乾巧 > コメントログ

  • 乾巧
  • 最高の狼怪人 -- 名無しさん (2015-01-07 20:06:54)
  • ↑???「制服の乱れは規律の乱れ!」 -- 名無しさん (2015-01-07 22:19:48)
  • 歴代ライダー主役の中でも可哀想な方だと思う。いろいろ誤解されてやっと夢を見つけた矢先に死ぬとか・・・。 -- 名無しさん (2015-01-25 19:48:05)
  • 小説版で嬉しそうにかき氷食べるたっくん萌え -- 名無しさん (2015-02-14 10:02:20)
  • 結構お茶目な所があって可愛い -- 名無しさん (2015-02-15 01:21:00)
  • 割と人懐っこい性格な気がする -- 名無しさん (2015-02-27 01:50:56)
  • 賀集君といい半田君といい、仮面ライダーに戻ってきてくれてうれしい。 -- 名無しさん (2015-03-12 03:45:10)
  • 変身するファイズは設定上、スマートブレインライダーズギア3号なので仮面ライダー3号に出てくる事はふしぎでもなんでもない。 -- 名無しさん (2015-03-13 13:58:17)
  • 剛との会話が楽しみだ -- 名無しさん (2015-03-13 15:02:35)
  • ファイズアクセルVSマッハの高速戦闘に期待。予告でチラッと公開されたシーンだけでもう燃える。 -- 名無しさん (2015-03-17 18:38:06)
  • 仮面ライダー4号でも大活躍 -- 名無しさん (2015-03-30 13:35:58)
  • やはり現在の巧は「オルフェノクとしての死を乗り越えた巧」と見るとスッキリするモノがある -- 名無しさん (2015-03-30 13:57:50)
  • 長田さんが最後オルフェノクになれなくなったように警察の研究所とかでも克服出来るっぽいしな 滅びの運命にあるオルフェノクでも10年後 絶対に生きてないとは言い切れないと思う まぁ最低でも小説版で五年後は生きてたし… -- 名無しさん (2015-04-01 18:11:02)
  • 仮面ライダー4号のOPが555っぽいと思ってたら……ある意味もう一つの仮面ライダー555完結編だった -- 名無しさん (2015-04-05 07:28:20)
  • 仮面ライダー「四号」は平成ライダー「四号」のファイズとのダブルミーニングだったのかもな。ライダー大戦の巧は状況的に木場に滅び促進の薬打たれてないだろうからあそこまで生き残れたのかも。あるいは大戦の世界のオルフェノクはパラロスのオルフェノク同様滅びの運命を逃れてたか。で、四号の巧は本編と地続きの巧だったと。切ないけどいい話だった。やれば出来るじゃねーか…。でもこれ映画でやるにはファイズ見てない人にはさっぱりだったしこういうネットムービー形式で良かったのかもね。 -- 名無しさん (2015-04-05 11:59:15)
  • これつまり巧は死んでるって解釈でいいのか? -- 名無しさん (2015-04-05 18:40:32)
  • ↑間違いなく死んでる。歴史改変マシーンで歪んだ歴史の中では生存出来たけど、本来の歴史なら死んでるから五人で撮った写真からも死者のたっくんだけ消えてる -- 名無しさん (2015-04-05 21:47:07)
  • ↑そもそも映画でショッカー側から「仮面ライダーの思いによって装置が動いた」的な台詞があったな……まさか本当にそのままの意味だったとは -- 名無しさん (2015-04-05 23:56:55)
  • 写真でどのシーンだっけ? -- 名無しさん (2015-04-06 01:28:53)
  • 4号でのラスト、アレ反則すぎわ、泣くわあんなん・・・・  でも、いつか帰ってきてくれると信じてるよたっくん -- 名無しさん (2015-04-07 23:46:43)
  • 平成vs昭和、そして4号と555の後日談補完ストーリーが連続で見られて満足です -- 名無しさん (2015-04-08 20:09:34)
  • 放送後からたっくんの死については避けられてたから、今回真正面からぶつかって取り扱ってくれるとは思わなかった。そこだけでも泣くわ。そして2年続けて違う結末を見せてくれるし、555に限っては極端な原作可変もないし、本当に愛されてんだなという想いが伝わってくる -- 名無しさん (2015-04-13 23:40:17)
  • たっくんはたっくんだし海堂は海堂だから10年の歳月を経てこういった風にその後を描いてくれたことに感動した。でもせつない・・・。 -- 名無しさん (2015-04-19 23:48:33)
  • 平成対昭和の方は人の姿のままオルフェノクの運命を乗り越えたイレギュラー体のたっくん 4号の方は本編の続編のたっくんってイメージ -- 名無しさん (2015-04-19 23:57:49)
  • ちなみにギリシャには吸血鬼でありゾンビであり人狼でもあるヴリコラカスというウルフオルフェノクに似た怪人の伝承がある。人間を襲う者と襲わない者の二種類いて東欧にはそのような伝承がたくさんある。555の世界にもそんな伝承が昔からあった場合、高い確率で狼のオルフェノクになった者がたくさんいた事になる。 -- 名無しさん (2015-05-06 14:12:29)
