よくもあんなキチガイレコードを! > コメントログ

  • よくもあんなキチガイレコードを!
  • 殺人レコード 恐怖のメロディ(チャージマン研!)
  • このキチレコめッ!!! -- 名無しさん (2013-09-22 22:26:07)
  • サザエさんの第一話かなんかでもキチガイって台詞があったとか -- 名無しさん (2013-09-23 00:52:13)
  • というかスイートプリキュアの敵さんの作戦自体がジュラル星人を彷彿するものがほとんどだし。特にセイレーンが転校生に化けて響に近づいた話のサブタイトルがツッコミどころがあり過ぎるw -- 名無しさん (2013-11-15 17:58:23)
  • スパイダーマッのたわけた歌みたい -- 名無しさん (2014-01-05 16:25:17)
  • ↑よくもこんなたわけた歌を!許せる! -- 名無しさん (2014-01-05 16:28:30)
  • キチレコの他にも舌打ちのテーマ、明るい前置きのテーマなどがあるんDA☆みんなも一度は聞いた事があるだろう? -- 名無しさん (2014-02-18 08:24:31)
  • えーと…結局、レコードの効果って何だったの?てか、21世紀にレコード… -- 茶沢山 (2014-05-04 14:52:03)
  • 怒り新党でこの会が紹介された時はこの発言だけは隠された -- 名無しさん (2014-05-04 14:55:01)
  • サスガにねぇ…てか…何か、ネズミとか害虫が嫌がる超音波出る機械とか思い出したわ。 -- 茶沢山 (2014-05-04 18:01:36)
  • 因みにこの回でモブが買ってた「ブラームス交響曲8番」と「バカッチョ金魚」は公式サントラに入ってる模様。 -- 名無しさん (2014-05-10 12:20:43)
  • ↑よくもあんなキチガイ楽曲を! -- 茶沢山 (2014-05-12 20:20:08)
  • ↑と思ったらバカッチョ金魚は普通に良曲だった。 -- 名無しさん (2014-05-12 20:25:14)
  • ↑youtubeにあったので聴いて見た。…明日にもレコード屋行って「すみませ~ん、ばかっちょ金魚のレコードありますか?」と言ってしまいそう。 -- 名無しさん (2014-05-17 01:01:04)
  • ↑なら、同じサントラに入ってる「ボルガダイナマイト!」も聞いてみるがいい。 -- 名無しさん (2014-05-17 06:37:12)
  • 買えるのかな(笑)でもホント、曲調は好き。 -- 名無しさん (2014-05-17 08:36:07)
  • ようつべとかニコ動を当たればいくらでも上がってるぞ。 -- 名無しさん (2014-05-17 08:36:48)
  • ボルガダイナマイト聞いた。スゲェ(笑) -- 名無しさん (2014-05-17 12:20:57)
  • 地味にボルガダイナマイトのおみくじの下り、上手いと思ってしまう。 -- 名無しさん (2014-05-17 14:15:21)
  • 吉がいい←平仮名やカタカナで書いてはいけません。凶ならぬ狂が出たとかもいけません。 -- 名無しさん (2014-05-17 15:22:45)
  • オタクはほどほどにね。 -- 名無しさん (2014-11-03 21:47:24)
  • ↑ほどほどでヲタクと言えるか! -- よくもこんなキチガイコメントを! (2014-11-03 21:58:55)
  • 基地が五つは言葉狩りとしか、言えないな。行き違い、と同じ -- 名無しさん (2014-11-14 06:58:02)
  • ↑でも発音が…… -- 名無しさん (2014-11-14 07:29:59)
  • ウルトラセブンのクレージーゴンも元の名称がキチガイロボット(今はロボット怪獣に変更されてる)だったからなぁ -- 名無しさん (2014-11-14 09:30:06)
  • 前ウルトラマンタロウの再放送でキチガイって言葉が出て来てぎょっとした。 -- 名無しさん (2014-11-14 19:01:07)
  • バリカンはチャー研版ジャージャービンクスだね -- 名無しさん (2015-04-21 20:55:58)
