- フリーザー(ポケモン)
- スペックを見ていると、このまま埋もれさせるにはあまりにもったいないと思えてくるな。準伝の夢特性はもう5世代では解禁されなさそうだが -- 名無しさん (2013-07-23 07:58:42)
- 旧ポケカでの技「フリーズドライ」がXYに逆輸入されたけど、元々こいつの技だったんだし、ちゃんと覚えてほしい -- 名無しさん (2013-09-21 17:55:36)
- ↑実用性はわからないけど、覚えました -- 名無しさん (2013-10-20 09:56:11)
- ↑氷では、が抜けてた
レジ位開き直ったら別だが -- 名無しさん (2013-10-20 12:12:11)
- 正直初代だけのにらみつけるより遥かにネタだよな -- 名無しさん (2013-10-20 18:50:15)
- ダイパ以降の氷ポケモンはWキュレムを除いて全体的に迷走してる感があるよな… -- 名無しさん (2013-10-20 19:42:47)
- ↑2アマルルガさんも弱点多いしなぁ… -- 名無しさん (2013-10-20 19:54:14)
- まともに耐久やれる氷タイプってトドゼルガしかいない気がする。 -- 名無しさん (2013-10-20 20:10:40)
- ジュゴンもそんな感じだがアレは複合の水に助けられてるからな〜 -- 名無しさん (2013-11-16 18:10:27)
- ↑5 -- 名無しさん (2013-11-16 21:14:26)
- タグのパワーボムって何だ、俗称か何かか。 -- 名無しさん (2013-11-20 14:55:28)
- 一旦上げて急落下…… -- 名無しさん (2013-11-20 16:46:37)
- ↑サンダーファイヤーパワーボム、じゃないかね?4コマか何かのネタだった気が -- 名無しさん (2013-11-29 12:39:57)
- ごめん↑は↑2だw -- 名無しさん (2013-11-29 12:40:43)
- ↑10 クレベースは種族値と特性と技に恵まれてるおかげでそこそこやれそう エッジで瞬殺されるフリーザー様とは耐久が違う -- 名無しさん (2013-11-29 12:48:30)
- 複合タイプがいたずらに弱点増やしただけなんだよなあ。その点でも同僚のサンダーに遅れを取っている -- 名無しさん (2013-11-29 13:53:13)
- はやてのつばさはむしろフリーザー様にこそ相応しかったのではないだろうか…… -- 名無しさん (2013-12-06 18:32:14)
- スナイパーも弱体化したし疾風も場合によっては… -- 名無しさん (2014-01-04 10:41:42)
- 今フリーザーって準伝説最下位だよね…一番好きなポケモンだから唯一神みたいにテコ入れしてほしい -- 名無しさん (2014-01-11 20:16:50)
- タワークオリティが発動すると強敵。零度三連ヒットなんてザラ。コイツ以外にも言えた事だけど -- 名無しさん (2014-01-11 23:24:58)
- ↑2初代で散々良い目見たんだからそれ位 -- 名無しさん (2014-01-12 00:36:17)
- 準伝の中じゃ低層の上位だと思う
さすがに上層中層は無理だがなんだかんだで下には下がいる -- 名無しさん (2014-01-12 05:16:28)
- 最下位はどうやってもレジギガスだからなぁ… -- 名無しさん (2014-01-12 05:30:24)
- フリーザ様とサンダーが種族値逆だったらと常日頃思う。フリーザ様は攻撃に優れたタイプで殴れるしサンダーは優秀な耐性や好相性の羽休めもあるから耐久型でも戦えそうだし -- 名無しさん (2014-01-12 08:51:41)
- ↑それだと氷に抵抗持つタイプが増えた気がする。
初代から多少振り子調整みたいな感じが有るし。 -- 名無しさん (2014-01-12 09:20:12)
- と…突撃チョッキ持たせて特殊受けでワンチャンある…? -- 名無しさん (2014-02-12 20:42:04)
- 「最近の俺は戦闘力100万以上は確実か…」 -- 名無しさん (2014-03-23 00:09:05)
- 初代ではとても素早いイメージだったが、そこまででもなかった -- 名無しさん (2014-04-30 23:43:23)
- 漫画ゴールデンボーイズだとキキョウジム戦で「運がいい」とかいう理由でこいつとたたかわされるんだよな。ワニノコとポッポしかつれてない相手に何をさせるかw -- 名無しさん (2014-05-16 17:01:07)
- ↑無理ゲー過ぎんだろ!って思ったわ。 -- 名無しさん (2014-05-16 18:28:30)
