烈海王(バキシリーズ) > コメントログ

  • おそらくバキシリーズのキャラのなかで一番まともな性格しているよ、この人……… -- 名無しさん (2014-01-08 21:18:13)
  • 癖はあるが曲者ぞろいの刃牙シリーズの中では常識人に近いポジションだな -- 名無しさん (2014-02-20 18:53:07)
  • 常識人に近いだけで常人には程遠いんですがそれは -- 名無しさん (2014-02-25 21:28:02)
  • 安心しろ、刃牙のメインキャラに常人なんていない -- 名無しさん (2014-02-25 21:50:23)
  • 肉体的には常識レベルの人間でも御老公やらコズエやら千春やら精神ぶっとんでるからな -- 名無しさん (2014-02-25 21:56:25)
  • 本名、小龍。個人的にグルグルパンチのシーンは好き。 -- 茶沢山 (2014-04-13 10:33:02)
  • ↑永周じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2014-04-13 20:03:37)
  • ん~?間違えたかな?(アミバ?)…ごめんなさい。何かとごっちゃになってた。 -- 茶沢山 (2014-04-13 21:00:07)
  • 果たして「刃牙道」ではクローン武蔵に対して中国拳法+ボクシングで挑む事になるのか? -- 名無しさん (2014-06-25 22:31:36)
  • ピクルに善戦した後に表世界のロートルボクサーに大苦戦ってなんやねん。 -- 名無しさん (2014-07-20 22:20:22)
  • まあバキだから。あとロートル言うな。スモーキン・ジョーのモデルはマホメド・アライと歴史的な死闘を繰り広げたほどの名ボクサーだぞ。 ・・・チャンプ戦のあと、クローン武蔵でなくてなんとなくアライJrと戦う気がするんだが、気のせいだろうか。 -- 名無しさん (2014-07-20 22:33:46)
  • 義足でボクシングの公式試合に出ていいのか…と思って調べたら、過去に義足のプロボクサーは実在してた。 -- 名無しさん (2014-07-20 23:04:16)
  • ↑×2作中でロートル言われてたやん。烈は「いい貌をしていた」って評価してたけど -- 名無しさん (2014-07-20 23:05:30)
  • ↑まあ確かに。一応バキだし、ロートルだから弱いってことはないんだけどさ(独歩ちゃんとか猪狩とか先生とか労害とか。)。とりあえず言いたいのは、彼は(現実の水準なら)作中キャラと戦えるほど強いって事だよ。 -- 名無しさん (2014-07-20 23:09:25)
  • ↑5 ボクシングのグローブ装備。要である足を片方失っている。ボクシングのルール。っていう前提条件無視して「何やねん」とか何やねん。 -- 名無しさん (2014-07-29 22:31:26)
  • 遂に烈先生が出ました。ボルトとの試合は簡単済まされたな、でもまたピクルみたいに噛ませに終わるのか -- 名無しさん (2014-12-11 18:20:16)
  • ↑ていうか、烈のボクシング編ってスモーキン・ジョー戦のためにやった気がする(元ネタになった人が数年前に死んだし。)。 -- 名無しさん (2014-12-11 21:25:54)
  • 素足状態・蹴り技主体が本気モードの烈にとって、片足失った上にボクシングルールという縛りは全盛期の2割以下だと思うからロートルボクサーに苦戦もそうおかしくはない。擂台賽を経た時点の刃牙ですら、ボクシングルールではアイアンマイケルに苦戦するんだぜ。 -- 名無しさん (2015-02-06 00:03:59)
  • ボルトといいアライJrといい作者はボクシングに恨みでもあるのだろうか? -- 名無しさん (2015-04-10 13:33:18)
  • 烈、とうとう「斬られた」か・・・!? -- 名無しさん (2015-05-18 06:16:49)
  • ↑消力がまだお目見えしていないからどうだろ。ただあの場面で消力使われてもなんだかなぁ、って感じになるが -- 名無しさん (2015-05-18 07:38:16)
  • 今週唇痛そうだったわ -- 名無しさん (2015-05-18 07:47:18)
  • とっとと負けてくんねぇかな -- 名無しさん (2015-05-19 23:50:06)
  • サムワン海王よりはましな負けかただった -- 名無しさん (2015-05-30 13:28:58)
