変態企業 > コメントログ

  • 変態企業
  • 楽器とか、音楽に関する機材を作る会社の変態率は異常。一発勝負のような企画が多く、しかもそういうのに限って地味に高性能だったりするのでカタログとか見ると面白いよ。 -- 名無しさん (2013-08-24 07:26:40)
  • 任天堂もはいって良いと思う、ゲームハードの異常な耐久性とか -- 名無しさん (2013-09-10 19:55:24)
  • 気がついたら日本のほとんどの発動機関係のメーカーが雁首並べてる件。どういうことなの -- 名無しさん (2013-10-24 01:08:16)
  • ニトロプラスは?あれだけ横道それまくったエロゲ会社もそうはないだろ! -- 名無しさん (2013-10-24 01:36:35)
  • ちなみに、日産はタクシーのエンジンもレース用をベースにしてたりするのだが。 -- 名無しさん (2013-11-09 20:12:08)
  • ライアーソフト「へえ」>>ニトロプラス -- 名無しさん (2013-11-09 20:17:13)
  • サンライズも割と変態企業 -- 名無しさん (2013-12-14 21:29:29)
  • ライアーはニトロ以上にエロゲとしてニッチなもんを作ってる気がする -- 名無しさん (2013-12-16 14:21:05)
  • ↑女相撲とかな。 -- 名無しさん (2013-12-16 16:05:15)
  • 低温ローソクを作成している企業もか? -- 名無しさん (2013-12-16 17:35:30)
  • TCGだけでなく、プロレスのスポンサーだったり新作アニメに自分の社名つけるブシロードもある意味変態企業だと思うが? -- 名無しさん (2013-12-16 18:11:20)
  • 東亜重工は作中でほとんど情報出てないのに変態企業確定してるよな -- 名無しさん (2013-12-20 22:41:04)
  • カワサキがないだと……これはやはり誰かが作るしか…… -- 名無しさん (2014-02-11 09:15:20)
  • 変態すぎてガストは吸収されケイブは撤退という -- 名無しさん (2014-02-11 09:34:05)
  • ↑ガストはまだ新作出してるから…… アルトネリコ4とマナケミア3はまだですかね? -- 名無しさん (2014-02-11 12:10:36)
  • ホンダが芝刈り機を魔改造して、180キロを越える芝刈り機にしやがった。さすがだな -- 名無しさん (2014-04-04 14:50:28)
  • え、重量が?それとも速度が? -- 名無しさん (2014-04-04 14:54:27)
  • あれステルスプラモでアメリカに怒られたタミヤは?w -- 名無しさん (2014-04-04 15:00:20)
  • ↑x2速度がだ。 -- 名無しさん (2014-04-04 15:02:00)
  • ↑芝刈りの性能は従来品とあまり変わないのだが 何故か走行速度で違いをを出したかったたらしい -- 名無しさん (2014-04-04 17:40:12)
  • タグにはあるのに、何故か項目にないアイレム・・・ -- 名無しさん (2014-05-05 21:50:22)
  • 三菱の事を生涯愛すると誓おう -- 名無しさん (2014-05-06 00:09:03)
  • ↑×3乗用車並みの芝刈り機wwww -- 名無しさん (2014-05-07 19:18:36)
  • どこの世界に180Km/hで芝刈りするバカがいるんだw 流石変態w -- 名無しさん (2014-05-08 00:41:25)
  • 三菱は10式戦車や機動戦闘車も安定の変態メカ。 -- 名無しさん (2014-05-08 14:16:20)
  • 内燃系企業がほぼ揃ったな -- 名無しさん (2014-05-26 09:05:27)
  • 芝刈り機早すぎだろwwww -- 名無しさん (2014-09-05 21:21:52)
  • totoだかも140km/hのシュートをうち落とせるウォッシュレット(ボール打ち出し便器)作ってなかったか? -- 名無しさん (2014-12-27 18:52:58)
  • 水冷水平対向エンジンってポルシェも作ってなかった? -- 名無しさん (2014-12-27 19:15:31)
  • シャパラルは当時の最新技術を惜しみなく盛り込み、速さを求めるあまりチート級のファンカーを作成。その性能ゆえレースから事実上追放されたが、それでも懲りずにシボレー傘下で独自のヴィジョンを保持し、(´山`)が思いついた企画、Vision GTでついに炸裂。レーザーパルス推進や独自のダウンフォース機構などを搭載し、クルマとは思えないキ〇ガイすぎる「何か」を開発してしまった。シャパラルこそ変態企業と呼ばれるべき。 -- シャパラルも変態企業だよ (2015-02-05 10:21:19)
