アーチャー(Fate) > コメントログ

  • アーチャー(Fate)
  • ↑×2 エミヤオルタは顔と声が合ってないし。せめてワンピースのヴェルゴみたいな低音ボイスで喋ってほしかった -- 名無しさん (2017-03-03 01:05:07)
  • オルタのステ笑えねえ -- 名無しさん (2017-03-03 01:18:25)
  • 士郎のなれの果てのエミヤのなれの果てとかとことんエミヤに厳しいきのこである -- 名無しさん (2017-03-08 05:07:52)
  • エミヤオルタ、演技士郎に寄せてて尚更泣けてくる 腐れ菩薩ほんとろくでもないな! -- 名無しさん (2017-03-08 07:49:20)
  • 実装前ボブと茶化されたころから考えられなかったほど重苦しい設定だったなオルタ、鉄心たどった挙句太刀打ちできるのが数少ない魔性菩薩とあってりゃそりゃ心も壊れるわ -- 名無しさん (2017-03-08 10:30:59)
  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-03-08 22:17:12)
  • アーチャー「誰にも涙して欲しくなかっただけ なのにな」←仮面ライダークウガの五代雄介とは似て非なる正義の味方だよね -- 名無しさん (2017-04-29 23:33:14)
  • 変わりすぎるのが彼が歩んできた道の厳しさを教えてくれる…… -- 名無しさん (2017-04-29 23:51:37)
  • オルタになっても兄貴とは犬猿の仲だった -- 名無しさん (2017-04-30 00:05:04)
  • 真性の邪悪を戴く無辜の民を、邪悪を討つために惨殺した結果腐り落ちる……ほんと魔性菩薩はロクなことしないな! -- 名無しさん (2017-05-06 14:09:00)
  • 切嗣さんもわんわん泣いてまうで、辛すぎるわボブ… -- 名無しさん (2017-05-07 03:03:29)
  • ↑2まあその元凶に一矢報いたのには溜飲が下がったけど。 -- 名無しさん (2017-05-07 04:00:31)
  • かの宿敵に引導を渡し少女の危機を救う様は皮肉にも本人が忘れた正義の味方そのものだった。 -- 名無しさん (2017-05-07 07:00:06)
  • ↑×4 魔性は英雄に討たれるもの、英雄は人に粛清されるものってhollowでいってたからね・・・。 -- 名無しさん (2017-05-07 11:03:43)
  • お前オルタみたいに二挺拳銃使って見たかったのかよwwwwww -- 名無しさん (2017-05-10 22:52:25)
  • 今更だけどオルタって基本的にオリジナルが歪められた存在だけどエミヤの場合は生前のifルートという珍しいパターンか。 -- 名無しさん (2017-05-10 23:24:13)
  • 某所で言われてたが「正義の味方」が属性反転したら「悪の敵」になると。そうだとするとオルタ化しても本質的には変わってないってこなんだろうな。 -- 名無しさん (2017-05-11 10:51:29)
  • ↑悪の敵・・・どっかのバーサンみたいだな。「たまたま嫌いな奴に悪党が多かっただけさ。」 -- 名無しさん (2017-05-11 11:42:40)
  • ↑2 悪の敵…どこそのエロゲに悪の敵になりたいとか言ってた総統がいましたね。 -- 名無しさん (2017-05-21 02:04:07)
  • ↑そのシリーズの続編に正義の味方になりたいとほざく糞眼鏡が出たな -- 名無しさん (2017-05-21 10:45:57)
  • 二丁拳銃は誰が使ってもカッコいい。でも二刀流にも同じことが言えると思いました。 -- 名無しさん (2017-05-23 10:37:26)
  • 二丁拳銃や二刀流は男のロマンだからね。 -- 名無しさん (2017-06-16 18:54:07)
  • 某六刀流の伊達政宗にはどんな反応するんだろうかwww -- 名無しさん (2017-08-07 18:23:10)
  • 「大丈夫だよ遠坂」の時の笑顔は反則。 -- 名無しさん (2017-10-19 15:56:54)
  • 剣崎もこうなってしまうのだろうか -- 名無しさん (2017-11-23 23:30:34)
  • ↑正義の味方の反対が悪の敵な中で人間辞めさせられた数分語に「悪の敵、人類の味方」って宣言するようなシリーズだからなあ…。小説版でも絶望はしたけど後悔はしてない訳だし -- 名無しさん (2017-12-21 23:33:35)