- さかさで鬼のような活躍している -- 名無しさん (2014-05-17 20:16:23)
- さかさでの活躍っぷりは初代を思い出すくらい鬼のように強いな -- 名無しさん (2014-06-13 14:03:59)
- メガフシギバナ「本性を表しやがったな、やってみやがれ今の俺がそう簡単にやられると思ったら大間違いだぞ!!」 -- 名無しさん (2014-06-13 16:37:14)
- フリーザー「何を言い出すかと思えば…どうやら私の恐ろしさを忘れてしまったようですね…思い出させてやるぞ!!!」 -- 名無しさん (2014-07-01 23:28:32)
- いつか種族値53万になることを祈って -- 名無しさん (2014-08-04 11:25:16)
- ↑メガシンカしろフリーザー、どうせなら今すぐ進化して正体をみせたらどうだ!! -- 名無しさん (2014-08-04 16:51:06)
- ↑残念ながらメガシンカはないぞ… シャープが「メガフリーザー」なる冷蔵庫作ったからな… もう後はゲンシカイキしかない… -- 名無しさん (2014-09-09 23:40:03)
- このフリーザーは進化をあと2回残していて欲しい… -- 名無しさん (2014-09-29 01:37:10)
- 氷の弱さが足を引っ張りまくっている -- 名無しさん (2014-10-05 10:04:46)
- 一応らんきりゅう状態なら4倍はなくなるけど……うーん、それでもやっぱ…… -- 名無しさん (2014-10-15 22:10:53)
- 三鳥にメガシンカ来ても結局使い勝手が微妙になってしまう気がする…特攻急上昇の特性雪降らしとかだったら話は別だが。 -- 名無しさん (2014-10-27 22:03:30)
- ちょww最後www -- 名無しさん (2015-01-14 22:47:38)
- 赤~銀までは文句なしに最強の一角。そらをとぶの使い勝手のよさも相まって必須だった -- 名無しさん (2015-01-14 22:54:02)
- ゲンシカイキでデルタストリームの霰版とかひっさげないと種族値53万には戻れないぜ… -- 名無しさん (2015-01-14 23:03:47)
- 寧ろ耐久型メガシンカの方が相性よさげね。みがわり、こころのめ、はねやすめ、ぜったいれいどの技構成が活きる…的な -- 名無しさん (2015-01-14 23:23:10)
- 氷自体がメジャーなドラゴンキラーだからどうしても他の部分でバランスとらんといかんのが災いしてる。つまりフェアリー出したんだからもう氷とっと強化しれ -- 名無しさん (2015-03-19 18:17:12)
- ゲンシカイキさせるにしても往年の強さを取り戻すのか今ある特徴を伸ばす方向で行くのか悩む所やね -- 名無しさん (2015-10-25 08:36:16)
- ドラゴンボールファン的には最後の「じわりじわり」が非常に気になる。正しくは「じわじわと」なんだよなぁ… -- 名無しさん (2015-11-26 01:50:50)
- フリーザーがメガシンカなり(初代の強さに)ゲンシカイキなりしてゴールデンフリーザーになれるといいね。ゲーフリ先生の次回作にご期待下さい。 -- 名無しさん (2016-01-20 15:04:07)
- 初代では、3鳥の中で一番気に入ってたな。「ふぶき」の性能の良さもあったが。 -- 名無しさん (2016-02-09 13:19:49)
- 私の経験値は53万です -- 名無しさん (2016-07-09 17:08:51)
- ギエピーこと穴久保版ではふたご島で捕まえたフリーザーがまさかのグリーン戦のリベンジ(ほぼ闇討ち)で再登場するとは ハワイ全体を氷漬けにする辺り流石フリーザー -- 名無しさん (2016-11-08 00:10:14)
- 虫・飛行も炎・飛行も氷・飛行も打たれ弱いのは岩タイプの仕業なんだ…… -- 名無しさん (2017-02-04 23:32:20)
- 初代でちょっと暴れたから防御的な種族値にされたのが全ての不幸の始まり -- 名無しさん (2017-02-04 23:42:14)
- ↑こおりタイプのコンセプト自体、攻めは神で守りは紙で、パラメータでは補えない所か世代変化で無謀気味になったのも小さくないしな -- 名無しさん (2017-02-04 23:45:45)
- いい加減氷の耐性の少なさがおかしいんだよなあ。今じゃ龍殺し地面殺しもそこまで際立ってる訳ではないし -- 名無しさん (2017-02-05 10:11:00)
- ↑6しかも夢特性も入手条件もやたら冷遇されてるのが…人気出そうなフォッコを一番強いサンダーの出現条件にしたのなんか今思うと露骨だよね -- 名無しさん (2017-02-05 11:09:52)