  • 曲自体は良いのになぁ -- 名無しさん (2015-04-22 12:23:34)
  • そうか、バリカンみたく元々狂ってる奴には効かないんだ。でもそれなら何で研には効いたんだろう -- 名無しさん (2015-07-02 00:52:03)
  • バリカンが狂ってるっていうかチャー研に狂ってないキャラっていたか・・・? -- 名無しさん (2015-07-03 00:45:41)
  • ↑師範くらいしかいないな… -- 名無しさん (2015-07-03 00:47:19)
  • 仮にバリカン(=ロボット、というか機械)にも有効にすると、レコードを再生する機械まで壊れてしまい聴かせることが不可能になるから、と思ったが… -- 名無しさん (2015-07-03 04:36:36)
  • レコード屋を開いて商売してるジュラル星人を見て「ドロンボーみたいだな」と思った。 -- 名無しさん (2015-10-30 16:28:47)- キチレコ! -- 七s期 (2015-11-11 19:44:48)
  • 今度という今度は許さない、つまり今までの研はあれでもまだ手加減して戦っていたんだよ多分。 -- 名無しさん (2015-11-11 21:00:09)
  • マツコ怒りの三大では有吉が貝?をこするマネをした。当然、これは素材となった -- 名無しさん (2015-11-11 21:06:27)
  • よくもこんなキチガイ項目を! -- 名無しさん (2015-11-11 21:24:51)
  • 「遂に引っかかったわ」って言ってたしたぶん何日か前からレコード売ってるよな、その間問題なく営業できてたからキャロンが来たあたりで殺人レコード売りに切り替えたのかな -- 名無しさん (2015-11-11 21:38:40)
  • スペースダンディの『同じバカなら踊らにゃ損じゃんよ』のレコード屋のシーンにはこの回のネタがいくつか紛れ込んでたりする -- 名無しさん (2015-11-11 21:52:56)
  • と言うか夕飯の買い出し感覚でレコードを買うキャロンに誰もつっこみまないのかw -- 名無しさん (2015-11-11 22:18:51)
  • おかし、何度も読んだはずなのに爆笑じゃねえか! -- 名無しさん (2015-11-11 22:29:17)
  • 例のマツコの番組では流石に「発狂する」という設定はまずかったのか、「メチャクチャ年をとる」とマイルドな言い回しになっていた。 -- 名無しさん (2015-11-11 22:41:14)
  • 70年代くらいのアニメやヒーローものを改めて観ると、今の時代だと放送禁止になってるような言葉が結構普通に出てくるんだよな。 -- 名無しさん (2015-11-11 22:51:28)
  • バカッチョ金魚が普通にいい曲で草が生えまして御座います。 -- 名無しさん (2015-11-11 23:50:54)
  • ↑2 あの年代ではバカという言葉と同じくらい当たり前の言葉だった。 -- 名無しさん (2015-11-12 12:23:59)
  • ドラえもんでもアナログレコードを個人で大量生産できるひみつ道具があったな -- 名無しさん (2015-11-12 13:00:21)
  • 全編通して見てもバリカンの存在意義が全く解らない。 -- 名無しさん (2015-11-12 13:52:44)
  • よくもあんな~の項目はあってもエピソード自体の項目はなかったのね。 -- 名無しさん (2015-11-12 14:08:15)
  • ↑×3 「こいつ頭がおかしいぜ」と言われた本人が一番まともだったのは何とも皮肉な話だな。 -- 名無しさん (2015-11-13 00:42:40)
  • 真面目に考えると最後の下りは「そんな曲はキチレコと同じ位趣味が悪い」っていう研の意地悪にキャロンが怒ったって感じだと思う -- 名無しさん (2015-11-14 20:10:35)
  • いつものBGMは緊迫する場面の演出で流れてるだけでキチレコの音楽自体では無いと思う(空気を読まないマジレス)。 -- 名無しさん (2016-11-26 08:19:43)
  • ↑6 なつかしい -- 名無しさん (2016-12-12 08:28:31)