  • ↑見方を変えれば、エミヤは暴力に対する嫌悪感が無くなった五代雄介なのかもしれない -- 名無しさん (2018-01-30 00:31:30)
  • 初歩的な質問だけどこの士郎が聖杯戦争したときはアーチャーは違う人だったのかな? -- 名無しさん (2018-03-05 23:19:15)
  • ↑ ファン間で推測されてるのはギルガメッシュ。凛とは戦闘面はもちろん、性格面でも少なくとも本人たちが思っているよりは相性抜群で、しかも宝具をポンポン出せるからUBWのストックが溜まっていくから。あとややこしい話だけどその時「英霊エミヤ」は存在してない(座に時間の概念はないがこの時点では士郎は剣の丘に辿り着いていない=エミヤが誕生する因果が存在していない)ので召喚のしようがないってのもある -- 名無しさん (2018-03-07 17:32:14)
  • ↑ありがとう。英霊エミヤが誕生して聖杯戦争に呼ばれた時点で本編の士郎がエミヤ化することは極めて少ないってのはそういうところも含んでるのね -- 名無しさん (2018-03-17 02:09:26)
  • この顛末や、アルトリアが守護者になるかもしれなかったことを考えると、本当に『世界』が名前を呼ぶこともはばかられる淫獣に見えて仕方ない。 -- 名無しさん (2018-04-13 15:39:04)
  • ハーレクイン・ロマンスの竿役。 -- 名無しさん (2018-08-04 23:18:01)
  • 白兵戦でバーサーカー6回も殺せるって控えめに言って当たり鯖だよね実際。第5次は神霊に片足突っ込んでるヤツらだらけでキツイだろうけど第4次だったらギルの代わりにこっち召喚しても勝利できたのでは? -- 名無しさん (2018-10-24 13:22:23)
  • そういえば、『無限の剣製』発動時に、エミヤがなんて言ってるのか聞き取れなかったんだけど、なんて言ってたんだろう? -- 名無しさん (2018-10-24 14:29:17)
  • 自分は弱い大したことが無いといってるが過度の自虐は嫌味になるぞ -- 名無しさん (2018-11-10 18:10:42)
  • 「じぶんのかんがえたさいきょうのえいれい」だからエミヤが弱い弱いときのこが語るのも照れが入ってる気がするなぁ -- 名無しさん (2018-11-15 22:00:01)
  • ふぁてごアーケードでは手に入りやすい遠距離要因としてマタハリに次いでおススメキャラとされるとか -- 名無しさん (2018-11-16 22:59:25)
  • ↑5相性が悪そうなランスロットやディルムッドがいるし、まともなマスターのアルトリアや同じ固有結界使いのイスカンダルに勝てるかも微妙だと思う まあ、前者の二人は「壊れた幻想」の狙撃で撃破できる可能性もあるが -- 名無しさん (2019-02-12 17:16:52)
  • ↑2,3エミヤは知名度も神秘も低いし -- 名無しさん (2019-02-12 17:20:40)
  • ミスった エミヤが知名度も神秘も低いしステータスも低めで実際に「英霊としての格」は低い方だぞ 「無限の剣製」もエミヤの豊富な戦闘経験と優れた戦闘技術があるから活きるのであって、それ抜きだ単なる「劣化してる上に魔力消費が激しくなった王の財宝」で「多少厄介」程度の宝具だし -- 名無しさん (2019-02-12 17:26:31)
  • 霊核が半壊しても生きてられたのってアヴァロンのおかげなんじゃない?セイバーから魔力が1%くらいアヴァロンに常に流れてるとか。士郎ならともかく、聖杯なしでもサーヴァント維持できる凛の魔力なら1%でもかなりの量になりそう -- 名無しさん (2019-03-04 00:00:00)
  • ↑英霊エミヤになる過程でアヴァロンはなくなったとか -- 名無しさん (2019-03-05 00:21:43)
  • 4次でケリィと組んでたらどうなっていたやら -- 名無しさん (2019-04-23 11:28:10)
  • Apocrypaの天草四郎と違って、人類を否定している訳じゃないから、アクシズで地球を寒冷化させようとした某大佐よりはマシ…なのかな? -- 名無しさん (2019-04-23 20:12:13)
  • 霊核が半壊しても生きてられたのは元になった人物の諦めの悪さを考えれば、あまり不思議じゃないか藻って思うのです。fateルートではランサーに殺され、バーサカーに切られ、ギルガメッシュの法具の余波でふっとばされ、アヴァロンの守護があっても10回くらい死んでるのに生きている恐ろしいほどのタフさと元となった人物との戦いで取り戻した、誇りと信念があったからこそ耐えられたのかと -- 名無しさん (2019-06-26 00:12:01)
