくる飛刀。烈火の炎に出てくる魔道具の氷魔閻。ランスシリーズの魔剣カオスに聖刀日光。パッと思いついたのはこんなもんかなぁ。 -- 名無しさん (2020-04-17 11:06:00)
  • ダグオンのライアンやら仮面ライダー剣のファイナルフォームライドみたいな「剣に変形する人やロボ」は除外のところに追記した方がいい?それともアリ? -- 名無しさん (2020-04-17 11:27:01)
  • ↑6 「使用者の意図に従わないことがある刃物」なんてトラブルの種でしかないからな。 -- 名無しさん (2020-04-17 13:31:04)
  • ↑↑剣星人は死んだら剣の姿で地面に突き刺さるのがデフォっぽいから剣が本性でいいんじゃないかな -- 名無しさん (2020-04-17 13:46:31)
  • ↑9 そこなんだが、3部のスタンドはいわゆる超能力や怪奇現象の理由づけを総じて「スタンドの仕業」と置換したタイプが多い(念写の隠者や呪いの人形の悪魔のように)、だから「ジョジョではインテリジェンスソードというオカルトをこう解釈している」という認識でいいし、別にスタンドだから例外扱いする必要性も薄いと思う -- 名無しさん (2020-04-17 15:05:58)
  • ↑でも「剣自体に意思がある」んじゃなくて「剣に意思のある存在が取り付いている」タイプだから概要で例外に挙げてる「外部に意思実体が〜」に当てはまると思うんだけど -- 名無しさん (2020-04-17 18:11:20)
  • 人間の魂が剣という器に移し替えられた七殺天凌がありだし良いんじゃないのか -- 名無しさん (2020-04-17 18:57:23)
  • ダグオンのライアンもこれでいいのかな -- 名無しさん (2020-04-17 21:22:56)
  • ボウケンジャーのズバーンとか… -- 名無しさん (2020-04-18 01:35:27)
  • ピク百やニコ百にもこの名前で記事があるし、名前自体はこれでもいいんじゃない? -- 名無しさん (2020-04-18 11:42:29)
  • フィンランドの叙事詩『カレワラ』に、クッレルヴォが天神ウッコに祈願し授かった剣が喋るシーンがあるね -- 名無しさん (2020-04-18 12:26:17)
  • サガシリーズでは、魔界塔士サ・ガの「うらみのつるぎ」が該当するかな。「わたしを もっていけ!」 -- 名無しさん (2020-04-22 08:37:37)
  • ソーディアンの他にもシリーズにあったよね。ほら、2刀流少年の前世の。主人公の前世がゲーム冒頭で使ってたやつ、デュランダ…なんとかさん? -- 名無しさん (2020-04-23 15:57:21)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-04-23 17:25:32)
  • ログ化しました。あとガイハートは入れていいのでは -- (名無しさん) 2020-04-28 12:33:20
  • 忘れられがちだけどRPGなんかによく出てくるリビングソード系のモンスターなんかもこれに当たるんじゃなかろうか あと幻影異聞録のクロムやナバールとか -- (名無しさん) 2020-06-27 03:21:31
  • サイメビの剣皇グロスポリナーは完全に当てはまる。バスタードの「炎の剣」「雷神剣」は精霊召喚の一種なのでやや微妙か。 -- (名無しさん) 2020-10-19 10:15:37
  • ソードワールドシリーズのヘッポコーズのイリーナの剣も短編小説で意思を持っていたな -- (名無しさん) 2020-11-05 08:48:41
  • 「はてしない物語」のシカンダはどうなんじゃろ。アレは必要とされる時に勝手に鞘から出てくるけど、意思を持つのとはまた別かな -- (名無しさん) 2021-01-02 23:14:36
  • デンカメンソード……はちょっと違うか -- (名無しさん) 2021-01-08 21:03:24
  • 罪歌もインテリジェンスソードかな(刀だけど) -- (名無しさん) 2021-01-08 21:23:54
  • NARUTOの鮫肌もこれに入るのだろうか?言葉はしゃべらないけど、明確に意思を持って自立行動も可能だし。そもそも「剣」と言っていいのかどうかが怪しい気もするが -- (名無しさん) 2021-01-22 22:53:15
  • ルール化されたのはAD&DよりもD&Dのが先な。2ndのexpertで既に明文化されてた -- (名無しさん) 2021-01-23 19:56:57
  • 永遠神剣無いのかー。 -- (名無しさん) 2021-08-20 13:14:57
  • 刀剣乱舞もこれに該当するの? -- (名無しさん) 2021-09-01 08:33:34
  • Forgotten Realms の Khazid'hea とか。それにしてもなぜ剣だけなのか -- (名無しさん) 2021-09-25 23:45:52
  • グレイルクエストのE・J。ゲームブックだし古典すぎてないんだろうけど。 -- (名無しさん) 2021-10-03 17:33:38
  • シャルウル君いい子ん棒過ぎない? -- (名無しさん) 2021-12-16 14:40:59
  • これを最初に見たのは (父親が買ってた)モーニングに掲載されてた冬目景の黒鉄だな。こんなにあるとは… -- (名無しさん) 2022-02-19 22:04:24
  • UQホルダーの黒棒もだな -- (名無しさん) 2022-03-26 10:56:37
  • 邪険さんはすぐブレるに登場するジャスティスブレーバー。 -- (名無しさん) 2022-03-26 11:35:56
  • ソウルイーターのはマサムネに限るんじゃなく魔武器という種類としての説明のがよかったかと それこそエクスカリバーとか他にも剣の形状の魔武器はいるわけだし -- (名無しさん) 2022-04-01 15:29:20
  • あれ? ダイレンジャーの白虎真剣は? -- (名無しさん) 2022-05-03 13:28:26
  • 2021-09-01 08:33:34 刀剣男士たちは名のある刀の付喪神って設定のはずなので、たぶんこれの分類ではないと思う。とくに同田貫や巴静薙刀のように、特定の一振りではなくその名を持つ刀剣の集合体的なキャラもいるので -- (名無しさん) 2022-05-03 13:48:32
  • 剣に限らないけどグラブルの『天星器』もこの類いだね。 -- (名無しさん) 2022-07-31 01:07:36
  • ↑ 剣ではない「インテリジェンスウェポン」を考えると項目が爆発して収拾がつかん。獣の槍とレイジングハートから始まって… -- (名無しさん) 2022-08-11 19:30:10
  • 2022-05-03 13:48:32 自分はアリだと思うよ刀剣男子。「意思を持つ研」と条件自体は充分に満たしてるし、付喪神と云う点もこの項目内で該当しそうな剣は結構ある。 -- (名無しさん) 2022-10-08 12:10:58
  • インテリジェンス”ソード” となっている以上、やはり「刀剣としての状態であり、かつその状態で意思を有している」が条件かな、と思う。なので、刀剣から別の形に変じる際に意思を有したケースは残念ながら対象外だと思う -- (名無しさん) 2023-08-18 11:53:37
  • まさか、まったく同じタイミングで同じくライアンを追記された方と競合するとは・・・ -- (名無しさん) 2023-08-18 15:28:28
  • FF11のレリックウェポンもこの部類かな -- (名無しさん) 2023-08-18 16:27:58
  • 誰か漫画のところに『獣神演武』に登場する魔剣『萬祥史明』を追加してほしい -- (名無しさん) 2023-09-09 21:23:56
  • FF3のマサムネ、エクスカリバー、ラグナロクも入るか? -- (名無しさん) 2024-08-30 19:53:10
最終更新:2024年08月30日 19:53