  • 投げつけると威力が130もあるわざレコードも分類されるのだろうか… -- 名無しさん (2020-02-26 19:22:43)
  • 見てみたけど、何度見ても落ちがよくわからない。あとレコードでおかしくなった人はその後どうなったのか -- 名無しさん (2019-09-08 10:50:37)
  • 舞台でこれ再現されてたな、思いっきり忠実に。しかもその後アニメの映像流して比較するというアレっぷりw -- 名無しさん (2020-04-02 22:31:31)
  • 異論がなければ殺人レコード恐怖のメロディとコメ欄のみ共通化しようと思います -- 名無しさん (2020-04-30 01:26:44)
  • 異論がなければよくもあんなキチガイレコードをとコメ欄のみ共通化しようと思います -- 名無しさん (2020-04-30 01:27:14)
  • 異論がなかったのでコメント欄の統合を行いました -- (名無しさん) 2020-05-08 13:46:35
  • 殺人レコードの冒頭を修正 -- (名無しさん) 2020-05-08 15:54:29
  • 殺人レコードの機能を人間でも使えるようにしたのがヒプノシスマイクなんだろうな。 -- (名無しさん) 2020-05-24 12:14:21
  • 最後のキチ貝行動はやっぱ説明してくれなきゃ当時だろうと現在だろうと誰だって理解出来ないと思うんDA -- (名無しさん) 2020-08-22 19:48:35
  • チュウニズム!よくもこんなキチガイコラボを! -- (名無しさん) 2020-09-28 17:38:14
  • ゲーセン内であのBGMが出るだけでやばいのに、序盤の\キィーン/連発で笑いが止まらなかったww<チュウニズム -- (名無しさん) 2020-10-03 10:29:11
  • 研の家分かってるんなら店なんて開かず、もう直接研の家にレコード送りつければ良くない?「キャロンへのプレゼント」ってことにすれば疑わずに聞くだろう -- (名無しさん) 2020-10-05 00:06:30
  • 100年経過して2070年頃にはレトロモダンブームがやってきたのかもしれない。 -- (名無しさん) 2020-11-09 15:49:19
  • チャー研のキャラ自体元々正気でない奴らばっかりなので、やはりこのレコードの本来の目的は「地球人の老衰死」だったのだろう。マジな話で。 -- (名無しさん) 2021-09-18 15:51:22
  • メトロン星人もタバコや携帯電話ではなくこっちを作戦の肝にすればよかったのに。 -- (名無しさん) 2021-12-15 01:25:00
  • ある意味プロシュート兄貴のスタンドより恐ろしいな…… -- (名無しさん) 2022-01-09 17:40:03
  • レコードの女店員の髪型が独特過ぎる -- (名無しさん) 2022-10-15 23:16:19
  • >チャー研に狂ってないキャラなんていたかって? ←なぎさ先生とかは小学校教師の割に露出度が高いぐらいで後はまともだと思う -- (名無しさん) 2022-10-29 13:19:31
  • 街でレコード売るなんてちまちました事しないで、テレビかラジオ乗っ取って全国ネットで放送すれば良いのに -- (名無しさん) 2023-01-18 18:14:05
  • 科学的なことはともかく、未来の警察はハイジャックや電波ジャックを瞬時に察知できる方法を開発したんDA☆ -- (名無しさん) 2023-08-07 15:27:20
  • 聞いた人間を発狂させるのはあくまでも途中経過で、最終的には人類を老衰死させるのが本来の目的なんだろうね。 -- (名無しさん) 2024-06-09 21:35:08
  • ええええええええええ>二次創作として実際に曲を作り上げてしまい、公式サウンドトラックに収録される -- (名無しさん) 2025-04-05 21:33:12
  • そもそも直接スピーカーか何かで流せばよいのになぜ販売というひと手間かけるんだよw -- (名無しさん) 2025-06-21 04:36:37
最終更新:2025年06月21日 04:36