  • ↑2、天草も別に人類を否定してないぞ 全人類の救済のために人の在り方を変えようとしただけだ 賛否はあるだろうが全人類ニュータイプ化のために地球に隕石を落とすよりはマシな行為だと思う エミヤに至っては「力が足りないから結果的に多数を救うために少数を切り捨てる」という不本意な しゅだんできず、しかもそれだけの事をして何の見返りも求めないから他人からしたら理解不能の存在であったが -- 名無しさん (2019-07-26 04:27:05)
  • 凛と桜の父である時臣に召喚されたら、どうなるんだろうな? -- 名無しさん (2019-09-01 14:57:30)
  • ↑オクレ兄さん「娘さんを俺に下さい」ケツ顎騎士「誰だ貴様」 -- 名無しさん (2019-10-22 13:54:26)
  • 余談周りの出典が知りたい。というかきのこのインタビューや一問一答のまとめが欲しいな -- 名無しさん (2019-11-22 00:43:13)
  • 守り特化っていうと聞こえはいいけど、要するに防戦一方、何も制限がなければ普通に負けるってことでしかない。なんだかんだ言って、アーチャーなんで、遠距離狙撃が本願なんだよな。 -- 名無しさん (2020-02-04 09:42:26)
  • エミヤオルタは彼が直接反転した姿ではないとここに付け加えてもいいかな、よく誤解されてるので -- 名無しさん (2020-03-16 08:31:48)
  • Arts宝具に戻してくれ -- 名無しさん (2020-03-25 15:38:46)
  • エミヤさん、初期の士郎には超絶塩対応だったから、嫌う理由のない藤丸に普通に優しいお兄さんになっててほっこりした -- 名無しさん (2020-04-12 12:55:45)
  • コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2020-04-13 05:14:11)
  • ↑5UBWを見るに、まず敵同士をつぶし合わせてから生き残った方を「壊れた幻想」や「全投影連続投射」で仕留めるのが聖杯戦争における本来の戦法なんだろうな -- 名無しさん (2020-04-13 06:08:26)
  • アーチャーが双剣での接近戦を好んでるというよりも、真っ向勝負が好きな凛がマスターだったり、キャスターに門番を命じられたり、決闘によるトーナメント方式の月の聖杯戦争だったりするから、本来は護身用の双剣による接近戦の機会が多くなっただけな気がする -- 名無しさん (2020-04-13 06:12:15)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2020-05-17 11:01:39
  • StayNight未プレイなんだけど、加害者被害者皆殺しにしてなかったことにしてオッケーって、抑止力ってのはバカ? -- (名無しさん) 2020-05-17 11:18:32
  • ↑型月の抑止力が出張る案件は時間軸とか関係なく広がってくから関係者皆殺しにして虚数事象に放り込んでなかったことにしたほうが早い -- (名無しさん) 2020-05-17 15:42:10
  • 抑止力さんの考えなんてわからないさ -- (名無しさん) 2020-05-29 09:40:05
  • エミヤ強くね説はバーサーカーだのギルだの相性的に有利ないし特効持ちの相手ばっかりだったからで、ランサー兄貴やセイバーと本気で斬りあったら不通に瞬殺されると思う。現にローアイアスで防ぎ切ったとはいえ継戦は絶望的だったし -- (名無しさん) 2020-05-29 10:27:54
  • サーヴァンとが増えてきて改めてみると本職としてうr弓の実力だってもっと上がいっぱいいる -- (名無しさん) 2020-05-29 12:18:45
  • ↑ミス、本職級の剣の腕を持つアーチャーは他にもいるし、肝心の弓の腕も上がいっぱいいるし実力武人のランクとしては強いとは言えないんだよねエミヤ、剣製の便利さと戦い方で活躍はできるものの -- (名無しさん) 2020-05-29 12:23:03
  • 持ち上げる奴がいるだけで公式で強いキャラとされた事はない -- (名無しさん) 2020-06-05 15:41:31
  • 固有結界持ち、壊れた幻想使い放題ってだけで少なくとも弱くはないんだけどな。第五次は規格外レベルの鯖だらけだから勝ち目は薄いけど、シリーズの鯖をランダムでチョイスした聖杯戦争とかを考えてみると結構いける気もしてくる -- (名無しさん) 2020-06-05 15:58:07