  • 来年以降のヒーロー大戦での555は直也が変身する設定で行くのだろうか……?それとも限定復活? -- 名無しさん (2015-05-09 19:40:21)
  • ↑多分仮面ライダー大戦の「オルフェノクとしての死を乗り越えた巧」で行くと思う -- 名無しさん (2015-05-09 23:25:46)
  • 尾上タクミは三原くんみたいなキャラだったな。 -- 名無しさん (2015-05-11 21:44:16)
  • 誰か四号での巧のこと追記してくれぬかなー -- 名無しさん (2015-07-02 12:09:20)
  • ↑ネタバレが凄すぎて…まあそろそろいいとは思うが…。だとしたら涙腺崩壊のタグもつけなきゃ…、 -- 名無しさん (2015-09-22 03:06:02)
  • ↑4号での事については、4号の記事を作ってからそこで書けば良いかも -- 名無しさん (2015-10-16 13:55:04)
  • 初めて免停くらったライダー、そして初めて自分のバイクに攻撃したライダー。 -- 名無しさん (2015-11-05 18:27:26)
  • まあ存在が抹消された龍騎や神様になった鎧武が普通に出てくるのが春映画なんだし気にしちゃだめでしょ。四号だって完璧な地続きってわけでもないし -- 名無しさん (2015-11-05 22:50:12)
  • ドライブと共闘した巧もXと戦った巧も両方良いよね -- 名無しさん (2015-12-06 13:17:23)
  • いけすかない仲間は×でその後出会う先輩ライダーはXと10年経ってもバッテンと縁があるのねたっくん -- 名無しさん (2015-12-22 00:35:26)
  • この前TV版見返したらシルバーのリングとかけっこうオシャレしてて笑える。人を避けて暮らすのとは別にそういうの欲しいと思ってバイトで金貯めてたりしたんだろうかw -- 名無しさん (2015-12-29 18:15:35)
  • たっくん10年たったらすげぇ声低くなったなぁ まぁそれが男らしくていい -- 名無しさん (2015-12-29 18:23:53)
  • 個人的に昭和対平成のたっくんは草加にあんなに拘るかなぁと違和感あったけど四号はどうなんだろう 評判凄いいいから見たいけど -- 名無しさん (2016-01-27 09:33:17)
  • 草加の死を直接見た結果だろ。直接見てない本編でも「オルフェノクなんてみんなしねばいい」って投げやりになってたし -- 名無しさん (2016-02-10 08:47:34)
  • 基本的に巧は人の死をかなり悲観的に感じるタイプだしな -- 名無しさん (2016-03-01 22:30:10)
  • ↑つっけんどんに見せかけて誰よりも人々を思いやれる優しいやつだしな -- 名無しさん (2016-03-01 22:38:03)
  • 仲良くはないけど、でも仲間じゃないのかと言われたらそうでもない不思議な関係だなと思う。草加も巧が流星塾の犯人じゃないかみたいになった時はかなり動揺してたし。にしたって異常にコンビネーションはいいww -- 名無しさん (2016-03-27 19:43:56)
  • 待ちぼうけ喰らった啓太郎(でも結花の死をなんとなく察して号泣している)への「ごめんな…」とか本当にもうね…胸が痛む -- 名無しさん (2016-03-27 20:02:18)
  • TVの時系列順では流星塾の青沼・スロースオルフェノクを最初に倒している。このスロースはナマケモノの怪人でウルフ同様、暗闇でも見える目を持ち鋭い豪腕と鉤爪を持つが足が遅い。さらにパンチ一発で灰化するなど勝負にもならなかった -- 名無しさん (2016-09-19 14:40:06)
  • 4号が正史か否かは各々の解釈の自由だとしても、歴代主人公でもかなり悲惨な方だよな...。仲間を守れて自分の夢も見つかったからたっくん的には良かったのかな -- 名無しさん (2016-09-21 13:52:26)
  • ライダーとしてのガワが別物でも、動きで「あっ、たっくんだ」と分かる。 -- 名無しさん (2016-09-21 15:00:27)
  • たっくんの性格なら2日に1回ペースで仕事変えてても違和感ないかも... -- 名無しさん (2016-11-29 14:11:46)
  • パラレルワールドでもいいから仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦に登場してほしいですね -- 名無しさん (2017-01-22 18:13:42)
  • 【主な台詞】がもれなく名言だ… -- 名無しさん (2017-02-24 11:54:43)
  • 時給20円 -- 名無しさん (2017-03-16 11:13:30)
  • 乾巧様は、絶対に死んでないでしょう、死ぬ描写は一度も無いしね -- 名無しさん (2017-04-21 22:25:00)
  • 一周目と二周目で印象がガラッと変わる。最後まで見てからもう一回序盤見ると、あえて人を遠ざけようとする不器用さに泣きそうになる。 -- 名無しさん (2017-07-23 16:31:14)