- pipipiアドベンチャーでは、かき氷屋の気安いおっさんで孤高の伝ポケの威厳ぶち壊しだったなwかき氷大食い百個?達成できなかったのに、ピカとピッピの健闘を称えて願いを叶えてくれた良い人。 -- 名無しさん (2017-06-06 21:19:57)
- サトシが初めて戦った伝説のポケモン。で、彼のバトルフロンティアは氷で始まり、氷で終わるのだ。 -- 名無しさん (2017-09-28 23:51:49)
- どっかで心眼を流し技として使って交代読みで零度を使うんだよ!という理論を見て笑った記憶がある -- 名無しさん (2019-05-22 21:05:24)
- 某サイトによるともはや赤緑の頃ですら最弱らしい -- 名無しさん (2019-05-22 22:15:06)
- アニメの守護的なフリーザーが好きだった思い出。 -- 名無しさん (2019-09-07 12:51:25)
- ↑2わざマシン複数入手とかほぼ無かった草の根対戦で、ふぶきを自力習得してくれる所が高評価だったのもあるからなぁ -- 名無しさん (2019-09-07 13:42:47)
- ガラルフリーザーのデザインかっこよくて好き -- 名無しさん (2020-06-20 18:41:13)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-02-14 22:06:43)
- 報告のあったコメントを削除しました。 -- (名無しさん) 2021-04-13 22:17:48
- 青いポッポだと思ってた -- (名無しさん) 2021-07-09 16:12:32
- 「素晴らしい! ほら見てごらんなさい、ルージュラさん、パルシェンさん! こんな美しい吹雪ですよ!!」 -- (名無しさん) 2021-10-10 00:35:54
- アニポケだとAGのダツラと仲良くなってたのとか新無印のフリーザーレイドとかやたら強い個体として出てきてるよな -- (名無しさん) 2022-05-14 17:37:47
- 部屋技はふぶきじゃなくてこなゆきでは -- (名無しさん) 2023-01-21 20:07:08
- 現在だと初代環境でも三鳥最弱だったりする。他の2匹に素早さと特殊で負けてるので先手で弱点突かれてしまう上に、ファイヤー相手だと炎の渦が決まれば完封される -- (名無しさん) 2023-03-18 03:48:44
- SVだとノオー(今だとアロキュウ)と組んでこな+ゆきがくれで尚且つB1.5倍のおかげで嫌な方に耐久が出来てしかもはねやすめもあるから意外と使用率は伸びてる -- (名無しさん) 2023-10-29 21:37:00
- シーズン16のダブルだと現在26位まで大躍進してるのね -- (名無しさん) 2024-03-10 19:36:06
- ダブルバトルで環境入りしてるのビックリだし、主流のメガネ型の技構成が全部氷技なのが合理的だけど笑ってしまう -- (名無しさん) 2024-03-11 16:23:37
- ユナイトでサンダーやレックウザ枠で出ないかな -- (名無しさん) 2024-08-20 13:23:35
- そろそろこいつの救済が、ブースター並みに必要かもしれん -- (名無しさん) 2024-08-28 10:09:15
- ↑ダブルなら十分救済されていたぞフリーザー -- (名無しさん) 2024-08-28 11:41:10
- スマホポケカで全盛期並みの勢いを取り戻したぞ!カスミありきだけど -- (名無しさん) 2024-11-16 11:21:58
- GOでは凍える風(相手攻撃力低下)を撃ちまくって粘り勝つのに使ってる。まあ粘る前に岩技撃たれたら死ぬので相手は選ぶけど。 -- (名無しさん) 2024-11-16 12:39:38
- 初代はつつく覚えさせることで天敵のラプラスにPP切れ狙い戦法できることで少し評価持ち直したとかなんとか -- (名無しさん) 2024-12-24 00:33:23
- がまんとか変な技を採用しなければラプラスやルージュラに勝てない初代フリーザー。 -- (名無しさん) 2024-12-24 00:37:36
- 初代だと技範囲が氷・飛行・ノーマル・水(バブル光線のみ)しかないので氷ポケモン相手だとほぼ詰むのよね…… -- (名無しさん) 2025-03-30 01:49:35
- ↑3 調べてみたらつつくどころかがまんすら全然アリな選択肢として挙がってて草生えた。初代のガチ対戦環境は魔境やなぁ…… -- (名無しさん) 2025-05-04 19:47:56
最終更新:2025年05月04日 19:47