  • 想像を超える内容だった -- 名無しさん (2015-02-05 10:55:54)
  • 川田工業ってスパイラルタワーにも関わってたか。あんなとんでもデザインビルよく作ろうと思ったな -- 名無しさん (2015-02-05 11:24:32)
  • ↑21 今更だが、あのアニメを作るために作られた会社だからな… -- 名無しさん (2015-05-11 16:57:42)
  • 日本は変態企業の巣窟化w -- 名無しさん (2015-06-01 12:29:27)
  • タカラが挙がるんだからバンダイも入るのでは?ガンプラのRGとかDX超合金のバルキリーなんかスゲェぞ -- 名無しさん (2015-06-29 21:51:57)
  • だから、鉛筆の三菱と、三菱グループとは違うってば…w十分変態ではあるがw -- 名無しさん (2015-09-26 05:51:45)
  • 今日Amazonでクラタス検索したら"1点在庫有り"となっていたんだが・・・ -- 名無しさん (2015-09-28 14:33:22)
  • フロムが筆頭かよwwぜひ川田工業と水道橋重工と組んでマジ物を作り上げて欲しい -- 名無しさん (2015-11-11 22:48:40)
  • 去年から個人で自営をやってるが、変態企業と呼ばれるまでになってみたい。 -- 名無しさん (2015-11-12 14:49:41)
  • ↑ 応援してるぜ。 -- 名無しさん (2015-11-12 15:15:08)
  • スマホに防弾ケースとかつくる企業は変態か?日本のマルダイかなんかだったと思うが -- 名無しさん (2016-02-14 19:18:30)
  • 故・イメージエポック辺りも良い意味でも悪い意味でも変態だったと思う -- 名無しさん (2016-02-14 19:48:09)
  • ↑トキトワ? -- 名無しさん (2016-02-15 12:36:25)
  • いやいや、10式戦車や機動戦闘車なんかまだまだ甘いって。変態というなら、クラブガンナー(四本足つき戦車)やスコープドッグぐらいは作ってくれないとな!w あるいは、人の二倍の大きさでいいので機龍でも可w -- 名無しさん (2016-02-15 12:59:08)
  • 芝刈り機とタミヤワロタ。ヤマハだけでページ埋まるな -- 名無しさん (2016-02-23 14:09:24)
  • 川田工業の下請けをしている某鉄工所で検査をしたことあるけどあそこの溶接職人の腕が良すぎる あいつらなんなの怖い、並の溶接ロボットよりも問題箇所が少ないとかどういうことなの… -- 名無しさん (2016-05-04 22:39:22)
  • タカラトミーの変態っぷりは数年に一度、デュエマでその真髄が発揮される模様 -- 名無しさん (2016-05-26 21:15:09)
  • この項目見てると日本のほとんどの名の知れた企業は変態企業になるんじゃないかと思った -- 名無しさん (2016-05-26 21:16:13)
  • 変態じゃないと一流にはなれんのだろう -- 名無しさん (2016-08-26 02:47:34)
  • エロ関係の技術や発想も進んでいるせいか「hentai」=エロと認識されてる節があるしな。実際ググるとマイナー性癖の画像やらが出てくる -- 名無しさん (2016-09-16 10:46:20)
  • 自動車と兵器産業はどの企業もどこかしら変態要素がある。 -- 名無しさん (2016-10-20 20:15:02)
  • ↑3 違う、規模としては小さかったり、ノウハウ的にぎこちない企業が食っていくためには最早「凡百の一流に埋没しては居られなかった」のだ。例えばコトブキヤも「最大手のバンダイが世界最高の技術水準、かつ変態企業なので、自分たちは更に突き抜けた変態になるしか無かった」という方針なのよ。 -- 名無しさん (2016-12-02 10:51:07)
  • この項目ごちゃごちゃしてきたし、そろそろ現実部門の方はジャンル分けしてもいいんじゃない? -- 名無しさん (2016-12-02 11:04:17)
  • 目次を作ってみようか。やってみる価値はありそうだし。できなかったら(あきらめたら)ここでまた報告するよ… -- 名無しさん (2017-01-28 21:46:06)