  • ジオウには出演出来るのかな。死んだぎわ -- 名無しさん (2018-07-21 22:35:13)
  • ↑疑惑あるし -- 名無しさん (2018-07-21 22:35:36)
  • たっくんジオウに出演決定おめでとう! -- 名無しさん (2018-09-02 07:23:25)
  • 異論がないなら、翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-09-15 23:44:59)
  • 客演凄く嬉しいけど、同時に悲しくもあるな。ジレンマは終わらなかったんやなって… -- 名無しさん (2018-09-27 19:22:30)
  • ウルフオルフェノクのモチーフが半田さんと聞いて納得。まさに狼のような鋭さがあるものな -- 名無しさん (2018-12-10 22:19:56)
  • ヒーローとして完成されてるのが五代雄介でキャラとして感情移入できるのが、たっくん。個人的には -- 名無しさん (2020-10-07 15:00:17)
  • 真理がファイズのベルト使おうとしたら弾かれたり、たっくん以外でファイズに変身してるのがオルフェノクばっかりだったりと、伏線は張られてたけど、たっくんがオルフェノクじゃないけどファイズに変身できる特別な存在である事に予想や期待や希望を抱いてた視聴者は大勢いただろうな。現に草加がそうだったし。でも仮面ライダーは初代からしてショッカーのバッタの改造人間だったしある意味原点回帰なのかな。 -- 名無しさん (2021-03-31 08:24:43)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2021-06-13 07:38:14
  • 劇場版試写会でのあの空気と観客の衝撃、劇中でスタジアムにいた観客オルフェノクとかと同じ心境だったんじゃろな -- (名無しさん) 2022-04-23 16:34:30
  • 怪人なったこと自体は悪の組織と無関係なのが昭和ライダーとの違い -- (名無しさん) 2022-09-15 18:07:48
  • ↑一応ジオウの(というか白倉Pの)設定だと火事自体がオルフェノクの仕業だったみたいね。歴史が消えてオルフェノク自体がいなくなったから火事も無くなり、巧も人間のままなのでジオウの時代でも普通に生きてた -- (名無しさん) 2022-10-22 14:51:19
  • 今の半田さん平成飛び越えて昭和ライダーの人っぽく見える -- (名無しさん) 2023-01-26 15:26:47
  • 周囲の人間を傷つけたり殺したりした奴には容赦ないよね -- (名無しさん) 2023-03-22 13:03:06
  • 口は悪いけど「迷っている内に人が死ぬなら」という理由で罪を背負う覚悟ができるくらい人間大好きなたっくんと、人当たりはいいけど背負った罪のせいで無関係な人が死んでいくのを止める覚悟ができない人間不信の木場さん、正に正反対のダブル主人公だよなぁ -- (名無しさん) 2023-04-04 02:47:16
  • 現在の令和ライダー含めても物語開始前から怪人でしたパターンは後にも先にたっくんだけだな、昨今のライダーは怪人の扱いがこの時ほどメインではなくなってるし今後も出てこないだろうなぁ -- (名無しさん) 2023-04-17 15:59:50
  • 20周年作品ではどう対処するのかな?半田健人さん出るらしいけど。 -- (名無しさん) 2023-05-23 20:11:36
  • パラリゲでは・・・「てめえらは草加と北崎じゃねえだろうが!!本物のほうがもっともっと強かったぜ!!」とか言ってほしかったな。 -- (名無しさん) 2024-02-29 23:01:07
  • 最終的に離脱したとはいえ、序盤ではスマートブレインの犬でミューズの玲菜、ライオトルーパー達とはオルフェノクを狩る仕事仲間。草加がカイザとして正体を隠したままだった場合はライオトルーパーを部下にファイズ、カイザ、ミューズが率いるオルフェノク殲滅部隊を構成していたかも。 -- (名無しさん) 2024-03-01 21:52:36
  • オルフェノクの寿命が来ている巧も20年ぶりに描写。スマートブレインは延命薬まで巧に与えている事から巧ほど長年ファイズを愛用、使いこなせる人材はいないと見ていい。 -- (名無しさん) 2024-03-04 18:38:41
  • ↑×3 流石に知ったこっちゃないな -- (名無しさん) 2024-03-29 16:04:53
  • うんぬんかんぬんで人前で真理に甘えられるレベルでラブラブになったのは賛否分かれてるけど(ワイは全然OKだった)Vシネ尺であのたっくんを帰宅させる方法はあれしか無いよな…という説得力は凄くあると思う -- (名無しさん) 2024-04-10 21:24:43
  • ネクストファイズの時はファイズエッジとファイズブラスターの二刀流スタイルになってるの好き -- (名無しさん) 2024-06-02 17:20:03
  • 20年目祝して巧もアーツ化。同日、アウトサイダーズではラスボスのアークオルフェノクのその後も発表。 -- (名無しさん) 2024-11-10 19:19:12
最終更新:2024年11月10日 19:19