- ドグラニオ・ヤーブン(快盗戦隊VS警察戦隊)
- 理想の上司だったのに、枷が外れてからこえーよ -- 名無しさん (2019-02-03 14:38:13)
- 本性を現したからこそ勝機に繋がる展開なら熱いな -- 名無しさん (2019-02-03 14:39:02)
- 小物になったって言う人もいるけど、俺の印象としては大物であることをやめたって感じだな。 -- 名無しさん (2019-02-03 15:06:28)
- ある意味じゃ今までずっと公私を分けて振る舞い続けていたんだな -- 名無しさん (2019-02-03 15:13:18)
- ゴーシュを見限った理由が自分の送ったコレクションをザミーゴに使わせたからってのは極道の親分らしいと思った -- 名無しさん (2019-02-03 17:41:44)
- パトレンサイド、どうやって打ち勝つんやろ…。 -- 名無しさん (2019-02-03 17:57:40)
- 項目を読んだだけだけど、最後負けても、負け惜しみだの情けない断末魔打の恨み言を吐くこともなく、『面白かったぜ! あばよ、クソ野郎ども!!』と言いながら、潔く散る気がするなぁ。 -- 名無しさん (2019-02-03 18:12:32)
- なんとなくだけど、一寸法師よろしくルパレンを金庫に取り込んだ事が仇になってコレクションの力が使えない事で隙が生じて負ける気がする。 -- 名無しさん (2019-02-03 19:29:54)
- 面白ければ良いという理念に刹那的な快楽主義な一ギャングが本質だと思った。もちろん、ボスとしての才能と器も兼ね備えた -- 名無しさん (2019-02-03 22:21:54)
- 今のボスの姿みたらデストラさん「昔の頃のように戻ってしまわれた…」とか言って嘆きそう -- 名無しさん (2019-02-04 14:46:38)
- ↑案外魂だけ近場にいて「自分が負けてしまったばかりに…」とか悔やんでそう -- 名無しさん (2019-02-04 17:33:50)
- ↑そう考えると、今まではデストラの為に首領らしく振る舞ってた事になる。よくも悪くも要だったんだな。 -- 名無しさん (2019-02-05 22:00:25)
- 名前、「親分」からきてるんですね -- 名無しさん (2019-02-06 09:25:06)
- 慕ってくれる子分や忠臣がいる分、そいつらの向ける尊敬に相応しい自分でいようとしてたのかね。あとはいい年なんだし落ち着かなきゃ的な事考えてたのかも。吹っ切れちゃったけど。 -- 名無しさん (2019-02-07 13:41:09)
- デストラは昔からドグラニオに使えてるんだから、昔の感覚を取り戻したなら大喜びでついていくだろ -- 名無しさん (2019-02-08 00:02:57)
- 少なくともボスが本気でキレたらどうなるか、というのは分かってた感じだねデストラは。多分一番付き合いが古いのはザミーゴなんじゃないかと -- 名無しさん (2019-02-08 00:16:52)
- 寛大なボスの頃も好きだったが、吹っ切れた後の花火のような在り方がそれ以上に好き -- 名無しさん (2019-02-10 10:33:28)
- 老いを迎えて引退を決意し、老いによって負ける。 -- 名無しさん (2019-02-10 10:37:11)
- まさかのくっころエンド。 -- 名無しさん (2019-02-10 11:11:07)
- ほんと倒されるのかと思ったら禁固刑とは……金庫だけに!! -- 名無しさん (2019-02-10 11:55:52)
- 結局倒された時には、『楽しかったぜクソ野郎ども! あばよ!』と潔くのたまったの? -- 名無しさん (2019-02-10 12:12:45)
- ↑そもそも爆発四散するどころか無力化されたところを逮捕されて永久禁固刑END。自分自身が絶対に切れない鎖で拘束されて生き恥晒しながら寿命で死ぬまで独房送りという皮肉よ。 -- 名無しさん (2019-02-10 12:18:06)
- ↑いや、無力化されたときにw -- 名無しさん (2019-02-10 12:26:17)
- 来年のVSシリーズで脱獄しそう。 -- 名無しさん (2019-02-10 13:29:40)
- ただで死ねないギャングのボス・・・ディアボロかな? -- 名無しさん (2019-02-10 13:40:47)
- これまでに人々の財や命を奪い続けてきた悪党が最終的に財も自由も全てを奪われ、残されたのが己の命だけとは皮肉な結末だな・・・。 -- 名無しさん (2019-02-10 15:28:47)
- 金庫内に捕らわれてた三人の無事が確認されたからその内死刑になりそう…今のボスにとってはその方が有情ですらあるが -- 名無しさん (2019-02-10 19:43:29)