  • 切られたのか…切られてないのか…… -- 名無しさん (2015-05-30 14:14:20)
  • 烈海王氏のご冥福をお祈りします -- 名無しさん (2015-06-18 07:54:41)
  • クローンつくってまた魂降ろせば復活できるし・・・生の死体あるなら武蔵より遥かに簡単だろ -- 名無しさん (2015-06-18 08:03:36)
  • しかし往年の人気キャラを適当に使い捨てるもんだなー。あるいは切断面が完璧すぎてすぐに塞げましたーとかで生き残るのか -- 名無しさん (2015-06-20 16:16:15)
  • 死んだな……まあどうせ生き返るだろうけど -- 名無しさん (2015-06-20 16:18:45)
  • 流石に死んだよね…と思っちゃいそうだけど、すっごい医者のキャラとかいるから多分大丈夫(五体満足とは言ってない) -- 名無しさん (2015-06-20 17:04:00)
  • クローンで復活させれば足も治っていいのでは -- 名無しさん (2015-06-20 17:31:48)
  • 鎬なら普通に完治させるだろ…武蔵? アレはもうピクルと勝手に潰しあってればいい -- 名無しさん (2015-06-20 20:45:38)
  • 烈海王、逝く・・・(真摯) -- 名無しさん (2015-06-25 08:07:38)
  • クローンでもザオリク(BBAのキス)でも紅葉でも幾らでも死者蘇生できそうなんだがな。もしくは誰かが武蔵と戦ってる時に「人体って凄いね」って復活しそう -- 名無しさん (2015-06-25 10:47:49)
  • 作中屈指の人気を誇るツンデレヒロインが一目惚れした野蛮人に暴行を受けて現実逃避の幼児退行・・・コレなんてエロゲ? -- 名無しさん (2015-06-25 11:06:51)
  • ↑筋肉もりもりのマッチョマンの変態達が鍛えぬいた体で肉体言語で何度も交わる漫画だ -- 名無しさん (2015-06-25 11:31:18)
  • 烈が生き返る方に5000ペリカ -- 名無しさん (2015-06-26 02:15:29)
  • 一応ガチで死んだ初の主要キャラか? 他は刃牙のカーチャンくらいだよな -- 名無しさん (2015-07-07 19:00:26)
  • どうせ生き返るだろ、霊媒師のキスで -- 名無しさん (2015-07-17 21:52:24)
  • とりあえず「死」とこれ以上無いくらいはっきり書かれてしまったからな。後で作者も気づいて困ってるんじゃね? -- 名無しさん (2015-07-20 23:30:24)
  • 板垣よ、ネットの批判など気にするな 思う存分蘇らせろ(切実) -- 名無しさん (2015-07-25 21:13:42)
  • か、格闘家として死んだだけだし -- 名無しさん (2015-07-25 21:17:24)
  • 最新刊ではやはり死亡扱いにされたなあ・・・ -- 名無しさん (2015-10-13 09:57:52)
  • 武蔵のかませで死んだのは事実だけど、烈ってそういうキャラだから仕方ないね 敗けるかもしれないけど刀持った武蔵じゃないと無意味って理屈は納得できるし -- 名無しさん (2015-10-17 17:11:36)
  • ボルト戦何で描いてくれなかったの……何のためにボクシング編始めたんだよ -- 名無しさん (2015-10-17 18:48:21)
  • 命のやり取りに対する認識が思ってた以上に甘かった印象は否めないな -- 名無しさん (2015-10-25 00:26:09)
  • CSでさすがに烈が生き返ったから信用なくすとは作者が言ってたな -- ななし (2015-12-04 13:34:09)
  • (グラップラー時代の読者からの信用はとっくの昔に)ないです -- 名無しさん (2015-12-04 13:42:33)
  • 少なくとも今のところは生き返らせるつもりはないのではないかと思われる←的確すぎる論評に草生える -- 名無しさん (2015-12-04 14:47:41)
  • クローンなんて手段を既に使ってるしな。むしろピクルに食わせた足を元に戻す為に一回殺して、クローン化で烈海王完全復活とかやりそう -- 名無しさん (2015-12-04 15:00:04)
  • 殺した宮本武蔵自身が既に立派な死人なんですがそれは -- 名無しさん (2015-12-04 16:31:18)