  • 最近のバンダイはガンプラの(主にHGIBO)進化っぷりがやばいな。武器はオプションセットに任せてキット本体の内容をシンプルにした分設定通りのフレームを再現したりとか…1000円前後で内部フレーム再現してるHGが手に入るなんてちょっと前までは思いつきすらしなかった…。 -- 名無しさん (2017-01-28 22:55:47)
  • とりあえずやってみたよ(白目)…ってほど苦労はしなかったが、確かに多いな。 -- 名無しさん (2017-01-29 00:48:28)
  • あらためて字数を計ったら15000字(所要30分)だった。まあ項目分けるほどでもないかな? -- 名無しさん (2017-01-29 01:30:02)
  • あれ?最近、外人のおばあさんのロボット(?)のCM流してるのはどこだったっけ? -- 名無しさん (2017-02-18 14:56:35)
  • ノースロップだけど、B-2作るぐらいだったら変態じゃないじゃん、普通じゃん、と思ってしまう自分は変態に染まってるんだろうか(苦笑 -- 名無しさん (2017-02-18 15:10:17)
  • 実写版オプティマスのCG変形をほぼ玩具で完全再現したタカラトミーのトランスフォーマー班も加え入れてください… -- 名無しさん (2017-04-06 14:50:39)
  • カバヤ食品がないとか…食品に入れるか玩具に入れるか悩むレベルの技術力を持つ会社だぜ -- 名無しさん (2017-04-06 16:06:29)
  • とうとう水道橋重工対MegaBots,Incが実現しそうだぞ。 -- 名無しさん (2017-04-10 14:19:58)
  • カテゴリー別に折り畳んだ方がいいかもね。まさか変態という言葉が褒め言葉になる時代になろうとは…。 -- 名無しさん (2017-04-30 01:31:55)
  • Hasbroはもう今は撤退しちゃったけどトイビズって会社のマーベルヒーローのフィギュアシリーズを引き継いだんだよね。最初はトイビズ時代と比べて劣化だとか言われてたけど、ここ最近の進化は凄い。アメスパ2版スパイダーマンの肩関節の自由度には舌を巻いたよ。 -- 名無しさん (2017-04-30 01:45:04)
  • ↑すまない 表記がおかしかった。トイビズの方が撤退した方でHasbroはそれを継いだ方だ。なんか変だった。 -- 名無しさん (2017-04-30 01:46:19)
  • 折り畳めるようにしたが、目次の存在意義か薄れてしまったな(飛べないので)。 -- 名無しさん (2017-04-30 03:01:55)
  • 良くわからないな -- 名無しさん (2017-04-30 04:36:50)
  • ホライゾンという超グラ神ゲーを世に送り出したゲリラも変態企業に加えるべきかね? -- 名無しさん (2017-05-12 16:47:53)
  • H&Kは真面目な時とわけわからない銃を作る時の2パターンあるけどさ -- 名無しさん (2017-07-26 10:39:30)
  • 日本の企業が多いのは大抵の場合海外企業の後追いだから。日本の第一人者で変態企業はあるだろうか。 -- 名無しさん (2017-10-05 12:10:35)
  • ↑ すまん、海外の後追いしたら変態になる理由がわからん。それなら海外企業が変態企業として羅列されてそうなものだが -- 名無しさん (2017-10-05 13:32:29)
  • ↑1 恐らくは「先駆者越えるために変態化した」ってことだと思われる -- 名無しさん (2017-10-25 12:57:17)
  • ニコ生の一挙見て「ダンボール戦機」のタイニーオービットも大概変態企業だなと…ヤマジュンが居たからとは言え現実の兵器以上の破壊力持った手のひらサイズのロボット作ったり、そのロボを音速飛行形態に変形させ、それをフレームごと数時間足らずで形成したり、ロボで宇宙開発するために超長距離通信技術確立したり… -- 名無しさん (2017-11-25 22:49:53)
  • バンダイは基本的に質量備えて安定した優等生なんだけど、最近はたまにブキヤ並に鋭く攻めたブツを出してくるよね… -- 名無しさん (2018-02-17 22:49:04)
  • そもそも模型・ホビー市場で最も大きいのが日本の国内市場であり、またその上位陣をほぼ日本国内メーカーが総舐めしている(バンダイ、タミヤ、タカラトミー、コトブキヤ、アオシマ、ハセガワ、フジミetc.)。そもそも先駆者のタミヤにせよ最大手のバンダイにせよ、そこに真っ向対抗するタカラトミーや暗躍するコトブキヤにせよ、どうみても変態しかいない。 -- 名無しさん (2018-03-11 07:54:15)