- ↑ 1~2 もう一つ加えると、もっとも好まない退屈な日々が再びor永遠に続く・・・ロンと酷似した最後かつ倒されなかった敵ですね。 -- 名無しさん (2019-02-10 19:48:03)
- 「1000歳超えようが死ぬまで暴れてやるよ!」…1000歳の誕生日、獄中で迎えてしまいましたねボス -- 名無しさん (2019-02-10 19:59:18)
- ツイッターで「ドグラニオ 薄い本」がトレンドになってて笑う。お前ら爺さんの薄い本見たいのか… -- 名無しさん (2019-02-10 20:57:56)
- パトレンU号ってそういえば黒星つけられたのって、 -- 名無しさん (2019-02-10 21:01:20)
- 千年前の山本元柳斉重國のイメージある。 -- 名無しさん (2019-02-11 16:18:06)
- 脱獄?そんなにさせたいか?そんなにドグラニオ様を楽にさせたいとは実に健気だな。リュウソウレッドとのティラノサウルス対決が見たいなら考えてやる -- 名無しさん (2019-02-11 17:39:05)
- 後継者争いさせて優雅に引退も上手くいかず、好き勝手暴れて負けても華々しく散る事もできずととことん不遇なボスw -- 名無しさん (2019-02-11 19:38:17)
- でもボスらしい強さと格は本物だったし…(震え声) -- 名無しさん (2019-02-11 20:19:38)
- コレクションなくても老いた体でそこそこ戦えてたし全盛期どんなんだったか見たいわ -- 名無しさん (2019-02-11 20:26:35)
- もし、またスーパーヒーロー大戦みたいな映画が製作された、間違いなく親分参加するかも・・・だって、ロンやサンヨやスウグやラゲクの一件があるから・・・。 -- 名無しさん (2019-02-11 22:18:39)
- 帝王ドグラニオの栄光と題して長きに渡る監禁の末に精神病院に入れられて発狂する薄い本まだですか?(そわぁ) -- 名無しさん (2019-02-12 08:26:46)
- あそこまで詰んだ状況になってもルパレンの3人を解放しなかったのは悪党としての意地による所が大きかったんだろうけど結局、ジャックポットに洗脳される形で自ら3人を解放して(させられて)しまった事で「悪党としての矜持」さえ奪われてしまったんだと思うと本当に哀れな末路だよな・・・ -- 名無しさん (2019-02-13 16:04:21)
- ルパトンへの恨みよりも、後継者争いさせたことや、ザミーゴの煽りや決意に乗ってしまった事に後悔してそう。 -- 名無しさん (2019-02-13 19:48:50)
- まあこいつのせいで確実に死者は出てるだろうしあの末路で妥当 -- 名無しさん (2019-02-13 19:51:17)
- ラディゲ的なオチがまた現れるとはなあ -- 名無しさん (2019-02-13 20:46:30)
- ボス最大の不運は、ルパレンを金庫に入れてしまったことでも無く、パトレンに殺されなかったことでも無く、ザミーゴが前話で思いっきり楽しかったぜ死しちゃったからストーリー的に似た様な最後を与えられなくなったことだと思うw -- 名無しさん (2019-02-15 16:20:22)
- ↑そのような、所業の断罪の方法もあるのかと感心した。 -- 名無しさん (2019-02-15 17:07:18)
- 自分の力で楽しくやれよ→自分がコレクション頼りだった。精神力で勝てるほど甘くない→老体は精神力でどうにもならなかった。言ったことが悉く跳ね返ってきてるのが・・・ -- 名無しさん (2019-02-17 02:09:01)
- 振り返ると、あのような末路になったのは大体ザミーゴのせい。 -- 名無しさん (2019-02-17 03:59:02)
- そして死にたいと思っても死ねないので ――そのうちドグラニオは考えるのをやめた -- 名無しさん (2019-02-17 15:49:49)
- ファン考察だと「若い時はザミーゴそっくりの軽いノリの冷血漢だったけど鎖の能力で成り上がって大組織のボスになったので後から責任感やボスらしさを取り繕った」なんて説もあるね。最終回のアレは絵に描いたようなくっころ発言で女騎士とか言われてて耐えられなかった。しかも本編最後の台詞が「身体が勝手に…」発言だし。近くでルパレン6人が感動の再開してるのに放置されて単なる背景になってたり面白すぎる -- 名無しさん (2019-02-18 19:20:28)
- ↑仲間が一人もいなくなって孤独になったドグラニオと大事な人たちを取り戻したルパン達っていう比較かもな。 -- 名無しさん (2019-02-18 19:49:56)