  • 亡霊となって登場しそう -- 名無しさん (2015-12-05 17:57:05)
  • 郭海皇「弟子が遠くへ行ってしまった(あの世とは言ってない)」 -- 名無しさん (2015-12-05 18:07:55)
  • バキ対ピクルの時は生殺与奪がピクルにあるからピクルの勝ちと判定したのに自分の時は縛られて明らかに生殺与奪が武蔵にあったのにその時点で武蔵の勝ちと認めることができなかったんだな・・ -- 名無しさん (2016-01-14 11:40:27)
  • 生き返るだろ、だってバキだぞ? -- 名無しさん (2016-01-14 12:07:36)
  • 本部をほめたいわけではないが、刃物相手にするんだから今回の本部みたいに事前に防具の準備ぐらいしとけよ… -- 名無しさん (2016-02-06 12:36:28)
  • だから生き返らせても烈本人が認めなきゃ無駄だって言ってんじゃねーか みっちゃんと寒子殺されるわ -- 名無しさん (2016-02-06 12:56:07)
  • 正直、ファンとしては一番死んで欲しく無かったキャラだけど、生き返らせられたらそれはそれでシラケるって言うね。 -- 名無しさん (2016-05-10 14:51:57)
  • 戦国時代の人間に「斬れ~」と言ったら、そら斬られるわな。縛った時点では武蔵は命までは取る気はなかっただろうに・・ -- 名無しさん (2016-06-01 10:54:31)
  • ↑3 潔く勝負の結果を受け入れて「私は死んだのだ」と拒否するのか、「次に活かせる」という最期の言葉を反映するかのように第2の生を掴むかは実際五分五分だと思うけどね(刃牙シリーズって前者のような潔さを美徳として見ない傾向が強いし。)・・・まあ、作者が対談で死んだっていったんだからもう無理っていうのが個人的な意見ではある。 -- 名無しさん (2016-08-31 12:23:36)
  • かつみを倒したときって目つぶし→マッハ突きだと思ったらマッハ突きは演武でしか使えなかったのね。じゃああれ無寸勁? -- 名無しさん (2017-02-03 11:00:45)
  • いずれは復活させそうだが当分はこのままだと思う -- 名無しさん (2017-02-04 17:50:30)
  • 烈が足生えた状態で復活したら克巳も手を生やしてやろうや -- 名無しさん (2017-03-10 19:10:45)
  • 戦績で見ると、負けたのって主役(補正バリバリの)刃牙,ピクル編ボスのピクル,おそらく刃牙道ボスの武蔵だけなんだよな。そう考えると作中上位の強さであることは間違いない。ほんと良いキャラだったなぁ。もう原作で烈を見れないと思うとやっぱり寂しい。 -- 名無しさん (2017-05-30 19:36:17)
  • この漫画的に実は生きていたとか地獄から戻ってきたとか普通にあり得るのがバキ。原作者が飽きなければ、「烈海王、地獄から復活篇」するだろう……たぶん -- 名無しさん (2017-05-30 20:03:15)
  • ……死に損。 -- 名無しさん (2018-04-03 22:57:26)
  • 「中国武術の勝ち」「わーーーーッッ!!!」ってな感じで生き返らないかな。無理かな。 -- 名無しさん (2018-04-17 13:44:28)
  • 結局ずっと死んだままだなぁ -- 名無しさん (2018-04-17 14:29:08)
  • 刃牙のじいちゃんみたいに、なんか言いに来ることはあるかもしれんね -- 名無しさん (2018-04-17 19:11:41)
  • 烈の弟子って設定で白林寺からやって来た新キャラが出たりして -- 名無しさん (2018-05-20 14:13:42)
  • 今のキャラの惨状見ると早めに死んだ烈は恵まれてるよ -- 名無しさん (2018-12-29 20:44:36)
  • 作者、烈は足技がやばいなんて忘れてんだろうな… -- 名無しさん (2019-11-08 21:34:30)
  • コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2020-06-22 06:37:13)
  • オーズのアンクみたいになったな -- 名無しさん (2020-06-24 17:41:06)
  • 異世界転生して… -- 名無しさん (2020-07-06 06:57:10)
  • コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん) 2020-07-16 01:08:17