  • なんか最近バンダイもぶっ飛んできてる気がする。技術力が変態なのはいつものことなんだけど、出すラインナップとかガチャで美少女メカやATのプラモやり始めたりとか… -- 名無しさん (2018-04-26 16:45:10)
  • ゲーム会社のアルファシステムも入るような。GPMとかの設定はよく言われるけどシステムも結構あれ -- 名無しさん (2018-05-29 00:07:50)
  • おもちゃ面だと、需要あるのかコレ!?みたいなブツは意外とバンダイに多い気がする。チャレンジャーなのか昔から結構変なもの出してるし -- 名無しさん (2018-05-31 05:38:54)
  • 何かを極めるというのは狂気に踏み込むのと同義なのかもしれない -- 名無しさん (2019-12-30 00:47:40)
  • ポーチの容量と塗り分けの手間を気にせず使えるステイオンパームルージュ作ったキャンメイクも入れていいと思う -- 名無しさん (2020-03-09 08:35:25)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-05-01 11:03:27)
  • SCPの要注意団体は大体変態だからなぁ -- 名無しさん (2020-05-01 11:52:35)
  • ゲーム会社のコンパイルハートもなかなかHENTAI企業 -- (名無しさん) 2020-05-10 00:38:38
  • オムラ·インダストリも変態企業だろうか -- (名無しさん) 2020-12-21 21:01:20
  • 東弊が比較的まともに見える -- (名無しさん) 2021-01-16 11:36:03
  • あるいは正気であることの、なんとくだらないことか -- (名無しさん) 2021-09-02 22:36:12
  • アマノフーズは載ってないのか。あらゆる料理をフリーズドライにしようと企む変態グループ -- (名無しさん) 2021-11-12 21:11:38
  • セガとか艦これアーケードで地味なとこ変態なんだよな、店員とかがレアカード抜けないように排出時に印刷するとかわけわからん -- (名無しさん) 2021-12-22 00:47:06
  • サンドロットは処理落ちもそうだけど最近のインタビューで「ゲーム内テキストは全部ディレクターが一人で書いてる」とか「ミッション構成を検討する際に同種のパターン違いをいくつか作って選択・検討のテストをしたが、それに時間かけるぐらいなら全部面白いから全部積んだ」とか「電光掲示板用に背景をアニメーションさせる技術を取り込んだら一番に作ったのがゲーセンの内部のゲーム画面だった」とか、変態っぷりを強化するエピソード目白押しだったぞ -- (名無しさん) 2023-01-16 23:15:07
  • 最近のマキタも、とりあえず電気で動くもの全部自社のバッテリーパックで動かそうとしてる感じが変態っぽい気がする -- (名無しさん) 2023-01-26 21:42:13
  • ナムコの項の宮本茂がナムコに触発されてゲーム業界入りしたって話ソースある?自分の知る限りじゃそもそも宮本茂氏はゲーム業界を志して任天堂に入社したわけじゃないはずだけど… -- (名無しさん) 2023-04-21 22:54:30
  • 円谷プロとかいう日本の映画業界最大手の一角と特撮でタメを張る変態企業 -- (名無しさん) 2024-01-10 13:52:33
  • ツァイスはレンズじゃなくてフィルム面を動かしてマニュアルレンズのままAFを可能にするコンタックスAXとか、極限まで対称型設計を詰めて絞り調整すらなくした3群3枚F8固定のホロゴンとか極端なもん作らせたら世界最高の会社 -- (名無しさん) 2024-07-25 16:22:26
  • カルビーに「ポテトチップスにこだわるあまり、ついにポテトチップス専用のジャガイモを開発してしまう。」とあるが、最近は湖池屋もオリジナルのじゃがいもを開発している。 -- (名無しさん) 2024-09-10 19:53:12
  • フィギュアメーカーの蝸之殻も、技術的にももちろんのこと癖(ヘキ)への飽くなきこだわりって意味でもまさに文字通りの意味での変態 -- (名無しさん) 2024-09-10 20:04:47
  • 最近のゲームだとゴーストオブツシマのファストトラベルがPS4(SATA2のHDD)とは思えない速さで変態度が高かった。すぐにPS5が出て無用の長物になってしまったけど。↑6マキタは白物家電までマキタブルーにするところも変態度が高いな。 -- (名無しさん) 2024-12-28 10:22:03
最終更新:2024年12月28日 10:22