- 次世代作ることを放棄した組織なんてこんなもんだろって感じの終わりだったな。生物はみんな老いるんだから、子供産むなりどうにか探すなりで次世代にうまく引き継げなければ結局は老いと死で全てを失う。当たり前のことが当たり前に起こったって感じ。現実にもこんな人生送った奴は割と居るんじゃないかな? -- 名無しさん (2019-02-18 20:21:33)
- やっぱ無制限の自由ってゴミだわ、老いて死ぬようプログラムされてる生物には向いてないな -- 名無しさん (2019-02-18 20:25:18)
- Twitterで見たネタではルパンレンジャー解放後にドグラニオの処遇に対してSPDがデリートすべき、国際警察が殺すべきでは無いと衝突してその結果生かしたまま意識はあるけど死体のようにする圧縮冷凍刑が生まれたという考察があって凄く上手いと思った… -- 名無しさん (2019-03-01 23:18:02)
- 後のルパパトVSリュウソウで恐らく完全に倒されるかもしれない・・・ -- 名無しさん (2019-03-02 00:55:12)
- ↑それはやめて欲しいな…殺してしまったら死を望んでたドグラニオの勝ち逃げみたいになっちゃうし。殺さずに生かしたまま生き地獄を味あわせるのが一番の罰みたいなものだったし… -- 名無しさん (2019-03-02 08:58:18)
- ↑×2どうせだったら、誰かを庇って死ぬっていう、らしくない最期がいいな。 -- 名無しさん (2019-03-26 14:21:47)
- 俺のそばに近寄るなああーーーーッ -- 名無しさん (2019-04-12 12:35:05)
- リュウソウジャーとのVSがあれば、絶対ドグラニオからマイナソーが作られるだろうな -- 名無しさん (2019-04-12 12:45:28)
- ↑そんで自暴自棄になって世界を道連れにしようと暴れたところマイナソーが倒されてまたつかまるんですね。わかります。 -- 名無しさん (2019-04-16 14:57:29)
- 香村脚本つながりでジニスみたく戦闘員と関係あるのかなと思った事あったけど特に何もなかったな -- 名無しさん (2019-04-16 14:58:29)
- ノエルとコグレにとっては「アルセーヌの仇」なんだろうけど、魁利と透真と初美花と勝利と彩と詩穂から見れば「ザミーゴの主である下種なジジイ」でしかないんだろうな。 -- 名無しさん (2019-04-16 18:53:44)
- ↑3、4、6、7、それならシンケンジャーVSゴーオンジャーのホムラコギみたくドルイドンの幹部の誰かの盾にされ、こんな形で倒れたくないと悔しさと無念の篭った倒され方も効果があるかもしれない -- 名無しさん (2019-04-28 12:19:18)
- 金庫番号はFLTで判明 「781116」らしい(ナンバー1ヒールの語呂合わせ?)ゴーシュやデストラといった幹部陣は「声優の名前+誕生日」だったがボスは違うのか(みつる、9月8日で326908、あたりだと思ったんだけどなー) -- 名無しさん (2019-09-01 21:25:32)
- 某太陽に叩き込まれた不死鳥とはどっちがマシなのやら -- 名無しさん (2019-09-18 10:18:48)
- ドグラニオの脱獄の危険性を示唆してデリートすべきと言うSPD、殺してしまえば罰にならないと言う国際警察、両者の意見のぶつかり合いの結果…殺さずに死よりも重い重罰を与える刑法が作られた。それが意識を保ったまま永遠に生かし続ける圧縮冷凍刑だった。そしてドグラニオは時が移り変わり時間保護警察のヘルズゲートの更に奥深くに3019年現在でもなお封印されている……とかいう未来への繋がり(妄想) -- 名無しさん (2019-09-18 10:57:48)
- 見直して、今更48話のルパレンの予告が本当に予告になっていた事に気付いた -- 名無しさん (2019-11-24 01:40:20)
- ジュウオウジャーとルパパトのメインライターは同じだし、ジニスがメーバの集合体ならこっちはポーダマンが功績を重ねた末にこうなったみたいなこと当時は考えてた -- 名無しさん (2020-03-06 23:19:36)
- ルパパトVSリュウソウでは出番どころか名前すら出なかった -- 名無しさん (2020-03-10 20:16:29)
- サモーンは死んでコイツは生き残るとは -- 名無しさん (2020-12-25 17:19:02)
- ガニマから生まれたマイナソーがかなりの強さだったの見るとこいつから生まれたマイナソーも強そうだな…(ただガニマと違って年齢的にマイナソー生んだら死にそうだが) -- 名無しさん (2020-12-25 20:00:24)