  • どうやら異世界スピンオフが現実味を帯びてきた模様。板垣の許可次第ではワンチャンあるで -- (名無しさん) 2020-09-14 07:15:16
  • 「許可取ってないけどやる」って宣言きちゃったよ -- (名無しさん) 2020-10-01 21:51:24
  • うん、マジでそうなっちゃったんですけど…… -- (名無しさん) 2020-10-02 21:36:49
  • マジで異世界に転生して笑った -- (名無しさん) 2020-11-23 06:05:49
  • 異世界転生した後、どこぞの庵みたいにファンタジー世界で出来る事やればいいのに、何で現実のバキでもやれそうな(徳川がやらかしそうな)展開にしちゃったのか… -- (名無しさん) 2021-03-16 12:55:43
  • ↑同意。ファンが読みたいのは烈が中国拳法でゴブリンやドラゴンと戦う話で人間相手ならわざわざ異世界に転生する必要ないんだよな -- (名無しさん) 2021-04-07 17:41:54
  • 皆が夢にまで見た、烈海王完全復活 -- (名無しさん) 2021-04-23 18:17:56
  • ↑6 黙認がどうたらと単行本の後書きで述べられていた。 あとは吸血鬼すぐ死ぬとのコラボでは、ロナルドが刃牙世界に飛ばされて苦労していた。 ↑16 確かその件に関しては板垣先生が漫道コバヤシで、これで烈が安易に生きている展開にしたらファンとアンチから見限られるどころか漫画家生命に終止符を打つことになる…と名言していた。 ↑13 早めに死んで幸せ!?…烈海王のファンの一人としてはこれ以上無く不愉快なコメント。あまりにも下品が過ぎる。 -- (名無しさん) 2021-07-23 16:05:08
  • 改めて思うと死ぬべくして死んでしまった人なんだよな烈。あまりに闘争に対して真摯で不器用すぎて -- (名無しさん) 2021-07-25 18:36:36
  • ↑1 確かに真摯で不器用な男であった…でもそこが烈海王の魅力なんだよな。 -- (名無しさん) 2021-07-26 00:40:43
  • 「中村」を「仲村」と勘違いする烈さん… -- (名無しさん) 2021-08-02 21:38:17
  • ↑勘違いどころか態度も普通に悪かったという -- (名無しさん) 2021-10-30 20:53:54
  • 吸血鬼すぐ死ぬとのコラボは盆ノ木先生がやりたいと言ったのか編集部の方からコラボしましょうと提案されたのかどっちなんだろ?吸死で烈海王の事知った -- (名無しさん) 2022-01-07 19:05:46
  • 烈を葬った武蔵本人が数百年前の人物を復活させた存在だしなあ 同じ手段を利用すれば烈の復活も可能ではあるんだよな -- (名無しさん) 2022-03-08 14:33:57
  • 異世界烈の作風転換後はスッカリ満喫してて嬉しい -- (名無しさん) 2022-03-08 15:42:06
  • ↑3知らずに吸死のコミック20巻読んでたらいきなり烈海王が出てきてパニクった -- (名無しさん) 2022-04-12 22:59:50
  • 異世界転生は作風修正後はホント面白い -- (名無しさん) 2022-07-12 20:38:58
  • 戦う舞台は用意されてるって言ったじゃないですかー -- (名無しさん) 2022-12-05 17:16:52
  • 異世界烈の作風変えた後は本当に「これが見たかったんだよ、これが」っていう感じ。お試しが2~3巻分くらい無料にしないとそれが伝わらないのが本当にもったいない。 -- (名無しさん) 2022-12-08 22:07:30
  • 天草四郎とか無かったことにしてゴブリンをヌンチャクにしたりゴーレムを打岩にしたりサラマンダーの火炎放射をマワシウケしたりするのめっちゃ面白い -- (名無しさん) 2023-01-02 09:19:43
  • 一巻無料ではもったいない -- (名無しさん) 2023-02-27 12:41:39
  • 初登場時とバキの死刑囚編までは少林寺だったのに大擂台祭編から急に白林寺で拳法を学んだって設定に変わったのは何故? -- (名無しさん) 2023-04-08 23:03:48
  • ↑白林寺も少林寺の流派のひとつなんじゃない? -- (名無しさん) 2023-04-14 16:45:16
  • アニメ勢だけれどもこの人がいないと性格がまとも寄りな人がいなくなるのでは -- (名無しさん) 2023-04-14 18:19:53