  • ご飯を炊き忘れただけで偽者呼ばわりされる弓兵。やっぱりバトラーだよなコイツw -- (名無しさん) 2020-08-19 19:25:35
  • 夏イベのテンションのせいか堂々とアングラー(釣り人)を名乗りやがった…フィッシュ発言が黒歴史扱いでは無くなったと言えるのだろうか -- (名無しさん) 2020-08-27 16:26:02
  • ↑髪下ろして眼鏡かけて「大学生みたいなもの」と言い出したりと、満喫しとるわw今回マジで普通に面倒見のいいお兄さんポジ。 -- (名無しさん) 2020-08-28 09:24:31
  • 「米を炊き忘れた…?妙だな…」「ピザ焼くだけのために石窯投影し始めたぞ!やっぱりエミヤだこいつ!」 -- (名無しさん) 2020-08-28 09:36:22
  • しがらみも何も無いごく普通の青年(甚だしいまでの語弊があることは重々承知)にしか見えなかった。今回は妹分もいるわけで、肩の力抜けてて良かったなあ……。 -- (名無しさん) 2020-09-02 21:32:34
  • 個人的には鉄心エンドの果てがアーチャーだと思っている。 -- (名無しさん) 2021-03-22 17:16:53
  • 軌跡シリーズのマクバーンも作品が進む度に諏訪部さん繋がりかなんかエミヤん成分放出してる感じしかしない。着てる服も赤い外套だしマジであの世界線の士郎かも -- (名無しさん) 2021-04-02 08:21:37
  • アーチャーはセイバールートのグッドエンドだぞ(それどこの話や) -- (名無しさん) 2021-05-18 11:11:56
  • 面倒見良すぎて気付けば殺し合う相手の面倒もオカン気質全開で担ってしまってるという -- (名無しさん) 2021-05-27 12:05:33
  • 味噌汁とパンは偽物だろうと本気で思ってました。俺の、俺たちのエミヤ はこだわりが違うンだ!! -- (名無しさん) 2021-06-24 16:41:19
  • 錬鉄の英雄、極限まで磨き抜かれた投影魔術を駆使して戦う。シリアスもギャグもこなせる。 -- (名無しさん) 2021-11-18 19:04:25
  • よく筋力D煽りをされるが、「一切の補正も外的要因もない(ほぼ)唯一のサーヴァントで、幸運以外が全てD以上」という時点で充分怪物ではある。同じ条件は両儀式くらいだが……え、敏捷A+? 何なの彼女バグか何か? -- (名無しさん) 2022-11-27 02:10:32
  • 士郎時代からよりパワーアップした彼の料理が食べられる。キッチンカルデアはそんな素敵なお食事処。 -- (名無しさん) 2023-01-14 21:30:26
  • サマーキャンプイベントで昭和という時代とVHSに強いこだわりがあることが判明した。直後の若い鯖とジェネレーションギャップ起こしてたけど。 -- (名無しさん) 2023-09-08 19:17:08
  • 結局の所「力」「武芸」「速さ」「戦闘勘」で古代英雄どもには敵わないのをトリックで補う「業師(ワザシ)」なので、戦力・戦績が不安定なのは仕方ない所ではある。 -- (名無しさん) 2023-10-09 16:10:27
  • 久々にSNプレイして思ったけど、召喚直後のエミヤ口悪すぎて笑う。皮肉っつかダイレクトに煽りまくっとる -- (名無しさん) 2023-11-24 19:07:55
  • ↑凜が召喚陣(本来はそこから出てくる)のど真ん中で儀式したので、栓が詰まる形で遥か上空に出現、そのままフリーダイビングして天井壊しながら腰強打だからな。むしろ皮肉満載で済ますだけマシなレベル -- (名無しさん) 2024-03-04 01:05:17
  • ↑×3 自らの不利を培ってきた経験で補うの本当好き。 -- (名無しさん) 2024-04-12 15:53:28
  • エミヤシロウの真骨頂は「しぶとさ」だからな。snだって真っ向勝負でその場で死亡確認まで持ってけたの実はバサクレスだけだったりする。 ↑7そら彼女は存在自体がチートみたいなもんだし……。 -- (名無しさん) 2024-07-20 14:03:42
  • またSNやり直すか -- (名無しさん) 2024-08-04 15:49:59
  • 今のカルデアて凛とザビ子とぐだ子で囲まれているのか -- (名無しさん) 2024-10-03 14:31:53
  • 5回目の強化で着々とパワーアップしてる。 -- (名無しさん) 2024-10-24 18:59:18

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2024年10月24日 18:59