- エンター以降のラスボスが形態変化をしてるから、こいつがしなかったのは意外だった。その代わりがラスボス二人って感じなのかな -- 名無しさん (2021-01-19 19:00:41)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-02-01 18:12:03)
- 若い頃の実力だと、どの位の強さだったのか、気に成りますね。 -- (南部孝三郎) 2021-04-20 20:49:26
- 久 正人さん曰く...「 あの飲み難そうな顔で、どうやってワインを飲んでいるんだろう....?」とのこと、それと片腕のカギヅメはザンギャックの行動隊長のバウザーの武装をリペイントしてるみたいですよ。 -- (名無しさん) 2021-05-07 17:04:24
- ↑4形態変化あるならゴジラみたいなガチの怪獣になりそうだな -- (名無しさん) 2021-06-08 22:16:47
- ギャングラー自体はドグラニオがボスになる前から存在してたらしいけど、今後Vシネマで先代ボスが女帝ジューザみたいに登場してくれないかな(勝手に女ボスだと思ってます) -- (名無しさん) 2021-07-09 11:31:46
- よくタイムレンジャーのドルネロと比較されるけど、本質的にはギンガマンのゼイハブに近いと思う。一部の側近には情があるけど、それ以外には冷酷だし、やり方も奪い殺し尽くしたら他の世界にGOだし -- (名無しさん) 2021-07-14 00:52:52
- ↑ドルネロは“お金を稼いだり稼いだお金で遊ぶ”のが大好きだからヘルズゲート囚のようにただ無意味な破壊をもたらすだけの凶悪犯は嫌ってた。「ある程度は社会機能が成立してくれてもらわないとお金もお金で得られる楽しみもなくなるから困る」ってことか。バルバンは星を襲い宝を奪い最後は星そのものすら宝石に変えて奪い滅ぼし尽くし、当然ながら後には人が住める世界すら残らずブルブラックや鋼星獣のように生き残りがいたところで一切気にかけない。「自分にとってより多くより価値のあるもの(お宝)さえ手に入ったならば後はどうでもいい」という違いか -- (名無しさん) 2022-02-23 12:14:33
- ドグラニオ、感謝しな。やっと死ねたんだ -- (名無しさん) 2022-03-08 07:19:32
- 好きにすると言った直後にゴーシュこそ切り捨てはしたもののザミーゴの願いは聞き入れる辺り、実は鷹揚さと懐の深さは本質的な部分にあって、ボスはどこまでいってもボスだったのかもしれないね -- (名無しさん) 2023-06-27 18:32:25
- 筋を通す奴は嫌いじゃないという親分気質か、それを面白いと思ったから受け入れたというあくまで享楽主義の一環か難しいね -- (名無しさん) 2025-01-22 21:59:22
- ずっとヤブーンだと思ってた。あれ? -- (名無しさん) 2025-02-19 21:45:01
- 処刑されるとなったら嬉々としてせがみそうだしあれだけの大罪を起こして反省の色皆無で綺麗に終わろうとするのを圭一郎が許すか?やろうと思えばいつでも殺せるんだから態々救いを与えてやる必要はない。 -- (名無しさん) 2025-02-28 19:45:34
- 怪盗達を解放したから用済みとか生かすメリットが無いとかで即殺すのはやっぱり早計。約1000年に渡ってこいつがしてきた悪行を考えたら満足して死なせるなんて甘いしあのまま老衰死するまで放置してロンみたく生き地獄を与えるのが一番の刑罰になるし圭一郎やノエルならそれくらいして罪を償わせようという考えにシフトすると思う(勿論FLTみたく万が一脱獄されたら面倒というリスクはあるけど) -- (名無しさん) 2025-03-01 15:20:39
- ↑1 ↑2 市民への危険考えるなら即断処刑が最適に決まってるんだわ 他のギャングラー構成員へはその対応だったのに特別な事情が無くなったドグラニオだけを生かして良い理由にはならない -- (名無しさん) 2025-03-13 19:00:36
- だからその即処刑って思考が浅はかだって話だし何で宇宙規模で好き放題したやつに態々喜ばせるような救いを与えなきゃならないんだよ。もはやまともに動くことすら出来ない身なんだから危険も何もないし終身刑が一番の刑罰なんだよ。 -- (名無しさん) 2025-03-23 02:13:27
- ↑1 それで放置し続けた結果脱獄されて大暴れしたのがファイナルライブツアーじゃねえか 公式作品での描写を無視するのは流石に理屈としておかしいだろ! -- (名無しさん) 2025-03-23 13:13:43
- つーか市民の安全と平和が何よりも大切に考えてる圭ちゃん達が、悪党を苦しめるべきってもっと浅はかな動機で行動するわけないじゃん… -- (名無しさん) 2025-03-23 14:04:28
最終更新:2025年03月23日 14:04