  • 大擂台祭って架空の中国拳法ばかりだったよね -- (名無しさん) 2023-04-28 23:09:43
  • 斗羽さんとはまた違う方向で勝ち組になれたな -- (名無しさん) 2023-05-14 11:15:23
  • 当然ではあるが、今までは稽古がほとんどで偶に試合或いは実戦って感じだったのが、異世界では実戦ばかりになってるわけだから、そりゃどんどん強くなるわけよね。 -- (名無しさん) 2023-07-05 13:53:39
  • 烈にも確実に追加能力があるはずだけど、何なんだろう…。やはり超回復辺りだろうか。 -- (名無しさん) 2023-07-05 15:16:06
  • ↑わりかしあの世界の格闘家は超回復もち多いから(オリバなんて撃たれても食事で薄皮がはるくらい回復するし)そうなると自己修復機能レベルになりそう -- (名無しさん) 2023-08-28 14:42:23
  • ↑案外それなら武蔵戦より前に失った右脚が復元したのにも説明がつく。右脚は失ってから随分経ってるし、「転生したから」という理由だけじゃ弱い。 -- (名無しさん) 2023-08-28 16:43:14
  • 刃牙シリーズで三指に入るくらい好きなキャラ(あと二人は虎殺しと地上最強の生物) -- (名無しさん) 2023-11-11 19:17:03
  • 偉人トーナメント編はもうそろそろやってもいいとは思うけど、あの時は時期尚早過ぎたんだよ… -- (名無しさん) 2023-11-15 14:59:22
  • そういえばドラゴン殺しのジジイとかいたな・・・再登場するのか中村ともども無かったことにされるのか -- (名無しさん) 2023-11-15 16:29:44
  • ↑14 無かったことにはされていない。烈本人が時が来たら天草達を倒すと明言しているから何れ雌雄を決する事になる。 -- (名無しさん) 2024-05-01 13:02:51
  • 佐々木小次郎の話が出たので異世界に偉人がいるかもしれない、みたいなネタは元々予定してたんだろう。序盤のアレのせいで台無しになりかけたけど -- (名無しさん) 2024-05-11 17:17:55
  • 異世界の烈さんの冒険譚も良いけどもっともっと現実での活躍が見たかったぜ。 -- (名無しさん) 2024-05-12 06:46:44
  • 地味に過去の境遇あんま書かれんよな。出ても修業修業修業!ばかりだから修業漬けの幼少、青春だったのだろうが -- (名無しさん) 2024-06-16 14:57:48
  • ↑異世界転生のほうの回想もあわせると遊園地に行ったことくらいはあるようだが -- (名無しさん) 2024-06-22 08:48:02
  • 生きてる時の烈さんの外伝も読んでみたい。 -- (名無しさん) 2024-09-29 18:24:19
  • つか板垣原作者もおそらく異世界の漫画わりと気に入ってるんじゃね?異世界で烈がオーガ(魔物)との対決で直進攻撃が横への攻撃に脆いって理論を出した近辺で、原作じゃオーガ(勇次郎)が捕鯨船の大砲銛を同じ理論でいなしてた。最近だと烈がぐるぐるパンチリベンジしてたら、同じ拳の構えをジャックがピクルに食らわせてたしで -- (名無しさん) 2024-10-25 13:23:10
  • まさかグルグルパンチが神を倒す拳になるとは -- (名無しさん) 2024-11-14 01:06:50
  • ↑単行本派だけど海神をやったのか!烈さん -- (名無しさん) 2025-02-04 18:30:51
  • 彼以外に異世界転生してほしいバキシリーズのキャラっている?例えば蹴速とかゲバルとかボルトとかガーレンとか -- (名無しさん) 2025-03-19 16:01:28
  • ↑ガイアや本部はどうだろう。あいつらは周囲のものを駆使して戦う事を意識してるし。 -- (名無しさん) 2025-03-19 16:19:21
  • ↑確かに。なら本部の弟子の花田もいけそう。後、野生動物を狩り慣れているユリーやズール辺りも。防御力に長けた楊海王も盾役として(多分)有用。 -- (名無しさん) 2025-03-19 17:07:40
  • ↑3 その並びにゲバル入れるのは可哀想………www -- (名無しさん) 2025-03-19 17:16:33

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年03月19日 17:16